説明

Fターム[5B021AA01]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 用途 (18,665) | 計算機端末 (9,839)

Fターム[5B021AA01]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 9,839


【課題】機能のカスタマイズ又は拡張などを簡略化させることのできる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】本発明は、パイプ&フィルタと呼ばれる考え方に基づくソフトウェアアーキテクチャを情報処理装置に適用することで、機能のカスタマイズ又は拡張などを簡略化する。また本発明では、情報処理装置においてジョブの実行中などに予期しない電源断が発生した場合に、ジョブの復元情報を保管し、情報処理装置の再起動時にジョブを復元する。 (もっと読む)


【課題】電子データを効率よく収集することができると共に、機密性の高いセキュアな電子データを不特定数のユーザと共有してしまうことを回避することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、外部装置201からネットワーク111を介して受信した電子データが機密データであるか否かを判断する。そして、受信した電子データが機密データでないと判断した場合に、電子データに関連する属性情報をインデックステーブル205に登録し、受信した電子データが機密データであると判断した場合に、電子データに関連する属性情報をインデックステーブル205に登録しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡易に、直感的に、印刷物の仕上げ機能を設定することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿読取部2又はPC201等からネットワークを通じて画像データを取得すると、主制御部101は、表示制御部103を介して、表示部108の原稿アイコン領域112に原稿アイコンを表示する。ユーザは、タッチペン等により、原稿アイコンを出力イメージ操作領域113にドラッグアンドドロップし、主制御部101は、該領域に指定された原稿アイコンを表示する。更に、タッチペン等により、用紙領域、パンチ穴の位置、ステープルの位置等の指定がなされると、主制御部101は、設定可能か判定を行ない、指定データを画像形成制御部105および後処理制御部106に出力する。 (もっと読む)


【課題】ログと、実行プログラムと、を一体として記録媒体に記録することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】着脱可能な記録媒体3を搭載した画像形成装置である。そして、当該画像形成装置上で動作する実行プログラムが記録媒体3に格納されており、当該画像形成装置に搭載されている書き換え可能メモリ(RAMに相当)の全ての内容を、実行プログラムが格納されている記録媒体3に書き込むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、印刷データを検索可能なようにして保存する機能を有する画像処理装置を提供することである。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明では、ビットマップ画像と前記ビットマップ画像の各ピクセルの属性データとを含む印刷データを受信すると、前記属性データの中の文字属性を有するピクセルに基づいて文字認識処理を実行し、当該文字認識結果の文字コードをメタデータとして生成する。更に、前記属性データの中の文字属性を有するピクセルに基づいて、文字輪郭を示すベクタデータを生成する。そして、前記生成したメタデータとベクタデータとを含むドキュメントを生成する。 (もっと読む)


【課題】 ある文書を再印刷する際に、該文書を以前に印刷したプリンタのみではなく、ネットワーク上の任意のプリンタから再印刷を可能とすることで、再印刷の手間・時間を効率化するシステムを提供する。
【解決手段】 コンピュータから文書を印刷する際に、印刷データをプリンタに加えてサーバにも送信、印刷データのヘッダ情報をネットワーク上の全プリンタへ送信する。サーバ、プリンタは送られて来た印刷データ、印刷データヘッダ情報を保存管理しておく。ユーザが該文書を再印刷する際はネットワーク上の任意のプリンタのパネルから前記印刷データヘッダ情報を元に履歴から選択し印刷指示する。印刷指示された前記プリンタは前記ヘッダ情報をキーとしてサーバに該文書の印刷データを送信指示する。該プリンタはサーバから印刷データが送られてくると印刷を行い、ユーザは再印刷した文書を手に入れる事が可能。 (もっと読む)


【課題】画像データを記憶する記憶部の低温環境における動作速度の低下を防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置のスリープモード中に(S101;Yes)、画像形成装置に搭載されたハードディスク装置の温度を測定し(S102)、この測定温度がハードディスク装置の動作速度が低下する温度(10℃以下)の場合は(103;Yes)、ハードディスク装置への通電を所定時間だけ実行する(S105/S106)。通電後にハードディスク装置の温度を再度測定し(S107)、この測定温度が一定温度(18℃)未満の場合は(S108;No)、一定温度以上になるまでハードディスク装置に対する所定時間の通電を繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】新機能が追加された画像形成装置において、リクエストの内容を解析して好適に処理する画像形成装置、画像形成システム、情報処理方法、及び、コンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】当該画像形成装置に接続された機能実現手段の一覧を管理する一覧管理手段と、クライアント装置からの第一の記述形式によるリクエストを受信する通信手段と、リクエストを解析して該リクエストに含まれる機能実現手段の識別情報と要求項目とを取得して出力するリクエスト解析手段と、機能実現手段毎に、要求項目に対応する処理内容のデータ形式を保持するデータ形式保持手段と、リクエスト解析手段からの出力に基づいて、要求項目を処理内容のデータ形式にして機能実現手段に対して出力し、機能実現手段に対応する処理内容が無い場合には、要求項目を第二の記述形式にして機能実現手段に対して出力する処理内容取得手段と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複数のCPU、又は1つのCPUの中に複数のコアを有するマルチコア(multiple core)CPUを使用し、PDL変換処理や画像形成処理などをマルチスレッド構成にすることにより並列処理する印刷データ処理方法を提供するものである。
【解決手段】複数の処理手段を備えたホスト機器上で動作する印刷データ処理装置により、印刷データをPDLコマンドに変換する変換処理と、変換されたPDLコマンドを順次コマンド記憶部に記憶するコマンド記憶処理と、コマンド記憶手段から前記PDLコマンドを読み出し、画像データを生成する画像データ生成処理と、画像データ生成処理によって生成された画像データが記憶される画像記憶部に記憶する画像記憶処理と、画像記憶部から画像データを読み出し、印刷手段に送信する送信処理とを行い、前記複数の処理手段は、前記各処理の実行要求がある毎に順次該処理を実行する印刷データ処理方法である。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の管理用情報を示す管理用ファイルを、管理しやすく、かつ、見やすいディレクトリ構成により保存する。また、印刷装置を容易かつ適切に管理する。
【解決手段】印刷装置12と、記憶装置であるHDD16とを備える印刷システム10であって、HDD16には、印刷装置12のメーカ名を示す第1のディレクトリと、第1のディレクトリのサブディレクトリであり、印刷装置12の装置名を示す第2のディレクトリと、第2のディレクトリのサブディレクトリであり、同じ装置名の複数の印刷装置のそれぞれを識別する号機番号を示す第3のディレクトリとが作成され、HDD16は、印刷装置12の管理に用いる管理用情報を示す管理用ファイルを保存し、かつ、少なくとも、印刷装置12に固有の管理用情報である装置固有情報を示す管理用ファイルを、第3のディレクトリに保存する。 (もっと読む)


【課題】 印刷模擬システム及び印刷模擬方法並びに印刷管理システムに関し、異なる印刷条件で絵柄を印刷した結果をモニタに対比して模擬表示して色調を評価するシステムにおいて、絵柄の特定部分どうしの比較をより容易に行なえるようにする。
【解決手段】印刷する絵柄データから得られる絵柄を印刷条件データから得られる印刷条件で印刷した結果をモニタ画面に模擬表示する表示制御装置をそなえ、表示制御装置による模擬表示モードとして、印刷条件が複数ある場合の表示モードであって、一つの絵柄を複数の領域に分割して、各分割領域に各印刷条件で印刷した結果をそれぞれ模擬表示する表示モードを設けるように構成する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が有する高速印刷性能を維持しながら、不正コピー抑止などに利用される地紋画像を形成可能な画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、画像形成方法、及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成システムは、情報処理装置100から送信された印刷ジョブデータJを画像形成装置200が受信し、記録紙に地紋画像を形成するシステムであって、前記地紋画像を形成する最小単位の異なる地紋パターンのパターンデータ71を保持する保持部51と、保持部51に保持されるパターンデータ71を用いた地紋パターンの描画を指示する描画コマンドを生成するコマンド生成部53と、コマンド生成部53により生成された前記描画コマンドから描画指示を解釈するコマンド解釈部62と、コマンド解釈部62により解釈された前記描画指示に従って、元画像に地紋パターンを描画する描画部63とを有する。 (もっと読む)


【課題】 機密性を持つ文書を印刷する場合に、複数の使用者が同時に機密性を保ちつつ文書を取得・閲覧可能な印刷システムを提供すること。
【解決手段】 ホストと印刷装置、及び印刷装置の出力物を収容する分離可能な用紙収容装置からなる印刷システム。前記用紙収容装置は、施錠手段と、閲覧認証情報受信手段と、閲覧認証情報記憶手段と、閲覧認証情報入力手段と、閲覧認証情報判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のホストコンピュータとプリンタ装置で構成される環境において、無線通信の電波状況悪化におけるパフォーマンスの低下を防止する。
【解決手段】 電波状況に応じて圧縮方法を変更し、データサイズを小さくして電波状況が悪い無線転送路をすぐに開放する。 (もっと読む)


【課題】 使用頻度の高いプリンタで印刷所要時間が長い印刷処理を行うと、他の印刷物の処理は長時間待たなくてはいけなくなる。
【解決手段】 特定の印刷ジョブをプリンタが使用されていない時間に印刷処理を行うように指定可能にするとともに、省電力モードへの移行用の設定時間をそのままプリンタが使用されていない時間の判断基準とするように構成する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置から画像形成装置への転送データ量を減縮して文書複製速度を向上させたプリントシステム、プリント方法、またはコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】文書ファイルを処理する情報処理装置110と、情報処理装置110から送信された文書ファイルに基づいて文書複製を行なう画像形成装置120とを備える。情報処理装置110は、文書ファイルを作成するためのアプリケーションプログラム111、ハードウエアとソフトウエアを総合的に管理するオペレーティングシステム112、情報処理装置110として画像形成装置120を制御するためのプリンタドライバ113を連係して機能させる。画像形成装置120は、描画処理部121、画像データ処理部122、ページバッファ123、プリンタエンジン124、原画としての画像データを登録画像データDATmとして予め登録する画像データ登録部129を連係して機能させる。 (もっと読む)


【課題】 従来、縮小レイアウト印刷の自動レイアウト機能は、論理ページ数あるいは最小文字サイズを判断基準として制御されていた。これにより、文字が縮小されすぎたり文書の内容に応じて認識しなくてもよい文字でも判断基準として使用されていた。このため、有効な縮小レイアウト印刷とならない場合があった。
【解決手段】 縮小レイアウト印刷時に、最小文字サイズを指定する最小文字サイズ指定手段と、前記最小文字サイズ指定手段で指定した文字サイズ以下となる縮小文字の文字列を確認する印刷プレビュー内の文字列確認手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】MFPで実行したい処理、及び、当該処理に係わる詳細な設定情報を情報端末から入力し、入力した情報に基づいた処理を任意のMFPが実行できる画像処理システムを提供すること。
【解決手段】処理・設定情報取得部39は、サーバ20にネットワークNを介して接続した後、サーバ20の処理・設定情報記録部25に記録された設定情報記録テーブルを取得する。実行制御部40は、ユーザからの指示を受け、処理・設定情報取得部39が取得した設定情報記録テーブルに基づいて実行される各種データ処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】 先行通知をサポートした印刷システムにおいて、複数のホストから異なる設定の先行通知が通知された場合に、使用者の手を煩わせないように効率よく処理する。
【解決手段】 先行通知をキューに保存しておき、その後の各ホストから印刷のためのステータス要求がきた時に、プリンタの現在の状態に合致する先行通知のホストを優先して印刷するように返却するステータスを制御する。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末に特別なプリンタ環境を構築することなく複数のプリンタ等への印刷を行うことを可能とすること。
【解決手段】ネットワークに接続された複数の画像形成装置の中から一または複数の画像形成装置を選択するための画面データを、クライアント端末に対して提供する情報提供手段と、選択された一または複数の画像形成装置に印刷対象データおよび印刷要求を配信する印刷要求手段とを画像形成装置に備える。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 9,839