説明

Fターム[5B021MM00]の内容

Fターム[5B021MM00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021MM00]に分類される特許

1 - 20 / 367


【課題】
既存の画像形成装置を用いた処理環境においても高効率で利便性に優れた省エネルギーを実現することを可能にした電力制御装置および電力制御システムおよび電力制御プログラムを提供する。
【解決手段】
電源コードを電力制御装置のアウトレットに接続することによって電力制御装置を介して電力の供給を受けるプリンタにおける電力状態が通常電力状態から省電力状態へ遷移することにより、前記電力制御装置のアウトレットからプリンタへの電力供給を停止する。電力制御装置は、画像形成要求元からそのプリンタへの画像形成要求若しくはウォームアップ要求を受信することによってプリンタへの電力供給を開始し、省電力状態から通常電力状態へと復帰させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザのスケジュールに合わせた機器の省電力化を図ることが可能な画像形成装置および電力管理システムを提供する。
【解決手段】受け付けたユーザスケジュール情報(S101)が格納され(S102)、これを基に機器制御スケジュール情報が作成される(S103)。機器制御スケジュール情報が格納され、他の画像形成装置に送信される(S104)。そして、機器制御スケジュール情報を取得すると(S201)、機器制御の実行について判定し(S202)、機器の特定を行い(S203)、制御信号の送信を行う(S204)。機器制御を終了するか否かの判定(S205)と省エネモードに移行するか否かの判定(S206)を行う。省エネモードへの移行が指示されると、タイマーセットし、省電力状態に移行する(S207)。タイマー終了になると(S208)、省電力状態から復帰する(S209)。 (もっと読む)


【課題】機器の消費電力量を算出できる消費電力量算出装置、消費電力量算出方法、消費電力量算出プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】消費電力量算出装置100は、所定のデータ伝送路90を介して接続される機器200から機器情報を取得する取得手段21と、取得手段21により取得した機器情報に含まれる機器200の出力枚数と機器200のTEC(Typical Electricity Consumption)値とに基づき、機器200の消費電力量を算出する算出手段22と、を有している。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常動作状態へ復帰する要因のそれぞれに対応するために設けられ、これらを検知する複数の検知部の中から、不要である検知部には電力を供給しないことによって、省電力モード時の電力のさらなる低減を実現する。
【解決手段】省電力モードに移行させる省電力モード移行手段と、省電力モードから通常動作モードに復帰させる復帰手段と、前記省電力モードからの復帰要因を検出する複数の復帰要因検出手段と、前記複数の復帰要因検出手段の中から一つ以上の復帰要因検出手段に対し有効/無効を選択する選択手段と、前記複数の復帰要因検出手段への電力供給を制御する電力供給制御手段と、を備え、前記省電力モード移行手段により省電力モードに移行した場合に、前記電力供給制御手段により、前記選択手段にて無効とされた復帰要因検出手段には電力を供給しない制御をする。 (もっと読む)


【課題】 プリンタ等の印刷装置が、今すぐに印刷物として得る必要がないジョブの印刷を、他のジョブの印刷と同じタイミングにまとめて行えるようにすることで、消費電力を少なくする。
【解決手段】 プリンタのCPU32は、特定な指示により、プリンタのエンジン部38による待機状態での印刷を禁止させて、その印刷のジョブをHDD(記憶手段)37に保存させ、待機状態から稼動状態(例えば今すぐに印刷物として得る必要がある他のジョブの印刷時)に遷移したときに、HDD37に保存したジョブの印刷をエンジン部38によって続けて実施させる。 (もっと読む)


【課題】省エネ制御を変更してもユーザーへの不満が無いMFP装置、MFP装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】選択された機能に応じて異なる組合せで内蔵する複数のデバイスを連動させる連動手段と、選択された機能に応じて不要なデバイスを省エネモードで待機させる待機手段と、選択された機能に応じて省エネモードで待機させるデバイスの制御を設定する設定手段と、利用者毎の使用電力量を保存/読み出しする保存/読出手段と、現在の設定状況での使い勝手が良いか否かをユーザーに問い合わせる問合せ手段と、得られた回答によって省エネモードの制御を変更する変更手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成システムを構成するプリンタ装置での省電力状態にて消費される電力を低減する。
【解決手段】通信部31は、UI部33にて画像形成指示が受け付けられてから予め定めた期間が経過するまでは、画像形成命令の送信が要求された端末装置からの画像形成命令および当該端末装置以外の端末装置からの画像形成命令の双方をネットワーク4から受信し、当該期間が経過した後には、画像形成命令の送信が要求された端末装置以外の端末装置からの画像形成命令を受信しない。 (もっと読む)


【課題】 複数のデバイスの電源を落とす際に、効率よく、かつ他の装置の影響を受けないように、電源を落とすこと。
【解決手段】 電源システムの容量を越えないように複数のデバイスグループに分割する手段と、デバイスに対して他の装置からの電源断命令を拒絶させるようにする手段と、デバイスグループ毎に電源を落とす手段と、によって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 スパニングツリープロトコルで構成されたネットワークに接続し、複数の通信速度で通信可能な電子機器において、省電力モードへ移行する際に、通信速度の変更を行うためにリンクの切断の頻度が高い場合に、ネットワークに接続している機器がネットワークエラーと誤検知させる。
【解決手段】 インターフェース手段が受信したデータから、通信プロトコルの種別とポート番号を取得する取得手段と、通信プロトコルの種別とポート番号に基づいて、前記インターフェース手段に対して通信速度の変更を行うか否かを判定する判定手段と、前記インターフェース手段が第2の通信速度で受信する状態である場合、前記判定手段の判定結果に基づき、通信速度を前記第1の通信速度に変更する。 (もっと読む)


【課題】 Eventベースの印刷においても正しい処理順序で印刷終了処理を実行できる情報処理技術を提供する。
【解決手段】 データ転送部が、プリンタからジョブ終了イベントを受信すると、印刷ジョブに関する処理を完了するためのジョブ終了処理を行う。通信制御部が、データ転送部の処理状況を監視し、監視の結果、ジョブ終了処理が完了したと判定した後、ジョブ管理部に印刷ジョブの終了を通知する。 (もっと読む)


【課題】データの受信回数が多い場合であっても省電力モードによる電力低減を図ることが可能な画像処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置が省電力状態であるときには(S101)、ネットワークI/Fはデータの受信があると判定すると(S102でYes)、タイマに計時の開始を指示する(S103)。タイマは、データの受信があった日時を示す日時情報を取得し(S104)、日時情報に対応してタイムアップ時間を設定する(S105)。タイマは、復帰時間が経過したと判定すると(S106でYes)、CPUに通知し、計時を終了する(S107)。CPUは、受信したデータの対応を行うための復帰処理を開始する(S108)。 (もっと読む)


【課題】効率的な節電を行って消費電力を抑制することのできる節電システムを提供する。
【解決手段】記録媒体に画像形成を行う少なくとも一つの画像形成装置(プリンタPR1)と、通信手段(ネットワークN)を介して画像形成装置と接続され、画像形成に関する情報の送受信を行う少なくとも一つの情報処理装置PC1と、画像形成装置が設置された部屋への利用者の入退室を検出する検出手段(入退室管理システムCS)と、各画像形成装置と利用者とを関連づけした利用者情報を格納する格納手段(利用者情報格納部100)と、検出結果と利用者情報に基づいて各画像形成装置の消費電力を低減する節電状態への遷移または節電状態からの復帰を制御する制御手段(節電制御部102)とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は省電力モードの設定が可能な印刷装置に関し、特に印刷処理量を集計、分析し非稼働時間帯を過去のデータから推測し、自動的に省電力制御を行う印刷装置を提供するものである。
【解決手段】ネットワークに接続された印刷装置であって、過去の装置の印刷処理量を記憶する第1の記憶手段と、基準印刷処理量を記憶する第2の記憶手段と、特定期間の装置の印刷処理量を前記第1の記憶手段から読み出し、前記第2の記憶手段に記憶された基準印刷処理量と比較する比較手段と、該比較結果が、前記基準印刷処理量より前記特定期間の装置の印刷処理量が大きい場合、装置を稼働可能状態に移行させ、前記基準印刷処理量より前記特定期間の装置の印刷処理量が小さい場合、装置を省電力状態に移行させる制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信回線から送信される信号に起因する画像形成装置での消費電力の増加を抑制する。
【解決手段】画像形成命令に基づき用紙に画像を形成する画像出力部33に稼動状態と稼動状態よりも消費電力が低い省電力状態とが設定され、画像出力部33に設定される稼動状態と省電力状態とにおいて、端末装置からマルチキャストで送信された信号を受け付ける通信部31に設定されるポートを変更する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアがハングアップした場合に、終了処理のための遅延時間を待たずに電源をオフにする技術を提供する。
【解決手段】印刷装置50は、ユーザーによる操作に基づき、第1の供給ライン10を介して供給される電力を遮断する第1のスイッチ200と、ソフトウェアによる制御に基づき、第2の供給ライン20を介して供給される電力を遮断する第2のスイッチ210と、第1のスイッチ200がオフにされてから、終了処理に要する時間よりも長い第1の遅延時間が経過すると、第2のスイッチをオフにする指示信号を出力するタイマー回路110と、を備え、タイマー回路110は、印刷装置50の起動時に、終了処理に要する時間よりも短い第2の遅延時間を、設定値として記憶し、ソフトウェアがハングアップ状態である場合に、第1のスイッチ200がオフにされると、第2の遅延時間が経過してから、指示信号を第2のスイッチ210に出力する。 (もっと読む)


【課題】ホストとなる端末装置の稼動状況に応じ、柔軟に、ネットワーク装置に対する電力を停止して、ユーザ環境において消費される電力量を削減すること。
【解決手段】ネットワーク装置(MFP)のCPU301は、一定期間に受信したパケットに基づいて、複数の端末装置のうち前記ネットワーク装置と通信可能な端末装置の数をカウントし、該カウントされた端末装置の数が有効ホスト数閾値(Th)を下回る場合に、前記ネットワーク装置を省電力状態に移行させるよう制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を備えたシステム全体の省電力化と、ユーザの使い勝手の両方を満足できる効率の良い画像形成システム、このシステムに好適に用いることができるサーバ等を提供する。
【解決手段】合計量取得手段11により取得された複数の画像形成装置2〜4の合計のジョブ実行量と、稼働状況取得手段11により取得された各画像形成装置の個別の稼働状況に関する情報とに基づいて、各画像形成装置2〜4が省電力モードに移行するまでの移行時間が決定され、決定された移行時間が各画像形成装置2〜4に通知される。各画像形成装置では、通知された省電力モードに移行するまでの移行時間を自装置に設定する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の軽減に最適な電子機器の提供。
【解決手段】本発明は、カードリーダに電力を供給する電力供給手段を備えた電子機器を前提とする。そして、本発明の電子機器は、検知手段と、電力供給制御手段を備える。検知手段は、カードリーダへのカードの挿入・排出を検知し、電力供給制御手段は、検知手段がカードの挿入を検知すると、電力供給手段に、カードリーダへの電力供給を開始させる。そして、電力供給制御手段は、検知手段が、挿入されたカードの排出を検知すると、電力供給手段に、カードリーダへの電力供給を遮断させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信手段を介して構成された画像形成システム全体としての消費電力を低減する。
【解決手段】信号の通信を行うネットワーク4と、ネットワーク4に接続され、ネットワーク4を介して受信した画像形成命令に基づき画像を形成する複数の画像形成装置3(3A〜3E)とを備え、複数の画像形成装置3の中の一の画像形成装置3は、複数の画像形成装置3の中の他の画像形成装置3を代理装置として設定し、ネットワーク4を介して自装置に対して送信される信号に含まれる画像形成命令以外の役務の提供を他の画像形成装置3に代理させ、自装置は稼動状態よりも消費電力が低い省電力状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】通信回線に接続された画像形成装置にて消費される電力を低減する。
【解決手段】各種のサービス(役務)の提供を要求する信号にて要求された役務を実行する制御部30を備えており、制御部30は、稼動状態にて画像形成命令に基づき用紙に画像を形成する画像出力部33に省電力状態が設定された場合には、取得した信号に応じて実行する役務を制限する。 (もっと読む)


1 - 20 / 367