説明

Fターム[5B021BB00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296)

Fターム[5B021BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021BB00]に分類される特許

21 - 40 / 623


【課題】印刷用データの生成処理に関する負荷分散を容易に実現することが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システム1は、印刷用の出力データを生成するPC10およびプリンタドライバ20、プリンタ30とプリンタ内の印刷制御部40および印刷エンジン50とを備える。出力データを生成するプリンタドライバ20は、ユーザからの印刷出力指令に応じて実行すべき各処理について、PC10(第1の印刷制御装置)で実行すべきか、プリンタ30(第2の印刷制御装置)で実行すべきかを決定する。そして、第2の印刷制御装置で実行すべき処理に対応するモジュールプログラムを内蔵した出力データを生成して印刷制御部40にダウンロードし、分散印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】更新された情報だけを無駄なく、ユーザが望む情報量を、印刷する。
【解決手段】コンテンツの取得先を指定する手段と、前記コンテンツを印刷するための用紙サイズと用紙枚数を指定する手段と、前記コンテンツの更新を検知して前記コンテンツを取得する手段と、前記コンテンツに含まれる印刷していない情報を抽出する抽出手段と、前記抽出した情報を前記指定した用紙サイズに割り付ける手段と、用紙に割り付けた情報が指定枚数に達すると印刷を実行する手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリンタ機能にエラーが発生しても、スキャナ機能の読取り動作を停止することなく、画像処理装置を有効に動作させること。
【解決手段】原稿を読取って画像データに変換する読取部2と、前記画像データを記録媒体に印刷する画像形成部3と、前記画像形成部3にエラーがあるかどうか判定し、エラーがある場合は、通信部4を介して前記画像データを外部の記憶手段12に格納し、前記画像形成部3のエラーが解消したら、通信部4を介して前記外部の記憶手段12より前記画像データを受取り、前記画像形成部3に画像データの印刷を指示する制御部を有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】 親展印刷による印刷物の不要な出力を防止することにより、情報漏洩を防ぐ。
【解決手段】 クライアント端末A107は、親展印刷で印刷物を受け取るユーザの指定を受け付け、当該ユーザによる親展印刷の印刷物の受け取りが許可されているか否かを管理サーバ103に問い合わせる。問い合わせの結果、当該ユーザによる親展印刷の印刷物の受け取りが許可されている場合、クライアント端末A107は、親展印刷の印刷物の出力をプリントサーバ104に対して指示する。 (もっと読む)


【課題】
受信することが出来ないメモリサイズの圧縮ファイルや、伸張された結果、許容メモリサイズを超えてしまうような圧縮ファイルの画像形成時においても、メモリ不足に陥ることが無い画像形成装置および画像形成システムの提供。
【解決手段】
データが受信可能か否かを判定する判定部と、判定部がデータを受信不可と判定した場合に画像処理装置に対して第1のデータの送信を要求する第1の要求部と、画像処理装置から受信した第1のデータを解析する第1の解析部と、第1の解析部の解析結果に基づき画像処理装置に対して第1のデータに対応した画像情報としての第2のデータの送信を要求する第2の要求部と、画像処理装置から受信した第2のデータを解析する第2の解析部と、第2の解析部の解析結果に基づき画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置、および画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】本体コントローラとUSBで接続した操作部に対する、ビットスタッフによるUSBのデータ転送速度の低下を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ユーザからの操作内容の入力を受け付け、操作データや画像データの表示を行う操作部、操作部からの操作情報に応じて表示を行う画像データを生成する制御部、操作部と制御部とを接続するUSBバスを有する。制御部は、生成した画像データの変換を行うための情報を持つヘッダを該画像データに付加し、画像データのデータ列をヘッダの変換情報に基づいて変換し、USBバスを介して操作部に変換後データを送信する。操作部は、USBバスを介して制御部からのデータを受信し、受信データからヘッダを抽出し、受信データのうち画像データのデータ列をヘッダの変換情報に基づいて変換し、制御部で生成された状態の画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等の表示部にウェブページが表示されているときに、ユーザに面倒な操作を要求することなく、当該表示部に逐次表示される各ウェブページのページ画面データに対して行う各処理の指示を入力可能とする。
【解決手段】表示部と、ウェブブラウザ機能部5221とを備え、ウェブブラウザ機能部5221は、案内指示受付画像を表示させる案内指示受付画像表示制御部5224と、案内指示受付画像に基づく操作で案内指示を受け付ける案内指示受付部5225と、案内指示が受け付けられたときに、表示中のウェブページのページ画面データについて所定複数処理のいずれの処理を行うかを受け付けるための処理受付画像を表示させる処理受付画像表示制御部5226と、処理受付画像に基づく操作でページ画面データについて上記複数処理のうちいずれを行うかの選択を受け付ける処理受付部5227とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信速度に応じた適切な画像形成処理を行う。
【解決手段】無線USBで接続されたホスト機器から画像データの印刷指示がなされると、画像データの受信を開始し(ステップS100)、1パス分の画像データを受信するまで待った後(ステップS110)、1パス分の画像データ量と1パス分の画像データの受信に要した時間から通信速度V1を導出する(ステップS120)。そして、画像データの受信と印刷とを並列的に行っても一時停止することなく印刷が完了できるとみなせる程度に通信速度が高速であるか否かを通信速度V1が閾値Vref以上か否かによって判定する(ステップS130)。ステップS130で否定的な判定がなされると、画像データを全て受信してから印刷を行い(ステップS140〜S150)、ステップS130で肯定的な判定がなされると、画像データの受信と印刷とを並列的に行う(ステップS160〜S180)。 (もっと読む)


【課題】印刷システムにおいて、データサイズが大きい印刷対象データを印刷するときの通信処理にかかる負荷を軽減することができる情報処理装置、画像処理装置、印刷制御方法、及び印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置11は、印刷対象データDを分割し、分割データSDnを複数回に分けて画像処理装置10に送信するとともに、その間のデータ処理をSOAPに従ったメッセージ交換により制御し、印刷対象データDの全てが送信された旨を画像処理装置10へ通知する。一方、画像処理装置10は、複数の分割データSDnを情報処理装置11から受信するとともに、その間のデータ処理をSOAPに従ったメッセージ交換により制御し、印刷対象データDの全てが送信された旨の通知を受けて、複数の分割データSDnを基に印刷対象データDを復元し、復元データを基に生成した印刷可能データPDを画像形成装置12へ送信し、印刷処理を指示する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置へ画像データを送信するような場合に、操作部を操作することによって情報処理装置と接続し情報処理装置のディレクトリを指定したり、予め送信先のパスが画像処理装置に設定されている必要があった。ユーザにとっては、これらの操作を行うことは煩雑であり、もっと直感的な格納先の指定方法が必要である。
【解決手段】 情報処理装置における格納したいディレクトリを開くもしくは選択して、画像処理装置と通信するだけで、画像処理装置で読み取られた画像が所望のディレクトリに格納される。 (もっと読む)


【課題】縮小やNin1印刷等で、印刷文書を見づらくすること無く、印刷用紙を節約する。
【解決手段】文書管理部110では、文書ファイルを文書ファイル記憶部160に記憶して管理するとともに、当該文書ファイルのファイル属性情報を文書マスタ171として管理する。ユーザ保管文書テーブル記憶部180には、印刷処理が行われた文書ファイルのファイル属性情報および印刷処理を行った印刷ユーザの情報を含む印刷処理情報が記憶されている。印刷済み判定部140では、文書ファイルの印刷要求があった際に印刷処理情報を参照して、当該文書ファイルが既に印刷済みであるか否かを判定し、当該判定により文書ファイルが既に印刷済みである場合に、印刷ユーザ抽出部150では、ユーザ保管文書テーブル記憶部180に記憶されている印刷処理情報を検索して、印刷ユーザを抽出する。そして、印刷ユーザ抽出部150で抽出された印刷ユーザの表示を行う。 (もっと読む)


【課題】管理者の作業負担を軽減しつつ、不正な印刷を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置101は、印刷を許可するホストコンピュータ103のIPアドレスを印刷許可リスト401に登録しておき、印刷ジョブを受信した際、この印刷ジョブを送信したホストコンピュータが印刷許可リストに存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷許可リストに存在しないと判定された場合、画像形成装置101は、受信した印刷ジョブを印刷せずに蓄積しておく。その後、印刷ジョブが選択され、印刷ボタン501の押下により印刷指示が行われると、画像形成装置101は印刷を行う。蓄積された印刷ジョブに対して一度印刷指示が行われると、そのホストコンピュータは印刷許可リストに追加される。その後、印刷ジョブの送信後に印刷指示が無くても印刷が行われる。 (もっと読む)


【課題】ワークフローを実行して出力した画像を、送信先のシステムに適した属性情報を含む属性情報ファイルとともにシステムへ送信することが可能となる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数の外部システムへ文書データを送信する際に当該外部システムが必要とする属性を管理する属性情報管理手段605を備える。ワークフロー実行時に外部システムが必要とする属性に対する属性値を属性値設定手段606により設定し、設定された属性値を参照して任意の外部システムへ文書データを外部システム連携手段604(M)により送信する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に印刷データを蓄積する場合に、情報処理装置の通信状態に応じて発生する印刷可能な印刷データと印刷不可能な印刷データを、印刷指示の操作を行う印刷装置の表示部で識別可能に表示する。
【解決手段】情報処理装置200と、書誌情報データ215、216を記憶する書誌情報サーバ600と、印刷装置300とが相互に通信可能な印刷システム。書誌情報データは、情報処理装置で生成された印刷データについて、ログインユーザ名、情報処理装置を特定する情報、該印刷データを特定する情報、印刷可否情報を含む。印刷可否情報は、書誌情報サーバと情報処理装置の間で通信が可能であるかを判定することにより得られる。印刷装置からの要求に応答して、ログインユーザ名に関連する印刷可否情報を含む印刷データ一覧が生成されて印刷装置に送信される。印刷装置は、印刷可能な印刷データと印刷不可能な印刷データとを識別可能なように、印刷データ一覧情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 不要となったレイアウトノードを順次解放してメモリ資源の圧迫を防止し、省メモリ化を実現する。
【解決手段】 文書解析手段104は構造化文書を解析し、描画要素の他の描画要素との参照・被参照関係が含まれる複数の仮ノードを生成し、ツリー構造に対応する文書ツリーを生成する仮ノード生成部122と、文書ツリーに含まれる一部の仮ノードに対応する本ノードの描画要素を描画する情報が含まれる本ノードを生成し、本ノードを含む部分ツリーを生成する本ノード生成部124と、を備え、レイアウト部106が、本ノード生成手段によって生成された部分ツリーに基づき、部分ツリーに含まれる本ノードに対応する描画要素のレイアウトを行うと、本ノード生成手段は、複数の仮ノードにおける参照・被参照関係に基づいて、部分ツリー内の本ノードの削除可否を判定し、削除可と判定された本ノードを削除する。 (もっと読む)


【課題】表示データの取得先とする外部装置を適切に特定することのできる画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】表示部を備え、該表示部に画面を表示させる表示データを外部装置より取得する画像形成装置であって、携帯型の記録媒体より前記外部装置に関するアドレス情報を読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られたアドレス情報に基づいて前記外部装置より表示データを取得する表示データ取得手段と、前記取得手段によって取得された表示データに基づいて前記表示部に画面を表示させる表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示されるコンテンツを印刷する場合に、煩雑な操作を不要にすることができるようにする。
【解決手段】接近接触検知部102は、表示部109から所定の距離に接近したプリンタ101を検知し、所定の距離以内にあると判断した場合には、位置検出部103は、検知されたプリンタ101の位置を検出する。そして、ポインタ設定部105は、検出したプリンタ101の位置に最も近い位置にポインタを表示し、プリンタ101が表示部109と接触したことに応じて、データ送信制御部107は、ポインタに指し示されたコンテンツのデータをプリンタ101に送信する。 (もっと読む)


【課題】自動的に印刷用ファイルを分割することで、オーバーフローの発生を防止する。
【解決手段】印刷用ファイルを生成、送信するデータ処理装置等であって、装置を制御するとともにオーバーフローが生じた際の、オーバーフローを生じさせたファイル名と、ファイルの印刷用ファイルのうち先頭ページからオーバーフローが生じずに印刷できたページまでのデータ量を示す情報を含む履歴データを取得する制御部7、を有し、制御部7は、履歴データに基づく確認により印刷用ファイルを生成しようとするファイルが、以前にオーバーフローを生じさせたファイルと同じ場合、1つあたりの印刷用ファイルの大きさを、データ量未満となるように、印刷用ファイルを分割して複数生成し、画像形成装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザがそれぞれ異なるワークフローを実行することによって1つの業務を完結させる場合でも、ワークフローの設定内容をフレキシブルに変更することを可能にすること。
【解決手段】 実行可能な複数の機能のそれぞれを1つのワークアイテムとし、ワークアイテムを組み合わせた複数のワークフローを実行することが可能な画像形成装置は、前工程のワークフローを構成するワークアイテムの設定項目に対する設定変更を受け付け、設定変更の内容を、関連付けられている後工程のワークフローを構成するワークアイテムの設定項目に反映する設定変更受付部と、前工程のワークフローの実行結果と、設定変更の内容と、を含むデータを生成するデータ生成手段と、生成されたデータに基づき、後工程のワークフローを構成するワークアイテムの設定項目に設定変更がされているか否かを解析する解析部と、解析結果に基づき、後工程のワークフローの実行を制御するワークフロー実行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不特定多数によって使用される画像データの送受信サービスにおいて、他人宛の画像データを故意または誤って取得されることを防止する画像送受信システムを提供する。
【解決手段】不特定多数によって使用される画像データの送受信サービスを実行する画像送受信システムであって、送信装置は、データ保管サーバに対し、受信する受信装置および当該送信装置の設置されている店舗名と画像データを送信し、データ保管サーバは、受信装置および送信装置の店舗名と画像データとを、画像データを特定する文書特定情報に関連付けて記憶すると共に、受信装置から、当該受信装置および送信元の送信装置の店舗名と文書特定情報とによる送信要求を受けた際に、文書特定情報に関連付けられた受信装置および送信装置の店舗名と合致した文書特定情報に関連付けられた画像データを返信する。さらに、送信側で、受信可能な時間帯を指定することもできる。 (もっと読む)


21 - 40 / 623