説明

Fターム[5B017BA05]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | パスワード (1,521)

Fターム[5B017BA05]に分類される特許

121 - 140 / 1,521


【課題】秘匿領域の情報を書き換えられることを抑止する。
【解決手段】記憶装置は、データ記憶部と受信部と選択部と認証部とを備える。データ記憶部は、読出認証情報を用いて認証された場合に読出し可能となり、書込認証情報を用いて認証された場合に書込み可能となる秘匿領域を含む。受信部は、秘匿領域へのデータの書込要求と、秘匿領域からのデータの読出要求と、のいずれかのアクセス要求を受信する。選択部は、アクセス要求が書込要求の場合に書込認証情報を選択し、アクセス要求が読出要求の場合に読出認証情報を選択する。認証部は、選択された書込認証情報および読出認証情報のいずれかを用いて秘匿領域へのアクセスを認証する。 (もっと読む)


【課題】 故意に不正な操作を行ったユーザによる使用を制限できる情報処理装置を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、情報処理装置は、第1検出手段、第1判定手段、カウント手段、及び制御手段を具備する。第1検出手段は前記情報処理装置にデバイスが取り付けられたことを検出する。第1判定手段は前記取り付けられたデバイスが接続を許可されていないカテゴリに属するデバイスであるか否かを判定する。カウント手段は、前記第1判定手段による判定結果に基づいて、所定期間内に接続を許可されていないカテゴリに属するデバイスが取り付けられた回数をカウントする。制御手段は、前記回数がしきい値を超えたとき、前記情報処理装置の使用を制限するための処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル信号バスでコンテンツを送受信すれば、品質の劣化が無いために著作権の保
護が問題となり、認証処理が必要になる。しかし、認証処理は処理量が多く処理に時間が
かかる為、従来のアナログ接続のような操作性を実現することと、ユーザーが意識するこ
となくコンテンツの著作権を保護することが課題となる。
【解決手段】
上記課題は、電源投入時や、ディジタル信号バスに接続されたとき、ディジタル信号バ
スと接続された入力端子を選択した時に、ディジタル信号バスに接続された機器間で、著
作権管理のための認証処理を行うこと、
また、これらの機器間で暗号化の鍵を共有することによって実現できる。 (もっと読む)


【課題】外部記録装置を用いて社外での情報の証跡が取得することを可能にする。
【解決手段】外部記憶装置接続装置10は、プラグ11と、挿入部12と、ログファイル格納部109と、登録情報格納部105と、許可手段106と、記録部107とを具備する。プラグは、ホストに設けられたレセプタクルに挿入され、挿入部には、外部記憶装置が挿入される。ログファイル格納部には、ログファイルが格納される。登録情報格納部には、外部記憶装置を示す情報が記録されている登録情報が格納される。許可手段は、外部記憶装置を示す情報が、登録情報に記録されている場合に、ホストから外部記憶装置へのアクセスを許可する。記録部は、許可手段によってホストから外部記憶装置へのアクセスが許可され、ホストから外部記憶装置内のファイルへのアクセスがあった場合、アクセスのタイプ、アクセスされたファイル情報、ホストを示すホスト情報をログファイルに記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して保護された機能を明示して誤操作を防止する。
【解決手段】制御装置の機能を構成するシーケンスプログラムの要素である回路素子あるいは演算子を表す素子データ、並びに素子データの属性値をデータ格納装置107,108から読み出し、読み出したデータをもとに制御装置の編集画面を生成するとともに、入力装置からの編集入力にしたがって、前記生成された編集画面上の素子データを編集するプログラムエディタ103を備え、該プログラムエディタは回路素子および演算子を表すデータが保護機能データであるか非保護機能データであるかを判別する判別機能104を具備し、複数の前記回路素子、これらの回路素子の出力を入力とする演算子、およびこれらの演算子の出力を入力とする回路素子の集合をプログラム編集画面に表示するとともに、アクセスが制限された回路素子及び演算子で構成される所定機能を実現するためのプログラムの集合を他の集合とは異なる表示形態で前記画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 リバースエンジニアリングを抑制することができる生体認証装置および生体認証プログラムを提供する。
【解決手段】 生体認証装置は、ユーザの生体情報を取得する生体センサと、ユーザごとに、正規のパスワードが付加された正登録生体データと、偽のパスワードが付加されかつ前記正登録生体データと異なる偽登録生体データと、を含む登録ユーザデータを記憶するユーザデータ記憶部と、前記生体センサによって取得された生体情報に基づく照合生体データと前記登録ユーザデータとの照合を行う照合手段と、前記照合手段の照合が成功した登録生体データに付加されたパスワードをセキュリティ回路に送信する通信手段と、を備え、前記セキュリティ回路は、暗号鍵を保持し、前記正規のパスワードの入力によって前記暗号鍵を解放する回路であり、パスワードの入力の失敗回数に上限が設定されている。 (もっと読む)


【課題】ハンディターミナルで認証情報を入力する場面において、誤入力による予期せぬ制御がかかることへの回避策を用意し、セキュリティの向上とユーザの操作性の向上を図る。
【解決手段】ログインするためのパスワードを受け付けるパスワードおよび、データへのアクセス制限が実行されることを回避するための回避文字の設定を受け付ける手段と、ユーザがログイン認証を行う際に、それまでのエラー回数を取得する手段と、取得したエラー回数から、前記設定した回避文字が有効であるエラー回数か否かを判定する手段と、回避文字が有効となるエラー回数と判定された場合に、回避文字が有効であるか否かを判定する手段と、回避文字が有効な回避文字であると判定された場合には、エラー回数の数値を更新しないよう制御する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】生産履歴の改ざん等を防止し、食に対する信頼性を向上させることを可能とする。
【解決手段】鶏卵17に生産履歴を付して流通させ、鶏卵17の流通時又は流通後に生産履歴を追跡可能とするトレーサビリティシステム1であって、出荷すべき鶏卵17の生産履歴を、賞味期限等ラベル13に付設した非接触記憶媒体14に書き込む書込クレードル15と、書込クレードル15による非接触記憶媒体14への書き込み動作を制御する書込端末16とを、GPセンター2に備え、書込端末16は、非接触記憶媒体14への生産履歴の書き込みを1回のみ許容し、非接触記憶媒体14への情報の追記、及び、非接触記憶媒体14に書き込まれた情報の書き換えを禁止するトレーサビリティシステム1。 (もっと読む)


【課題】容易且つ安全にデバイス鍵の復元が可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】不揮発性メモリ212は、交換前の基板210aか交換後の基板210bかを判別するための基板判別フラグHと、デバイス鍵Kaを生成するために用いられる基板に固有のシードAと、情報処理装置200に固有の機器シリアルNとを記憶する。ファイル読出/書込部286は、接続部217に接続された外部記憶装置260に機器シリアルNとシードAとを互いに関連付けて記録する。基板情報読出/書込部284は、基板判別フラグHをもとに交換後の基板210bが判別されたとき、外部記憶装置260から不揮発性メモリ212に記憶された機器シリアルNに関連付けられたシードAを読み出し、不揮発性メモリ212の内容を読み出したシードAで更新するとともに、不揮発性メモリ212の基板判別フラグHを更新する。 (もっと読む)


【課題】コストを増大させることなく、安全性の高いコピーリプリント機能を実現する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置においては、画像形成処理を実行した際に、認証したユーザのユーザプロファイルのプロファイル種別と、リプリント機能の可否情報とに従って、リプリントデータの保存期間を決定する。さらに、画像形成装置は、決定した保存期間におけるリプリントデータの保存を対象の外部装置に指示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、サーバ装置に管理されているオペレーティングシステム資源情報のうち、所望のオペレーティングシステム構成部品を選択的にクライアント装置に送信することにより、ユーザの要求に応じたオペレーティングシステムを生成することができる情報生成システム及びその方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 サーバ装置20に管理されているオペレーティングシステム資源情報及びアプリケーション資源情報のうち、所望のオペレーティングシステム構成部品及びアプリケーションを選択的にクライアント装置30に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるコンテンツ閲覧の認証態様の管理負荷を軽減することができるシステムを提供する。
【解決手段】本発明のコンテンツ管理システムによれば、ユーザに固有のユーザIDおよび最新かつ唯一のパスワードを用いて、当該ユーザIDに関連付けられている閲覧可能範囲にしたがって複数のコンテンツのそれぞれを当該ユーザに閲覧させることができる(図2/STEP31‥YES→‥→STEP42‥YES→STEP46参照)。第1データストレージ10に保存または登録されているパスワードは、たとえばユーザにより新たなパスワードが設定された場合には更新される(図2/STEP10‥YES→STEP11参照)。 (もっと読む)


【課題】オンライン接続することなく電子書籍の検索を行うことができる電子書籍提供システム等を提供する。
【解決手段】ユーザは、検索プログラム311、電子書籍データベース309、認証情報336が記録されたメモリーカード101を情報処理端末105に装着し、電子書籍データベース309より電子書籍の検索をオフラインにて行い、電子書籍を選択する。さらに認証情報336を入力すると、ユーザの情報処理端末105はオンライン状態となる。ユーザは決済情報等を入力し、電子書籍の購入を確定すると、ユーザの情報処理端末105はサーバ109にダウンロード要求を送信する。サーバ109はダウンロード要求を受信したことに応じて、ユーザの情報処理端末105に電子書籍データの送信を行う。 (もっと読む)


【課題】複写制御の設定を容易に行う。
【解決手段】複写制御の対象となる文書が格納される記憶場所を示す文書ファイル記憶場所情報に、複写制御の対象となるユーザを特定する制御対象ユーザ識別情報リストもしくはグループを特定するグループ情報を対応付けて複写制御グループ情報として登録し、文書の印刷時に、複写制御グループ情報を参照し、印刷対象文書の文書ファイルの記憶場所が複写制御グループ情報の文書ファイル記憶場所情報が示す記憶場所に一致する場合に、印刷対象文書の印刷物識別情報に複写制御の種類と文書ファイル記憶場所情報を対応付けて印刷物複写制御情報として登録。印刷物の複写時に、前記複写制御グループ情報を参照して、取得した文書ファイル記憶場所情報に対応する制御対象ユーザ識別情報もしくはグループ情報を取得し、印刷物の複写を要求するユーザが含まれる場合に、前記複写制御の種類に応じて複写の可否を制御する。 (もっと読む)


【課題】無線識別システムを利用した陳列された品物の情報確認方法等を提供する。
【解決手段】ユーザーのモバイルリーダーが売場内に進入すれば、売場内のローカルサーバーがOISサーバーの位置情報と認証用の値とを含んだ認証書をモバイルリーダーに伝送する段階と、品物に付着されたタグが、モバイルリーダーから品物のIDを要請される段階と、IDの要請を受信したタグが、タグのIDを認証用の値に暗号化した情報をモバイルリーダーに伝送する段階と、認証書内の位置情報によるOISサーバーが、タグのIDを暗号化した情報及び認証用の値をモバイルリーダーから受信する段階と、OISサーバーにモバイルリーダーから受信した認証用の値がデータベースに存在すれば、OISサーバーがタグのIDに該当するデータをデータベースから検索してモバイルリーダーに伝送する段階とを含む無線識別システムを利用した陳列された品物の情報確認方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティビットをオンにしてフラッシュROMを書き換え禁止にする手法はフラッシュROMの再書き込みができず、解除キーが入力されたときに書き換えを許可する手法は、解除キー入力の専用端子が必要になり、端子数が増加する。本発明は端子数が増加せず、かつ再書き込みができるマイクロプロセッサを提供することを目的とする。
【解決手段】リセット信号がアクティブになったときに解除キーを入力する端子を入力端子に設定し、この端子に印加されるデータと解除キーを比較し、リセット信号がインアクティブに変化したときにこの比較結果を保存して、この保存した信号でデバッグ部の動作の許可、禁止を制御した。解除キー入力端子をユーザが使用する汎用端子と兼用できる。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末へのライセンス発行に係る処理を適切に行う。
【解決手段】ライセンス発行システム1において、クライアント端末10がライセンス発行要求を送信したにもかかわらずクライアント端末10においてサーバ20からのライセンスが取得できなかった場合、クライアント端末10は最初に送信したライセンス発行要求と同様のキー情報が含まれたライセンス発行要求をサーバ20に対して送信する。そして、サーバ20では、初回のライセンス発行要求に含まれるキー情報をキー情報格納部23に格納しておき、これと2回目のライセンス発行要求に含まれるキー情報とが一致することを確認して、ライセンスを改めて発行する。クライアント端末10では、ライセンスを取得した後はライセンス発行情報に含まれるキー情報が削除される。 (もっと読む)


【課題】着脱可能に装着される外部記憶装置に画像データを記憶させることが可能な画像形成装置において、外部記憶装置に記憶させた画像データのセキュリティ性を低下させることなく、画像形成装置のデータ形式の画像データを他の装置においても利用可能にすること。
【解決手段】装着された外部記憶装置に対して前記画像形成装置において画像データを取り扱う場合に用いられるデータ形式で画像データを記憶し、端末装置において実行されるアプリケーションにおいて、画像データの利用を制限するための制限情報を記憶し、更にアプリケーションを端末装置に転送するアプリケーション転送する画像形成装置と、制御部がアプリケーションを実行して画像データを利用する場合に、制限情報に基づいて画像データの利用の可否を判定する端末装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、対タンパ性を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】ユーザ入力部13は、ユーザから認証コードの入力を受付ける。CPU3は、入力された認証コードに基づいて、ユーザのアクセスが正当か否かを判定し、正当な場合にイネーブル信号を活性化する。正規ロウデコーダ9は、CPU3によって指定されたロウアドレスをデコードし、デコード結果に基づいて、いずれかの正規メモリセルの行を選択する。冗長ロウデコーダ14は、イネーブル信号が活性化された場合には限り、指定されたロウアドレスと、所定の正規メモリセルのロウアドレスとが一致したときに、正規ロウデコーダ9による選択を禁止し、いずれかの冗長メモリセル行を選択する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に設けられた、文書を管理する装置が管理している文書を、公共の場所に設置されている出力デバイスからセキュリティを確保しつつ印刷する。
【解決手段】中間サーバ102が画像形成装置103の要求に応じ、ユーザ装置104に提供される印刷要求URLと認証キーを生成する。中間サーバ102が文書管理装置101が認証したユーザ装置104から印刷データURLを取得し印刷要求URLと対応付ける。中間サーバ102が画像形成装置103から印刷データ取得要求を受け、この要求に対応する印刷データURLと認証キーを文書管理装置101に送信する。文書管理装置101が、受信した印刷データURLと認証キーと、認証されたユーザ装置104からの要求に応じて生成した印刷データURLと印刷データURLに対応する認証キーとに基づいて印刷データ取得要求の認証を行い、印刷データを画像形成装置103に送信する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,521