説明

Fターム[5B017BA07]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | 変換暗号化 (2,760)

Fターム[5B017BA07]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,760


【課題】情報入力装置から情報機器へ信号を伝送する際の電磁波による情報漏洩を確実にかつ低コストで防止する。
【解決手段】タッチパネル1に入力された入力情報をタッチパネル管理装置2を通じて情報機器3へ伝送する際に、入力情報のデータ信号又はクロック信号を信号抽出部41−1により抽出し、擬似クロック信号生成部41−2によりその信号のn次微分、N倍周期、デューティ比減少のいずれかにより防止信号を生成し、あるいはこれらの防止信号の振幅方向のオフセット位置変更により別の防止信号を生成し、防止信号出力部43により防止信号を電磁波が放射される部分に出力する。この出力は、タッチパネル1、タッチパネル管理装置2、情報機器3の少なくとも1つの機器について内部あるいは周辺部に設置された電磁波放射が可能なアンテナ、各機器に接続されたケーブル、各機器の内部回路、各機器の金属筐体のいずれか1つ以上の箇所への信号印加とする。 (もっと読む)


【課題】 紙で印刷した帳票を電子化して、電子帳票管理プログラムに登録する作業を自動化できるようにするシステムを提供すること。また、帳票を印刷するときに使用した電子データを再利用して、帳票を検索するために必要な情報を正確に入力するシステムを提供すること。
【解決手段】 印刷する帳票に対して、帳票管理情報と印刷に使用した電子データへのアクセス情報を、二次元シンボルとして帳票に印字し、印刷した帳票の二次元シンボルから取得した情報と印刷した帳票を関連付けて帳票管理をする。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ内のファイルが無権限者から閲覧されないようにする。
【解決手段】 USBメモリ12がコンピュータ26に接続された状態で記憶部17の識別コード22とUSBメモリ12の識別コード23とを照合して認証作業を行うステップと、コンピュータ26がUSBメモリ12と通信不可能の場合に保護対象ファイル20a、20c、20eをコンピュータの画面上で表示不可とするステップと、認証が成功の場合に保護対象ファイル20a、20c、20eを表示可能とするステップと、をコンピュータ26に実行させる。 (もっと読む)


【課題】 メディアファイルの保護方法を提供する。
【解決手段】 本発明において、AVS−Mファイル内のDRM情報を通知する方法を開示する。相互運用可能性および互換性を実現すべく一般的ISO準拠メディアファイル形式ボックス構造に従い、IPMP記述子内のデフォルト暗号化アルゴリズムおよび関連する鍵管理情報が定義され、必須の保護スキームボックスに格納される。同様に、デフォルト保護スキームが壊れているか、またはそのような単一のビデオデータを保護するために複数のDRMモジュールが望ましい場合にも柔軟性を実現すべく、IPMP記述子により宣言されたIPMPツールIDを通じて、一般的IPMP通知スキームが提供される。コンテンツの実際の使用規則の取得を容易にする権利データ情報もまた提供される。メディアの元のコンテンツ種別が新規の被保護メディア形式に保存される。そのようなファイルは、AVS−Mビデオの交換、編集、および再生に、特にそのIP保護のために有用である。 (もっと読む)


【課題】 組織内における機密情報を外部に持ち出して編集する必要が生じた場合でも、持ち出した機密情報が組織外のコンピュータから漏洩しないように編集することができる情報漏洩防止方法を提供すること。
【解決手段】 リムーバブルメディアに記憶した復号プログラムを組織内のコンピュータに組み込む場合に当該復号プログラムに埋め込んだ組織鍵が前記組織に特有の組織鍵に該当するかを前記組織の認証サーバにおいて認証し、前記組織鍵が前記組織に特有の組織鍵に該当する場合にのみ前記復号プログラムの組み込みを許可するステップと、前記復号プログラムを起動する場合に、当該復号プログラムに埋め込んだ組織鍵が前記組織に特有の組織鍵に該当するかを前記組織の認証サーバにおいて認証し、前記組織鍵が前記組織に特有の組織鍵に該当する場合にのみ当該復号プログラムを起動させるステップとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不正に流出した端末装置、システムLSIあるいは記憶部からそれらを製造した製造者等の特定可能とする。
【解決手段】最終機密情報を内部機密情報により暗号化した第1の被暗号化機密情報及び内部機密情報を変換機密情報により暗号化した第2の被暗号化機密情報を記憶する記憶部と、アドレス情報を含み変換種の生成元になる第1の定数、テスト用変換種の生成元になる第2の定数及び第3の定数の記憶並びに第1、第2、第3の定数をテスト信号及びモード設定値に応じて変換種又はテスト用変換種として出力する種生成部と、変換種又はテスト用変換種を、第1の被暗号化機密情報により変換し、変換機密情報又はテスト用変換機密情報を生成する一方向関数回路と、第2の被暗号化機密情報を、一方向関数回路の出力を鍵として復号化する復号回路と、第1の被暗号化機密情報を、復号回路の出力を鍵として復号化する復号回路と、を含むLSIとを備える。 (もっと読む)


【課題】 暗号鍵を別個に備えたセキュアモジュールで生成して、メインメモリに書き込む情報を暗号化することにより、複数のプログラム間で情報の受け渡しを行う場合であっても、受け渡しに係る情報の権利保護アルゴリズムの漏洩を防止することができるICチップ、ボード、情報処理装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 内部に格納されている情報を外部から参照することができない構造であるセキュアモジュールを有するICチップをセキュリティボードに備えた情報処理装置において、セキュアモジュールは、情報を受け渡しするプログラムを実行する外部CPUから通信暗号鍵の供給を要求する暗号鍵要求信号を外部から受信し、暗号鍵要求信号を受信する都度、複数のプログラム間で受け渡しする情報を暗号化する通信暗号鍵を生成し、生成した通信暗号鍵を暗号鍵要求信号の送信元のプログラムを実行する外部CPUへ供給する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティを万全にすると共に、コストを低減させて、コンテンツの流通を容易に行なうこと、および広告効果を高めること。
【解決手段】 リンク先指定コードに基づいて、リンク先の広告管理サーバに接続する処理と、広告管理サーバに接続できた場合は、広告管理サーバから広告データのダウンロードを行なう一方、広告管理サーバに接続できない場合は、初期設定画像データを読み出す処理と、広告データまたは初期設定画像データを画像などとして出力する処理と、暗号化されたコンテンツデータを読み出す処理と、暗号化されたコンテンツデータと一対一に対応付けられた復号化データを用いて暗号化されたコンテンツデータを復号化する処理と、コンテンツデータを画像などとして出力する処理と、を含む。 (もっと読む)


【課題】タイトルキーファイルの復元を確実に行い、第三者によるコンテンツの不正な復元を防止すること。
【解決手段】複数のタイトルコンテンツを暗号化するタイトルキーが登録されたタイトルキーファイルと、タイトルキーによって暗号化されたタイトルコンテンツとが記録された記録媒体の記録・再生を行うコンテンツ記録再生装置であって、タイトルキーファイルを生成して記録媒体に記録するTKF初期化部141と、複数のタイトルキーファイルのそれぞれに対応した第1の乱数を生成する乱数生成部111と、複数のタイトルキーファイルをDVDメディア140に記録する記録部113とを備え、TKF初期化部141は、タイトルキーファイルのそれぞれを、第1の乱数と関連づけられた他のタイトルキーファイルに登録された第2の乱数とによってタイトルキーを暗号化した暗号化タイトルキーと第1の乱数と第2の乱数とを登録する。 (もっと読む)


各種実施形態は、保護される所与のコンテンツについて、DRMポリシーの更新等のポリシーの更新を配信し、更新することを可能にする。少なくとも一部の実施形態では、各種プロトコルを拡張して、当該プロトコルによってポリシーの更新が表され、伝送されることを可能にすることができる。一実施形態では、Hypertext Transport ProtocolすなわちHTTPを利用してポリシーの更新を伝える。別の実施形態では、Real Time Streaming ProtocolすなわちRTSPを使用してポリシーの更新を伝える。
(もっと読む)


【課題】 コンテンツデータをコピー制御情報ごとに適切に管理する。
【解決手段】 コンテンツデータを復号化/暗号化する復号化/暗号化装置150と通信可能な情報処理装置100は,復号化/暗号化装置150からストリーム送信されたコンテンツデータに含まれるコピー制御情報を順次抽出するコピー制御情報抽出部110と;順次抽出したコピー制御情報の変化を検出するコピー制御情報変化検出部112と;コピー制御情報変化検出部112により検出されたコピー制御情報の変化に応じて,コンテンツデータを複数のコンテンツデータファイルに分離して記憶するコンテンツデータ分離部114と;コピー制御情報に基づいて,分離された各コンテンツデータファイルに対応するライセンスを生成するライセンス生成部116と;を備える。 (もっと読む)


【課題】 配信されたコンテンツの一次コピーは可能とするが、二次コピーについては不可とすることができるとともに、配信されたコンテンツに対して情報量削減等のコンテンツ変換を行ったものを一次コピーとして認めることを可能とする。
【解決手段】 コンテンツ配信先端末3は、ライセンス管理サーバ1に対して、配信されたコンテンツのコンテンツ変換処理後の変換コンテンツの認証申請を元のコンテンツの一次コピー許可に基づき行い、ライセンス管理サーバ1は、変換コンテンツの認証申請に対して、元のコンテンツの一次コピー許可を検証し、検証成功の場合には変換コンテンツを認証する。 (もっと読む)


デジタルコンテンツ(110)を復号化できる第1コンテンツ保護システム(100)を含むデジタルコンテンツ(110)を保護する技術であって、該デジタルコンテンツ(110)は、インクルージョンリスト(118)、第2コンテンツ保護システム(303)を含むアプリケーションに対して第1コンテンツ保護システム(110)の機能性へのアクセスを提供するリンク可能なライブラリ(308)、および第2コンテンツ保護システム(303)が該インクルージョンリスト(118)にあるか否かを判断するために、第2コンテンツ保護システム(303)を検証する手段を含む。
(もっと読む)


【課題】 データファイルに対してアクセスする場合に、電子カードなどの物理的なものによるアクセス制御をかけることを目的とする。
【解決手段】 保護対象データを有するデータファイルを不正なアクセスから保護するデータファイル保護装置おいて、カード情報と暗号鍵とが記憶された電子カードからカード情報と暗号鍵とを読み取るカードリーダと、カード情報を暗号鍵で暗号化して作成された保護検査データと保護対象データとをひとつのデータファイルとして記録媒体に記憶する記憶部と、カードリーダが読み取ったカード情報をカードリーダが読み取った暗号鍵で暗号化して検証確認データを生成するとともに、記憶部が記録媒体に記憶したデータファイルを読み込み、データファイルの保護検査データが、検証確認データと一致するかを比較して、一致した場合にデータファイルの保護対象データへアクセスするアクセス部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 情報を隠蔽したい状況が発生していることを第三者に知られずに状況情報を実質的に隠蔽できる一方で、状況情報を共有したいユーザとの間で状況情報の共有を可能とする状況情報処理システム、状況情報処理方法、及びそのプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 個人用状況情報管理サーバ100、200、…は、状況情報を管理する状況情報管理部101、201、…と、状況情報の照会要求に応じて状況情報を提供する際に、状況情報管理部に管理されている状況情報を、状況情報の集合上で、全単射な写像により虚偽の状況情報に変換する状況情報変換部102、202、…とを有する状況情報処理システム1。 (もっと読む)


【課題】 複数のプログラム間で情報の受け渡しを行う場合であっても、受け渡しに係る情報の権利保護アルゴリズムの漏洩を防止することができるICチップ、ボード、情報処理装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 内部に格納されている情報を外部から参照することができない構造であるセキュアモジュールを有するICチップをセキュリティボードに備えており、セキュアモジュールは、暗号鍵の供給を要求する暗号鍵要求信号を受信し、暗号鍵要求信号を受信する都度、複数のプログラム間で受け渡しする情報を暗号化する通信暗号鍵を生成する。生成した通信暗号鍵の供給回数を計数し、供給回数が所定の回数以下の場合、生成した通信暗号鍵を暗号鍵要求信号の送信元プログラムを実行する外部CPUへ供給し、所定の回数を超えた場合、生成した通信暗号鍵の暗号鍵要求信号の送信元プログラムを実行する外部CPUへの供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】タイプ1コンテンツとタイプ2コンテンツを混合したサービスを提供することができるようにする。
【解決手段】 タイプ1は、通常の放送が番組単位で受信機に蓄積されるようにし、視聴者が所定のライセンスを利用して好きなタイミングで視聴することができるように配信され、タイプ2は、蓄積専用の放送が番組単位で受信機に蓄積されるようにし、視聴者が所定のライセンスを利用して、好きなタイミングで視聴することができるように配信される。これらのコンテンツを、図10に示すように蓄積されるようにすることで、通常のTV番組を蓄積したタイプ1コンテンツ(TYPE1_Stream_1)、およびそのタイプ1コンテンツを視聴者の操作によってシーン単位で再生させるタイプ2コンテンツ(ファイルBML,JPEG,PNG)により、TV番組のダイジェスト再生などのTV番組のノンリニア視聴を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】時系列でセキュリティポリシが変更されるドキュメントファイルを提供する。
【解決手段】セキュリティ管理DB331は、利用者が閲覧等するドキュメントファイルのセキュリティ管理を行うためのセキュリティ管理ファイルを格納する。セキュリティ管理ファイルには、ドキュメントファイルの閲覧権限者情報等の利用条件を定めたセキュリティポリシが複数記載されており、さらに、ドキュメントファイルに現時点で適用されるポリシとしてこの複数のポリシの中から選択されているポリシを示す有効ポリシ番号が記載されている。各ポリシにはポリシ発効日情報が記載されており、セキュリティ管理DB331から発効日取出部73により取り出されるポリシ発効日情報が、発効日比較部75でその日の日付と比較される。有効ポリシ番号書替部76は、セキュリティ管理ファイルに記載されている有効ポリシ番号を発効日に達したポリシの番号に書き替える。 (もっと読む)


【課題】安全確実なインスタント・メッセージングについて記載する。
【解決手段】一実施形態では、メッセージング・デバイスが申し込み識別子を暗号化して、暗号化申し込みメッセージを発生し、ピア・ツー・ピア通信リンクを通じて、暗号化申し込みメッセージを受信側メッセージング・デバイスに伝達する。受信側メッセージング・デバイスは、暗号化申し込みメッセージを解読し、申し込み識別子を返答申し込み識別子として暗号化し、暗号化申し込み返答を発生する。メッセージング・デバイスは、受信側メッセージング・デバイスからの暗号化申し込み返答を受信し、暗号化申し込み返答を解読し、返答申し込み識別子が申し込み識別子と一致することを検証して、ピア・ツー・ピア通信リンクを通じて伝達するときに、通信が安全確実であることを確立し、更に任意に、受信側メッセージング・デバイスにおいて受信する通信に関する制御方針を確立する。 (もっと読む)


【課題】 半導体集積回路の開発コストの低減を図る。
【解決手段】 IPモジュール(14,15,16)と、それに対応する公開鍵を格納する公開鍵記憶部(20)と、外部から秘密鍵と上記公開鍵とに基づく復号処理を行う演算部(3)と、上記モジュールの使用を許可するか否かを示すフラグの書き込みが可能とされるフラグレジスタ(19)と、上記フラグレジスタのフラグに基づいて上記モジュールを選択可能な選択制御論理(G1,G2,G3)とを設ける。上記IPモジュールの使用を許可するか否かを上記フラグレジスタによって一括管理することにより、顧客毎の半導体集積回路のカスタマイズを不要とし、半導体集積回路の開発コストの低減を達成する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,760