説明

Fターム[5B017BB07]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 手段 (3,932) | 遠隔制御(操作) (200)

Fターム[5B017BB07]に分類される特許

141 - 160 / 200


システムと方法によりユーザはウェッブ・サイトを認証でき、ウェッブ・サイトはユーザを認識でき、またはこれら両者が可能となる。ユーザがウェッブ・サイトからウェッブ・ページを要求すると、ユーザに認識可能なカスタマイゼーション情報が提供されて、ユーザはこのウェッブ・サイトを認証することができる。ユーザ・システムに記憶された署名され暗号化されたクッキーによりウェッブ・サイトはユーザを認証することができる。
(もっと読む)


【課題】 個人情報および/または秘密情報を収集、保存、管理および転送するインターネットを通じて個人情報を配信するための方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、検証済みの個人情報のデータベースを生成する方法に関する。個人に関する情報が1つ以上のソースから収集され保存される。認証された個人は、広域コンピュータネットワークを通じて情報を見ることを要求する。認証された個人は、広域コンピュータネットワークを通じて提示される収集された情報の選定された部分を検査することができる。前記情報の正確さに関する認証された使用者からの注釈が請求されて、情報とともにデータベースに含める。第三者は、検証済みの個人情報のデータベースにはアクセスできないが、データベースの外側で情報を検証することができる。
(もっと読む)


【課題】
【解決手段】会員情報を照会し、認証し、処理するシステムであって、インターネット等のコンピュータ情報ネットワークを介して閲覧可能な、選択的に登録が認められる検索可能な会員データベースが作成される。会員情報の照会は、第三者機関(212)との間でデータを照会する第2の処理ユニット(204)にデータを伝送する第1の処理ユニット(200)を備える。デジタルビデオラボ(308)が会員(304)から提供される音声および映像データを処理し、認証モジュール(110)で会員を認証するためのバイオメトリックファイルを作成し、音声/映像データのユニークなバイオメトリック識別子を付加して検索可能な会員プロフィールを作成する。会員のログオン時には、各会員(304)は網膜スキャン、音声判別等によるバイオメトリック認証を経る。インタフェースモジュール(120)を用いて、指定されたオンデマンド映像やライブ映像を記録又は送信し、バイオメトリック識別子に関連づけられた映像/音声ファイルを再生する。帯域幅スケジューリングモジュール(130)により映像品質が向上し、カレンダリングモジュールが視聴ログを作成及び保存し、会員の課金とコンテンツの管理を行う。
(もっと読む)


【課題】 異なる著作権保護技術に対応している機器に,著作権保護されたコンテンツを転送する。
【解決手段】 コンテンツ転送装置には,コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部510と;コンテンツ再生装置を使用するユーザの識別情報と,該ユーザに固有のユーザ鍵と,を関連付けて記憶するユーザ情報記憶部508と;コンテンツがコンテンツ再生装置に転送可能か否かを判定するコンテンツ判定部506と;コンテンツを暗号化するコンテンツ鍵を生成し,コンテンツ鍵で前記コンテンツを暗号化するコンテンツ暗号化部516と;生成されたコンテンツ鍵を,ユーザ情報記憶部に記憶されたユーザ鍵で暗号化するコンテンツ鍵暗号化部514と;コンテンツ再生装置に,ユーザ鍵で暗号化されたコンテンツ鍵を含むコンテンツ情報を送信するコンテンツ情報送信部520と;を備えた。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話、PDA、モバイルPCなどの情報機器の盗難や紛失時の「盗難情報
機器の情報漏れ防止」を(第1の目標)とし、あわせて「代替情報機器(手元情報機器)
での日常業務復活」を(第2の目標)とした、両者を兼ね備えた発明を提供する。
【解決手段】 手元にある任意の手元情報機器(110)を選び、この手元情報機器(1
10)にて盗難情報機器(130)を制御可能なように盗難時点で割り当て変更可能な中
継サーバ(120)を有し、この中継サーバ(120)にて、情報機器管理台帳(140
)をもちいて各種制御をする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報処理装置、情報処理装置制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関し、入力ミス及び不正アクセスを区別して処理可能とすると共に、盗難にあった情報処理装置内のデータは消去することなく不正使用を防止し、信頼性の高い盗難防止システムを実現可能とすることを目的とする。
【解決手段】登録センタの第1のデータベースを検索して所定装置の情報が登録されていることを検出すると、前記登録センタの第2のデータベースに所定装置の情報を登録させる処理部を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 画像情報と関連情報とを一の取り扱い単位とした「情報画像」を用い情報の一元管理をすることによって、複製などの規制を行う。
【解決手段】サーバにおいてクライアントが管理する情報と同じ情報を管理するとともに、該情報の移転はサーバ上でこれを行い、クライアントは該サーバの許可がなければ該情報の参照ができないようにすることで、高度な情報参照権限管理を行うことができるようにした。 (もっと読む)


データ処理装置である携帯端末装置11は、サーバ12からデジタルコンテンツをダウンロードする際、コンテンツデータ51とともに、この携帯端末装置11における第1のDRMシステムとエクスポート先となるメモリカード13における第2のDRMシステムとを考慮した権利データ52を取得する。携帯端末装置11では、権利データ52に従ってコンテンツデータ51の取扱いを行い、メモリカード13へデジタルコンテンツをエクスポートする際は、第2のDRMシステムに適合するように権利データ52を変換し、コンテンツデータ51と変換後の権利データ52Aとを出力する。
(もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して、制御対象装置を遠隔操作する際、第三者による不正なアクセスや操作ミスによって、制御対象装置が許可されていないコマンドを実行してしまうことを防ぐ。
【解決手段】 制御装置200に対し、あらかじめ許可できるコマンド(制御指令)、許可できる条件(実行条件)等の利用権を通知しておき、制御装置200がその条件を満たすと判断した場合に、実行制限装置300に対して、コマンド(選択コマンド)、利用権(選択利用権)を通知する。実行許可部301は、あらかじめ制御装置200に通知したものと、制御装置200から通知されたものが一致する場合に、制御装置200を正当なものと認証し、制御対象装置100に対してコマンドの実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】各資源へのアクセス情報を取得し、アクセス主体へ転送することができるアクセス情報中継デバイス、ネットワーク機器、アクセス情報管理デバイス、資源管理デバイスおよびアクセス管理システムを提供する。
【解決手段】資源にアクセスするための情報の配信要求に応じて、アクセス情報を生成するアクセス情報生成手段と、生成したアクセス情報を送信する送信手段を備えるアクセス情報管理デバイスと、アクセス情報を取得するアクセス情報取得手段と、アクセス情報をアクセス主体に送信する通信手段とを備えるアクセス情報中継デバイスと、アクセス情報に基づいて、資源にアクセスするアクセス手段を備えるネットワーク機器と、通知されたアクセス情報に基づいて、資源を配信する配信手段を備える資源管理デバイスとを備えることにより達成される。 (もっと読む)


デジタル権利を管理する技術とシステムが、デジタルコンテンツの許可されていないコピーからプロテクトし、コンテンツオーナーと配布者への支払を保証するために実装される。デジタルラッパーがデータファイルに対して適用され(310、1020)、正当な許可なしにアクセスすることを防止する(135、340、440)。データファイルへのアクセスの許可に関連する情報そして/またはそのデータファイルにアクセスするためのキーが蓄積され、ユーザ装置(205)の不揮発性のストレージエリア(220)に蓄積されたデータを用いて取り出される。ユーザ装置におけるソフトウェアが、ファイルを識別し(110、415)、そして、デジタルラッパーを認識されたファイルに対して適用する(310、455、1020)ために用いられる。さらに、そのソフトウェアは、そのファイルへのアクセスの許可に従ってそのファイルからデジタルラッパーを取り除くために用いられる(360、685、770)。そのデジタルラッパーに付随する情報を用いて、データファイルの配布者達の間で支払料または他のクレジットが配分される(920、940)。
(もっと読む)


【課題】適切な制限をかけて不適切な宛先に登録通知を送らないようにする。
【解決手段】少なくとも参照情報及び利用者宛先情報を送信する送信端末60と、この送信端末60から送信された前記参照情報を登録するデータベース73、前記参照情報を参照可能な利用者を制限する利用者制限情報を記録する個人情報データベース74、及び前記送信端末60から送信された前記利用者宛先情報に含まれる宛先のうち前記個人情報データベース74に記録された利用者制限情報に含まれる利用者以外を通知宛先として登録通知を送信する送信手段を含むサーバ装置70と、前記送信手段から送信された登録通知を受信して表示する受信端末80とを具備する。 (もっと読む)


【課題】不正な抜去の監視の強化を図る。
【解決手段】通信監視部26は、外部装置との通信が可能な状態か否かを常時監視しており、脱着監視部28は、通信不可の状態が検出されている間はHDD18のロックを脱着制御部22に指示する。脱着制御部22は、この指示に応じてロック機構20を作動させ、HDD18を抜去不能にロックする。一方、脱着監視部28は、通信可能状態が検出されている間はHDD18のアンロックを脱着制御部22に指示する。脱着制御部22は、この指示に応じてロック機構20を作動させ、HDD18をアンロックする。アンロック時において、HDD18の抜去が検出されると、脱着監視部28は、抜去された旨を外部装置へ通知する。 (もっと読む)


サーバ(1)は、デジタルコンテンツや電子チケットなどのコンテンツデータに、データ転送の可否、暗号化の要否、サーバ問合せの可否等を指示する流通制御情報を付加した配信データを生成し、携帯情報端末(2)へ配信する。配信データは携帯情報端末(2)に格納されてサービス利用者により自由に利用される。配信データは他のユーザ情報端末にバックアップ可能であるが、付加された流通制御情報に従ってリストアあるいは転送には制限を課される。
(もっと読む)


【課題】ファイル転送サービスを利用して、安全で確実に、且つ簡便に電子データファイルを電子的に送信するためのシステムを提供する。
【解決手段】送信側端末1から電子データファイルと、この電子データファイルの送信先特定情報とを受け付ける受付手段21と、電子データファイルを格納する記憶手段22と、送信先特定情報により特定される送信先へ記憶手段22上の格納アドレスを通知する通知手段24と、格納アドレスへのアクセスに応じて電子データファイルを受信側端末へ送信する転送手段23とを有するファイル転送システムであって、公開鍵サーバ4より送信先特定情報に対応した公開鍵を取得する公開鍵取得手段25aと、取得した公開鍵に基づいて電子データファイルを暗号化する暗号化手段25bとを有し、記憶手段22において、暗号化された前記電子データファイルを格納する。 (もっと読む)


使用者によるインターネット上に存在する自分の情報管理及びその利用の制限するため、複数個存在するID管理サーバに貯蔵された個人情報を使用者が一つの窓口を通じて管理し、個人情報の利用を制御するインターネット上における個人情報の管理及び保護システム及び方法を提供する。インターネット上の使用者の個人情報を貯蔵して提供する複数のID管理サーバに貯蔵された個人情報をID情報検索サーバと個人情報保護サーバを用いて、個人情報の管理と個人情報に対するアクセス制御を実行することで、個人情報を管理する使用者の便利さを図り、個人情報に対するアクセス制御を通じて個人情報の保護を図ることができる。
(もっと読む)


【課題】ネットワークを介さずに複数の情報処理装置における操作の履歴を集中管理する。
【解決手段】CPU、メモリ、及び可搬型記憶媒体とのインタフェースを有する履歴管理サーバが、前記可搬型記憶媒体が前記インタフェースに接続されたことを検出し、前記検出に応じて、前記可搬型記憶媒体に記憶されている、情報処理装置を識別する情報処理装置識別子と、ユーザを識別するユーザ識別子と、前記情報処理装置が備える入力装置の操作を時系列的に記憶したデータと、を含んで構成されるデータである履歴データを読み出し、前記履歴データを前記メモリに記憶する。 (もっと読む)


本発明の目的は、保存から読み出しまでの経過時間の如何に関わらずデジタルビデオレコーダにより保存されたコンテンツをローカルエリアネットワークのデコーダから読むこと、及び保存されたコンテンツをあるネットワークから別のネットワークに不正に転送又はコピーすることを防止することである。この目的は、コンテンツ(C)の保存手段(HD)を有する第1マルチメディアユニット(DVR)と、コンテンツ(C)を再生するようになっている少なくとも1つの第2マルチメディアユニット(STB1、STB2、STB3)からなる構成要素を具備し、前記第1マルチメディアユニットが、暗号化されたデジタルオーディオ/ビデオデータ(D)の配信サーバー(SD)と第2マルチメディアユニット(STB1、STB2、STB3)とに接続され、各構成要素が、ネットワーク鍵(Kr)を含むセキュリティモジュール(SM0、SM1、SM2、SM3)を有し、前記第1マルチメディアユニットが、配信サーバー(SD)から配信されるコンテンツ(C)を形成する暗号化されたデータを受信し解読し、あらかじめ解読されたコンテンツ(C)を再暗号化する、ローカルエリアネットワーク内のデジタルデータの送信方法により達成される。本方法は、コンテンツが、ランダム鍵(Ka)により再暗号化され、ネットワーク(Kr)を使用して暗号化されたランダム鍵(Ka)を含む許可ブロックKr(Ka)が添付されて第2マルチメディアユニット(STB1、STB2、STB3)に送信され、前記第2マルチメディアユニット(STB1、STB2、STB3)が許可ブロックKr(Ka)を解読し、コンテンツ(C)を解読するのに使用するランダム鍵(Ka)を抽出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 キャッシュの機能を持つクライアント装置へサーバ装置より画像データの符号データを送信する画像配信システムにおいて、キャッシュの効果を損なうことなく、クライアント装置側での複製の禁止された画像データの複製を防止することにある。
【解決手段】サーバ装置200のキャッシュ制御手段202は、クライアント装置220へ送信する符号データが複製の禁止された画像データのものである場合には、その符号データの画像復元のために重要な一部の部分符号のキャッシュの禁止を指示するキャッシュ制御情報を生成し、それをサーバ処理手段201によりクライアント装置220へ送信させる。クライアント装置220のキャッシュ制御手段222は受信した符号データの、キャッシュ制御情報によりキャッシュが禁止された部分符号を除いてキャッシュする制御を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 200