説明

Fターム[5B017CA09]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | 光記憶装置・素子 (270)

Fターム[5B017CA09]に分類される特許

1 - 20 / 270


【課題】新たな装置を設けることなく記録媒体に格納された固有情報の読み出しが可能なコンテンツ認証システムを提供することができる。
【解決手段】映像データおよびコンテンツデータを制作し、映像データを記録媒体に格納し、コンテンツデータを配信サーバに出力するデジタルコンテンツ制作部13と、デジタルコンテンツ制作部13が制作した映像データが固有に持つ情報から固有情報を生成する固有情報生成部14と、固有情報生成部14が生成した固有情報を記録媒体3および配信サーバ4に出力する固有情報出力部15とを備えたオーサリング装置1と、固有情報出力部15により出力された固有情報と、デジタルコンテンツ制作部13が制作したコンテンツデータとを対応付けて格納するデータ格納部41と、記録媒体3に格納された固有情報と、データ格納部41に格納された固有情報とを照合する固有情報照合部42とを備えて、映像データを格納する記録媒体3の利用を認証してコンテンツデータを配信する配信サーバ4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】手間やコストの増加を抑制しつつ、データの漏えいや盗用を防止する。
【解決手段】記憶領域管理部1b2は、データを記憶する記憶媒体1b3が有する記憶領域に対して、認証処理部1b1が第1のパスワードでアクセス認証に成功した場合にアクセス可能になると共に、上位装置2との間のデータの読み書きに使用される第1の領域と、認証処理部1b1が第2のパスワードでアクセス認証に成功した場合に解除可能になる第2の領域とのいずれか一方を設定可能である。制御部1aは、記憶部1bを切り離す場合には、記憶領域管理部1b2に対して第1の領域が設定されている記憶領域に第2の領域を設定させる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体ドライブを有し、デバイスキーに基づいてデータを暗号化して記録するストレージ装置において、記録媒体ドライブが故障して他のドライブに交換された場合にも、故障した記録媒体ドライブで記録されたデータを再生できるようにする。
【解決手段】複数の記録媒体ドライブは、自分自身の有するデバイスキーのみならず、他の記録媒体ドライブのデバイスキーのコピーを有する。複数の記録媒体ドライブのうち、いずれかが交換された後、交換された記録媒体ドライブが装着された記録媒体からデータの暗号の復号ができない場合には、他の記録媒体ドライブに問合せ、過去に使用された記録媒体ドライブのデバイスキーのコピーを入手して、前記暗号を復号する。 (もっと読む)


【課題】複数の再生端末において使用される場合においても、利用期限に応じた利用可否を制御して、コンテンツの不正なアクセスを防止することができるリムーバブルメディアを提供する。
【解決手段】リムーバブルメディア(RM)は、再生端末を識別する機器IDと、再生端末が最後にRMにアクセスした日時を示すラストアクセス日時とを関連付けて記録したラストアクセス日時テーブルを保持し、再生端末から、再生端末の機器ID、所望するコンテンツのコンテンツIDおよび現在時刻と共に、所望するコンテンツの復号鍵の取得要求を受け取った場合、ラストアクセス日時テーブルを参照して、「現在時刻>機器IDに対応するラストアクセス日時」かつ、「現在時刻<コンテンツIDに対応する利用期限」の場合のみ、再生端末に対して復号鍵を渡し、さらに、機器IDに対応するラストアクセス日時を現在時刻に更新する。 (もっと読む)


【課題】管理された情報のコピーを管理することを含む方法を提供する。
【解決手段】その使用が管理された情報をDVDから読み出すことと、デジタル識別情報をDVD又は別の記憶媒体から得ることと、管理された情報の少なくとも1つの使用を管理するための制御情報を得ることであって、制御情報の少なくとも一部をDVDから得、制御情報の他の少なくとも一部をネットワーク接続を介して別の記憶媒体から得ることと、制御情報を使用して管理された情報のコピーの作成を管理することであって、コピーの作成は、デジタル識別情報の少なくとも一部を少なくとも一つのコピーに組み込むか又は関連付けることを含むことと、を含む方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ利用時におけるメッセージ表示、小型コンテンツの利用制御を可能とした装置、記録媒体および情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報記録媒体の格納コンテンツ再生において、正当なコンテンツ利用権に基づくコンテンツ利用を許容する構成とし、さらに、セキュリティチェックに基づいて不正なコンテンツ利用であると判定された場合などにおいて、コンテンツ再生の停止された理由などメッセージ表示や、表示メッセージに対するユーザ応答の受領を実行する。また、Java(登録商標)やHDMVコンテンツなどの小型のコンテンツについても、コンテンツを実行するアプリケーション実行部と、セキュリティ情報処理部としてのセキュアVM間でレジスタやメモリを介してデータを転送することで、コンテンツの利用制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】媒体デバイスが正当に販売され、または認証されたユーザに移動されない限り、またはそれまでは、媒体デバイスが使用可能にならないような方法で、媒体デバイスを分配する方法を提供する。
【解決手段】媒体デバイス20は中央プロセッサと、媒体デバイス20またはデバイスユーザとの間の通信に基づいて購入後に起動される。この方法および装置は、売場(“POS”)において媒体デバイス20に関連するアカウントを起動することと、アカウント起動プロセッサ2と通信することにより後にデバイスを起動させることとに関連する。媒体デバイス20(またはアカウント)の起動と動作停止とは、媒体デバイス20の購入のような、媒体デバイス20に関係する購入取引の確認またはキャンセルにさらに基づいている。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツに対するスクランブル処理を改良し、コンテンツの不正利用の排除を可能とした構成を提供する。
【解決手段】 コンテンツのスクランブル処理としてコンテンツ毎に異なるスクランブルルールを適用する。例えば、情報記録媒体に格納されたコンテンツに対応するスクランブル処理情報としてのスクランブルルールを、再生装置内のJavaバーチャルマシンでの解読処理によって解読し、解読の結果、前記スクランブルルールからスクランブルを解除するための排他論理和に適用する値及びスクランブルの位置情報を取得し、排他論理和演算を施すことにより、取得したコンテンツ固有のスクランブルルールに対応するスクランブル解除処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正利用を効果的に防止することを可能とした装置、記録媒体および方法を提供する。
【解決手段】正当コンテンツ構成データと異なるブロークンデータを含むコンテンツを情報記録媒体に記録し、さらに、ブロークンデータの置き換え対象となる正当コンテンツ構成データである変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルを情報記録媒体に格納する構成とし、コンテンツ再生処理に際して、情報記録媒体に記録された変換テーブルに従って、コンテンツ構成データを変換データに置き換える処理を行なう。本構成により、情報記録媒体に記録された暗号化コンテンツに対応する暗号鍵の漏洩が発生した場合でも、変換データの取得ができない装置においてはコンテンツの再生が実行されず、コンテンツの不正利用が防止される。 (もっと読む)


【課題】資産の保管装置において、資産の保管有無やその利用者についての確実な管理と情報提供を可能とする。
【解決手段】認証に成功したユーザが使用権限を有する物品1を状態管理テーブル125で特定し、該当物品1とこれを保管した収容区画150の情報を状態管理テーブル125より抽出し出力部106に表示する表示処理部110と、使用権限を有する物品1が保管された収容区画150についてユーザの解錠指示を入力部105で受付け、該当収容区画150の扉開閉装置151に解錠指令を通知し、収容区画150のリーダー153に読取り指令を通知し、リーダー153から該当物品1の識別情報を取得できない場合に、記憶部101の状態管理テーブル125に、該当物品1の最終アクセス者としてユーザの情報を格納し、該当物品1の現利用状況として持出し中の情報を格納する状態管理部111とを備える保管装置100から資産管理システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】社内LANなどのネットワーク上におけるデータの漏洩を確実に防止可能にする。
【解決手段】管理サーバと、複数のクライアント端末と、外部記録媒体にデータを書き込むと共に外部記憶媒体を発行する外部記録媒体書き込み装置とが通信可能に接続されたネットワークにおいて、クライアント端末が、管理サーバに格納されたデータを外部記録媒体に書き込む書き込み要求を、別のクライアント端末に対して出力するステップと、別のクライアント端末が、書き込み要求に応じて管理サーバに格納されたデータの外部記録媒体への書き込みを許可するステップと、外部記録媒体書き込み装置が、書き込み許可に応じて、データを外部記録媒体に記録するステップと、外部記録媒体書き込み装置が、書き込み許可が与えられたデータに対応する所定の認証情報の入力に応じて、データが書き込まれた外部記録媒体を取り出し可能に出力する。 (もっと読む)


【課題】第1の不揮発性記憶媒体である外部記憶媒体の紛失、盗難の場合、ユーザ自身が認識せずに、上記外部記憶媒体に格納されているデータのセキュリティを確保することができる外部記憶媒体セキュリティ管理システム、方法を提供することを目的とする。
【解決手段】外部記憶媒体を画像形成装置に接続したままで、その外部記憶媒体に一定時間アクセスがなければ、上記外部記憶媒体のファイルを、第2の不揮発性記憶媒体である内部記憶媒体にコピーし、このコピーの完了後に、外部記憶媒体に格納されているファイルを消去する。 (もっと読む)


【課題】暗号化されCD/DVD媒体に記録されたデータの再生に必要な復号鍵が簡単に読み出されないようにすることが低コストで実現できる。
【解決手段】RFIDタグとCD/DVD媒体との紐付け情報と復号鍵とを組にして記憶している手段と、個人を特定する情報を入力する手段S1と、入力された個人を特定する情報を個人認証装置に送って、個人認証装置から個人鍵を取得する手段S3と、CD/DVD媒体のRFIDタグから、RFIDタグとCD/DVD媒体との紐付け情報を読み込む手段と、読み込んだRFIDタグとCD/DVD媒体との紐付け情報と組になっている復号鍵を、これを記憶している手段から取得する手段S7と、取得した個人鍵と復号鍵とに基づいて生成鍵を求める手段S8と、求めた生成鍵を、CD/DVD媒体のRFIDタグに書き込む手段S9とを備えるCD/DVD媒体管理システム。 (もっと読む)


【課題】
専用のハードウェア(メディア装置)を使用することなく、既存のOS、外部装置をそのまま使うことができるとともに、接続方式を問わず、外部装置の種類に応じて接続制御が可能となり、安価にセキュリティ管理を行うことができる情報処理システム、プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】
疑似フィルター部44は、外部装置が接続された際、基本OSから当該外部装置の基本情報と詳細情報を、フィルター部40の代わりに受け取り、アプリケーション本体部42が、疑似フィルター部44が受け取った当該外部装置の基本情報と詳細情報を受け取り、該基本情報と詳細情報に基づき、当該外部装置との接続制御を行う。フィルター部40は、当該外部装置の基本情報と詳細情報以外の情報を基本OS50から受け取りして、アプリケーション本体部42に対して必要な情報を渡す。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置及び認証方法において、データのセキュリティを確保することを目的とする。
【解決手段】アクセス対象となる記録媒体がロードされ、アンロードされるドライブ部と、要求元装置から受信した承認情報と、暗号鍵管理装置から受信した暗号鍵情報に含まれる暗号鍵から任意のアルゴリズムに従って作成された承認情報に基づいて前記要求元装置からのデータアクセスの正当性を判断する暗号鍵制御部と、前記データアクセスの正当性が確認されると前記要求元装置からのアクセス要求に応じて前記ドライブにロードされた記録媒体に対して前記暗号鍵を用いたデータアクセスを行う制御部を備え、前記要求元装置から受信した承認情報は、前記暗号鍵管理装置が前記要求元装置からの認証要求に応じて認証が成功すると暗号鍵から前記任意のアルゴリズムに従って作成するユニークなコードを含むようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザに代金未払い状態で媒体を発送し、後に課金し媒体を使用可能にする媒体販売管理システムにおいて、代金未払い状態の媒体の使用を制限する。
【解決手段】本システム1は、識別子及び書込禁止を設定する情報を記録した媒体2、媒体2が使用される記録装置3、及び、記録装置3と接続され媒体2の販売を管理する媒体管理サーバ4よりなる。記録装置3は、予め配布された媒体2が装着されると、サーバ4に媒体2の識別子を送信し、書込禁止を解除するパスワードの送信を要求する要求部3a、及び、パスワードの受信により書込み禁止を解除する管理部3bを有する。サーバ4は、識別子とパスワードを対応付けて記憶するパスワード記憶部4a、及び、パスワード送信要求に応じて、識別子に対応するパスワードを送信すると共に、媒体2の代金を課金し、媒体2の販売数を管理する販売管理部4bを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の人間が使用している共有の端末であっても、リムーバブルメディアにファイルを持ち出した人物を特定することができるファイル持ち出し監査システムを提供する。
【解決手段】ファイル持ち出しを監査する監査サーバ2が、利用者がファイルの操作を行う操作端末3a,3aに通信自在に接続されたファイル持ち出し監査システムであって、監査サーバ2は、持ち出し記録の監査を実施するため、リムーバブルメディア4aのデバイスインスタンスIDが入力されると、デバイスインスタンスIDに基づき、リムーバブルメディア配布一覧DB1を検索し、リムーバブルメディア4aを使用している使用者を特定する手段と、デバイスインスタンスIDに基づき、持ち出し記録DB6を検索し、デバイスインスタンスIDのリムーバブルメディア4aで持ち出したファイル5aを特定する手段等を備える。 (もっと読む)


【課題】特定の端末以外の使用を防ぐ。
【解決手段】接続される端末から端末固有の端末情報を取得する情報取得手段と、使用を許可する端末の端末情報を格納する記憶手段と、情報取得手段にて取得した端末情報が、記憶手段に格納された端末情報にあるか否かを判断する比較手段と、比較手段による判断結果から一致する端末情報がなかった場合に、保持しているデータを消去する消去手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル作品を保存する記録担体を提供すること。
【解決手段】記録担体はデジタル作品へのアクセスを取得するためのアクセス情報と、アクセス情報を暗号化、復号化又は認証するために利用される二次チャネル情報が保存される二次チャネルとを有する。アクセス情報の改善を予防し、妨げ又は防止するために、二次チャネルはアクセス情報と略同一の物理的な位置において記録担体に保存される。好適な実施例においては、アクセス情報が変化した場合に二次チャネル情報が変更される。このことは、リプレイアタックを防ぐための記録担体を実現する。本発明は更に、記録担体にデジタル作品を記録する方法、記録する装置及び読み込む装置に関する。 (もっと読む)


【課題】コンピューター或いは設備中の異なる型態のストレージデバイスを暗号化/解読可能で、ストレージデバイス中のデータを保護可能な暗号化データボックス。
【解決手段】暗号化データボックス1は、ハウジング10、印刷回路板20、第一コネクター30、第二コネクター40、コントローラー50からなり、唯一の第一ユニークID、キーシート60、キー70、唯一の第二ユニークIDを備え、該キー70が該キーシート60中に挿入され、しかも該第一ユニークIDと該第二ユニークIDが一致すると、該ストレージデバイスへのアクセスは初めて可能となり、しかもその中のデータは、暗号化/解読演算を執行され、さらに本発明の多数の暗号化データボックス1間は相互に直列接続され、該ストレージデバイスの機密保持機能をさらに強化することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 270