説明

Fターム[5B021BB00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296)

Fターム[5B021BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021BB00]に分類される特許

101 - 120 / 623


【課題】画像データの出力に最適な出力先を選択するために必要な情報を、より詳細で見やすい装置情報画面で表示することが出来る情報処理装置、印刷システム、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】印刷データの出力先となる画像形成装置を指定するためのダイアログが表示部15に表示され、ユーザはその送信先の画像形成装置をIPアドレスやホスト名、付加情報などの画像形成装置の識別情報を用いて指定することが出来る。さらに、表示された出力先の文字列がそれぞれの画像形成装置の詳細情報を表示するWebページに移るためのリンクとなり、前記リンクをクリックすることで詳細情報を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、ハードウェア上の制限が少なく、ユーザにとって操作負担の小さい、使い勝手の良い画像形成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る画像形成システムは、スキャナを有する画像形成装置1と、画像形成装置1を制御するための画像形成制御アプリケーションを有する携帯電話端末2とが通信ネットワークで接続され、このアプリケーションは、携帯電話端末2が有する電子メールアプリケーションの操作画面と同じ操作画面を有する画像形成システムであって、携帯電話端末2は、画像形成制御アプリケーションを用いて、画像データの送信先情報151と、操作画面から入力された付加情報161とを、画像形成装置1に通知する処理内容通知手段140と、画像形成装置1は、スキャナから入力した画像データ121と、付加情報112とを、送信先情報111に基づいて、送信する処理内容実行手段130とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーションの実行プライオリティを考慮しつつ、ネットワークインタフェースの排他制御可能な通信制御を実現できるようにする。
【解決手段】 MFP1のSCS19eは、コピーアプリ20aや遠隔診断アプリ20eを含む各アプリケーション毎に利用するネットワークインタフェースとその利用状況を管理すると共に、複数のネットワークインタフェース(ネットワークボート14,モデム15)に優先順位をつけて管理し、アプリケーションがネットワークインタフェースを利用してアプリケーションの機能を実行する際に、そのアプリケーションが利用するインタフェースより優先順位が低いネットワークインタフェースを利用しているアプリケーションが存在すると、その優先順位が低いネットワークインタフェースを使用しているアプリケーションの機能を中断させてから、優先順位が高いネットワークインタフェースを利用するアプリケーションの機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】処理負担を軽減する。
【解決手段】MPFが、複数パケットを通信単位としたパケット通信信号を受信する無線通信部230と、パケット通信信号に含まれるパケットの受信に失敗した場合、受信に失敗したパケットの再送要求を行う再送要求部252と、受信したパケット通信信号に含まれるパケットと、再送要求の後に受信した、再送パケットを含むパケット通信信号に含まれるパケットと、を記憶するRAM(1)212と、RAM(1)212に記憶された各パケットに対して、無線通信部230が受信に失敗しなかった場合のパケットの受信順序を、メインシステム100に対する転送順序として設定する設定部251と、設定された転送順序に従って、RAM(1)212に記憶されたパケットを、メインシステム100に転送するRxDMAC216と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 クライアントPCと画像形成装置との間で、サーバ等の仲介手段を経由せずともIPSec通信によるセキュリティ通信を行うための設定について、セキュリティを保ったまま、かつIPSecの高度の知識を持たないユーザであっても設定可能とする。
【解決手段】 本発明実施例の画像形成装置は、クライアントPCとの間でSSL通信を確立した後、IPSec通信に必要な設定パラメータをクライアントPCから画像形成装置に送信し、画像形成装置に備わったIPSecパラメータ設定部が、前記送信された設定パラメータを画像形成装置のIPSec機能部に設定し、SSL通信を終了して、IPSec通信を開始することにより課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、アプリケーションと複数種の通信プロトコルデーモンとの間でのデータの授受に関するプログラム部分の開発に時間とコストがかかっていた。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、アプリケーションと通信プロトコルデーモンとの間に統一したインタフェースを持たせたインタフェースライブラリ群からなる統一インタフェース層を備えることにより、アプリケーションは前記統一インタフェースに従って開発を行えばよく、開発の時間及びコストを削減可能となった。さらに、SNMPなどの小サイズかつ多数回の通信が行われるプロトコルについての統一インタフェース層でのオーバヘッドによる遅延をなくすために、通信プロトコルを判断してSNMPなどの通信では、統一インタフェース層を介さない直接通信を行う方式とした。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取る読取手段と、読み取った画像データを電子メール等で送信する送信手段とを有する画像通信装置において、少なくともユーザ自身の連絡先(例えば、メールアドレス)を送信先として設定することを容易にし、送信に必要な操作入力を容易にする。
【解決手段】画像通信装置1は、原稿を読み取る読取部15と、各構成部を制御して読取部15で読み取った画像データを送信し且つユーザ認証を行うメイン制御部10と、を有し、メイン制御部10の制御により、読取部15で読み取った画像データを電子メール等で送信する際に、ユーザ認証に伴って特定されるユーザの連絡先を送信先に設定する。 (もっと読む)


【課題】大規模記憶装置を備えていない画像形成装置であっても大規模記憶装置を用いたサービスの提供を可能とすることのできる情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像形成装置と接続され、大規模記憶装置を備えた情報処理装置であって、前記画像形成装置と同じインタフェースによって、クライアント装置より画像形成要求に係るデータを受信し、該データを前記大規模記憶装置に保存する受信手段と、前記大規模記憶装置に保存されているデータに係る画像形成要求を、前記画像形成装置が前記クライアント装置に対して提供しているインタフェースを介して前記画像形成装置に送信する送信手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置側で画像形成動作を中止した場合に、中止対象のプリントデータの次に受信した新たな別個のプリントデータの画像形成のための処理を早期に開始する。
【解決手段】ユーザによりストップクキーにキャンセル指示が入力された場合、キャンセル対象設定部2081が、この時点で通信部が受信中のプリントデータのポート番号を、キャンセル対象とするプリントデータのポート番号として設定し、上書き対象設定部2082は、データ受信バッファ201aに格納されるプリントデータであって、キャンセル対象のポート番号を有するプリントデータを上書き対象のプリントデータとして設定する。一方、メモリアクセス制御部2083は、受信したプリントデータを、第1バッファにおいて、上書き対象に設定されたプリントデータが格納された上書き対象領域に上書きして格納する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に格納されたデータに対して簡便に印刷条件設定を変更かつ永続化でき、外部記憶装置からのデータ印刷において高いユーザビリティを実現可能な画像形成装置、印刷条件変更方法、印刷条件変更プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、外部記憶装置104を接続するインタフェース12を有し、外部記憶装置104に格納されたデータDのファイル名に付加された所定の文字列から取得した印刷条件に従って、データDの印刷を行う装置であって、印刷時に設定された新規の印刷条件を取得する取得手段11と、データDのファイル名に付加された所定の文字列を抽出する抽出手段31と、前記新規の印刷条件と前記所定の文字列が示す既存の印刷条件とが一致しているか否かの判定結果に応じて、前記既存の印刷条件を前記新規の印刷条件に変更する変更手段32とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されている複数のデバイスの通信設定を管理し易い管理装置を提供する。
【解決手段】管理装置10は、記憶装置14とコントローラ(管理プログラム16)を備える。記憶装置は、複数の異なる通信設定を記憶している。コントローラは、通信設定を設定してデバイスと通信する。このコントローラは、以下の処理を実行する。(1)記憶された夫々の通信設定ごとに、デバイスとの通信を試行する試行処理。(2)通信の試行に応答するデバイスを特定する監視処理。(3)記憶された夫々の通信設定に対応付けられた複数の表示エリアを画面に表示する表示処理。表示処理は、特定したデバイスを示すシンボル画像を、夫々の通信設定に対応付けられた表示エリアにグループ分けして表示する。ユーザは、画面を一瞥するだけで、同じ通信設定が設定されているデバイス群を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】プリントパケットのデータを簡単に入手できるとともに、入手したデータの解析、入手データによるシミュレーションを容易に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザ側のデジタル複合機1でキャプチャーされたプリントパケットをホスト端末2にエクスポートした後、プリントパケットが収納されたファイルをホスト端末2からサービス拠点側のホスト端末42に電子メールにより送付する。そして、ホスト端末42からデジタル複合機41にプリントパケットをインポートした後、解析を指示すると、ホスト端末42に文字列に置き換えられたプリントパケットが表示される。また、シミュレーションを指示すると、受信パケットについて、自装置(デジタル複合機41)がプリントパケットの送信元になるようにアドレスを書き換え、そのときの宛先アドレスがデジタル複合機43となるように書き換えてデジタル複合機43に送出する。 (もっと読む)


【課題】社内外を問わず、印刷データ登録者と異なる人が所望の印刷データを迅速に印刷出力できるドキュメント情報管理システムを提供する。
【解決手段】インデックスサーバ9が、MFP13から受信した要求に対してユーザの要求権限の有無を判定し、要求権限を有していると判断した場合、印刷要求に係る保管データの情報をMFP13に送信する。また、インデックスサーバ9が、MFP13から印刷要求を受信すると、当該印刷要求に係るドキュメントの機密度合いを判断し、機密度合いが高い場合には分散サーバ12に印刷要求を送信する。そして、分割サーバ12が、MFP13から受信したドキュメント要求と、インデックスサーバ9から受信した印刷要求とが一致しているかどうかを判断して不正要求を検知する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器毎にその操作表示項目が異なっていても、この電子機器を操作する操作画面を利用者端末装置において表示できるようにする。
【解決手段】 電子機器Aおよび電子機器Aを操作する端末装置Bがネットワーク1を介して接続される。端末装置Bはネットワーク1を介して電子機器Aに表示要求情報を送信する。電子機器Aは、表示要求情報を受信したとき、記憶部11から操作表示情報を出力して端末装置Bに送信する。端末装置Bは、操作表示情報を受信したとき、画像作成プログラムにより、操作表示情報中の表示位置情報に基づく表示位置に表示項目および表示内容を配置した操作画面を作成し、画像表示部17に表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷データ等のデータを送信元から相手先に安全に送信するデータ蓄積装置、データ蓄積システム、データ蓄積送信制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】データ蓄積装置1は、可搬性を有し、通信部7が送信元装置と有線または無線で通信して受信したデータを蓄積部4に蓄積し、操作部5の送信開始ボタンが操作されると、システム制御部2が、無線通信部3に所定距離範囲内の所定の画像形成装置との間で無線接続を確立させ、無線接続の確立に成功すると、蓄積部4に蓄積されているデータを無線通信部3から画像形成装置に無線送信させる。したがって、データの受信とデータの送信を必要に応じて並行して行うことができるとともに、ネットワーク等の通信路の暴露によるデータの漏洩を防止しつつ、画像形成装置に操作部がない場合にも、確実、容易に、かつ、安価にデータを送信することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介してデータを受信した場合に、情報処理装置に対して確認データを送信し、この確認データの送信の結果に応じて受信したデータを処理する通信装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体を提供する。
【解決手段】 ネットワークカードデバイス150がLAN180からパケットを受信した場合に、当該受信パケットの送信元の情報と、許可リスト及び拒否リストとに基づいて、当該受信パケットを処理するか破棄するかを判定する。このとき許可リスト及び拒否リストのいずれにも送信元の情報が登録されていない場合は、プリンタコントローラ160に対して確認データを送信し、この確認データの送信の結果に応じて、前記受信パケットを処理する。 (もっと読む)


【課題】 同一フィールドデータを使用して複数回印刷した場合、現状のジョブアーカイブシステムでは異なるデータと判定されてしまうため、印刷されるたびにほとんど同じ画像データがジョブアーカイブシステムのサーバに蓄積されてしまう。このため、無駄にディスクを消費する、検索パフォーマンスが落ちるといった問題がある。
【解決手段】 印刷時に、使用するフォームおよびフィールドデータの情報をジョブアーカイブシステムに通知する。ジョブアーカイブシステムでは、フォームとフィールドデータを使用した帳票が印刷されたかをログから判定する。 (もっと読む)


【課題】 インターネット等のネットワークを介してホストPCから送信されたFileを記録装置により記録(印刷)する過程で、顧客の機密情報や個人情報の流出を防止する為に、記録装置に暗号化Fileを送信して記録装置内部で復号化する方法があるが、
暗号化して記録装置まで送信する過程で公開キーが第3者に知られる恐れがある。又同一機能を有する他の記録装置に送信されると記録出力も出来てしまう可能性もある。
【解決手段】
印刷(記録)要求が顧客(ユーザ)からネットワーク、記録装置のホストPCを介して受信されると、記録装置から固有の組み合わせで秘密キーと公開キーを生成し、その後当該公開キーにて暗号化されたFileを記録装置は秘密キーで復号化できるようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置から画像形成装置へデータを送信して、画像形成装置に印刷等のジョブを行わせる場合に、画像形成装置の占有時間の短縮化を図ることができると共に、携帯端末装置により入手したデータについてのジョブを確実に画像形成装置に実行させることができるジョブ実行システム等を提供する。
【解決手段】相互に接続可能な携帯端末装置2と画像形成装置1とを備えたジョブ実行システムである。携帯端末装置2とジョブ実行装置1の接続確立が携帯端末装置2で検出されたとき、または携帯端末装置2とジョブ実行装置1の接続確立がジョブ実行装置1で検出されたことに基づいてジョブ実行装置1から前記携帯端末2に対してジョブデータの送信要求があったときは、携帯端末装置2の格納手段22に格納されているジョブデータがジョブ実行装置1へ自動的に送信される。 (もっと読む)


【課題】サーバの負荷を低減することを目的とする。
【解決手段】端末20とスプールサーバ30とプリンタ40とがネットワーク60で繋げられたシステム10におけるスプールサーバ30である。スプールサーバ30は、前記端末20に設けられた送信部との間でコネクションを形成し、前記プリンタ40により印刷されるデータを前記送信部から受信する受信部350と、前記コネクションが形成されているときに、所定のタイミングで所定の条件を判断する判断部320と、前記判断結果に基づいて、前記受信部に前記コネクションを維持させたまま前記送信部からの前記データの受信を中断させる制御部330とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 623