説明

Fターム[5B021BB00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296)

Fターム[5B021BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021BB00]に分類される特許

201 - 220 / 623


【課題】障害が発生した際に、障害要因の解明に必要なパケット情報を容易に抽出することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置16は、送受信されるパケット情報を継続的に採取するパケット情報採取手段50と、採取されたパケット情報をカテゴリ別に分類しログ情報として記憶するパケット情報分類・記憶手段52と、障害が発生したとき、当該障害に応じた障害IDを特定する障害ID特定手段54と、障害リストを記憶する障害リスト記憶手段56と、障害リストに基づきパケット情報の検索条件を決定する検索条件決定手段58と、検索条件に基づき、ログ情報として記憶されたパケット情報を検索するパケット情報検索手段60と、検索されたパケット情報を外部の障害解析装置に転送するパケット情報転送手段62とを含む。 (もっと読む)


【課題】 印刷要求の出力装置と印刷装置とが互いに異なるネットワークに属する環境下で、印刷効率の向上を図ることができる印刷システム及び印刷方法を提供する。
【解決手段】 クライアント装置1はネットワーク7に属し、印刷要求コマンド及び印刷データを出力する。ファイルサーバ2はネットワーク7に属し、クライアント装置1から出力された印刷データを受信する。プリントサーバ6は、クライアント装置1から出力された印刷要求コマンドを受信し、当該受信された印刷要求コマンドに基づき印刷データを印刷するプリンタがネットワーク8に属するか否かを判別し、出力先のプリンタがネットワーク8に属する場合に、印刷データの送信要求をネットワーク8に属するファイルサーバ4に送信する。ファイルサーバ4は、この印刷データの送信要求に基づいてファイルサーバ2から印刷データを取得する。 (もっと読む)


【課題】既存の印刷実施態様に大きな変更を要求することなく、既存の印刷設備において大容量の文書ファイルを自動印刷する。
【解決手段】大容量の文書印刷ジョブを複数のセグメントに分解し(16)、前記セグメントをシーケンスにして(16)、前記セグメントを印刷サーバへストリームとしておくり(18)にし、前記セグメントを印刷して(20)、前記文書を組み合わせる(24又は28)ことから成る、 (もっと読む)


【課題】 異なるデータ転送方式の2つの装置間で両装置とのデータ送受信の転送方式を変換して両装置間のデータ送受信を可能にし、一方の装置とのデータ送受信時に通信エラーが発生しても再送できるようにする。
【解決手段】 ホスト装置2とパラレルでデータ送受信するパラレルインタフェース制御部14と、HDD3とシリアルでデータ送受信するシリアルインタフェース制御部16と、パラレルインタフェース制御部14又はシリアルインタフェース制御部16で受信したデータを保持する第1バッファメモリ12と第2バッファメモリ13と、その保持されているホスト装置2から受信したデータをシリアルインタフェース制御部16によってHDD3へ送信させ、上記保持されているHDD3から受信したデータをパラレルインタフェース制御部14によってホスト装置2へ送信させる主制御部10を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが現在地点から目的地にたどり着くために役立つ指標が適切に表示された地図を印刷できるようにする。
【解決手段】サーバは、各地域別の地図データを異なる縮尺からなる複数パターンで記憶する地図データ記憶部と、設置場所情報及びユーザ目的地情報に対応付けられたそれぞれの縮尺及び地域を記憶する対応情報記憶部と、設置場所情報及び目的地情報に対応する縮尺及び地域を対応情報記憶部から読み出し、地図データ記憶部から当該縮尺及び地域の地図データを読み出す制御部と、当該読み出された地図データを、設置場所情報を送信してきた複合機に送信する通信部とを備え、各複合機は、当該装置の設置場所情報を記憶する装置固有情報記憶部と、ユーザから目的地情報が入力される操作部と、設置場所情報及び目的地情報をサーバに送信し、設置場所情報及び目的地情報に対応する地図データをサーバから受信するデータ送受信部と、当該地図データを印刷する印刷部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示部のない又は表示部の性能に乏しいプリンタにおいてもユーザが選択した印刷データの出力をセキュアな状態で行うこと。
【解決手段】印刷管理サーバ100は、プリンタ300から携帯端末500のICカードから読み取った製造番号に基づいて認証サーバ200から取得したユーザ名と携帯端末識別情報とプリンタIPアドレスを含む印刷一覧要求を受信し、該印刷一覧要求に含まれる携帯端末識別情報とプリンタIPアドレスとを紐付けておき、該印刷一覧要求により特定された印刷データ一覧を該印刷一覧要求に含まれる携帯端末識別情報に対応する携帯端末500に送信する。そして、印刷管理サーバ100は、該印刷データ一覧に応じた印刷要求を受信すると、該印刷要求に含まれる携帯端末識別情報に紐付けられたIPアドレスが示すプリンタに、前記印刷要求された印刷データを送信する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のログデータ管理が画像形成装置の印刷ジョブに与えるオーバーヘッドを軽減する、画像形成装置、制御方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の画像形成装置10は、画像形成装置10のジョブ履歴をログデータとして管理するログ管理手段20と、ログデータを格納するハードディスク装置32および不揮発性メモリ34とを備え、ログ管理手段20のハードディスク装置32の占有権を、ログ管理手段20を除く他機能手段よりも下位に制御し、バス占有権を保有する機能手段を登録するバス占有権登録手段38を含む優先順位管理手段を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が特定のPCとセッションを確立しているときでも、他のPCからのPDLデータを受信する。
【解決手段】PC11が画像形成装置10にセッションの確立要求を出し(S101)、その確立要求に対し画像形成装置10が応答してセッションを確立する(S102)。PC12からPDLデータが送信されると(S105)、画像形成装置10はPDLデータを検知してPC11と確立しているセッションを切断する処理を行う(S106)。セッションを切断すると、画像形成装置はPC12から送信されたPDLデータの印刷処理を行い(S107)、その印刷処理が終了したら切断したPC11とのセッションを再度確立し直す。 (もっと読む)


【課題】地紋画像を含む画像を処理する場合、不適切な送信処理を抑制することができる送信装置を提供する。
【解決手段】送信しようとする画像データの変倍倍率として指定された倍率、及び画像データに含まれる地紋画像の限界倍率を取得する(S901、S902)。変倍の倍率が上限倍率以上又は下限倍率以下である場合(S903、S904でYES)、地紋データを分離し(S905)、地紋以外の画像データを変倍処理する(S906)。送信先MFPが地紋合成機能を備えているか否かを判別する(S907)。送信先MFPが地紋合成機能を備えている場合には(S907でYES)、MFPに、同じ地紋画像が格納されているかを判別する(S908)。同じ地紋画像が格納されている場合には、地紋合成のためのパラメータを生成し、画像データに付加し(S909)、画像データをMFPに送信する(S911)。 (もっと読む)


【課題】 本来の宛先とは異なる画像通信装置に送信された画像データを、本来の宛先である画像通信装置に転送できる仕組みを提供することである。
【解決手段】 エラー状態から復帰した画像通信装置からのポーリング要求(F40)をサーバ装置を介して受信した場合に(F41)、復帰した画像通信装置宛のデータが格納されているかを判別する。そして、復帰した画像通信装置宛のデータが格納されていると判別した場合に、エラー状態から復帰した画像通信装置宛へのデータを格納していることを通知する(F43)。そして、エラー状態から復帰した画像通信装置との通信を確立して、格納手段に格納しているデータを転送する(D62)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 情報コンテンツのレイアウト処理及び印刷処理を外部装置にて行う場合に、該外部装置より情報コンテンツに含まれる機密情報が漏洩するのを防止する。
【解決手段】 情報コンテンツに含まれる複数のデータをレイアウトし、可視出力する情報処理システムであって、出力用情報コンテンツ107とレイアウト用情報コンテンツ108とを生成する情報コンテンツ変換部101と、出力用情報コンテンツ107を暗号化し暗号化出力用情報コンテンツ110を生成するアクセス制御部104と、レイアウト用情報コンテンツ108をレイアウトし、レイアウトデータ109を生成するレイアウトデータ生成部102と、暗号化出力用情報コンテンツ110を復号し、レイアウトデータ109に基づいて出力コンテンツデータ111を生成する出力データ埋め込み部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】メモリを取得できずに画像データの形式の変換が行えなくなることを回避する画像形成装置、記憶領域取得方法を提供する。
【解決手段】画像形成に係る処理を行う1つ以上の処理部と、前記処理部と直接または他の処理部を介して通信する制御部と、前記処理部と前記制御部とを動作させるプログラムとを有する画像形成装置において、前記プログラムを更新する更新プログラムを取得する更新プログラム取得部と、一の処理部の前記プログラムを、該一の処理部と前記制御部とが通信をするために経由する処理部の数に応じて定まる順番で、前記更新プログラムに更新させるプログラム更新部とを有する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な操作により、投入した料金を他のユーザに利用されることを防止できる画像形成装置及び画像形成システムを提供すること。
【解決手段】
通信制御部19は、各携帯電話4の固有情報を取得する。識別情報管理部16は、固有情報毎に識別情報を発行する。通信制御部19は、各識別情報を各携帯電話4に対して送信する。応じて、携帯電話4のユーザは、入力部14により識別情報を入力する。通信制御部19は、携帯電話4−1からのアクセスを受けて固有情報を受信する。識別情報管理部16は、通信制御部19が受信した固有情報が設定されている携帯電話4と、入力された識別情報に対応する携帯電話4とが一致するか否かを判定する。通信制御部19は、通信端末4同士が一致したと判定した場合にのみ、該携帯電話4−1との通信を許可する。 (もっと読む)


【課題】
情報再生装置において、再生画像を、専用印刷機を接続しなくとも印刷可能にする。
【解決手段】
記録媒体に、少なくとも、映像コンテンツの他、該映像コンテンツにより形成される画像を印刷するための印刷アプリケーションのデータを記録する。情報再生装置は、映像コンテンツと上記印刷アプリケーションの情報とを該記録媒体から読み取る検出部と、該読み取った印刷アプリケーションの情報により印刷アプリケーションを実行し、印刷する画像を特定するアプリケーション実行部と、該特定された画像を印刷処理可能な信号に変換するプリンタドライバと、該変換された印刷処理可能な信号を印刷データとして出力する印刷データ出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、他の文字コード体系に存在する拡張文字を外字として印字する場合であっても、プリンタが備えるフォントによらずに外字の印字を容易に行うことができるサーバ装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置では、出力先として指定されたプリンタに拡張フォントが存在するか否かを判断し、拡張フォントが存在する場合は、図7に示すような外字変換テーブルに基づいて、出力時に使用する出力用文字セット及び出力用文字コードを決定してプリンタに送信する。出力先として指定されたプリンタに拡張フォントが存在しない場合は、図7に示すような外字変換テーブルに基づいてTrueTypeフォント及び文字コードのイメージデータを抽出してプリンタに送信する。 (もっと読む)


【課題】 機密性の高い文書や原本性が重要な証券類の印刷を、ユーザや画像形成装置、通信方式を限定することで無闇に印刷されることを防止する。
【解決手段】 少なくとも1つ以上の無線通信装置と通信可能な無線通信手段を有し、前記無線通信手段を介して印刷指示がなされた場合に限り画像を印刷する画像形成装置、およびユーザごとの機器利用制限情報を設定し管理するサーバ類から構成される。 (もっと読む)


【課題】識別名称の定義付けがされたコンテンツを検索可能なデータであって、かつ、より柔軟に階層構造化されたデータを生成することが可能な電子機器等を提供すること。
【解決手段】プリンタ100が、コンテンツごとに少なくとも1つの識別名称の定義付けがされたコンテンツデータ124を入力する入力部110と、前記識別名称と階層名との対応付けを示し、かつ、前記階層名ごとに当該階層の上位階層および下位階層を示す階層構築用辞書データ122等を記憶する記憶部120と、コンテンツデータ124と、階層構築用辞書データ122とに基づき、前記識別名称が前記階層名として定義付けられ、かつ、当該階層名の階層の上位階層および下位階層を示す階層化データ126を生成するデータ生成部130とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】大きな画像ファイルを送受信しなければならないことによる悪い影響なしに、画像データをネットワークで提供することである。
【解決手段】文書提供装置(102)は、主ファイルから独立使用可能ファイルを生成するように構成され、主ファイルを受信して独立使用可能ファイルを出力するように結合され、前記独立使用可能ファイルを伝達するように結合された文書プロセッサ(204)を有する。また、文書提供装置(102)は、文書プロセッサ(204)と結合し、主ファイルと独立使用可能ファイルとを格納するように構成されたデータ記憶装置(206)も有する。 (もっと読む)


【課題】店舗等に設置された出力装置において利用者が出力結果を入手するための待ち時間を削減できるようにする。
【解決手段】出力装置130の識別情報取得部311は、出力装置130が設置された店舗等に出向いたユーザが携帯する無線機器320を検知すると、無線機器320から無線通信によって、無線機器320が保持する識別情報を取得する。出力データ取得部312は、識別情報取得部313によって取得された無線機器320の識別情報をNPSサーバ120に送信し、当該識別情報に対応する文書ファイルをNPSサーバ120からダウンロードして、出力データ格納部313に格納する。出力処理部314は、ユーザによってプリント予約番号が入力されて、プリント出力指示がされると、入力されたプリント予約番号に対応する文書ファイルを出力データ格納部313から取得し、取得した文書ファイルに基づいてプリント出力を行う。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置と周辺機器との間のUSB規格に準拠したデータ通信を実行するデータ通信システム、ユニットおよびデータ通信方法を提供すること。
【解決手段】データ通信システム10は、メインユニット20と、少なくとも1つのサブユニット50とから構成され、外部装置とUSBプロトコルによるデータ通信を実行する。メインユニットは、USB装置としての機能を提供するためのファンクション提供手段40と、サブユニット50との間のデータ伝送を制御するデータフロー制御手段46とを備える。サブユニット50は、USBデバイス提供手段80と、前記外部装置との信号伝送を実行するバス・インタフェース提供手段82と、前記メインユニットとのデータ交換手段とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 623