説明

Fターム[5B018HA31]の内容

記憶装置の信頼性向上技術 (13,264) | 手段 (2,627) | タイミング関係、時間関係 (124)

Fターム[5B018HA31]の下位に属するFターム

同期 (4)
遅延 (20)

Fターム[5B018HA31]に分類される特許

1 - 20 / 100


【課題】主記憶アクセス経路の負荷をリアルタイムに検出して、メモリパトロールリクエストの発行周期を柔軟に調整すること。
【解決手段】本発明にかかるメモリコントローラ12は、プロセッサ11からのアクセスリクエストRに応答するメモリ13へ、メモリ13の状態を診断するための診断リクエストDを発行し、診断リクエストDの応答時間を計測し、当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、診断リクエストDの発行周期を長くするメモリ診断回路120、を備える。 (もっと読む)


【課題】データを正常にバックアップできないためにNAND型フラッシュメモリをリセットした場合であってもソフトの起動が遅れてしまうことがない車両用装置を提供する。
【解決手段】リセットシーケンサ3は、データのバックアップが正常に終了しなかったときは、起動要因を待機することなくCPU5を起動してSDカード7を「idle」状態から「tran」状態に移行させることにより、データのバックアップが正常に終了した次のアクセサリオン時にはすでにSDカード7を「tran」状態となっているようにする。これにより、アクセサリオン時にCPU5によるSDカード7に対するアクセスが直ちに可能となり、ソフトの起動が遅くなってしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリ(NVM)を有するシステムのための非正常シャットダウンを取り扱うためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】ある実施形態では、このシステムは、非正常のシャットダウン事象の後に論理的−物理的マッピングをより効率的に再構成するためにインデックスページから得た情報からレバレッジすることができる。他の実施形態では、このシステムは、NVMに記憶されたコンテクスト情報からレバレッジすることにより論理的−物理的マッピングを再構成することができる。更に別の実施形態では、コンテクスト情報は、非正常のシャットダウンの後に論理的−物理的マッピングを再構成するためにインデックスページに関連して使用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の半導体メモリをストレージとして用いる場合のトータル的な応答性の向上を図ることのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】この情報処理装置は、複数の半導体メモリそれぞれの物理的特性を評価して、評価結果に見合った用途属性を、少なくとも一部の半導体メモリに割り当てる割当部と、データのライト命令に対して当該データのライト先として最適な用途属性の前記半導体メモリを判定する判定部とを具備する。複数の半導体メモリの物理的特性に個体差がある場合に、その半導体メモリの物理的特性が活かされるようにデータのライト先が判定部にて判定される。これにより、複数の半導体メモリを1つのストレージとして用いた場合のストレージのトータル的な応答性の向上を期待できる。 (もっと読む)


【課題】データの誤書換を防止することが可能な低消費電力の半導体装置を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータ1は、電源電圧VCCが正常範囲から外れた場合にリセット信号REを出力する電圧検出器2と、各々がデータを不揮発的に記憶する複数のメモリセルを含むメモリアレイ5と、イレーズコマンドまたはプログラムコマンドに応答して、電圧検出器2の応答時間TR以上の保留時間TSだけ経過した後にデータのイレーズまたはプログラムを実行し、リセット信号REに応答してリセットされる制御部7とを備える。したがって、電圧検出器2の応答時間TRが長い場合でも、データの誤書換を防止できる。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリの劣化をより迅速に検出できる。
【解決手段】速度導出部180は、SSD136に対するデータの読み書き速度を導出する。速度保持部138は、速度導出部が導出した読み書き速度を保持する。劣化判定部182は、任意の時点のSSDに対するデータの読み書き速度の、速度保持部に保持されている任意の時点より前の読み書き速度に対する変化率を導出し、導出された変化率が所定の閾値以下となると、SSDが劣化していると判定する。報知部184は、劣化判定部が、SSDが劣化していると判定した場合、その旨報知する。 (もっと読む)


【課題】プログラムを並列化したときに消費電流のピーク期間の重なりを防止する。
【解決手段】実施形態に係わる半導体メモリシステムにおいて、複数の半導体メモリ1の各々は、連続する複数の動作を含む内部シーケンスを実行すると共に各動作の終了後に待機期間を有し、待機期間中に次の動作の開始を予告する2ビット以上の予告信号STAをメモリコントローラ28へ通知すると共に、メモリコントローラ28から内部シーケンスの再開命令を受けたときに次の動作を開始する。メモリコントローラ28は、複数の動作の各々について、動作期間及び消費電流のピーク期間に関する管理テーブルを備え、複数の半導体メモリ1のうち所定の半導体メモリから予告信号STAを受けたとき、管理テーブルに基づいて、所定の半導体メモリに対して再開命令を通知する。 (もっと読む)


【課題】
ウエアレベリングを効率良く、かつ、合理的に行う。
【解決手段】
メモリ利用モジュール900から送られた書き込み要求WRQを受けた場合に、アクセス制御部150が、現在時刻TMD、書き込み対象の候補となったアクセス単位ブロックの現時点における検出エラービット数EBN、並びに、不揮発性メモリ200内の管理領域に記憶されている当該書き込み対象の候補となったアクセス単位ブロックに関する最新書込時刻、及び、最新の書き込み時における検出エラービット数を取得する。引き続き、アクセス制御部150は、これらの取得結果に基づいて、最新の書き込み時から現時点までの検出エラービット数の時間変化率を算出し、算出された時間変化率に基づいて、当該書き込み対象の候補となったアクセス単位ブロックが、不揮発性メモリ200に関する消去回数の平準化のために利用できるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】メモリへのデータ書込み処理に要する時間の短縮により、システム全体の速度性能の改善をはかる。
【解決手段】エラー検知部31が、CPU1から出力されるライト置情報に基づき、リードデータの特定された個所のエラー訂正の要否を示す制御情報を生成すると同時に、ライトデータ生成部32が、ライト位置情報に基づきメモリ2から読み出されるリードデータにライト要求データをマージしてライトデータを生成する。そして、エラー訂正部33が、その制御情報に基づき、ライトデータ生成部32から出力されるライトデータに対してエラー訂正を行ない、検査ビット生成部34がエラー訂正部33から出力される前記ライトデータからエラー訂正用検査ビットを生成してメモリ2に書き込む。 (もっと読む)


【課題】グローバルタイムを参照してデータリテンション動作を実行する使用者装置、格納装置、及びそれのデータリテンション方法を提供する。
【解決手段】本発明のデータ格納装置の駆動方法は、データ格納装置をオフライン状態でオンライン状態に転換する段階と、オンライン状態の間にホストから現在のグローバルタイム(Global time)を受信する段階と、オンライン状態の間に現在のグローバルタイム(Current global time)を参照してデータ格納装置に格納されたデータを少なくとも1つのノーマルデータリテンション動作を通じてリフレッシュする段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 低コストのフラッシュメモリの使用によるコスト低減を可能にし、更には、処理の高速化や、フラッシュメモリの寿命延長を図ることもできる電子機器を提供すること。
【解決手段】n個のデータブロックのマップ番号を書き換え候補番号に設定して、該書き換え候補番号をマップ番号として持つ記憶ブロックがフラッシュメモリ上に複数存在するか否かを判定する候補ブロック判定処理を実施し、候補ブロック判定処理で、書き換え候補番号に一致するマップ番号の記憶ブロックがフラッシュメモリ上に複数存在すると判定された時には、該当する複数個の記憶ブロックの内から、更新日時が最も古い記憶ブロックを書き込みブロックに決定して、該記憶ブロックにRAM上の該当データブロックを書き込む。 (もっと読む)


【課題】電源が供給された際に復元すべきデータを保存する際の負担を軽減することができる、電気機器を提供することを、目的とする。
【解決手段】不揮発性メモリ34に記憶されている復元すべきデータと、揮発性メモリ18に記憶されている復元すべきデータとを直接比較せずに、不揮発性メモリ34に記憶されている復元すべきデータについての現状チェックデータと、揮発性メモリ18に記憶されている復元すべきデータについての確認チェックデータとを比較して、不揮発性メモリ34に記憶されている復元すべきデータと、揮発性メモリ18に記憶されている復元すべきデータとが一致するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】処理速度の低下を防止でき、状況に応じた的確なリフレッシュ動作を実現することが可能なメモリ装置、メモリ制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】メモリ装置20は、ブロック単位にデータの消去が行われ、このブロックに対するデータの書き込みおよび読み出しが行われる不揮発性メモリ23と、不揮発性メモリのアクセス動作を制御し、不揮発性メモリのデータ変化状態のレベルを監視して不揮発性メモリのリフレッシュ動作を制御する制御部21と、を有し、制御部21は、複数設定されたリフレッシュ動作実行の緊急度とデータ変化状態のレベルとの比較結果に応じたリフレッシュ動作を行う。 (もっと読む)


【課題】マルチチャネルプログラム方式において、リード・モディファイ・ライト動作が実行される場合でも、ライトフラッシュ処理を効率的に実行できるデータ記憶装置を提供する。
【解決手段】データ記憶装置は、ライト処理モジュールと、リード処理モジュールと、コントローラとを具備する。リード処理モジュールは、通常リードコマンドを処理し、かつリード・モディファイ・ライト動作を実行する場合にRMW用リードコマンドを処理する。コントローラは、フラッシュコマンドを処理する場合に、通常リードコマンドよりもRMW用リードコマンドの処理を優先的に実行するようにリード処理モジュールを制御し、RMW用リードコマンド処理の完了後に移行するリード・モディファイ・ライト動作のRMW用ライトコマンドの処理を含むライトフラッシュ処理をライト処理モジュールに実行させる。 (もっと読む)


【課題】アドレスのセットアップ(Setup)違反とホールド(Hold)違反が同じクロックのイベントに対して発生した場合に、アドレスのタイミング違反が発生しても、仮想イベントを発生させることなく、対象の違反アドレスを正しく判定する。
【解決手段】イベントドリブン方式を用いた論理シミュレーションに適用される半導体装置内蔵ランダムアクセスメモリのタイミング検証装置において、クロック信号にイベントが発生した場合、当該ランダムアクセスメモリのアドレス違反処理用レジスタに現状のアドレス情報を格納する。また、アドレスのタイミング違反を確認する。また、タイミング違反を確認した結果に基づき、タイミング違反時にアドレス違反処理用レジスタの値を不定値にする。また、タイミング違反レジスタの値に基づき、違反アドレスをチェックする。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリで構成された記憶部と、磁気ディスクで構成された記憶部とに対して信頼性の高いミラーリング制御を行うことができるディスク制御装置を提供する。
【解決手段】ディスク制御装置は、SSDにおけるデータの書き換え回数から、導出されたSSDにおけるデータの保持期間を経過した後に、SSDにおけるデータの書き換え回数を取得し、この取得された書き換え回数が、取得されたSSDにおけるデータの書き換え回数から、予め定められた値以上に増加しなかったとき、HDDからデータを読み取るように設定する。 (もっと読む)


【課題】データ保持特性を向上することが可能な不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、複数のメモリセルをそれぞれ含む複数のブロックを有し、前記複数のブロックのうちの通常ブロックに、通常のデータが記憶され、前記複数のブロックのうちのタイムコードブロックに、前記通常ブロック毎に設定され且つ前記通常ブロックの最後の書き込み動作を実行した時間に対応する時間データを含むタイムコードが記憶されたメモリセルアレイを備える。前記不揮発性半導体記憶装置は、前記タイムコードブロックから前記タイムコードを読み出し、現在の時間を取得し、読み出された前記タイムコードの時間データの時間と前記現在の時間との時間差が規定値よりも大きくなる選定された前記通常ブロックに対して、データを読み出し、消去し、且つ、読み出されたデータを書き込み、前記現在の時間の時間データに対応する新たなタイムコードを、選定された前記通常ブロックに対応させて、前記タイムコードブロックに書き込む。 (もっと読む)


【課題】
装置に組み込まれた実運用中のフラッシュメモリの劣化状況を自動で定期的に判定し、継続使用の有無を判断することで、劣化による装置故障を未然に防ぐことを目的とする。
【解決手段】フラッシュメモリの書換え動作を繰り返すことで劣化し、データの消去時間が長くなることを利用し劣化を判定する。電源電圧値によっても消去時間は変化するため、電圧を推奨範囲内で変動させながら、初期化した実運用メモリの消去時間を各電圧値で測定する。この測定を自動で定期的に行ない、劣化有りと判定された場合はコントローラへアラームを挙げる。 (もっと読む)


【課題】ページ単位でデータの書込みおよび読み取りを行われ、複数のページを含むブロック単位でデータの消去が行われる複数の記憶装置を用いてミラーリングを行う場合に複数の記憶装置の寿命に差を持たせること。
【解決手段】第1記録装置と第2記録装置とに書き込みを行うコントローラは、第1アドレスおよび第1データを含む書込み命令を受信した場合に、第1アドレスから第1データのサイズに応じた第2アドレスまで第1データを第1記録装置に書き込み、第1データの先頭からページサイズのn倍のサイズの第2データを第2記録装置に書き込み、第1データから第2データを除いたサイズがページサイズより小さい第3データをキャッシュメモリに書き込み、第3データと第2アドレスに隣接する第3アドレスから書込みが命令された第4データの少なくとも一部とを含み、サイズがページサイズに等しい第5データを第2記録装置に書き込む。 (もっと読む)


【課題】正確なデータエラーに基づいてテストを実行することができるエラー訂正試験方法を提供する。
【解決手段】サーバ1が、特定のビットに第1の値が設定された第1のデータと、特定のビットに第1の値とは異なる第2の値が設定された第2のデータをDIMM4に書き込む。疑似故障ツール3が、特定のビットに対応するDIMM4の電極を第2の値を示すようにクランプする。サーバ1が、DIMM4から、第1のデータと第2のデータを読み出す。サーバ1が、エラー訂正回路が第1のデータのエラーを訂正することを確認する。 (もっと読む)


1 - 20 / 100