説明

Fターム[5B021BB12]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296) | 圧縮転送 (90)

Fターム[5B021BB12]に分類される特許

1 - 20 / 90


【課題】
受信することが出来ないメモリサイズの圧縮ファイルや、伸張された結果、許容メモリサイズを超えてしまうような圧縮ファイルの画像形成時においても、メモリ不足に陥ることが無い画像形成装置および画像形成システムの提供。
【解決手段】
データが受信可能か否かを判定する判定部と、判定部がデータを受信不可と判定した場合に画像処理装置に対して第1のデータの送信を要求する第1の要求部と、画像処理装置から受信した第1のデータを解析する第1の解析部と、第1の解析部の解析結果に基づき画像処理装置に対して第1のデータに対応した画像情報としての第2のデータの送信を要求する第2の要求部と、画像処理装置から受信した第2のデータを解析する第2の解析部と、第2の解析部の解析結果に基づき画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置、および画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】本発明は画像データを所定サイズに分けて送信処理を行い、記録媒体への印刷を行うバンディング印刷装置に関し、特に登録されたデータの使用頻度に基づき、素材である、例えば印刷データの登録を行い、印刷データの高速印刷を可能とするものである。
【解決手段】ネットワークを介してホスト機器に接続された印刷装置であって、バンド単位データのチェックサム値と、該チェックサム値に対応する番号であって、該チェックサム値の使用頻度に従ってソートしたソート番号を記憶する記憶手段と、作成した新たなバンド単位データのチェックサム値を計算し、上記記憶手段に記憶されたチェックサム値との比較を行なう比較手段と、この比較の結果、両チェックサム値が一致するとき、前記チェックサム値に対応するソート番号を読み出し、バンディング印刷の情報と共に該ソート番号の情報を上記印刷装置に送信し、該ソート番号に従ったバンド単位データに基づく印刷処理を行なわせる送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】圧縮した印刷データを転送するか非圧縮の印刷データを転送するかを、圧縮したデータ量に応じて切り替えることで、データ転送の高速化を可能とした情報入力装置を提供する。
【解決手段】情報入力装置1Aでは、レイアウトデータDからイメージデータD1が作成されてイメージデータ用バッファ11に記憶される。また、イメージデータD1が1ラインずつ圧縮されてデータ転送用圧縮データバッファ13に記憶されると共に、1ラインずつの圧縮データD2のデータ量が加算される。そして、圧縮途中の圧縮データD2のデータ量d2がイメージデータD1のデータ量d1以上となると、イメージデータ用バッファ11に記憶されたイメージデータD1が出力される。 (もっと読む)


【課題】プリンタに依存する処理をプリンタ内部に局所化し、可搬型記憶媒体を利用する。
【解決手段】シンクライアントシステムでファイルを印刷する際、PC上でファイルをプリンタ非依存形式の中間ファイルに変換し、圧縮し、暗号化した後、シンクライアント端末に送信する。シンクライアント端末では、受信したデータを可搬型記憶媒体に格納する。可搬型記憶媒体をシンクライアント端末からプリンタに接続しなおした後、可搬型記憶媒体内のデータを復号し、展開することで中間ファイルを得る。その後、中間ファイルをそのプリンタで印刷可能な形式に変換し、印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】圧縮した印刷ジョブをスプールした場合においても、スプールしたジョブをキャンセルすることが可能な画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム、画像形成方法、情報処理装置制御方法、画像形成システム制御方法、プログラム、及び記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】圧縮されたジョブをスプールした時点で、キャンセルなどに必要な情報を圧縮データ伸張部14でプレ展開し、JOBスプールリスト管理部13が保持するので、スプールしているジョブが圧縮されていても、キャンセル、一時停止及び再開をすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】効率的に印刷データを処理することのできる画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】印刷データを受信する印刷データ受信手段と、画像データの圧縮形式ごとに、当該圧縮形式に応じたデコードを実行する複数のデコード手段と、前記印刷データに含まれる画像データの圧縮形式に対応する前記デコード手段に当該画像データのデコードを実行させ、デコードされた画像データを印刷させるための描画指示を前記複数のデコード手段に対して共通的に実行する描画指示手段と、前記描画指示に応じた描画を記憶装置に対して実行する描画手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】XPSファイルに基づいて画像形成を行う画像形成装置において、効率的に記憶媒体を使用し、且つユーザによる操作の手間を軽減させること。
【解決手段】CPU11は、通信部16によりクライアント端末から受信したXPSファイルに格納されている全てのrelsファイルに基づいて、当該XPSファイルに格納されている各個別ファイルの利用頻度を示す利用頻度リスト191を生成する。そして、CPU11は、当該利用頻度リスト191に基づいて、ZIP伸張後の各個別ファイルを記憶させる記憶部(RAM17又はHDD19)を選択し、前記個別ファイルにZIP伸張を行い、前記選択した記憶部にZIP伸張後の個別ファイルを記憶させる。 (もっと読む)


【課題】電子データが解読される可能性を低減させることのできる画像形成装置及びデータ管理方法の提供を目的とする。
【解決手段】第一の暗号鍵が予め記録された第一の記憶手段と、保存対象とされた電子データの入力を受け付けるデータ入力手段と、前記電子データを前記第一の暗号鍵によって復号する第一の復号手段と、復号された前記電子データを第二の記憶手段に保存する保存手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】生産地情報の信頼性を向上させることができる生産地証明システムを提供する。
【解決手段】ラベル読取装置4は、暗号化情報および鍵証明書26を読み取るラベル読取手段91と、読み取った鍵証明書26を鍵認証サーバ3に送信する第1鍵証明書送信手段93と、鍵認証サーバ3から鍵証明書26が有効である旨の通知を受信した場合、当該鍵証明書26に含まれる復号鍵25により暗号化情報を復号化する復号化手段94と、暗号化情報を復号化した生産地情報を表示する表示手段95とを備え、鍵認証サーバ3は、ラベル読取装置4から鍵証明書26を受信する第1鍵証明書受信手段88と、取得した鍵証明書26が、登録データベース38に登録され、かつ、有効であることを判別する有効性判別手段89と、鍵証明書26が有効であると判定した場合、ラベル読取装置4にその旨を通知する有効性通知手段90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データの抜けをより抑制して間引きしたデータを転送する。
【解決手段】間引回路33は、MCU単位でデータの間引き処理を実行し、DMA転送単位以下の間引き後のデータが出力されるときには、複数のMCUでSDRAM25へデータ転送するよう切り替え、この複数のMCUでのデータ転送の際に、最後のデータ転送が1DMA転送単位に足りないときにはこの最後のデータ転送にダミーデータを付加してデータ転送を実行する。DMA転送単位に足りないときには、データ転送自体が省略されてしまうことがあるが、ここでは、ダミーデータを付加することによりDMA転送単位に足りないデータの転送を確保するのである。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の連写印刷機能において、操作者の編集作業を繁雑なものにすることなく、連写に係る連写画像のそれぞれについて個別的な編集を可能とする。
【解決手段】
プリンタドライバ3から、印刷に係る原稿データ、及び原稿データの印刷に関する設定情報を取得して原稿データを連写展開し、原稿データの展開後の座標位置を演算し、操作者の操作に従って、連写された各原稿データをグルーピングし、各グループに属する原稿データの座標を記憶しておき、いずれかの原稿データに対して行われた編集処理について、編集が行われた結果、変更された範囲を置換データとして切り出し、編集された原稿データが属するグループの他の原稿データについて、置換データを切り出した範囲と対応する、展開後の座標位置に、置換データを挿入する。 (もっと読む)


【課題】データの送信時間を短くする。
【解決手段】テンプレートデータ生成部が、画像データにおける各ノズルに対応する画像ドット列において最も発生頻度が高い画像ドットに関するドットデータ要素を配列したテンプレートデータを生成する。データブロック生成部が、画像データにおける各インク吐出周期に対応する各ドットデータ要素の、当該ドットデータ要素に対応するテンプレートデータのドットデータ要素に対する変化を示す符号が配列されたヘッドデータブロックを生成する。結合部が、生成したヘッドデータブロックを順に結合してヘッドデータブロック群を生成する。データ圧縮部が、ヘッドデータブロック群をデータ圧縮して送信する圧縮ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数ページからなる画像データの圧縮処理にかかる時間を短縮化することにより印刷処理性能を向上させることができる画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法を提供する。
【解決手段】プリンタコントローラは、複数ページからなる画像データの所定ページに対して、ページ内の複数の領域毎に独立して圧縮処理を施し、圧縮されて得られた圧縮済み画像803を格納部に格納する。続いて、プリンタコントローラは、その所定ページと異なるページのうち、当該所定ページと対応する領域同士の内容が異なる固有領域804を判別する。そして、プリンタコントローラは、格納部に格納されている圧縮済み画像803のうちの固有領域804に対応する固有圧縮画像806を、当該所定ページと異なるページ内の固有領域804に対して圧縮処理が施された修正固有圧縮画像805に修正し、修正された圧縮済み画像をプリンタに出力する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で画像形成装置に保存する画像データの秘匿性を向上する画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システム9は、画像を形成するデジタル複合機10と、デジタル複合機10に着脱可能に設けられ、データを保存するUSBメモリ24とを含む。デジタル複合機10は、データを保存するハードディスク17と、USBメモリ24を装着する外部記憶装置接続部23と、1つの画像データ31を所定の分割情報に基づいて第1分割データ33、35および第2分割データ34に分割する分割手段と、ハードディスク17に第1分割データ33、35を保存し、外部記憶装置接続部23を介して装着されたUSBメモリ24に第2分割データ34を保存するよう制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】切換用色変換テーブルデータをダウンロードする際の処理速度の低下を抑制することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】既存の色変換テーブルデータを格納する色変換テーブルデータ格納領域182と、インターフェース11で取得したダウンロードデータを格納するようにRAM19に確保されたダウンロードデータ格納領域191と、ダウンロードデータをダウンロードする際にRAM19の格納許容サイズ値格納領域192に設定された切換用色変換テーブルデータ格納許容サイズ値と切換用色変換テーブルデータのデータサイズとを比較する制御回路20と、制御回路20で比較した結果、切換用色変換テーブルデータ格納許容サイズよりも切換用色変換テーブルデータのデータサイズの方が大きい場合に切換用色変換テーブルデータのデータサイズを縮小するデータ計算部185とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮像(カメラ)機能付きの携帯電話端末で撮影した画像をオンラインプリントする際に、発注者が手軽にプリントできるようにする。
【解決手段】携帯電話端末2は、携帯電話端末2で撮影された画像データを圧縮して圧縮データを生成し、インターネット7経由でセンターサーバ3あてに送信する。センターサーバ3は、プリント画像の受取方法(店舗での受取か宅配による受取か)に応じて画像データの出力場所を振り分けて、店舗サーバ5またはラボサーバ6に圧縮データを転送する。店舗サーバ5またはラボサーバ6は、圧縮データをインターネット7経由で受信し、解凍して元の画像データを生成し、店舗プリンター8またはラボプリンター9で画像を適正な印刷サイズで印刷する。これにより、画像データのやり取りが携帯電話端末2から店舗サーバ5またはラボサーバ6まで圧縮データとして圧縮状態で行われる。 (もっと読む)


【課題】 低速インタフェースを使用した場合に、記録動作が停止する時間を考慮して記録データの圧縮方法を決定すること。
【解決手段】 記録装置に接続され、記録データを圧縮して出力する画像処理装置であって、インタフェースの種類を判別し、記録停止時間を取得し、判別したインタフェースの種類と取得した記録停止時間から記録データの圧縮方法を決定する。そして、決定した圧縮方法を用いて記録データを圧縮し、記録装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】画像データを蓄積するメモリを節約し、印刷の待ち時間を短縮することができ、
しかも圧縮された画像データの復元も可能なシリアルプリンタ及びプリンタを制御するプ
ログラムを記録した記憶媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】イメージバンド毎にホスト機器から画像データを受信し、印刷する。つまり
、プリンタとホスト機器とは双方向通信機能を有し、イメージバンドの印刷に必要な部分
の画像データのみをホスト機器に要求して受信して、印刷データに変換し、印刷する。ま
た、圧縮された画像データの復元手段もさらに備えることによって、ホスト機器から圧縮
された画像データの一部のみを受信し、復元してイメージバンド毎に印刷することができ
る。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置内での画像データの編集を可能とし、また画像処理装置内のメモリ量の大幅削減を実現することが出来る画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】記憶部1、ブロック符号制御部2、ブロック伸長部3、圧縮部4、メモリ5、編集部6から構成された画像処理装置であって、編集したい位置のブロック画像デ−タを読み出し、伸張部3により伸長し、所定の編集を行う。編集後の画像データを、ブロック圧縮部4において圧縮し、記憶部1に再保存する。圧縮画像データをページ伸長して編集するのではなく、ブロックごとに伸長して再圧縮することによって、メモリ量の削減を図る。画像の一部分のみを編集する時は、編集不要な圧縮データは処理しないため大幅に処理時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】 シングルコネクションで圧縮データをダウンロードし、ダウンロードされた圧縮データを展開することによって展開データを作成する一連の工程を効率よく実行すること。
【解決手段】 本発明の展開データ作成方法は、以下の各工程を備える。(1)画像オブジェクト210の第1圧縮データ240を所定サイズ単位でダウンロードする工程。(2)第1圧縮データ240を展開することによって第1展開データを作成する工程。(3)第1バンド220に対応する全ての第1展開データ210aが作成されたのか否かを判断する工程。(4)判断工程で否定的に判断された場合に、上記の各工程を繰り返させる工程。(5)判断工程で肯定的に判断された場合に、画像オブジェクト220の第2圧縮データをダウンロードする工程。(6)第2圧縮データを展開することによって第2展開データを作成する工程。 (もっと読む)


1 - 20 / 90