説明

Fターム[5B017CA09]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | 光記憶装置・素子 (270)

Fターム[5B017CA09]に分類される特許

81 - 100 / 270


【課題】PCM方式のオーディオデータと1ビットスリーム方式などの高品質オーディオデータを伝送する場合にそのコピープロテクトの問題点を解決する。
【解決手段】 ディスクのデータエリアには44.1kHzPCMデータと1ビットストリームデータが記録され、リードイン部には著作権管理データを示す第1、第2のCGMCAPSコードが記録される。第1のCGMCAPSコードは44.1kHzPCMデータの著作権を管理し、第2のCGMCAPSコードは1ビットストリームデータの著作権を管理する。 (もっと読む)


【課題】リボケーションリストの識別情報が改竄されたり、あるいは正当に更新されていなかったような場合でも、コンテンツの不正利用を禁止できるようにする。
【解決手段】光ディスク1には、特定の光ディスク又は光ディスク装置を識別するための識別情報3,4、識別情報3,4のバージョン情報及び更新年月日を示す情報が記録されている。光ディスク装置6の記憶装置7には、特定の光ディスク又は光ディスク装置を識別するための識別情報8,9、識別情報8,9のバージョン情報及び更新年月日を示す情報が記憶されている。光ディスク装置6は、光ディスク1に記録された識別情報3,4及び記憶装置7に記録された識別情報8,9の正当性を、バージョン情報及び更新年月日に基づいて判断し、正当性があると判断した場合にのみ光ディスク1を用いたデータの記録・再生を許可する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクメディアやCDメディアのようなオープン型のメディアであって、セキュアな領域を設定することが困難な記録メディアであっても、その記録メディアに記録されたコンテンツをコピー・アンド・リストア攻撃から保護し、その記録メディアに記録されたコンテンツのムーブを行うことのできるコンテンツ記録再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツを記録するための記録部を有し、この記録部にコンテンツが記録されるか、この記録部に記録されたコンテンツが削除されるか変更された時に、検証情報を作成してこの検証情報をこの記録部以外の記録媒体に記録し、検証情報を使って検証を行い正当な時にのみ記録部に記録されたコンテンツの再生を行う。 (もっと読む)


【課題】設備や作業環境に応じた適切なコンテンツ保護技術を提供できるようにする。
【解決手段】例えば図2の光ディスク11のROM領域22には、光ディスク11自身を特定させる特定情報が記録される。また例えば、RAM領域21のうちの、領域21−Aには、CKey-Aを用いてコンテンツが暗号化された結果得られる暗号化コンテンツAが記録され、領域21−Bには、CKey-Bを用いてコンテンツが暗号化された結果得られる暗号化コンテンツBが記録されている。そして、特定情報に基づくMKeyを用いてそれぞれ暗号化されたCKey-A,CKey-Bが、File System領域23内の特定の領域31に記録されている。本発明は、光ディスクや半導体メモリ等の記録媒体に適用可能であり、また、その記録媒体に対する処理、例えば、記録、再生、転送等の処理を実行する装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されているコンテンツのコピー実績を管理し、ひいては私的録音保証制度における保証金を著作権者に公平に分配する。
【解決手段】コンテンツ情報処理プログラムDはオーディオCD11に記録されているコンテンツがCD−R12にコピーされた場合に、オーディオCDに記録されているISRCをコンテンツ情報管理装置Eに送信し、コンテンツ情報管理装置Eは受信したISRCに対応する楽曲名をコンテンツ情報処理プログラムDを経由して又は直接コンテンツコピー実績管理装置Fに送信し、コンテンツコピー実績管理装置は楽曲名ごとにコピー回数を管理し、コンテンツコピー実績管理装置により管理されている楽曲名ごとのコピー回数に基づいてオーディオCDに記録されているコンテンツの著作権料をその著作権者に分配することが可能となる。
0 (もっと読む)


【課題】
著作権保護されたデータを装置内で確実に移動可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】
著作権保護されたデータの移動時、移動元の記録部または該記録部に装着された記録媒体に記録されていた識別データを、装置内で移動させて保持する。記録媒体の交換後は、該保持された識別データを該交換された新しい記録媒体に記録する。また、識別データは、装置外部からユーザがアクセスできない特定の領域内に記録する。 (もっと読む)


メディアコンテンツと、第2認証データを備えた第2データベースと、トランスポンダとを有する光ディスクをレンダリング装置に対して認証する方法であって、a)前記トランスポンダによりレンダリング装置からチャレンジC1を受信するステップと、b)前記トランスポンダにより前記チャレンジC1に対するレスポンスR1を決定するステップと、c)前記トランスポンダ30により前記レスポンスR1を前記レンダリング装置50に送信するステップとを有する方法。

(もっと読む)


【課題】
機密情報媒体の処分の確実を期すための機密情報媒体処分システム及び機密情報媒体処分方法を提供することにある。
【解決手段】
書類や電子媒体等の機密情報を含む機密情報媒体を収納する処分箱と、処分箱に収められ、個々の処分箱を特定する処分箱識別情報を記録し、処分箱の外部から認識可能な処分箱識別手段と、処分箱の処分を依頼する個々の処分依頼者を特定する処分依頼者識別情報を記録する処分依頼者識別手段と、処分箱を回収する個々の回収者を特定する回収者識別情報を記録する回収者識別手段と、各種の識別情報を読み取る識別情報読取手段と、識別情報読取手段と電気通信回線で接続され、識別情報読取手段で読み取った識別情報を管理する識別情報管理手段とを備え、機密情報媒体の回収、輸送、処分等の処置を管理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】AACSにて不正ドライブとされる場合にも、AACSにて制限されることのない機能を効果的に実行し得る情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】ドライブにディスク100が装着されると、入出力制御部101と復号処理部102を介して、ディスク100からDRLが読み出される。DRL処理部104は、ドライブID格納部107に格納されている自己のDrive IDがDRL中に存在するかを判別し、存在すれば、その旨を判別するためのフラグ情報等からリボケーション情報を生成してリボケーション情報格納部108に格納する。リボケーション情報が格納されている場合、ホスト側からGET CONFIGURALIONを受信したことに応じて、CPPMに対応可能であるとの応答がホスト側に返される。これにより、ホスト側は、ドライブがAACSにおいて不正であるかを判別せず、ドライブとの間でCPPMによるプロトコル処理を確立する。 (もっと読む)


【課題】高速処理が行え、多種の受信機器に対応する認証処理装置および認証処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る認証処理装置120は、受信機器200に対する認証処理に含まれる複数の認証フェーズの処理を行う回路を有する認証部123〜125と、前記複数の認証フェーズのそれぞれについて処理をするか否かを示す認証コマンドを保持するコマンドレジスタ128と、コマンドレジスタが保持する認証コマンドにおいて、処理をすると示される認証フェーズの処理を認証部123〜125に行わせる認証エンジン122とを備える。 (もっと読む)


【課題】管理負担を大きくすることなく、メディアや再生機器に必要となる制約を大きくすることなく、情報の不正なコピーを防止しえる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】著作権保護されたコンテンツは暗号化され、ROMタイプのOTPメモリ50に格納されてユーザに提供される。ユーザは、WEBサーバ12にアクセスし(S1)、再生プログラム55をダウンロードする(S2)。再生プログラム55には、コンテンツの復号鍵が組み込まれている。再生プログラム55は、まず、OTPメモリ50に対して任意のデータの書き込み処理を実行する(S3)。そして、書き込み処理がエラーとなった場合のみ、OTPメモリ50に格納されたコンテンツ52にアクセスする(S4、S5)。そして、コンテンツ52を読み出し(S6)、復号化し(S7)、再生する(S8)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンテンツの使用権を委譲するライセンス委譲システムに関し、そのコンテンツに関し権利を有する者の保護を図りつつ、そのコンテンツの複製や頒布等を行なう。
【解決手段】鍵1でコンテンツを暗号化し、その鍵1および使用権情報41を、それらが格納された記憶媒体10を特定するメディアIDからなる鍵2で暗号化しておき、そのコンテンツの使用権を委譲するにあたり、コンテンツは鍵1で暗号化された状態のまま、委譲先の記憶媒体30に移し、鍵1および使用権情報41を移転前の記憶媒体10のメディアIDで復号化し、さらに委譲先の記憶媒体30のメディアIDで暗号化して、委譲先の記憶媒体30に格納する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されたメディア処理装置で作成されたメディアを適切に管理することのできるメディア処理装置のメディア管理方法を提案する。
【解決手段】メディア処理システムは、LANに接続された管理PC及び複数のユーザーPCと、ディスクパブリッシャ5を備える。パブリッシャ5はサーバ機能を備え、ユーザーPCから供給されるメディア作成指令に基づき生成したメディア作成データを用いてメディアへの書込み及び印刷を行い、作成メディアを保管用スタッカ22に保管する。ユーザーは、入力装置6からユーザー認証を行って作成メディアを取り出すことができ、管理者は、入力装置6から管理者認証を行って保管用スタッカ22に保管されている全ての作成メディアを取り出すことができる。作成メディアは管理データベースDBで管理され、管理者によって作成メディアが取り出されると、該当するユーザー宛にその旨の電子メールが送信される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望するときに、簡便にアップグレードなどの処理ができるようにする。
【解決手段】記録媒体6は、鍵なしで再生可能なデータが記録されている基本データ部51、鍵がないと再生可能にならず、基本データ部51に記録されているデータとともに再生されることにより、高画質や高音質の画像や音声を提供するためのデータが記録されている付加データ部52、および、鍵がないと再生可能にならず、アーティストやジャケットなどに関するデータが記録されている付帯データ部53から構成されている。付加データ部52と付帯データ部53に、それぞれ記録されているデータを再生するための鍵は、所定の条件、例えば、所定額の料金が支払らわれることにより提供される。 (もっと読む)


【課題】保護されたデータを、ブートドライブに格納することができる、セキュリティの強化された記憶装置を提供すること。
【解決手段】データ記憶装置は、論理ブロックアドレスを介して参照される複数の物理メモリ位置を有する記憶媒体と、論理ブロックアドレスの少なくとも一つの範囲を含むテーブルを有し、承認された対象により論理ブロックアドレスに適用される一つあるいはそれ以上の数の機能を特定するセキュア区画とを含むことを特徴としている。装置によって実行されるアクセス制御の方法も含まれている。 (もっと読む)


【課題】 CD、DVDなどの読取、保護機能、及び録音機器を保護する方法を提供する。
【解決手段】 録音機器としてコントロールデータゾーンとデータゾーンなどのデータサブストレートを有し、コントロールデータゾーンは複数のブロックがあり、各ブロックには複数のセクターがある。各セクターには複数のバイトがある。また、データゾーンには暗号化されたデータがある。コントロールコードはコントロールデータゾーンに配列する。光学的記憶装置は録音機器をロード、または読むメカニズムを所有する。また、コントロールコードを確認することもでき、コントロールコードが定義可能な場合、コード化されたデータを解読し、出力する。コントロールコードが定義不可能な場合は光学的記憶装置がコード化されたデータを直接出力する。 (もっと読む)


【課題】 印刷行為における機密保持についてアプリケーションからの印刷の実行、印刷データの生成、印刷データの転送、印刷まで、どの段階においても情報の保全を総合的に考慮した画像形成システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、データを生成するシステム装置とデータを印刷する画像形成装置との間を電気信号的に分離し、装置間のデータの移動は認証機能を有する記録媒体で行い、且つ、暗号化されたデータが記録媒体に保存されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可搬性の外部記憶媒体に記憶させた情報の漏洩防止を高信頼度で行なうことができる情報管理システムを得ること。
【解決手段】可搬性の外部記憶媒体5に情報の入出力を行なう情報処理装置P1と、情報処理装置P1が情報を暗号化するための暗号鍵および情報処理装置P1が情報を復号化するための復号鍵を送信する鍵配布サーバ3とを有する情報管理システム1において、鍵配布サーバ3は、所定のタイミングで順次異なる新たな暗号鍵および復号鍵を情報処理装置P1に送信し、情報処理装置P1は、外部記憶媒体5へ情報を出力する場合には所定の期間毎に順次異なる新たな暗号鍵を用いて情報の暗号化を行なうとともに、外部記憶媒体5から情報を入力する場合にはこの情報の暗号に用いた暗号鍵に対応する復号鍵を用いて情報の復号化を行なう。 (もっと読む)


【課題】他の記録媒体へのムーブによってダウンコンバートされたコンテンツを元の画質に戻すことのできる記録装置を提供する。
【解決手段】出力部11は、記憶部19からのダウンコンバートを伴うムーブにおいて、記憶部19に記録されているコンテンツである高品質データを低品質データにダウンコンバートし、高品質データを低品質データがなければ再生できない状態に変換する。そして、出力部11は、再生できない状態の高品質データを記憶部19に残して、低品質データを他の記録媒体に出力する。入力部12は、記憶部19への低品質データのムーブにおいて、その低品質データがなければ再生できない状態の高品質データが記憶部に存在していれば、その低品質データを用いて高品質データを再生できる状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】
ファイルサーバが外部のストレージ内に改竄を許可しないデータを作成する場合、ファイルサーバを介さずに外部ストレージに接続される計算機から、このデータに対する書き換えを防止することが保証できない。
【解決手段】
ファイル入出力処理部を有する第1ストレージと、このストレージに接続される第2ストレージから構成されるストレージシステムであって、第1ストレージは自ストレージおよび自ストレージに提供される第2ストレージ内の記憶領域に対するアクセス権限の変更を要求する手段を有する。ファイル入出力処理部を介さずに第2ストレージに接続される計算機からの第2ストレージ内の記憶領域に対するアクセス要求は、第2ストレージが第1ストレージからの要求を受けて実行したアクセス権限の変更に基づいて、制限される。 (もっと読む)


81 - 100 / 270