説明

Fターム[5B017BB09]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 手段 (3,932) | 一定手順でのみアクセス可能 (678)

Fターム[5B017BB09]に分類される特許

141 - 160 / 678


【課題】ユーザーが専用の事前に設定したIDと当該IDと対のパスワードを用いず、かつオペレーターが関与しつつ機密情報にはアクセスしない、機密情報の照会方法及びシステムを提供する。
【解決手段】オペレーター端末(10)から受信する指示にしたがってID及びパスワードを発行する認証情報発行部(36)と、ID及びパスワードが認証された場合に確認コードを発行する確認コード発行部(38)と、ユーザー端末(12)から受信するID及びパスワードを認証し、オペレーター端末から受信する確認コードを認証する認証手段(40)と、確認コードが認証された場合にユーザー端末と対話して機密情報データベース(44)からユーザー端末へ提示される機密情報を抽出する機密情報抽出部(42)とを備える。 (もっと読む)


【課題】公衆通信網を介して情報を配信するサーバにおいてセキュアに情報の登録を行うことが可能な情報管理サーバ、情報管理システム及び情報管理方法を提供する。
【解決手段】秘密として管理される秘密情報及び秘密情報に関連づけられた固有情報を専用通信網を介して接続された秘密情報提供サーバから取得する秘密情報取得部と、秘密情報に関連する情報を含む関連情報及び関連情報に対応する秘密情報に関連づけられた固有情報を公衆通信網に接続された登録端末から接続代理サーバを介して取得する関連情報取得部と、秘密情報に関連づけられた固有情報及び関連情報に対応する秘密情報に関連づけられた固有情報に応じて秘密情報と関連情報とを対応づける情報管理部と、を備える情報管理サーバ。 (もっと読む)


【課題】カテゴリ区分されたツリー構造を用いた有効化キーブロック(EKB)を用いた処理における効率的処理を実現する情報処理システムおよび方法を実現する。
【解決手段】カテゴリ区分され、カテゴリ・エンティテイによって管理されるサブツリーを複数有するキーツリーの選択パス上の下位キーによる上位キーの暗号化処理データからなるEKBを生成してデバイスに提供する構成において、EKB生成要求時に、ルートキーを自ら生成する構成と、ルートキーの生成をキー発行センターに依頼する構成を選択的に実行可能とした。また、EKB発行センターにおけるEKB生成時にサブEKBの生成をカテゴリ・エンティテイに依頼する構成としたのでEKB生成、管理が効率化される。 (もっと読む)


【課題】
従来のコンテンツ視聴システムではストリーミング方式で行われていたので、複数回の視聴には、その度ダウンロードしていた。また、コンピュータの利用に慣れない利用者には店員に代行を依頼して記憶媒体にコンテンツを蓄積して自宅へ持ち帰るケースが多いが、違法コピーの原因になるため、蓄積方式は採用されてはこなかった。その結果、CD/DVDレンタルショップのBtoBtoCのビジネス形態は危機に瀕している。
【解決手段】 本発明は、暗号化技術と記憶媒体の識別番号を利用して違法コピーされたコンテンツの再生は不能にすると共に、利用者が購入した記憶媒体を利用してコンテンツ管理センターで予約し、コンテンツ取扱いセンターで視聴料金の支払い、コンテンツ視聴する形態により、BtoBtoCのビジネス展開を可能にした。 (もっと読む)


【課題】データの送信先に応じてデータの拡張子が偽装されているかを判定することにより、情報漏洩を防止する。
【解決手段】ファイルの送信先を特定する送信先情報と、当該送信先に対して当該ファイルの拡張子の偽装があるときに当該ファイルの送信を許可するか禁止するかが設定された設定情報とを対応づけた送信ルール情報を記憶し、クライアント装置から出力されたファイルの送信要求に対して、当該ファイル内のデータから判定されるファイル形式と当該ファイルのファイル名の拡張子から判定されるファイル形式とが同じであるかを判定し、異なると判定された場合、該ファイルの送信先に対応した送信ルール情報に従って、該ファイルの送信を許可するか禁止するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】電子メールを受信する端末装置においてセキュリティ対策が不十分な場合であっても、情報漏洩の抑制を図り得る、通信処理装置、通信処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】電子メール配信装置10から端末装置12へと配信される電子メールを中継する通信処理装置1を用いる。通信処理装置1は、端末装置12の状態を特定する情報と端末装置12に設定されているアドレスとに基づいて、端末装置12の信頼性を判定する信頼性判定部2と、信頼性判定部2によって、端末装置12が信頼性を有していないと判定された場合に、電子メールに含まれる機密情報を特定し、特定した機密情報にマスク処理を行うマスク処理部3とを備えている。 (もっと読む)


【課題】オンラインアプリケーションの利用者側のクライアントによるデータ更新が生じた場合の利用者に関わるデータの安全性を向上させる。
【解決手段】ローカルネットワーク内から更新差分要求機能により契約型オンラインアプリケーションサーバに対し、ローカルデータベースの更新差分情報の送信を要求する。クライアントは、処理機能呼び出し画面へ入力された処理対象データをアプリケーションサーバに送信する。アプリケーションサーバは、クライアントからの処理対象データを更新差分要求に対するレスポンスとして更新差分情報配信機能に通知する。更新差分情報配信機能は、この通知にしたがって更新差分情報をローカルネットワークに送信する。ローカルネットワーク内の更新差分要求機能は、更新差分情報をローカルデータベースに反映させる。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツを格納して、市販用に大量生産されたリムーバル記憶メディアであっても、強固なコピーガード機能を備え、しかも、漏洩しやすいパスワードの使用に頼らないリムーバル記憶メディアを装着した閲覧・視聴端末装置を提供する。
【解決手段】
閲覧・視聴端末装置であるホストデバイスとリムーバル記憶メディアの組み合わせ以外の利用を制限する。このためにホストデバイス固有のコードにより、リムーバル記憶メディアを認証し、かつ、コンテンツの復号キーを2重に暗号化する。パスワードの使用は初期設定時1回のみで、譲渡までパスワードを使用しない。従って、パスワードの漏洩を避けることができる。譲渡は初期設定と同じ操作で済む。 (もっと読む)


【課題】 現実可能かつ容易な方法で、ファイルサーバへアクセス可能なクライアントコンピュータを制限する方法を実現する。
【解決手段】 既存ファイルサーバに接続し、この既存ファイルサーバが公開するフォルダ及びファイルを代行して公開する手段と、公開されたフォルダ及びファイルへアクセス可能なクライアントコンピュータを制限する手段とを備えた接続制限ファイルサーバを、クライアントコンピュータと既存ファイルサーバの間に配置し、接続制限ファイルサーバ経由で既存ファイルサーバへのアクセスを許可する構成とし、前記既存ファイルサーバにアクセス可能なクライアントコンピュータを前記接続制限ファイルサーバにより制限する方法。 (もっと読む)


【課題】コピー条件を満たしてコピーをした後もその紙媒体の配布先の追跡を可能にする文書管理を提供することを目的とする。
【解決手段】 利用者のユーザ情報を取得するユーザ認証部(動作202)と、原稿を読取るとともに、原稿に付与されている原稿の追跡情報も読取る読取部(動作207)と、原稿をコピーするにあたり、前記ユーザ認証部で読取ったユーザ情報及び原稿の追跡情報に基づいてその原稿をコピーする権限があるか前記追跡情報に基づいて判断する判断部(動作208)と、この判断部によってコピー権限があると判断されると、前記読取部で読取った原稿とともに前記読取部で読取可能な新たな追跡情報を含めて画像出力を行う画像出力部(動作212)を備えている。 (もっと読む)


【解決課題】ユーザ側でブログ記事などの共有記事の一部分を非表示とすることができ、共有記事の閲覧者にこの非表示部分を表示するか否かを選択させることで、記事作成者に自身の記事の公開性に段階を持たせることができる共有記事公開システムおよび共有記事表示方法を提供すること。
【解決手段】ブログ記事にシール範囲が設定された場合、このシール範囲に基づいて、ブログ記事の一部をシールa1で覆い隠し、シールa1がクリック等で選択されると、隠されたブログ記事部分が表示される。 (もっと読む)


【課題】ファイルサーバによって提供されるファイルのセキュリティを確保すること。
【解決手段】ファイルサーバは、電子的なファイルとファイルの少なくとも一部を隠蔽するマスクデータとを保持している記憶部と、ファイルの送信を要求された場合には、マスクデータに従ってファイルを隠蔽して送信する送信部と、を有している。 (もっと読む)


【課題】この発明は、特定サイトから他のサイトに遷移した状態で、ユーザに対して情報入力が要求された場合に、ユーザにサイトが遷移したことを警告することにより、ユーザ情報の流出を防止し得るようにしたコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】ネットワーク(32)を介してアクセスした特定サイト(34)から所望のコンテンツを取得し再生するコンテンツ再生装置である。そして、アクセスしているサイトから情報入力が要求されたとき、そのサイトが少なくとも特定サイト(34)に含まれるサイトであるか否かを判別する判別手段(63)と、判別手段(63)で特定サイトに含まれないと判断されたとき、その旨を示す警告(75a)を発生する制御手段(63)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 マスタ・デバイス、スレーブ・デバイスの種類や数を問わず適用できる汎用的でスケーラブルなアクセス保護機構を有するコンピュータ・システム及びその処理方法を提供する。
【解決手段】 ソフトウエア・プロセス番号に関連づけられた第1のプロセスIDを格納する第1のレジスタ111を有し、かつトランザクションを生成するときに、システム・バス上に第1のプロセスIDを送出するマスタ・デバイス110と、
アクセスを許可する第2のプロセスIDを保持し、かつ第1のプロセスIDと第2のプロセスIDとが所定の関係を満たすときに、トランザクションを受け入れるスレーブ・デバイス120とを有するコンピュータ・システム。 (もっと読む)


【課題】 公序良俗に反する情報の内容の公開を防ぐことができる二次元コードを用いて公開する情報の内容を認証する認証システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話10は、公開された二次元コードQを読み取り、公開領域に配置された認証番号を認証サーバーA(30A)へ送信する。認証サーバーAは、認証番号を携帯電話から受信すると、受信した認証番号に対応する暗号化キーを上記携帯電話へ送信する。そして、携帯電話10は、受信した暗号化キーを用いて二次元コードの非公開領域に配置された情報の内容(ウエブサイトのアドレス)をデコードする。このため、公開された二次元コードにおいて、予め認証を受けたものみ非公開領域の情報の内容がデコード可能となるので、公序良俗に反する情報の内容の公開を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】所定の権限でのみアクセス可能なデータを、所定の権限を有さない利用者によって、安全に収集させ、更新させることを可能とするデータ管理システム、端末コンピュータ、管理コンピュータ、データ管理方法及びそのプログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかるデータ管理システムは、アクセス制限データのアクセスが可能な所定の権限で動作し、アクセス制限データ53を取得して暗号化した暗号化情報7を生成するよう端末コンピュータ5を動作させるデータアクセスプログラム52と、利用者の権限で動作し、暗号化情報7を取得するよう端末コンピュータ5を動作させるユーザインタフェースプログラム51を有する端末コンピュータ5と、所定の権限で動作し、暗号化情報7を復号化して生成したアクセス制限データ53を管理コンピュータ6に格納するよう管理コンピュータ6を動作させるデータ回収プログラム61を有する管理コンピュータ6を含む。 (もっと読む)


【課題】個人情報の持ち出しをすることなく安全にファイルを持ち出し利用することが可能な情報持ち出し管理システムおよび方法を提供する。
【解決手段】対象システムからのファイルの持ち出しを管理する情報持ち出し管理システムにおいて、入力装置を通して指定されたファイルを対象システムの中から収集するデータ収集部と、データベースに予め登録されていた変換ルールの候補の中から、入力装置を通して指定された変換ルールを取り出す変換ルール管理部と、対象システムから、ファイルの中での個人情報の位置を特定するマッピングデータを取り出す個人情報解析部と、前記変換ルールおよびマッピングデータを用いて、前記対象システムの中から収集されたファイルの中の個人情報を変換し、個人情報を含まない持ち出し用ファイルを生成するスクランブル処理実行部とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがアクセス設定をすることなく容易にフォルダの共有を行うことができる通信端末および共有フォルダ接続方法を提供すること。
【解決手段】 検索部102が、当該移動機100から所定範囲内に位置する移動機200を検索し、取得部103は、検索された移動機200の識別IDを取得する。そして、許可テーブル106は、取得部103により取得された移動機200の識別IDを記憶しておく。許可部109は、許可テーブル106に記憶されている識別IDを有する移動機200から共有フォルダに対するアクセス要求を受けると、当該アクセス要求を許可する。これにより、ユーザ設定を行うことなく共有フォルダに対するアクセスの設定を行うことができ、使い勝手のよい装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 エージェントをあらかじめ備えていない端末にファイルを送信する場合にも、送信先端末以外でのファイルの利用を禁止するとともに、ファイルに対する操作履歴を送信元において記録できるファイル制御プログラムを提供する。
【解決手段】 端末Aから端末Bにアプリケーションファイルを送信する際に、エージェントプログラムを送信する。エージェントプログラムは端末Aと交信し、交信が可能な場合にのみ端末Bでアプリケーションを開く処理を実行することによって、ネットワークに接続されていない他の端末にアプリケーションファイルがコピーされ、不正な操作が行なわれることを防止する。エージェントプログラムは端末Bにおいてアプリケーションファイルに対して行なわれたコピー等の処理を、ログデータとして端末Aに送信することによって、アプリケーションファイルに対する不正な操作を追跡することも可能になる。 (もっと読む)


【課題】好適な表示制御を行う画像表示装置、画像表示方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】スクリーンキャプチャ操作を監視し、表示部13に表示される画像を取得するスクリーンキャプチャ操作がされた場合、情報漏洩対策を施すべきウインドウ31、32を黒塗りやモザイク処理することにより隠匿する。プロセスごとに、隠匿するか否かを判別するので、情報漏洩対策を施す必要がないウインドウ33は通常通りの表示となる。 (もっと読む)


141 - 160 / 678