説明

Fターム[5B021LD00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 部分編集 (160)

Fターム[5B021LD00]の下位に属するFターム

桁揃え (1)
ハイフン挿入
禁則処理 (3)
添字 (1)
ルビ (1)
半角文字処理 (1)
拗音、促音処理
均等割付け (6)
マスキング (13)
挿入 (16)
訂正 (6)
削除 (11)
アンダーライン (4)
網かけ (9)
重ね印字 (44)
消し込み (9)
略語登録

Fターム[5B021LD00]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】フルカラー化したフォームのデザインを自分自身で行いたいという印刷物の発注者の要望に対応し、かつ発注者から支給される原稿に基づいて印刷会社における製造を可能とするシステムとしてバリアブルPDF編集システムの提供。
【解決手段】複数の顧客の各々に対応する可変情報を含むバリアブルPDF原稿を編集するバリアブルPDF編集システムであって、製造工程を管理するための製造管理情報のカラム情報である製造管理カラム情報を設定する製造管理カラム情報設定手段と、設定した製造管理カラム情報に基づいてバリアブルPDF原稿に製造管理情報を付加する製造管理情報付加手段とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】従来よりも容易に、各設定の設定値を設定することが出来る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、各種操作指示を受け付ける操作部と、自動設定指示を操作部が受け付けると、自動的に1つまたは複数の所定の設定の設定値を設定する制御部とを、具備する。 (もっと読む)


【課題】 印刷後の文書において、印刷画像上に付箋貼付が行われると書類破損をまねく。本発明は本課題を解決するための以下のような構成を備える。
【解決手段】 有色のトナーを用いて印刷された出力物に対して透明トナーを印刷する画像形成装置を制御する印刷制御装置であって、付箋モードが設定された際に、ユーザにより入力される印刷モードを判別し、当該判別した印刷モードに基づき、前記出力物のページで透明トナーを印刷すべき領域を決定する。ここで、出力物のページで透明トナーを印刷すべき領域とは、前記出力物に対して付箋が貼られるであろうページの上端、下端、左端、及び右端の何れか1つ以上の位置における矩形領域であり、前記決定された領域に対して透明トナー印刷が行われることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 蓄積画像を再出力(プロッタ出力や外部へのデータ出力)に利用できる機能を搭載した画像処理装置において、再出力時に新しい編集加工を施す際に、編集加工に慣れたユーザーでなくても、利用可能な広範なバリエーションから意図に沿う最適な処理方法を見出すようにする。
【解決手段】 指定された蓄積画像に対し新たに「文書編集」等の処理を施こすための処理条件を設定し直す際に、当該画像に先の出力時に設定された処理内容やユーザーの指示によって加えた処理内容を提示する(画面中央の領域1031のプレビュー)だけではなく、全出力画像に対応付けて処理内容を管理する利用履歴管理情報を基に、当該画像に他の出力で用いた処理内容、処理内容の一部が共通する他の出力で用いた処理内容及びあらゆる画像に高い頻度で用いられる処理内容を、当該処理内容に従って処理された対象画像のプレビューを付けて領域1035に順位を付けて提示し、出力を指示できる。 (もっと読む)


【課題】 印刷形式文書に対して限定的な編集を許容するとともに、編集結果の印刷形式文書を原本化する(編集内容を確定して変更不能とする)技術を提案する。
【解決手段】 条件設定部16により、印刷形式文書の下地に対して配置された付加オブジェクトについて、付加オブジェクトの編集を許可する条件(編集条件)及び付加オブジェクトを下地に統合させる条件(定着条件)が設定されており、編集処理部14は、編集条件を満たす場合に、操作者からの編集指示に基づいて付加オブジェクトの編集処理を行い、定着処理部15は、定着条件を満たす場合に、印刷形式文書の下地と当該下地に対して配置された付加オブジェクトとを印刷対象として仮想印刷することで、当該下地による表示内容と当該付加オブジェクトによる表示内容とを一体化した表示内容の下地を有する新たな印刷形式文書を生成する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 読み取った実画像データ中の特定画像を表示部中で移動させるとともに、移動前後における実画像データを印刷できるようにする。
【解決手段】 表示部7は、印刷する実画像データのサムネイル画像を表示する。入力部17は、表示部7に表示されたサムネイル画像を構成する画像領域の特定指示入力とこの特定された画像領域の移動指示入力とを受け付ける。画像移動制御部9は、特定された画像領域の画像を特定指示入力に基づきサムネイル画像に反映させて移動表示制御し、特定されたその画像を実画像データに反映させて移動制御する。画像取得部11は、その画像移動の前後における実画像データを取得する。印刷部13は、取得されたその実画像データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】 手書き入力等の入力手段による用紙に記録した筆圧の窪みを再現する。
【解決手段】 手書き入力などにより作成された入力文書を、平面データ及び立体データとして読み取る手段と、インパクト方式により立体データを、インクジェット方式により平面データをそれぞれ出力文書として生成する印刷手段を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷物の画像形成面が当該画像形成面に対し鋭角な方向から目視された場合に、当該印刷物の画像形成面に形成され指定される所定の記号については秘匿の状態とすることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像形成対象のデータを取得するデータ取得手段と、指定される処理対象とする広義の記号(文字、狭義の記号など)を取得する指定情報取得手段と、データ取得手段によって取得されたデータから指定情報取得手段によって取得された記号と同じ記号を特定する記号特定手段と、記号特定手段によって特定された記号について当該特定された記号とは異なる記号と比較して線幅が細くなる所定の修飾を施す記号処理手段と、記号処理手段によって所定の修飾が施された後の前記画像形成対象のデータを出力するデータ出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印字される文字列の表記言語がたとえ他の表記言語に切り替えられたとしても、表記言語の切り替えにより文字列の印刷結果に悪影響を及ぼすことを防止する。
【解決手段】画像形成装置100は、印字対象の言語で表された印字文字列画像の文字列方向の幅が、所定の基準言語で表された、印字文字列画像に対応する基準文字列画像の文字列方向の幅より長い場合に、基準文字列画像の文字列方向の幅に合わせて印字文字列画像を切断する画像切断部24と、切断前の印字文字列画像に示される文字列が少なくとも符号化された符号化画像を取得し、切断された印字文字列画像上に符号化画像を重ねた合成画像を切断前の印字文字列画像の代わりの印字対象画像として生成する画像合成部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】 白黒プリンタで、グラフィックの中にグラフィックと同じ色値の文字を描いたようなデータでは、ディスプレイではグラフィックと同じ濃度の文字はグラフィックにとけ込み目視することができないが、プリントアウトするとハーフトーンの違いにより文字が浮き出てしまう
【解決手段】 背景のグラフィックの濃度とその上に描画される文字の濃度を比較して、同じ濃度の場合は文字の属性をグラフィックにあわせ、背景と同じハーフトーンにする。 (もっと読む)


【課題】文字が小さく読みにくい図表を読みやすく拡大してシートに出力する。
【解決手段】罫線Xで区切られた複数の領域Y内に文字を有する図表データαを含む原稿データZから図表データを拡大して印刷データを作成する画像処理部と、当該画像処理部により作成した印刷データをシート上に出力する画像形成部と、を有し、前記画像処理部は、拡大した文字が元の領域Y内におさまるよう罫線Xの位置を調整して印刷データを作成する。 (もっと読む)


【課題】 電子ドキュメントのプリフライトチェック時における、オペレータの誤編集を防ぎかつワークフローの効率化することである。
【解決手段】 電位子ドキュメントの画像形成前に、電子ドキュメントを前記画像形成装置が備える資源で正常出力可能か否かを判断する(S405)。そして、S405の判断結果に基づいて、電子ドキュメントより正常出力可能な属性が付加される第1の電子ドキュメントと、前記電子ドキュメントより正常出力不可能な属性が付加される第2の電子ドキュメントとを作成する(SS406、S407)。そして、1又は第2の電子ドキュメントに対する編集要求を第1又は第2の電子ドキュメントの属性に応じて制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来、あるオブジェクトが空白であると判断すると設定に従ってオブジェクトに割り当てられた領域を省略するという技術があったが、オブジェクトそのものを省略してしまう技術であり、オブジェクトの中に割り当てられた領域の空白データに関する処理に関しては解決されていなかった。
【解決手段】 帳票などで使用される表などのデータにおいて、ブレイクが設定されている項目で意図しない空白データなどが存在してブレイクが発生した際、そのブレイクを制御することが可能な帳票印刷システム。 (もっと読む)


【課題】原稿データの特定領域に記録されている情報コードを数少ない検索回数で検出することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】QRモードが有効である場合、CPU1は、読取部により原稿の画像データを読み取り、蓄積した後、ビットマップデータの中から過去の検出頻度が一番高い場所の特定範囲のデータを抽出し、QRコードの検索を実行する(ステップ103〜105)。QRコードが検出された場合、QRコードの検出場所の検出頻度に1を加算した後、QRコード部分の抽出及びデコード処理を実行し、QRコードの復元情報に基づいて必要な処理を実行する(ステップ106〜109)。一方、QRコードを検出できなかった場合、ビットマップデータの中から次に検出頻度が高い場所の特定範囲のデータを抽出し、同様に、QRコードの検索を実行する(ステップ112〜116)。 (もっと読む)


【課題】生成条件に合わせて画像を適切に変形させることのできる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】撮影時における対象画像の被写体と撮影装置との間の距離と相関のある距離パラメータを利用することによって、距離パラメータが示す距離が近いほど強くなるように変形の度合いを調整する。 (もっと読む)


【課題】
多数の文書に対して一文書ごとに秘匿して印刷すべき箇所を設定することを不要として、機密文書中の秘匿すべき箇所を指定して印刷する処理を簡易に行う。
【解決手段】
プリントサーバには、所定形式の文書データについて当該文書中の文字で他の文字に置換するものの位置を指定する座標情報を含むフォームが記憶されている。印刷ジョブに伏せ字印刷が指定されていたときは(ステップS2のY)、このフォームを検索して読み出し(ステップS4)、印刷すべき文書データ中で当該フォームの座標情報により指定されている領域を伏せ字とすべき領域として設定し(ステップS5)、印刷データをネットワークプリンタに出力する(ステップS10)。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、割付領域内に確実に印刷情報を割り付けるバリアブル印刷文書編集システムを提供することである。
【解決手段】部品データ・サーバ装置と文書編集装置とがネットワーク接続されたバリアブル印刷用文書編集システムにおいて、フィールド項目を特定する情報とフィールド項目データを含む部品データを格納する部品データベースを検索して、前記検索された部品データを、文書編集装置に送信する部品データ・サーバ装置と、部品データ・サーバ装置から受信した部品データのフィールド項目毎の最大文字数を計測して、行長データを含みフィールド項目を対応付けた文字枠を割付して、前記計測されたフィールド項目の最大文字数分の文字列の長さが文字枠の行長以下か否かを判定して、文字変形率を算出する文書編集装置と、ことを特徴とするバリアブル印刷用文書編集システムである。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置特有のドットの太りによる影響を排除し、即ち制度の高いバーコードを印刷可能な画像処理装置等を提供する。
【解決手段】入力されたバーコードデータについて、補正対象となる注目モジュールの種別と当該注目モジュールに隣接する隣接モジュールの種別とに基づいて、補正値記憶手段より注目モジュールに対する補正値を取得する補正値取得手段と、入力されたバーコードデータと補正値取得手段が取得した補正値とに基づいて当該バーコードデータを構成する各モジュールを補正する補正手段と、補正手段により補正されたバーコードデータを表示データに変換する表示変換手段と、表示変換手段により変換された表示データを出力する出力手段とを備える画像処理装置等を提供する。 (もっと読む)


【課題】設定したか否かの確認のために複数設定頁の切換回数が多くなって操作性が悪くなるのを防止する。
【解決手段】設定内容一覧表示釦27Bが押下され(S20)、この押下が奇数回目である場合には設定内容一覧表ウィンドウ27を開き(S21)、偶数回目である場合には設定内容一覧表ウィンドウ27を閉じ(S22)、いずれかのタブ頁において、リスト内の項目、チェックボックス又はラジオボタンのクリック等の設定内容変更操作が行われたと判定した場合には、その設定内容変更操作に応じて、その設定項目の設定内容を更新するとともに(S23)、設定内容一覧表ウィンドウ27内にこの設定項目が存在すればその設定内容を更新する。設定内容一覧表ウィンドウ27には、各タブ頁で設定された主な内容が一覧表示される。 (もっと読む)


【課題】表示画面をスクリーンダンプしたとしても効果的にセキュリティを確保することができるようにした画像合成装置を提供する。
【解決手段】画像合成装置の文字分割手段は、画像として出力される情報内の各文字をN個(Nは2以上の自然数)の画像としての部分に分割し、出力画像合成手段は、前記文字分割手段によって分割された各文字のN個の部分から1個を選択し、出力画像を合成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 35