説明

Fターム[5B017CA16]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | ファイル (6,277)

Fターム[5B017CA16]に分類される特許

21 - 40 / 6,277


【課題】安易なシステム変更および当該変更手順のみが考慮されたシステム変更を未然に防ぐことができ、安定稼動が期待できるコンピュータシステム変更管理システムを提供する。
【解決手段】コンピュータシステム変更管理システム100において、コンピュータシステム10の利用者により登録された設定変更の手順が、コンピュータシステム変更管理システム100の管理者により許可された場合に、設定変更の手順の情報が変更されないように、設定変更の手順の情報を読み取り専用にする凍結機能部30と、コンピュータシステム10に対して、設定変更の手順の情報に基づいた設定変更を許可する許可機能部40と、許可機能部40による許可に基づいた設定変更が実施された後に、コンピュータシステム10の設定変更ができない状態に戻す禁止機能部50とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】メディアに格納されたコンテンツの暗号鍵格納ブロックに複数の有効期限情報を設定し、各コンテンツに対して選択適用可能とした装置、方法を提供する。
【解決手段】暗号化コンテンツと利用制御情報を格納した汎用領域と、暗号化コンテンツの復号用の暗号鍵と、コンテンツ利用許容期間である複数の有効期限情報を格納したブロックを含む保護領域を有するメディアに格納されたコンテンツを再生する。再生装置は、汎用領域から再生対象コンテンツの利用制御情報を取得し、ブロックに記録された複数の有効期限情報中、再生対象コンテンツに適用すべき有効期限情報の選択情報を利用制御情報から抽出し、選択情報に従ってブロックから選択した有効期限情報と現在日時情報との比較により、コンテンツ再生可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】同一サーバーの同一ソフトウェアによって複数の施設に文書管理サービスの提供を可能とし、ソフトウェアの開発、保守費用の低減、記録領域の融通による経費削減、保守作業費用削減、容易な情報共有化を実現する。
【解決手段】所定の分類に従って記録された複数のデータファイルを有したサーバー、サーバーにアクセスしてデータの作成、編集、参照などの文書管理サービスを受けるクライアントからなる文書管理サーバーシステムであって、前記データファイルは統一したデータ様式によって記録され、前記サーバーにはクライアントのユーザーに応じたデータ処理を実行するためのプログラムが設定されており、前記サーバーにはユーザーからのアクセスを識別し、アクセスしてきたユーザーに応じて1つ以上のデータファイルに対して、前記プログラムを適用したデータ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】署名データや公開鍵証明書の信頼度を提供できるようにすることを目的とする。
【解決手段】リスク定義ファイル391は、電子署名の署名値と電子署名の署名値以外の複数のデータ項目とを含んだ署名データ110に含まれるデータ項目のうち検証対象のデータ項目を検証項目として示す。検証サーバ通信部360は、署名データ110を含んだ検証リクエスト120を受信する。項目検証部320は、リスク定義ファイル391に基づいて署名データ110から署名値と検証項目とを抽出し、抽出した署名値が正しいか否かを署名値の所定の検証方法で検証し、抽出した検証項目が正しいか否かを検証項目の所定の検証方法で検証する。検証結果値算出部340は、署名値の検証結果と各検証項目の検証結果とに基づいて署名データ110の信頼度を検証結果値399として算出する。検証サーバ通信部360は、検証結果値399を含んだ検証レスポンス130を送信する。 (もっと読む)


【課題】偽造による不正使用を困難とし、また、設備環境やセキュリティレベルに応じた検証項目の追加、削除を容易に行える真贋検証装置等を提供する。
【解決手段】ランダムで分離不可能な固有の物理的特徴を有する対象物10に、検証回数、物理的特徴の読取方法、物理的特徴からの固有値算出方法などが指定された検証用パラメータ13を付与する。検証装置2では、検証用情報取得装置21によって検証用パラメータ13を読み取り、読み取った検証用パラメータ13に従って物理的特徴読取装置22により対象物10の固有の物理的特徴を読み取り、読み取った物理的特徴から固有値を算出し、真の固有値と比較する。検証用パラメータ13の設定により、物理的特徴の読取方法や物理的特徴からの固有値算出方法などを変えて固有値を複数算出し、固有値ごとに真の固有値と比較して検証処理を実行し、全ての固有値が真の固有値と一致する場合に、対象物10を真とする。 (もっと読む)


【課題】利用者の管理負担を軽減しつつセキュリティレベルを向上させることができる記憶装置を提供すること。
【解決手段】実施形態の記憶装置は、ホスト装置から送られてくるデータを記憶する不揮発性の記憶部を備えている。ホスト側暗号処理部は、第1の暗号鍵を用いて前記データを暗号化し第1のデータとして出力する。メディア側暗号処理部は、前記データが書き込まれる前記記憶部内の位置情報を用いて生成した第2の暗号鍵を用いて前記第1のデータをさらに暗号化し第2のデータとして前記記憶部に記憶させる。そして、前記第2のデータを読み出して前記記憶部内に書き戻す場合には、書き戻す位置の情報を用いて第3の暗号鍵を生成する。そして、前記第2の暗号鍵を用いて前記第2のデータを前記第1のデータに復号化し、当該第1のデータを前記第3の暗号鍵を用いて再暗号化し前記記憶部に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置においてブラウザが起動している状態で、アクセス権限のないユーザがアドレスの手動入力を行った場合に不正アクセスを禁止してセキュリティを確保できるようにする。
【解決手段】画像処理装置1は、ネットワークを介してWebページを取得して表示部14aに表示させる第1のブラウザ35aと、ネットワークを介してWebページを取得して表示部14aに表示させると共に、所定の記憶領域24へのアクセスが許可された第2のブラウザとを備えており、ブラウザ35の起動時には、第1および第2のブラウザ35a,35bのいずれか一方を起動する。ブラウザ35の起動後、そのブラウザ35から記憶領域24へのアクセス要求があった場合、その起動中のブラウザ35が第2のブラウザ35bである場合にのみ当該アクセス要求を許可する構成である。 (もっと読む)


【課題】
クラウドコンピューティングシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
クラウドコンピューティングシステムによるクラウドコンピューティングサービスを提供する主体とは異なる主体が管理する外部ストレージをマウントする処理を行うマウント処理部と、マウントする外部ストレージを利用するユーザのユーザ識別情報と、外部ストレージのネットワーク上の識別情報とを対応づけて記憶するユーザ情報記憶部と、ユーザが利用するユーザ端末に対して、外部ストレージに記憶する情報を用いてクラウドコンピューティングシステムの制御処理を実行するクラウド制御処理部と、を有するクラウドコンピューティングシステムである。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転実績情報の公開範囲を制御する。
【解決手段】運転ユーザ端末が、車両の運転実績情報を出力する車載装置から運転実績情報を読み出し、読み出した運転実績情報を、予め定められた暗号鍵に基づいて暗号化し、暗号化した運転実績情報を、ネットワークを介して情報公開サーバに送信し、情報公開サーバが、暗号化された運転実績情報を受信し、受信した暗号化された運転実績情報を、暗号鍵に対応する復号鍵に基づいて復号し、復号した運転実績情報を記憶し、参照端末から、運転実績情報の参照要求を受信すると、制限情報に基づいて、参照端末に対して運転実績情報を送信するか否かを判定し、参照端末に対して運転実績情報を送信すると判定すると、記憶した運転実績情報を読み出して参照端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】処理対象データと処理プログラムを取得し、処理対象データに対して処理プログラムを実行する場合において、仮想計算機を利用し、当該処理の実行単位で処理対象データの暗号化処理と復号処理を制御できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の仮想計算機の鍵対生成手段は、秘密鍵Aと公開鍵Aを生成し、公開鍵出力手段は、公開鍵Aを出力し、処理対象データ取得手段は、公開鍵Aで暗号化された処理対象データを外部から取得し、復号手段は、処理対象データを秘密鍵Aで復号し、処理プログラム取得手段は、処理プログラムを外部から取得し、実行手段は、復号された処理対象データを対象に処理プログラムを実行し、公開鍵取得手段は、公開鍵Bを外部から取得し、暗号化手段は、処理プログラムの処理結果として生成された処理結果データを、公開鍵Bで暗号化し、出力手段は、暗号化された処理結果データを外部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 同一のユーザが使用する2以上のコンピュータを対象に、アプリケーションプログラムによって実行された操作のログをユーザ毎に収集するのに効果的であり、かつセキュリティ面にも配慮したログ送信プログラムを提供する。
【解決手段】 アプリケーションプログラムの初回起動時に、PCと同じユーザIDを入力させて、ユーザIDから生成した認証コードを携帯端末に記憶させる。PCからログ収集サーバに送信されるログには、ログオンしているユーザのユーザIDが付されるが、携帯端末からログ収集サーバにログを送信する際には、携帯端末に記憶された認証コードから取り出したユーザIDを読み出してログに付すことによって、ログ収集サーバではユーザIDを同期させてログを収集することが可能になる。所定の操作の実行にはユーザIDの一致を要求して認証を行うことによって、セキュリティ面にも配慮した構成とすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】外部デバイスによる情報の流出または漏洩を防止するデータ制御システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るデータ制御システムは、受け付けた書込先がコンピュータに接続された外部デバイスでない場合に、受け付けた書込先にそのデータを書込む。受け付けた書込先がコンピュータに接続された外部デバイスである場合には、受け付けた書込先にそのデータを書込まないが、そのデータを特定するデータ特定情報とコンピュータに接続された外部デバイスを識別する外部デバイス識別情報とを関連付けて書込む。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置では、画造形装置内に宛先表(ファクス番号、電話番号、メールアドレス等を含む)や文書ファイル、画像ファイル等の機密情報が保持されている場合、これらの機密情報が漏洩する可能性があった。
【解決手段】起動時に、現在の位置情報を取得する取得手段(S301)と、取得した位置情報を保持する保持手段と、前記保持手段により保持されている前回起動時の位置情報と、前記現在の位置情報とが同一であるかどうかを判断する判断手段(S303)と、前記判断手段により同一でないと判定された場合に、画像形成に関する機密情報を消去する消去手段(S304)とを有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】所定の利用者以外に内部設定情報が漏洩しない情報管理装置、情報管理方法及び情報管理プログラムを提供する。
【解決手段】利用者情報記憶部は利用者を認証する情報と種別情報を対応付けて記憶し、利用者認証部は端末装置から受信した情報と利用者情報記憶部の情報が正当であるかを認証し、その情報に対応する種別情報を判断し、内部設定記憶部は内部設定情報と種別情報に応じて内部設定情報の参照の可否を示す参照可否情報を記憶し、内部設定情報管理部は内部設定記憶部の参照可否情報が判断した種別情報に対して参照可能であることを示す内部設定情報を抽出し、内部設定情報管理部は参照可否情報の変更を指示する変更要求情報であって、参照可否情報の変更を許可する管理者情報を含む変更要求情報を受信し、受信した変更要求情報から管理者情報と予め記憶した管理者情報に基づいて正当な管理者による情報と判断したとき、参照可否情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】システム全体として権利認証のための負担を軽減することのできるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】携帯装置14の第1の認証要求手段42は、第1の認証要求を、サーバ装置12に送信する。サーバ装置12は、これを受けて、当該ユーザが当該コンテンツの権利を有していれば、テンポラリコードを生成し、このテンポラリコードを携帯装置14に送信する。携帯装置14の赤外線送信手段46は、再生装置16に対してテンポラリコードを送信する。再生装置16の第2の認証要求手段62は、このテンポラリコードをサーバ装置12に送信し、第2の認証要求を行う。サーバ装置12の再生キー送信手段24は、送信されてきたテンポラリコードが、自らが生成したテンポラリコードと一致するかどうかを判断し、一致する場合には、再生装置16に対して、当該コンテンツを再生するためのキーを送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じて配布されるコンテンツデータの利用を制御するライセンス方式より簡便なコンテンツデータ閲覧制御方法および管理閲覧プログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツデータと対をなすインデックス情報は、コンテンツの購入者識別情報、コンテンツの所定の部分と端末機器識別情報に基づいて生成したコンテンツ整合情報を含む。管理閲覧プログラムは端末機器の固有識別情報と管理閲覧プログラムに登録された端末識別情報とを照合する第1の照合、インデックス情報に記録された購入者識別情報と管理閲覧プログラムに登録された登録者識別情報とを照合する第2の照合、コンテンツ整合情報を照合する第3の照合を行い、全て一致するときだけコンテンツを表示する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、保存されたコンテンツへのアクセス権を適切に設定することができるアクセス制御システム及びアクセス制御プログラムの提供。
【解決手段】アクセス制御システムを、コンテンツを保存する記憶部と、前記コンテンツの保存先が通知されたユーザが前記コンテンツに対するアクセス権を持つか否かを判断し、前記アクセス権を持たない場合は、予め定めた条件に従って前記コンテンツの機密性を判断し、前記機密性が高くないと判断した場合は、前記ユーザに前記コンテンツに対する一時的なアクセス権を設定するアクセス権設定サポート部と、前記コンテンツに対するアクセス権若しくは一時的なアクセス権が設定されたユーザに対して、前記コンテンツの閲覧を可能にするサービス部と、を少なくとも備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 受信した電子文書をReSend・RePrint対象とするか否かを受信手段毎に切り替えることを目的とする。
【解決手段】 受信条件ごとにReSend・RePrintを許可するか否かを受信ルール登録部に登録し、外部装置から電子文書を受信する際の受信手段に基づきReSend・RePrintを許可するか否かを判定する。この判定の結果に基づいて、受信履歴から再送信・再印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】一つのタイムスタンプが付与されたファイル間の関係を、改竄検知可能に保持することができるタイムスタンプ付与装置を提供する。
【解決手段】スケジューラ部42aは、タイムスタンプ付与対象となる複数の任意ファイルを指定する。ERS管理ファイル作成部42cは、複数の任意ファイル間の関係を含むERS管理ファイルを作成する。タイムスタンプ及びデータファイル受取部42bは、複数の任意ファイル及びERS管理ファイルに対して一つのタイムスタンプの発行要求をタイムスタンプ局5に行い、タイムスタンプ局5が発行したタイムスタンプを通信I/F部41を通じて取得する。ERSファイル作成部42dは、複数の任意ファイル及びERS管理ファイルに対して、タイムスタンプの有効性を検証可能な検証用ファイルをそれぞれ作成する。 (もっと読む)


【課題】不適切な場所及び時刻帯におけるデータアクセスの防止。
【解決手段】コンテンツ管理サーバ200が、モバイル端末100から取得した位置情報と、モバイル端末100から指定されたコンテンツのポリシーコード毎に予め付与されたアクセスが許可される位置情報をポリシーデータベース320から取得し、モバイル端末100のデータアクセスを試みている位置情報がポリシーデータベース320に格納したアクセスを許可された位置情報に含まれない場合、モバイル端末100からのデータアクセスを拒否するアクセス管理システム。 (もっと読む)


21 - 40 / 6,277