説明

Fターム[5B021BB01]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296) | コマンド (4,509)

Fターム[5B021BB01]に分類される特許

81 - 100 / 4,509


【課題】 シンクライアントに対して異なる機種のプリンタのドライバをインストールする場合におけるインストール容量を抑える。
【解決手段】 シンクライアントCの起動に伴って、プリンタ情報取得部21により各プリンタPのプリンタ情報を列挙したプリンタリスト22が生成され、端末側プリンタ作成部24により当該プリンタリスト22とリファレンスドライバ(汎用ドライバ)の構成ファイル23とに基づいて内部アイコンが生成される。内部アイコンには、プリンタPの識別情報及び機種情報とリファレンスドライバとが対応付け設定されており、操作者がサーバSにログインした際に、内部アイコンによる対応付け設定の内容に基づいて、ACCP機能によりプリンタPの識別情報及び機種情報と専用モデルのドライバとを対応付け設定したプリンタアイコンがシンクライアントC用に生成される。 (もっと読む)


【課題】 印刷機能を提供するサービスを利用する環境において、そのサービス提供元にプリンタの構成情報を容易にかつ安全に登録することができる印刷システム、印刷サーバ及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 クライアント端末は、印刷サーバから提供される印刷サービスで使用する印刷装置を該印刷サーバへ登録するための登録画面のリクエストを、印刷装置へ送信する。印刷装置は、そのリクエストの受信に応じて、当該印刷装置の構成情報を収集し、収集した構成情報を含む、印刷サーバへアクセスするためのリンク情報を作成し、次に、作成したリンク情報を含む登録画面を生成して、クライアント端末へ送信する。印刷サーバは、クライアント端末へ送信された登録画面を介して、クライアント端末から送信される印刷装置の構成情報を受信し、その構成情報とクライアント端末のユーザのユーザ情報とを関連付けた印刷装置情報を作成して、記憶媒体に管理する。 (もっと読む)


【課題】リムーバブルメモリに記録されたDPOF自動プリントファイルを再度利用し、しかもプリントサイズを変更するときの、ユーザの手間を省くことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】CFカードに記録されている縮小画像に対して、それまでに記録されているDPOF自動プリントファイル流用し、新たに別のサイズでプリント指定しようとする場合を想定する。この場合に、元画像有無判定プログラムは、リンク情報を参照して、CFカードに記録されている画像が内蔵メモリに記録されていた画像から変換された画像か否かを判定する。また、元画像有無判定プログラムは、変換された画像の場合は元画像が内蔵メモリに存在するか否かを判定する。そして、内蔵メモリ内の画像を新たに指定されたプリントサイズに応じて変換して、CFカードに記録する。 (もっと読む)


【課題】共有プリンタ、ネットワークプリンタ、ローカルプリンタのプリンタバージョンの同一性を保持する。
【解決手段】ローカルプリンタのプリンタドライバとネットワークプリンタのプリンタドライバとが同一種類のドライバであるか否かを判定するステップ(203)と、ネットワークプリンタのプリンタドライバとローカルプリンタのプリンタのバーションを比較してどちらが最新かを判定するステップ(204)と、ローカルプリンタBのドライバがネットワークプリンタのドライバと同一種類で、ローカルプリンタBのプリンタドライバがネットワークプリンタのプリンタドライバよりも新しいと判定された場合に、ローカルプリンタのプリンタドライバを、プリントサーバとクライアントとにインストールする。 (もっと読む)


【課題】ジョブメモリで設定された設定値を用いた画像処理を行う。
【解決手段】制御部では、処理モードの指定を検出すると、検出した処理モードへ移行する(ステップ100〜104)。また、ジョブメモリの呼び出しの指示を検出すると、予め登録されているジョブメモリのリストを表示する(ステップ106、110)。ここで、ジョブメモリの指定を検出すると、現在の処理モードが、ジョブメモリで設定されている処理モードと異なるか否かを確認し、異なるときには、ジョブメモリの設定値を、現在の処理モードの設定値に展開するか否かを確認する(ステップ112、114、122)。ここで、設定値の展開が指示されたことを検出すると、共通している処理項目の設定値を、ジョブメモリの設定値に設定し、設定した設定値での画像処理を可能とする(ステップ124、120)。 (もっと読む)


【課題】印刷処理の柔軟性又は効率性を向上させることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置であって、ネットワークを介して印刷要求を受信し、該印刷要求を記憶手段に記録する手段と、印刷要求に含まれている、印刷要求元の情報処理装置において出力可能なプリンタ記述言語の一覧の中に、当該画像形成装置において処理可能なプリンタ記述言語が有るか否かに基づいて、印刷要求に係る電子データの印刷データへの変換を情報処理装置に実行させるか否かを判断する手段と、情報処理装置に印刷データへの変換を実行させる場合に情報処理装置に対する印刷データの送信要求を送信し、情報処理装置に印刷データへの変換を実行させない場合に情報処理装置に対する電子データの送信要求を送信し、送信要求に応じて返信される印刷データ又は電子データを受信するデータ手段とを有し、取得されたデータを印刷する。 (もっと読む)


【課題】個人で印刷指示した印刷データと複数のユーザが共有するために印刷された印刷データを識別可能に表示することで、個人が印刷指示した印刷データと複数のユーザが印刷可能な印刷データを容易に把握することができる。
【解決手段】ユーザの操作に応じて入力された情報を認証することで、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とユーザのグループ情報を受け付け、受け付けたユーザ識別情報が一致する印刷データの書誌情報と、受け付けたグループ情報が一致する印刷データの書誌情報を取得し、取得した書誌情報を一覧表示する。一覧表示では、ユーザ識別情報が一致する印刷データの書誌情報とグループ情報が一致する印刷データの書誌情報とを識別可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷作業の効率を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】印刷制御部10、D1は、データファイルS1のドロップ位置P1を検出する検出手段S103と、プリンタ選択情報等を判断領域に対応付けて記憶する記憶部14Rと、ドロップ位置P1が判断領域に含まれるか否かを判断する判断手段S106、S110とを有する。ドロップ位置P1が判断領域に含まれると判断手段S106、S110が判断した場合、記憶部14Rにおいて、判断領域に対応付けて記憶されるプリンタ選択情報等を参照し、プリンタ選択情報により特定されるプリンタ1〜4により、印刷設定情報に基づく印刷設定で、ドロップされたデータファイルS1の印刷を実行するように制御する。判断領域は、表示画面21の外周端縁21Eを含む第1枠領域21A〜21D及び表示ウィンドウ22の外周端縁22Eを含む第2枠領域22A〜22Dである。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに一時的に付与される記憶媒体ごとに適切な期間を設定させることで、一時的に付与される記憶媒体の柔軟な運用を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】 複合機300において、操作部より入力される、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を受け付けし、前記記憶媒体がかざされることによって得られる第1の記憶媒体識別情報を取得し、前記第1の記憶媒体識別情報がユーザに一時的に付与される記憶媒体である場合、当該ユーザに一時的に付与される記憶媒体の有効期限情報を設定可能にし、前記ユーザに一時的に付与された記憶媒体として、前記第1の記憶媒体識別情報を前記ユーザ識別情報に対応して記憶すべく、前記第1の記憶媒体識別情報および前記有効期限情報を含む登録要求を前記認証サーバ200に送信する。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムでは、印刷ログ情報として印刷対象ファイルのフルパスを記録することができず、情報漏えい事件が発生した場合に印刷ログから正確な漏えいルートをたどることが困難であった。
【解決手段】管理プログラム102は、印刷対象ファイルが通知されたら印刷アプリケーションプログラム104を起動して印刷を行わせると共にプロセス識別子を取得する機能と、プロセス識別子と印刷対象ファイルのフルパスを関連付けて管理テーブル103に登録する機能と、フルパス取得要求に対してプロセス識別子に対応した印刷対象ファイルのフルパスを応答する機能と、を備える。仮想プリンタドライバ204は、印刷アプリケーションプログラム104のプロセス識別子を取得する機能と、管理プログラム102にフルパス取得要求を行う機能と、管理プログラム102から応答された場合にフルパスを印刷ログ206として記録し印刷213を行う機能を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された外部装置から電源をオフする際に、省エネモードから復帰するような無駄電力消費を抑える。
【解決手段】システム全体の制御を司るメインCPUと、予め設定された制御を司るサブCPUとを有し、ネットワークを介して転送されてくる電源オフ要因パケットを検出するパケットタイプフィルタもパターンフィルタもオフの状態であるレディ状態(S402)で電源オフ要求があると、メインCPUからサブCPUに対して電源オフ移行要求(S409)が出力されて、シャットダウン状態になる(S412)。また、パケットタイプフィルタもパターンフィルタもオンの状態である省エネスタンバイモード(S404)、もしくは省エネモード(S406)で電源オフ要求(S410,S411)が発生すると、パターンフィルタのマッチング判断により、電源オフ状態になる(S412)。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムからの出力されたイメージデータが、濃淡が徐々に変化するグラデーションデータである場合に、プリンタ装置での演算量を減らして、印刷時間を短縮することが可能なプリンタドライバ及びその印刷制御方法を提供する。
【解決手段】このプリンタドライバ12は、グラデーションのイメージデータの印刷を指示するアプリケーションプログラム11からの描画命令が、所定のピクセル数ごとに同色の濃淡が変化する1ピクセル列を、所定幅に拡大することで矩形領域全体に1ピクセル列を引き延ばす拡大描画命令であるか否かを判定するイメージデータ解析処理手段12aと、イメージデータ解析処理手段12aが、1ピクセル列が引き延ばされることでできる同色のブロックを塗り潰すPCLにより記述された印刷命令を、各ブロックごとに生成する印刷データ生成手段12bとして機能するものである。 (もっと読む)


【課題】印刷装置内の画像形成材料の残量の出力について、新たな表示手法を実現可能なステータスモニタプログラム及びこのステータスプログラムを実行する情報処理装置及び印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】インクを収納したインクカートリッジであって、複合機に未装着の未装着数量が1以上となる場合(S106:Yes,S114)、データベースにインク残量がほぼなくなった時のみを、インク残量表示タイミングとして登録する一方、未装着数量が0となる場合(S106:No,S114未実行)、インク残量がほぼなくなった時と所定量以下になった時とを、インク残量表示タイミングとして登録する(S116)とともに、パソコンの制御部は、データベースに登録されたインク残量表示タイミングに応じて、インク残量を示す情報を出力するか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】プルプリント印刷システムにおける割り込み印刷を効率良く実行することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置が、画像処理装置にログインするべくユーザ識別情報を受け付ける受付手段と、受付手段で受け付けた第1のユーザのユーザ識別情報に対応する第1のユーザの印刷データの印刷をする印刷手段と、受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、第1のユーザの印刷データが印刷中であるか否かを判定する印刷判定手段と、印刷判定手段で第1のユーザの印刷データが印刷中であると判定された場合、第1のユーザのユーザ識別情報の再受付に応じて、第2のユーザのユーザ識別情報に対応する第2のユーザの印刷データを割り込んで印刷する割込印刷手段を備える。 (もっと読む)


【課題】設定データをピア接続を使用して取得し、画像処理装置の設定を行う、画像処理装置、データ設定装置、画像処理装置のデータ設定方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置150は、パラメータ設定モードと複数機能を提供する通常モードの間のモード遷移を管理するモード遷移管理部162と、モード遷移管理部162によりパラメータ設定モードに設定された場合、パラメータ設定期間中に使用するネットワークアドレスおよびリソースアドレスを設定するネットワーク情報設定部156と、データ設定装置110との間で排他的接続を生成し、送信されたパラメータ値をリソースアドレスに渡すネットワーク通信部160と、リソースアドレスに送付されたパラメータ値を読み込んで画像処理装置150の複数機能を提供するための制御値として設定するパラメータ設定部166とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で、ジョブの判定条件に適応して印刷設定を行うとともに、ユーザからの変更要求に応じて印刷設定を変更する。
【解決手段】
プリンタドライバは、印刷設定を行うユーザインタフェースを開く要求を受け付けると(S801)、初期設定された印刷設定値の変更を受け付ける(S803)。そして、プリンタドライバは、受け付けた印刷設定値に従いジョブを処理する。一方、印刷設定を行うユーザインタフェースを開く要求を受け付けていない場合、プリンタドライバは、ジョブから取得可能な判定条件に対してあらかじめ設定された初期設定値を用いて印刷設定を行い、当該印刷設定でジョブを処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特定の小さい用紙に印刷を行なう際に、片面印刷または両面印刷の自由な選択の要望に応え、また印刷の効率化を実現する。
【解決手段】両面印刷を実行可能な印刷装置であって、指示された用紙サイズが所定の基準を下回るサイズであるか否かを判定する用紙判定部と、片面印刷と両面印刷とのいずれが指示されているかを判定する片面両面判定部と、上記用紙判定部が上記用紙サイズが所定の基準を下回ると判定し、且つ上記片面両面判定部が両面印刷が指示されていると判定した場合に、短辺を印刷装置における給紙方向に対して垂直とした向きの用紙の給紙を行なう短辺給紙を選択して印刷を実行する印刷給紙制御部とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】画像の全体的な濃度むらを低減しつつ、エッジ部分のがたつきを低減する
【解決手段】注目画素がエッジ画素である場合、注目画素を、同一のノズル列のうちの1の同一ノズル(単一ノズル)で印刷する単一ノズル印刷画素として設定し、単一ノズル(52番ラスタは6番ノズル、59番ラスタは4番ノズル)によってドットを形成する。注目画素がエッジ画素でない場合、注目画素を、同一ノズル列のうちの異なる2つ以上のノズルのいずれかによって形成される通常印刷画素として設定する。こうすれば、エッジ画素(52番ラスタ、59番ラスタに含まれる)は、単一ノズルによってドットが形成され、通常印刷画素は、複数のノズルによってドットが形成される。従って、エッジは、同一のノズルにより形成されるドットで構成されるので、ノズル間の製造誤差や紙送りの誤差によって生じるドットの着弾位置のずれを低減できる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のエラー発生原因を解析するために、エラー発生時の内部センサ情報等の付随情報をエラー内容と対応付けて管理装置に送信するように構成すると、管理者は画像形成装置の事象発生原因を遠隔地から解析することが可能となる。しかしながら、エラーの発生とは非同期に付随情報を取得して管理装置へ送信する場合には、その付随情報が対応するエラーの発生時の情報であるという保証がされないという問題があった
【解決手段】 エラー発生に対する処理の指示に事象通知情報を付加し、付随情報の送信時に事象通知情報が更新されていないかを比較するように構成する。付随情報の取得までの間に別のエラーが発生して事象通知情報が更新された場合には、元のエラーに正しく対応する付随情報ではないと判断し、正しく対応しないものについては元のエラーに対する付随情報の送信は行わない。 (もっと読む)


【課題】利用量に応じて課金を行なう画像形成装置においてコンテンツ管理サーバが提供したコンテンツに対する課金を、画像形成装置自体の課金とは別に算出することができる料金算出システム、料金算出方法及び料金算出プログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツ管理サーバ20は、コンテンツデータを要求に応じて複合機10に送信すると、複合機10に対応する仮想機器の機器識別子に関連付けてカウンタ値を記録する。複合機10は、印刷による出力カウンタ値を記録する。料金計算管理サーバ50の制御手段51は、複合機10から取得した出力カウンタ値及びコンテンツ管理サーバ20から取得した仮想機器の機器識別子のカウンタ値を記録する。制御手段51は、料金算出に用いるカウンタ値がすべてある場合、本体機器及び仮想機器のカウンタボリュームの算出処理を実行し、算出したカウンタボリュームから料金表データを用いて料金を算出する。 (もっと読む)


81 - 100 / 4,509