説明

Fターム[5B018LA03]の内容

記憶装置の信頼性向上技術 (13,264) | 電源 (239) | 電圧比較、検出 (84)

Fターム[5B018LA03]の下位に属するFターム

Fターム[5B018LA03]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】低コストに且つ安全にシステムを停止できる計算機を提供する。
【解決手段】データを記憶する不揮発メモリと、不揮発メモリへのデータの退避を制御する制御プロセッサと、外部電源の障害時に当該計算機に電力を供給するバッテリと、を備えた計算機であって、制御プロセッサは、バッテリに蓄えられた充電量を確認し、確認された充電量に基づいて、外部電源の障害時にバッテリによって不揮発メモリに退避可能なデータ量を算出し、不揮発メモリに退避すべきデータのうち、退避可能なデータ量を除いたデータ量のデータを、予め不揮発メモリに退避する。 (もっと読む)


【課題】省エネ復帰時間を短縮しながらハングアップすることなく確実に復帰させることを目的とする。
【解決手段】省エネモード中の電源を監視して(100)、閾値以上の電圧が検出された場合には、省エネ復帰から通常復帰に切り換えて、メモリに記憶された展開情報を利用せずに、メモリを初期化して新たに情報を展開して復帰する通常復帰が行われるように制御し(104〜112)、閾値以上の電圧が検出されない場合にはメモリに記憶された展開情報を利用する省エネ復帰が行われるように制御する(104)。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリと該フラッシュメモリに対するアクセスを制御するメモリコントローラに動作電圧を供給する電源回路が有する電圧調整回路の出力側の充電手段の充電電圧を規定時間内に下げる。
【解決手段】フラッシュメモリと該フラッシュメモリに対するアクセスを制御するメモリコントローラに動作電圧を供給する電源回路は、外部から供給される入力電圧によって充電される充電手段である入力充電手段と、入力電圧と入力充電手段の充電電圧のいずれか高い方の電圧を動作電圧に調整して出力する電圧調整手段と、動作電圧によって充電される充電手段である出力充電手段と、入力電圧と充電電圧のいずれか高い方の電圧が設定値より低くなったときに出力充電手段に充電されている電荷を放電させる放電手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データの誤書換を防止することが可能な低消費電力の半導体装置を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータ1は、電源電圧VCCが正常範囲から外れた場合にリセット信号REを出力する電圧検出器2と、各々がデータを不揮発的に記憶する複数のメモリセルを含むメモリアレイ5と、イレーズコマンドまたはプログラムコマンドに応答して、電圧検出器2の応答時間TR以上の保留時間TSだけ経過した後にデータのイレーズまたはプログラムを実行し、リセット信号REに応答してリセットされる制御部7とを備える。したがって、電圧検出器2の応答時間TRが長い場合でも、データの誤書換を防止できる。 (もっと読む)


【課題】ブートプログラムの正確な転送動作を実現する。
【解決手段】メモリシステム1は、ブートプログラムを格納する不揮発性の第1のメモリ10と、揮発性の第2のメモリ11と、電源電圧のレベルを検知し、電源電圧が第1のレベルより低くなった場合に割込みを発生する検知回路13と、電源投入時に、第1のメモリ10からブートプログラムを読み出す読み出し動作と、上記読み出されたブートプログラムを第2のメモリ11に転送する転送動作とを含むシーケンスを実行するステートマシン12とを含む。ステートマシン12は、読み出し動作中、又は転送動作中に割込みが活性化された場合に、割込みが非活性化されるまで待機する待機ステートを含む。 (もっと読む)


【課題】記憶部用のソフトウェアが破損されて、データの読み書きが不可能となることを防止する。
【解決手段】記憶装置は、データを不揮発的に記憶可能なフラッシュメモリ30と、フラッシュメモリ30へのデータの読み書きを制御するためのメインコントローラ10と、通常用ファームウェアFW1と拡張用ファームウェアFW2とを個別に格納するSPIフラッシュ71,72と、メインコントローラ10によりアクセスし得るSPIフラッシュ71,72を切り替えるSW回路80とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記憶されるデータが変化することを免れる制御装置及び制御装置を備える電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の制御装置は、動作電圧を受けてデータを記憶するストレージユニットの動作を制御するために用いられ、且つ動作電圧が所定電圧より小さい時に第一制御信号を送信し、動作電圧が所定電圧より大きい時に第二制御信号を送信する保護ユニットを備え、ストレージユニットは、第一制御信号を受信すると、データの記憶を停止し、第二制御信号を受信すると、データを記憶する。本発明の電子装置は、電圧を出力する電源モジュールと、外部の記憶装置から伝送するデータを記憶するストレージユニットと、電源モジュールとストレージユニットとの間に接続されて、電源モジュールから出力する電圧を受け、且つ前記電圧によってストレージユニットの動作を制御する制御装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記憶装置内部のコントローラが不揮発性メモリに印加されている電圧変動に起因する動作状態を正しく認識する。
【解決手段】不揮発性メモリ外部より読み出し可能なステータスを保持するステータス保持部とメモリセルアレイと読み書き制御部と外部インターフェース部と電源電圧検知部とリセット部を備え、不揮発性メモリに印加される電圧が、電源電圧検知部で所定の電圧値よりも小さいときにはリセット部は不揮発性メモリ全体をリセットし、不揮発性メモリに対するデータの書き込みおよび消去が不能になり、不揮発性メモリに印加される電圧が、電源電圧検知部で所定の電圧値以上であるときには、第二の状態に遷移するコマンドを受け付けた場合に不揮発性メモリに対するデータの書き込みおよび消去が可能になる。 (もっと読む)


【課題】回路規模を大きくすることなく、複数の動作モードに対して各々異なる動作保障最低電圧を保障するマイクロコンピュータを提供する。
【解決手段】ファームウェアは、CPUが実行可能な複数の動作モードのうちの1つの動作モードをCPUに実行させる。電圧検出回路は、1つの動作モードが実行されるときの電源電圧VDDが動作保障最低電圧以下である場合、1つの動作モードの実行を停止させるための割込信号50をCPUに出力する。電圧検出回路は、複数の動作モードのそれぞれに対する分圧比の中から、1つの動作モードに対応する対応分圧比を選択し、複数の分圧電圧の中から、電源電圧VDDの対応分圧比を表す分圧電圧を選択分圧電圧VLVIとして選択する。この選択分圧電圧VLVIが基準電圧VREF(動作保障最低電圧の1/L)以下である場合、割込信号50を出力する。 (もっと読む)


【課題】小型・低コストのメリットを阻害することのない、マイコンと共通の電源電圧で動作する不揮発性メモリの電源瞬断対応回路であって、電源瞬断があっても確実なデータ保証が可能な不揮発性メモリの電源瞬断対応回路を提供する。
【解決手段】マイコン100のパワーオンリセット電圧VPORより上にある不揮発性メモリ94の動作保証電圧範囲VDD_MIN〜VDD_MAXにおいて、瞬断による電源電圧VDDの低下を検出し、瞬断検出信号を出力する瞬断発生検出回路40と、瞬断検出信号により、不揮発性メモリ94の書換え情報設定レジスタ94aにある書換え情報を該不揮発性メモリ94の外部で保持する書換え情報保持手段(ラッチレジスタ41)と、瞬断検出信号を保持する瞬断検出信号保持手段(瞬断検出フラグ42)とを有してなる電源瞬断対応回路とする。 (もっと読む)


【課題】セルフリフレッシュ機能を有するメモリを制御するメモリ制御装置において、電源電圧が低下した場合でも、メモリの記憶内容を正確に保持すること。
【解決手段】+24Vの電源電圧が低下すると、検出信号sdbkupnがHIGHとなり(1)、それに応じてリブート信号req_rebootがHIGHとなる(2)。すると、信号self_refleshがHIGHとなり(3)、SDRAMコントローラ33を介してSDRAM9にセルフリフレッシュ動作が指示される。また、リブート信号req_rebootに応じて信号reboot_output_nもLOWとなる(4)。すると、信号b_watch_in_n,信号rst_rstctl_n,信号rst_cpu_nが順次LOWとなって、監視ブロック35,リセットコントローラ37,CPU31が順次リセットされる。 (もっと読む)


【課題】 制御データの安定性を担保して、安定的な動作制御の実現を可能にした制御装置を提供する。
【解決手段】 設定レジスタ13は、ドライバ4,5に対して行われる制御内容に対応したオリジナル制御データ7AをROM7から取得し、設定済制御データとして登録する。誤り検出検査符号作成回路15は、設定済制御データに基づき所定の規則に従って設定済誤り検出検査符号を作成する。比較回路16は、ノイズ検出回路14において設定レジスタ13の電源用電圧が所定の許可条件を逸脱する変動をした場合には、オリジナル制御データ7Aに基づいて前記所定の規則に従って作成されたオリジナル誤り検出検査符号7BをROM7から読み出し、前記設定済誤り検出検査符号との比較を行う。設定レジスタ13は、前記両符号に齟齬が存在すればオリジナル制御データ7Aを改めてROM7から取得して設定済制御データとして再登録する。 (もっと読む)


【課題】プログラムの暴走により、意図しないメモリへの書き込みを防止する。
【解決手段】メモリ書き込み制御装置は、命令を実行する処理部17と、処理部17から不揮発性メモリ11への書き込み命令信号が入力されると、電源電圧に基づいて、不揮発性メモリ11への書き込みを許可するプロテクト部(プロテクト回路10)と、を備える。処理部17のCPU5がユーザプログラムの命令を実行する電圧と、メモリへの書き込みの命令を実行する電圧とを異なる範囲に設定し、電源電圧に応じて、不揮発性メモリ11への書き込みを制御する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性の記憶部に記憶されたデータの破壊を抑止できる記憶装置、基板、液体容器、システム及び不揮発性の記憶部の制御方法等を提供すること。
【解決手段】記憶装置20は、不揮発性の記憶部60と、不揮発性の記憶部60を制御する制御部30と、を含む。制御部30は、電源異常状態を検出する検出回路32と、不揮発性の記憶部60に対する読み出し又は書き込みのアクセス制御を行い、検出回路32により電源異常状態が検出された場合に、不揮発性の記憶部60に対する読み出し又は書き込みのアクセス制御を停止するアクセス制御部36と、を有する。アクセス制御部36は、アクセスサイクルの開始後に検出回路32により電源異常状態が検出された場合には、そのアクセスサイクルにおける読み出し又は書き込みのアクセス制御については、停止せずに完了する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性の記憶部に記憶されたデータの破壊を抑止できる記憶装置、基板、液体容器、システム及び不揮発性の記憶部の制御方法等を提供すること。
【解決手段】記憶装置20は、不揮発性の記憶部60と、不揮発性の記憶部60を制御する制御部30を含む。制御部30は、ホスト装置10からの電源電圧VDDが供給されるホスト側電源端子TVHに接続される電源端子TV及び、ホスト装置10からのグランド電圧VSSが供給されるホスト側グランド端子TGHに接続されるグランド端子TGの少なくとも一方のフローティング状態を検出する検出回路32と、システムクロックSCKのマスク処理を行うマスク処理部34を有する。そして、マスク処理部34は、検出回路32によりフローティング状態が検出された場合に、システムクロックSCKをマスクする。 (もっと読む)


【課題】バッテリ切れに起因して、メディア記録動作が異常終了した際に、メディアの記録状態を保護することができないという課題がある。
【解決手段】外部装置151との間で操作命令を送受信する送受信部102と、駆動バッテリの残容量を検出する残容量検出部107と、記録媒体106へのアクセスを制御する記録媒体制御部103と、記録媒体106上のデータ管理情報領域を判別する管理情報領域判別部104と、駆動バッテリの残容量が所定の閾値以下となった場合において、受信した書込命令中の書込対象アドレスがデータ管理情報領域の場合は、書込命令を実行してその結果を送信し、データ管理情報領域以外の場合は、書込命令を実行せず、外部装置151に対して書込命令を受け付けない旨の応答を送信する制御部110と、を備える。 (もっと読む)


メモリデバイス及びシステムは、可変負荷にわたる電圧許容誤差に対処するための電圧センスラインを含む。該メモリデバイス及びシステムは、メモリモジュール上の回路構成に結合された第1の複数ピンと、該メモリモジュール上の電力レールに結合された第2の複数ピンとを有したメモリモジュールコネクタを備える。該第2の複数ピンは、外部から該メモリモジュールへの該電力レールの監視を可能にする。
(もっと読む)


【課題】従来よりも安価、かつ長時間連続して運転されても時刻のずれによる性能の低下を招かない航海機器を提供することを目的とする。
【解決手段】航海機器が、1つのリアルタイムクロックと、CPU用振動子が接続するCPUと、を具備し、前記CPUは、起動すると、前記リアルタイムクロックから現在時刻を取得し、前記CPU用振動子の周期的な振動に基づいて基準クロック信号を生成し、前記基準クロック信号の1クロック毎にタイマカウント値をインクリメントし、前記現在時刻及び前記タイマカウント値に基づいてCPU内部時刻の計時を開始し、所定の時間が経過する毎に前記リアルタイマクロックから現在時刻を再取得し、再取得した現在時刻に基づいてCPU内部時刻を補正する。 (もっと読む)


【課題】プログラムの書き込み中に電源断が発生した場合であっても、電源復旧後に、既に書き込みが完了している記録位置から書き込みを再開する画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体に対するデータの記録及び消去を行う書換手段と、電源部の状態監視を行う電源監視手段とを備え、電源監視手段により電源電圧の低下が検知されると、フラグ設定手段が、記録媒体に対する記録処理が行われているかどうかを確認する。記録処理が行われている場合、記録中断を示すフラグ情報と、データの記録済み部分を示すメモリアドレス等の位置情報と、記録処理中データのファイル名等を含む識別情報とを、記録媒体に記録する。電源部の復旧により再起動が行われ、フラグ情報が記録されている場合、識別情報及び位置情報を記録媒体から読み出し、記録中断位置から記録再開する。 (もっと読む)


【課題】電源供給が遮断された場合であっても記憶装置に記憶された必要なデータを効果的にバックアップすることができるバックアップ装置等を提供する。
【解決手段】バックアップ装置20は、メモリ11やレジスタ12のバックアップを行う必要がない非バックアップ部P11,P21に対して補助電源2bからの電源を供給する電源線L1,L2とは別途に設けられ、バックアップを行う必要があるバックアップ部P12,P22に対して補助電源2bからの電源を供給するバックアップ電源供給線L10と、バックアップ部P12,P22に記憶されたデータをバックアップするための保持用電源21と、バックアップ電源供給線L10を監視し、補助電源2bからの電源供給が遮断された場合にバックアップ部P12,P22に対する電源供給を保持用電源21からの電源供給に切り替える切替回路22とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 45