説明

Fターム[5B017BB02]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 手段 (3,932) | 通常命令によるもの (285)

Fターム[5B017BB02]に分類される特許

81 - 100 / 285


【課題】顧客利便性を損なわずに、コンテンツ配信に際しての良好なセキュリティ性を確保する。
【解決手段】所定端末101が第1鍵と第2鍵を生成する処理と、暗号化第1鍵を他端末112に登録する処理と、暗号化第2鍵と第1鍵および第2鍵を記憶部に格納する処理と、第1鍵と端末識別情報および第2鍵と他端末112の端末識別情報をそれぞれ対応付けてコンテンツサーバ122に登録する処理と、決済処理で生じた情報を第3鍵で暗号化して暗号化決済情報を生成しコンテンツサーバ122に登録する処理と、暗号化第3鍵を他端末112に登録する処理を実行し、コンテンツサーバ122が、他端末112より暗号化第3鍵および端末識別情報を取得する処理と、他端末112より所定情報を取得して第2鍵を生成する処理と、生成した第2鍵で暗号化第3鍵を復号化して第3鍵を取得し、該第3鍵で暗号化決済情報を復号化して決済情報を取得し決済済みか判定する処理と、決済済みであった場合コンテンツのデータを他端末112に配信する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】検索サーバに、バースト的な検索の発生が知られる可能性を低減する。
【解決手段】端末10から入力される検索キーワード群を受け付ける受付部20と、受付部が受け付けた検索キーワード群を検索サーバ16に送信する検索キーワード送信部22と、過去に用いた検索キーワードの一致度が低い従業員ごとにまとめた従業員のグループが登録されたクラスタDB40を参照し、グループ内において特定の検索キーワードを所定時間内に利用した従業員の割合(均質性)が、所定の第1の閾値よりも高い場合に、特定の検索キーワードを含む検索キーワード群を検索サーバ16に送信しないように検索キーワード送信部22を制御する検索キーワード隠蔽制御部26と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】マルチテナント方式のシステムにおいて、システム運用者が誤った設定操作をしてもテナントの機密情報を安全に管理することを課題とする。
【解決手段】
アプリケーションサーバ10からデータベースサーバ30に格納されているデータベース24へのアクセス要求としてデータソース6と、利用者のログイン時に指定される固有情報とが送信されると、データソース6を用いて該当のデータベースに接続する通信手段11と、データベース24のデータへのアクセス時には、固有情報をデータベースサーバ30に格納されているテーブル構造定義情報名とみなし、アクセス電文にテーブル構造定義情報名として固有情報を付加するアプリケーション固有情報付加手段13と、アプリケーション固有情報付加手段13が構成した固有情報を含むアクセス電文にて、上記データベースサーバのデータベースにアクセスする処理手段12とを備えたことを特徴とする情報制御装置。 (もっと読む)


【課題】
LAN内PCからの電子メール送信による情報漏洩の危険性に対する対策として、添付ファイル付電子メール情報漏洩防止送信装置を提供すること。
【解決手段】
LAN内に本装置を設置し、本装置のファイルサーバー機能によって提供されるフォルダにLAN内PCからファイルをそのフォルダに配置する。フォルダごとにメール送信先設定することが可能で、配置されたファイルは、そのフォルダ設定に従い、メールに添付されて送信される。その際に、本装置はファイルの暗号化、誤送信防止機能を提供し、送信されたメールの送信月日時刻、宛先、各種エラーの送信操作記録を残すことができる。また、本装置を設置することにより、従来のメール送信ソフトウエアによる送信や、グループウエア等によるメール送信を停止する運用も可能である。 (もっと読む)


【課題】管理コストをかけず、利用者の操作性を低下させることなく、機能の不正利用が防止できる画像処理装置、不正利用防止方法、不正利用防止プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、不正利用判定時に用いる照合データ31Dを保持する保持手段31と、受信した印刷ジョブから印刷要求者の利用者情報を取得する解析手段22と、利用者情報と照合データ31Dの登録情報とを照合する照合手段23と、利用者情報を印刷機能の許可利用者の照合データ31Dとして登録する登録手段24と、を有し、照合手段23が、印刷要求者を新規利用者と判定した場合、登録手段24が、解析結果の利用者情報を照合データ31Dとして登録し、照合手段23が、印刷要求者を登録利用者と判定した場合、照合結果に基づき、印刷処理及び/又は不正利用判定時の異常処理の実行を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メモリ保護に於いて、効果的かつフレキシブルな保護ユニットを提供する。
【解決手段】処理素子による記憶素子17へのアクセスは、当該処理素子に関連するメモリ保護ユニット15,16の第1のアクセスコントロールユニット31と第2のアクセスコントロールユニット32がアクセスを許可した場合に許可され、第1のアクセスコントロールユニット31または第2のアクセスコントロールユニット32がアクセスを拒否した場合には拒否される。第1のアクセスコントロールユニット31は関連の処理素子によってのみプログラム可能であり、第2のアクセスコントロールユニット32のプログラミングは、複数の処理素子を有するシステム使用されるが、前記関連の処理素子ではない付加的な処理素子によって読み出し可能である。 (もっと読む)


【課題】音声および画像に含まれた秘匿情報をフィルタリングすることができと共に、その秘匿情報の判定精度を向上させることができる情報処理装置、方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明は、画像フレームから文字列を抽出し、音声データを文字列に変換し、これらの文字列に秘匿情報が含まれるか否か判定して、秘匿情報を含む画像フレームおよび/または音声データをマスクして視聴不能にする情報処理装置を提供する。また、本発明の情報処理装置は、秘匿情報を判別するための判別情報として、秘匿情報を共起する可能性のある文字列と、文字列の秘匿情報の共起率とが関連付けて登録されたデータベースをユーザの指示に基づいて更新する。 (もっと読む)


【課題】
現実的な性能を有する、検索可能暗号方式ではサーバに預託したデータを検索するたびに、検索結果の出現頻度の漏洩や、検索結果に該当する預託データの安全性の低下を起しており、危険な状況にある。
【解決手段】
検索可能暗号処理ステムは、データを預かるDBサーバと、DBサーバにデータを預託する登録クライアントと、DBサーバにデータを検索させる検索クライアントがネットワーク経由で連携し、登録クライアントは、ハッシュ値と準同型関数を用いたマスクによる確率的暗号化方式を用いて、暗号化したデータをサーバに預託し、検索クライアントは、検索クエリの暗号化に準同型関数を用いたマスクによる確率的暗号化を用い、DBサーバにマスクを解除させずに、かつ、DBサーバに検索に該当するデータの出現頻度が漏洩しないよう、検索クエリと該当しないデータを検索結果として出力させる。 (もっと読む)


【課題】実施形態は、データの入出力を遮断するための所定の信号を入力するためのピンを半導体チップに設けることなく、かつ別のプロセッサを半導体チップに内蔵することもなく、内部の秘密情報の漏洩を防止することができるプロセッサ及び半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】CPU2は、JTAG-I/F4からのデータの入力及びJTAG-I/F4へのデータの出力を制御するアドレスデコーダ23と、入力されたパスワードと所定のキーとを用いて所定の認証処理を実行し、認証された場合に所定の認証信号を出力する認証ユニット26と、所定の認証信号の有無に応じて、出力すべきデータのJTAG-I/F4への出力を制御するセレクタ24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】特殊な装置を用意せずとも,電子印影をエンコードした光学コードを用いて文書の偽造防止が図れる電子印影システムを提供する。
【解決手段】電子印影システム1において,第1の携帯端末装置10は,カメラ機能で撮影した文書3の画像から生成した署名対象データのデジタル署名を少なくとも含む電子印影を生成し,電子印影をエンコードした光学コード20が印刷された電子印影シール2をシールプリンタ4に出力させる。第2の携帯端末装置11は,カメラ機能で撮影された電子印影シール2の画像に含まれる光学コード20をデコードし,デコードした電子印影に含まれるデジタル署名を検証し,該デジタル署名の検証結果として署名対象データを第2の携帯端末装置11のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】保護対象情報を含む電子文書(テキスト)を適切にマスキングする際、誤ってマスキング処理された場合であっても、マスキング前の元データを参照することなく、誤変換箇所の推定を行うことができるようにする。
【解決手段】保護対象の個人情報が格納された個人情報辞書DB10と、個人情報を有するテキストを元テキストとして入力し、該入力されたテキストから、前記個人情報辞書DB10に格納された個人情報に該当する文字列をマスク対象文字列として検出する個人情報検出手段20と、前記個人情報検出手段20により検出されたマスク対象文字列の文字列長を求め、該文字列長を含むマスク用文字列を生成する個人情報マスク生成手段30と、前記個人情報検出手段20により検出されたマスク対象文字列を、前記個人情報マスク生成手段30により生成されたマスク用文字列に置き換える個人情報置き換え手段40と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】再暗号化処理の効率化を実現することにより、セキュリティの向上と共に、動作効率の低下を回避できるデータ記憶装置を提供する。
【解決手段】暗号化モジュールは、データの暗号化又は復号化を行なう。ライトモジュールは、ホストから受信したデータの暗号化データを記憶媒体に書き込む。コントローラは、通常暗号化処理を行う場合にホストから受信したデータを前記暗号化手段により暗号化して当該暗号化データをバッファメモリを経由してライト手段に転送し、再暗号化処理を行う場合に前記記憶媒体に記録されているデータを再暗号化する。さらに、コントローラは前記再暗号化処理を行う場合に、前記記憶媒体からの暗号化データを前記暗号化手段により復号化し、前記復号化データを前記バッファメモリに格納し、前記バッファメモリからの前記復号化データを前記暗号化手段により再暗号化して前記ライト手段に転送する。 (もっと読む)


【課題】構造化されていない電子文書に含まれる個人名を適切にマスキングする。
【解決手段】電子文書マスキングシステム100は、個人情報のマスキング処理を行うマスキング処理部101と、マスキング対象となる個人情報を格納した個人情報データベース102,顧客情報データベース103と、電子文書中からマスキング対象となる文字列を抽出するためのマスキング対象判定辞書104とを備える。マスキング処理部101は、電子文書に含まれる文字列を読み込み、マスキング対象判定辞書104に定義された接頭辞,接尾辞に応じて個人名を示すマスキング対象文字列に該当するか否かを判定し、当該判定結果に応じて伏字等のマスキング処理を行う。 (もっと読む)


【課題】低コストな構成を用いて、セキュアに認証された制御情報に基づいて複数のデバイスを柔軟に制御すること。
【解決手段】コンピュータ制御システム10は、ネットワーク5を介して相互に接続された複数のコンピュータ1〜3と、複数のコンピュータ1〜3とセキュアに認証を行い、データの送受信を行う制御手段を有する本コンピュータ4と、を備えている。制御手段は、複数のコンピュータ1〜3から夫々送信される制御情報を組み合わせて、複数のデバイス41〜nの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】SATAのNCQに対応するHDDにおいて、転送するデータの中に暗号化するデータと暗号化しないデータとが混在する場合、暗号化するデータは暗号化して転送し、暗号化しないデータは暗号化しないで転送する。
【解決手段】暗号化オンオフ判定部39はメモリからHDDにデータを転送する際に、情報テーブル31に記憶されているコマンド情報を参照して、コマンド特定部33で特定されたコマンドに指示情報が付加されているか否か判定する。指示情報とは分割データを暗号化しないことを指示する情報である。暗号化オンオフ判定部39は指示情報が付加されていると判定すれば、暗号化部15をオフさせる。これにより、その分割データは暗号化されずに転送される。暗号化オンオフ判定部39は指示情報が付加されていないと判定すれば、暗号化部15をオンさせる。これにより、その分割データは暗号化されて転送される。 (もっと読む)


【課題】暗号化装置のデータの秘匿性を向上させること。
【解決手段】暗号化装置であって、公開鍵暗号方式によって生成された暗号鍵の登録主体を認証する認証部と、前記認証部によって認証された前記登録主体が登録する前記暗号鍵を記憶する、暗号鍵記憶部と、共通鍵暗号方式によって生成された共通鍵を記憶する共通鍵記憶部と、前記暗号鍵記憶部に記憶された前記暗号鍵によって暗号化された前記共通鍵を記憶する暗号化共通鍵記憶部と、繰り返し生成されるデータを、前記共通鍵を使用して、所定のタイミング毎に異なる態様で暗号化し、前記データを消去する暗号化部と、前記暗号化部による暗号化によって生成された暗号化データを記憶する暗号化データ記憶部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】、DMA実行中の転送元および転送領域へのメモリアクセスによる誤動作継続防止を目的とする。
【解決手段】同一のシステムバスを用いて、DMAおよびメモリアクセスの転送制御を行うDMAコントローラであって、DMAにおける転送元のアドレス範囲、およびDMAにおける転送先のアドレス範囲が格納される各レジスタ22〜25と、メモリアクセスにおけるデータ転送を行うためのアドレスが、システムバス上に指定されると、指定されたアドレスが、DMAの転送元のアドレス範囲内、もしくはDMAの転送先のアドレス範囲内のアドレスである場合、メモリアクセスにおけるデータは、不正アクセスである旨の不正アクセス警告信号を出力する不正アクセス検出回路1と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作成されたデータのセキュリティを確保することが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】端末装置2に着脱可能な可搬型記録媒体1にはデータ作成プログラムが格納され、端末装置2は、可搬型記録媒体1の認識時にユーザ認証情報受付部201が受け付けたユーザ認証情報をサーバ装置3に送信する認証情報送信部202と、サーバ装置3から認証成功情報を受信する認証成功受信部203と、認証成功情報を受け付けていれば、データ作成プログラムの起動を許可する起動判断部206と、許可の場合データ作成プログラムを起動する起動部207と、入力受付部208が受け付けた入力に応じてデータ作成プログラムを実行しデータを作成するデータ作成部209と、作成データをサーバ装置3に送信するデータ送信部211とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複合リソース文書のためのデジタル署名を作成するコンピュータ実施の方法、コンピュータ・プログラム及び装置を提供する。
【解決手段】デジタル署名を作成する方法は、少なくとも1つのリソースを含む複合リソース文書を受け取り、複合リソース文書内の全てのリソースをリストアップする最新のマニフェスト・リソースを取得し、複合リソース文書内のリソースのリストから取り去るべきゼロ、1つ又は複数のリソースを指示して署名されるべき識別されたリソースの生成署名参照リストを作成し、生成署名参照リスト内の識別されたリソースを用いてハッシュ・トークンを生成して署名ハッシュ・トークンを形成し、秘密鍵を用いて署名ハッシュ・トークンを暗号化する。 (もっと読む)


【課題】秘匿化の向上に有利なデジタルコンテンツの保護方法、復号方法、再生装置、記憶媒体、暗号装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、デジタルコンテンツの保護方法は、暗号化されたコンテンツ(Protected Content)70と共に、少なくとも暗号化された保護プログラム鍵(Protected Program Key)67、保護コンテンツ鍵(Protected Content Keys(Ck0e,Ck1e,Ck2e,,,))69、およびコンテンツ再生装置毎またはコンテンツ再生装置群毎に少なくとも一部の要素が固有の固有オペレーションコード仕様に従って設計された個別命令コード((C1e,C2e,,,)を含む保護コード(Protected Code)68を配布する。 (もっと読む)


81 - 100 / 285