説明

Fターム[5B017AA08]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | その他 (1,557)

Fターム[5B017AA08]に分類される特許

1 - 20 / 1,557


【課題】アクセス権を自由に定義できるシステムにおいては、各権限の間に必ずしも大小関係を定義できないために、複雑なアクセス権を定義するとユーザは大小関係を判断しづらい。
【解決手段】複数のビットフラグそれぞれに予め対応づけられている複数の権限の中からユーザにより選択された権限の組み合わせを用いて、前記1以上のアクセス権それぞれを前記複数のビットフラグの値を用いて定義する定義手段と、前記アクセス権を構成する権限のビットフラグの値を用いて、前記1以上のアクセス権を比較し、当該1以上のアクセス権の大小関係を特定する比較手段と、前記比較手段にて特定した前記1以上のアクセス権の大小関係に従って、当該1以上のアクセス権をソートして表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】利便性の低下を防ぎつつ情報流出を防ぐこと。
【解決手段】本願の開示する情報処理プログラムは、一つの態様において、受付ける処理と、格納する処理と、判定する処理とをコンピュータに実行させる。受付ける処理は、データを複写する命令の入力を受付ける。格納する処理は、コンピュータが実行する複数のアプリケーションで共有される記憶領域に、複写されたデータを、そのデータを複写する命令の入力を受付けたコンピュータ環境を示す情報とともに格納する。判定する処理は、記憶領域からデータを取り出す命令が発生した場合に、コンピュータ環境を示す情報に基づいて、取り出す命令を実行するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】重要属性に対する匿名化を行う。
【解決手段】データの各属性を重要情報(Sensitive Information)、準識別子(Quasi−Identifier)に区分して表に分類し、重要情報の属性値を匿名化する。 (もっと読む)


【課題】エンドユーザは、ユーザ管理情報の情報漏洩に対して防止策を施したくても施せず、サーバから情報漏洩する不安を完全に払拭できないという課題があった。
【解決手段】クライアント端末70とサーバ60とが通信網30を介して通信を行うシンクライアントシステムである。クライアント端末70は記憶装置701を備え、サーバ60は情報処理装置601を備える。記憶装置701は、ユーザ管理情報を記憶する。情報処理装置601は、サーバ上で動作するアプリケーションがユーザ管理情報を使用すると判断した場合に、ユーザ管理情報を記憶装置701から通信網を介して読み込む。 (もっと読む)


【課題】ライセンス認証を正確に実施することが可能なマイクロコンピュータを提供することである。
【解決手段】本発明にかかるマイクロコンピュータは、メモリ1、ID_S格納レジスタ7、ID_U格納レジスタ8、比較部9、およびプロセッサ11を備える。メモリ1のユーザ領域3は、ユーザのアクセスが許可されている領域であり、ユーザプログラムおよびユーザ固有の識別情報であるライセンスID_Uが格納されている。メモリ1の非公開領域2は、ユーザのアクセスが禁止されている領域であり、ライセンスID_Uに対応するライセンスID_Sが格納されている。ID_S格納レジスタ7、ID_U格納レジスタ8にはそれぞれ、メモリ1に格納されているライセンスID_S、ID_Uが格納される。プロセッサ11は、比較部9においてライセンスID_SとライセンスID_Uとが同一であると判断された場合にユーザプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】利用者が複数のコンテンツを利用して複次利用コンテンツを作成する際に、各々のコンテンツに対応する権利範囲が考慮された、複次利用コンテンツに関する権利範囲を利用者に容易に把握させることが可能なコンテンツ管理装置、コンピュータプログラム、及び情報提示方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ管理装置は、複数のコンテンツを利用して2次利用コンテンツを作成するユーザにより指定された当該複数のコンテンツと、当該指定された各々のコンテンツに対応する権利情報を取得する。そして、コンテンツ管理装置は、2次利用コンテンツの権利範囲を、上記取得された複数の権利情報に基づいて決定し、当該決定された権利範囲をユーザに対して提示する。 (もっと読む)


【課題】データ群に含まれるデータのうち、データ間の条件を満たさないと判定されるデータの量を抑制するようにする。
【解決手段】本方法は、第1のデータ群に含まれるN(Nは自然数)個以上のデータとの間で所定の関係を持つ、複数のデータを格納部に格納する処理と、第1のデータ群と異なる第2のデータ群に含まれるあるデータが、第2のデータ群に含まれるN個以上のデータとの間で所定の関係を持たない場合に、あるデータが、格納部に格納された複数のデータに含まれるN個以上のデータと所定の関係を持つか否かの判定を行う処理と、判定により、所定の関係を持つと判定した場合に、あるデータを格納部に格納する処理とを含む。 (もっと読む)


【課題】メディアに格納されたコンテンツの暗号鍵格納ブロックに複数の有効期限情報を設定し、各コンテンツに対して選択適用可能とした装置、方法を提供する。
【解決手段】暗号化コンテンツと利用制御情報を格納した汎用領域と、暗号化コンテンツの復号用の暗号鍵と、コンテンツ利用許容期間である複数の有効期限情報を格納したブロックを含む保護領域を有するメディアに格納されたコンテンツを再生する。再生装置は、汎用領域から再生対象コンテンツの利用制御情報を取得し、ブロックに記録された複数の有効期限情報中、再生対象コンテンツに適用すべき有効期限情報の選択情報を利用制御情報から抽出し、選択情報に従ってブロックから選択した有効期限情報と現在日時情報との比較により、コンテンツ再生可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを有するユニットを他の本体に装着した場合に、情報の漏洩を抑制するとともに、このユニットを他の本体にて使用可能とする。
【解決手段】画像形成装置を制御する制御部15は、HDD31およびROM32を備え、本体に取り付けられる本体側基板151と、CPU41およびMRAM42を備え、本体に対し着脱自在な制御基板152とを有する。MRAM42には、ROM32に格納される本体識別番号を複製して得られた複製識別番号と、画像形成装置で利用される顧客情報とが記憶されている。画像形成装置を起動する際に、ROM32から読み出した本体識別番号とMRAM42から読み出した複製識別番号とを照合し、両者が一致しなかった場合は、MRAM42に記憶される顧客情報を消去するとともに、ROM32から読み出した本体識別番号を、新たな識別番号としてMRAM42に書き込む。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置においてブラウザが起動している状態で、アクセス権限のないユーザがアドレスの手動入力を行った場合に不正アクセスを禁止してセキュリティを確保できるようにする。
【解決手段】画像処理装置1は、ネットワークを介してWebページを取得して表示部14aに表示させる第1のブラウザ35aと、ネットワークを介してWebページを取得して表示部14aに表示させると共に、所定の記憶領域24へのアクセスが許可された第2のブラウザとを備えており、ブラウザ35の起動時には、第1および第2のブラウザ35a,35bのいずれか一方を起動する。ブラウザ35の起動後、そのブラウザ35から記憶領域24へのアクセス要求があった場合、その起動中のブラウザ35が第2のブラウザ35bである場合にのみ当該アクセス要求を許可する構成である。 (もっと読む)


【課題】
クラウドコンピューティングシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
クラウドコンピューティングシステムによるクラウドコンピューティングサービスを提供する主体とは異なる主体が管理する外部ストレージをマウントする処理を行うマウント処理部と、マウントする外部ストレージを利用するユーザのユーザ識別情報と、外部ストレージのネットワーク上の識別情報とを対応づけて記憶するユーザ情報記憶部と、ユーザが利用するユーザ端末に対して、外部ストレージに記憶する情報を用いてクラウドコンピューティングシステムの制御処理を実行するクラウド制御処理部と、を有するクラウドコンピューティングシステムである。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置では、画造形装置内に宛先表(ファクス番号、電話番号、メールアドレス等を含む)や文書ファイル、画像ファイル等の機密情報が保持されている場合、これらの機密情報が漏洩する可能性があった。
【解決手段】起動時に、現在の位置情報を取得する取得手段(S301)と、取得した位置情報を保持する保持手段と、前記保持手段により保持されている前回起動時の位置情報と、前記現在の位置情報とが同一であるかどうかを判断する判断手段(S303)と、前記判断手段により同一でないと判定された場合に、画像形成に関する機密情報を消去する消去手段(S304)とを有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 電子部品に対して不正な接触をしようとする攻撃に対して、効率よくセキュリティ性を向上することのできる端末装置を提供する。
【解決手段】 端末装置は、メイン基板1と、メイン基板1に実装される電子部品2と、電子部品2の上側を覆うサブ基板3と、メイン基板1とサブ基板3との間に設けられ電子部品2を囲うフレーム部材4とを備える。フレキシブル基板5は、フレーム部材4の壁面部7の外側を被覆するとともに、壁面部7の上側および下側から巻き込まれて壁面部7の内側の少なくとも一部を被覆する。フレキシブル基板5に設けられた配線パターン6と電子部品2とは電気的に接続されており、配線パターン6の一部が切断または短絡されると、電子部品2に格納された保護すべき情報が読取り不可にされる。 (もっと読む)


【課題】外部デバイスによる情報の流出または漏洩を防止するデータ制御システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るデータ制御システムは、受け付けた書込先がコンピュータに接続された外部デバイスでない場合に、受け付けた書込先にそのデータを書込む。受け付けた書込先がコンピュータに接続された外部デバイスである場合には、受け付けた書込先にそのデータを書込まないが、そのデータを特定するデータ特定情報とコンピュータに接続された外部デバイスを識別する外部デバイス識別情報とを関連付けて書込む。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じて配布されるコンテンツデータの利用を制御するライセンス方式より簡便なコンテンツデータ閲覧制御方法および管理閲覧プログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツデータと対をなすインデックス情報は、コンテンツの購入者識別情報、コンテンツの所定の部分と端末機器識別情報に基づいて生成したコンテンツ整合情報を含む。管理閲覧プログラムは端末機器の固有識別情報と管理閲覧プログラムに登録された端末識別情報とを照合する第1の照合、インデックス情報に記録された購入者識別情報と管理閲覧プログラムに登録された登録者識別情報とを照合する第2の照合、コンテンツ整合情報を照合する第3の照合を行い、全て一致するときだけコンテンツを表示する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、保存されたコンテンツへのアクセス権を適切に設定することができるアクセス制御システム及びアクセス制御プログラムの提供。
【解決手段】アクセス制御システムを、コンテンツを保存する記憶部と、前記コンテンツの保存先が通知されたユーザが前記コンテンツに対するアクセス権を持つか否かを判断し、前記アクセス権を持たない場合は、予め定めた条件に従って前記コンテンツの機密性を判断し、前記機密性が高くないと判断した場合は、前記ユーザに前記コンテンツに対する一時的なアクセス権を設定するアクセス権設定サポート部と、前記コンテンツに対するアクセス権若しくは一時的なアクセス権が設定されたユーザに対して、前記コンテンツの閲覧を可能にするサービス部と、を少なくとも備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 搭載するメモリ数を少なくしてコスト削減を図る。
【解決手段】 プログラム用フラッシュメモリ2は、特殊コマンドによってのみアクセス可能な特殊領域であるセキュリティエリアを備えた不揮発性メモリである。制御部1は、上記セキュリティエリアに対して機器固有情報を記憶する。上記機器固有情報としては、装置上で実行されるプログラム、ネットワーク通信をするときに使用するMACアドレス、制御基板に搭載している回路の補正値、プリンタコントローラに搭載しているヘッド駆動I/Fの補正値がある。さらに、セキュリティエリアに記憶した特性値に基いてプログラム用フラッシュメモリに読み書きを行う制御を行う。 (もっと読む)


【課題】サービス事業者にリソース提供装置の情報を開示すること無く、サービス事業者のWebサービスと、リソース提要装置のリソースとをマッシュアップする。
【解決手段】通信部は、プログラム提供装置から、第1の形式で記述されたリソースの利用要求を含むプログラムを受信する。プログラム実行部は、前記プログラムを実行し、前記リソースの利用要求を抽出する。変換部は、前記利用要求に示されるリソースを提供するリソース提供装置を特定し、前記利用要求を、前記特定したリソース提供装置によって解釈可能な第2形式に変換する。前記通信部は、前記通信部は、変換された利用要求を前記特定したリソース提供装置に送信し、前記利用要求の処理結果を受信する。前記変換部は、前記通信部で受信された処理結果を、前記第1の形式に変換する。前記プログラム実行部は、前記変換後の処理結果に応じて動作する。 (もっと読む)


【課題】紙に印刷された出力文書を持ち出しされ、QRコード(登録商標)(BMID)が削除された状態で流通された場合でも情報漏洩の経路検索を行い漏洩の経過を明らかにすることができる複合機を提供する。
【解決手段】複合機は、キーワードのインデックスを記憶させたインデックスデータベース手段208と、文書毎に割り当てられるBMIDを記憶管理するBMIDデータベース手段206と、画像データを記憶管理するイメージデータベース207と、システム内の機器の操作履歴を記憶管理する来歴管理サーバ手段205とに接続され、文書のキーワードを読取るためのOCR手段と、読取ったキーワード検索するキーワード検索手段と、検索したキーワードと検索された文書のBMIDを関連付けるリンク手段とで構成される。 (もっと読む)


【課題】データの用途に応じたアクセス権を設定する。
【解決手段】アクセス権決定部103は、電子ファイル格納部101に格納されるデータの用途を判定し、データの用途に応じて当該データに対するアクセス権を設定する。アクセス制御部105は、設定されたアクセス権に基づいて、当該データに対するアクセスを制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,557