説明

Fターム[5B023HA00]の内容

記録担体の移送 (905) | ホッパーからのカード供給 (58)

Fターム[5B023HA00]の下位に属するFターム

ホッパー選択 (8)
一枚供給と連続供給との切替え

Fターム[5B023HA00]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】反りのない状態で個別情報や有効期限等の設定データを書き込む処理を行う処理部に載置することを可能としたカード供給装置及びカード供給方法を提供する。
【解決手段】カードを供給するカード供給装置であって、複数のカードをストックするカードストック部と、カードを吸引する複数のカード保持部を有し、カードストック部から処理を行う1枚のカードを取り出し、カード搬送部に移送するカード取り出し部と、を備えたことを特徴とするカード供給装置。 (もっと読む)


【課題】カード積載移送装置内でカードが下方へ凸となるよう反った状態で積載されても、カードを容易かつ確実に外方へ排出する。
【解決手段】カード積載移送装置10はカードを多層に載置するカード保持面12を有するカード保持部11と、カード保持部11の下流側に設けられカードを排出する排出ゲート16と、カード保持部11上の最下層のカードに係合する係合爪13と、カード保持部11に設けられ係合爪13を案内する案内レール14とを備えている。係合爪13はカード保持部11の上流側から下流側へ爪駆動部により駆動される。カード保持部11のカード保持面12は側方からみて中央部が下方へ落ち込む凹形状をもつ。 (もっと読む)


【課題】搬送部品のメンテナンス作業を容易に行い得るようにした搬送部品取付部の開閉構造を備えたカード処理装置を提供する。
【解決手段】カード処理装置は、装置本体ユニット2の裏カバー2aに開口2cを設け、ここから搬送部品取付部内のローラーユニット65のメンテナンスを行う。開口2cにはローラーカバー61を着脱可能に取り付ける。搬送部品取付部内のローラーユニット装着部64の両端には軸受装着部が形成され、ローラーカバー61の軸受装着部に正対する位置には軸受固定部66Bが形成される。ローラーカバー61を取り付けると、軸受装着部と軸受固定部66Bの間にローラーシャフト65aの端部に装着されたブッシュ65cが挟み込まれて固定される。これにより、ローラーユニット65を精度良く回転可能に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】カード収容部とカード回収部とが上からこの順番で重なるように配置されたカード発行装置であって、かつ、着脱可能なカードカセットを備えるカード発行装置の具体的な構成を提案する。
【解決手段】カード発行装置は、発行前のカード2が収容されるカード収容部20と、カード収容部20の下側に配置されカード2が回収されるカード回収部21とを備え、カード収容部20は、カード2が積層されて収容されるとともに収容部本体に着脱可能なカードカセット46を備えている。カードカセット46は、収容されたカード2が載るカード搭載部62aと、カード2の幅方向におけるカードカセット46の両側面を構成するカセット側面部63とを備え、カセット側面部63は、カード搭載部62aよりも下側へ突出する突出部63bを備えている。突出部63bは、カード回収部21へ搬送されるカード2をカード2の幅方向において案内するガイド部となっている。 (もっと読む)


【課題】反りなどの変形のあるカードであっても、確実に、カードスタッカから1枚ずつ繰り出し可能な収納カード繰り出し機構を備えたカード処理装置を提供する。
【解決手段】カード処理装置1のカードスタッカ14にはカードが厚さ方向に積層状態に収納される。カードスタッカ14の最も上に積層されているカードC1をカード搬送路13に押し出す収納カード繰り出し機構90は、カードC1における押し出し方向とは反対側のカードの端面Caに対して、相互に離れた対称位置において後側から係合可能な一対のカード係合爪91、92を備え、これらはバネ力によってカードC1の表面に押し付けられている。カード係合爪91、92を共通の爪スライド機構95によって前方にスライドさせることで、カードC1を確実に前方に繰り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】装置の幅、奥行き寸法に制限のある遊技台用台間機等に設置するのに適した小型でコンパクトなカード処理装置を提案すること。
【解決手段】カード処理装置1では、リードライト位置にあるカードC(28)は、そのカード搬送路搬入方向の先端部分がカードスタッカ14内の収納カードC(14)に重なる。カード挿入排出口12からカードスタッカ14までの間のカード搬送路13の長さを、カード1枚の長さ寸法L(C)よりもリードライト対象のカードC(28)と収納カードC(14)の重なり寸法ΔL分だけ短くできる。よって、カード処理装置1を偏平にできると共に、その長さ(奥行)寸法もカード長さ寸法L(C)の2倍以下に短くできる。 (もっと読む)


【課題】インクリボンの交換と、クリーニングローラの交換と、カードと接触する粘着性ローラのメンテナンスを、それぞれ必要が生じたときに個別に装置内に着脱できるようにする。
【解決手段】記録カードと接触して塵埃を除去するコンタクトローラと、このコンタクトローラ表面に付着した塵埃を除去するクリーニングローラとを、分離した状態で個別に回転軸方向に装着可能な装着口を装着フレームに設ける。そして、クリーニングローラにはコンタクトローラからローラ表面を離間する操作部材と、コンタクトローラの装着口からの離間を阻止するカバー部材を設けると共に、装置フレームの装着口にコンタクトローラの非装着時にクリーニングローラの装着を阻止する遮閉部材を設けることによって、コンタクトローラ次いでクリーニングローラの順に装着し、クリーニングローラ次いでコンタクトローラの順に離脱することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に情報記録と画像形成の複数の処理を施す際に、複数のカードに並行処理することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体の搬送方向を偏向する反転部から異なる方向に記録媒体を搬送する第1第2搬送パスを設け、第2の搬送パスに配置した情報記録部で記録媒体に情報記録し、第1の搬送パスに配置した転写部で転写フィルム上に形成した画像を記録媒体に転写形成する。このとき第1搬送パスに、反転部と転写部との間に記録媒体を一時的に待機させる待機部を配置し、この待機部の占めるスペースに転写フィルムに画像を形成する画像形成部を配列する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、搬送される情報記録媒体の搬送方向を切り替えることが可能な媒体搬送方向切替機構を提供する。
【解決手段】搬送ローラ20に向かってピンチローラ21を付勢する付勢部材22の一端は、ピンチローラ21を支持する支持軸27に係合し、付勢部材22の他端は、支持軸27を保持する保持部材11に係合している。媒体搬送方向切替機構6では、第1対向位置P1と第2対向位置P2との間で、搬送ローラ20の回転中心C1を中心とするピンチローラ21の回動動作が可能であり、ピンチローラ21は、搬送ローラ20が正回転すると第1対向位置P1へ移動し、搬送ローラ20が逆回転すると第2対向位置P2へ移動する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、高精度にカードTの重送を防止することができるカードT搬送装置を提供する。
【解決手段】 送り方向に回転するキックローラ40の摩擦領域41が、スタッカ10内に積層されたカードT群の最下部に位置する搬送対象カードT1の下面に接触して当該搬送対象カードT1を前方へと繰り出す。そして、送り方向に回転するフィードローラ50が、当該繰り出された搬送対象カードT1の下面に接触して前方へ搬送する。キックローラ40の摩擦領域41は、スタッカ10内の床面10aから上方へ突き出して搬送対象カードT1と接触し、一方、キックローラ40の摩擦領域41以外の外周面は、スタッカ10内の床面10aから上方へ突き出さない軌道を回転する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】表面情報および裏面情報をカードに印字する場合と、表面情報のみをカードに印字する場合の各々に対応して使用する印字ユニットを適宜選択する。
【解決手段】カードの印字システム10は表面用プリンタ12を有する表面印字ユニット11と、表面用プリンタ32と裏面用プリンタ35を有する表裏面印字ユニット31とを備えている。データベース6からの情報に基づいて制御部7は、データベース6からの入力順に印字すべきICカード1の印字順位を決定し、ICカード1に表面情報2Aのみを印字する場合は表面印字ユニット11を作動させてICカード1の表面に表面情報2Aを印字し、ICカード1に表面情報2Aおよび裏面情報3aを印字する場合は表裏面印字ユニット31を作動させてICカード1の表面および裏面に表面情報2Aと裏面情報3aを印字する。表面印字ユニット11からのICカード1は待機部15で待機した後、スタッカ19へ送られ、スタッカ19に印字順位に基づいてICカード1が集積される。 (もっと読む)


【課題】ICカード等を収納するカードホッパーにおいて、セットしたカードを排出口側へ常に供給するように働いているスライドテーブルが無負荷状態時に急作動することを防止する。
【解決手段】スライドテーブルの急作動により加速度が発生した場合にはスライドテーブルに付随するストッパが軸に食いつき急停止し、等速で動く場合にはストッパが働かない機構を設ける。また、ホッパーの扉が開いている時にロックする機構も同時に設ける。これにより怪我や破損等のトラブルの原因をなくすことができる。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグへのアクセスエラーを低減させることが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,印刷対象の画像および書込み対象のデータを取得する(S101)。その後,RFIDタグが添付された用紙の搬送を開始し(S102),用紙に添付されたRFIDタグにアクセスする(S104)。そして,RFIDタグへのアクセスが正常に完了したか否かを判断し(S104),肯定判断された場合(S104:YES)には,画像を印刷する(S105)。一方,否定判断された場合(S104:NO)には,用紙がR/W装置52のアクセス範囲を通過する時間である通過時間が増大するように搬送制御を変更する(S141)。 (もっと読む)


【課題】パッドローラ間における通信用アンテナの配置位置の自由度を高めることが可能で、かつ、構成の簡素化が可能なカード処理ユニットを提供すること。
【解決手段】非接触式ICカード2と通信を行うための通信用アンテナ8を備えるカード処理ユニット5は、非接触式ICカード2の表面に当接して非接触式ICカード2を搬送する2個の搬送ローラ15と、搬送ローラ15に対向配置され搬送ローラ15に向かって付勢されるパッドローラ16と、パッドローラ16の軸方向の両側に突出するとともにパッドローラ16を回転可能に支持する固定軸17と、パッドローラ16が搬送ローラ15に向かう方向へパッドローラ16の軸方向の両側で固定軸17を付勢するコイルバネ18とを備えている。 (もっと読む)


【課題】カセット内カード枚数を増大させても繰出モータ負荷を増大させたり、装置の高さ増を招かず、カセットからスムーズにカードを繰出分離でき、カセットの着脱操作性を高め、横臥後のカードの搬送性を安定できるカードディスペンサを提供する。
【解決手段】複数枚のカード型記憶媒体Cを縦姿勢にて収容するカード収容手段2から取出し送出する装置本体10と、カード取出部から取り出し縦姿勢のままでカード収容手段の外へ送出すカード取出し機構11と、取出された縦姿勢のカード型記憶媒体を傾倒させて横姿勢とするカード傾倒機構15と、カード傾倒機構15によって横姿勢となったカード型記憶媒体を放出口35に向けて搬送するカード搬送機構30と備え、カード傾倒機構15は、起立姿勢と横臥姿勢との間を回動自在に支持され起立姿勢にあるときにカード取出し機構11によって送り込まれたカードを保持するホルダ16とを備える。 (もっと読む)


【課題】カセットから不正にカードを引き抜くこと、及び引き抜いたカードをカセット内に戻すことを困難にし、当該カセットを取り外した場合自動的にカード出口が閉じられるカセットを提供する。
【解決手段】カセットはカードの落下方向にほぼ半割とした5面を囲われ、かつ一面が開放された一対の構造体の開放面を突き合わせるように構成され、一方の構造体に形成された係止部を他方の係止部に係合する箱型のカセットを構成し、一方の係止部はカセット内側から外側に向かって移動された際に他方の係止部から解除され、カセットの出口の上方においてカードを保持する規制位置と、カード出口に相対する位置に移動できるスルー位置とに選択的に位置できるカード規制手段を配置し、カセットがカード送り出し装置に装着された場合、カード規制手段がスルー位置に移動され、カード送り出し装置から取り外された場合、規制位置に移動される連動体を有する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、カードが損傷しやすい材質により作られている場合であっても、カードに損傷を与えることがないカード送り出し装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
カードの面を固定状態に配置されたベースに押し付けて前記カードを柱状に保留し、前記ベースの開口を介して前記カード面に接触する移送体を所定方向へ移動させることにより、カードを一枚ずつ所定方向へ送り出すようにしたカードの送り出し装置において、前記移送体は平面状の接触面を有すると共に扁平ループ移動手段により移動され、所定の進出位置において前記開口に進出してカード面に面接触した後、当該接触状態を維持しつつ直線的に所定方向へ移動した後、退出位置において前記開口から退出して後、その状態を維持しつつ前記進出位置へ移動することを特徴とするカードの送り出し装置である。 (もっと読む)


【課題】
券類供給装置の券の投入時における券詰まりを防止する。
【解決手段】
ホッパの扉が開く事により前記ホッパの底面であって前記券類送出口と反対側のホッパの底面の一辺を支軸として支軸中心に回動可能である底面と、上記底面の下部にある上記底面を動かすカムとによって券装填の際にホッパの底面近傍に設けられた券類を送出するための券類送出口を塞ぐ。また前記ホッパの扉を閉めると、前記カムが回動し、前記券類送出口が開放される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、最下層のカードにかかる摩擦抵抗を低減して、ゴムローラが空転してしまうことを抑制し、カードを安全で確実に送出できるカード発行装置の提供を図る。
【解決手段】カード発行装置は、上端と下端にゲートシャフト16A,16Bを平行に配置した送出口を正面に設けたストッカ10と、引出部20とを備える。ストッカ10は搬送ローラ5A,5Bとカード支持板7とを備え、複数のカードを収容する。搬送ローラ5A,5Bは搬送パネル4上方に外周面の一部が突出する。カード支持板7は背面側上方に傾斜し、カードC1,C2の終端側を支持する。カードC1とカード支持板7との接触点およびカードC1と搬送ローラ5A,5Bとの接触点並びにゲート部6を略直線上に配している。シャフトピン52とプーリピン53は、搬送ローラ5A,5Bの動作とモータの動作とを連結または分離する。 (もっと読む)


【課題】 カードスタッカの構造において、設計を容易とし製造コストの低減を図る。
【解決手段】 カードスタッカ1内に積層されたカード8は、最下層のカード8Aから1枚ずつ連続してカード送り出し口9から送り出される。側面板4と扉12との互いに対向するそれぞれの内面にはラック4b,12aが設けられている。最上層のカード8B上に載置される錘15には、ラック4b,12aに噛合するピニオン20A,20Bが設けられている。ピニオン20Aと支持軸19Aとの間には、支持軸19Aに対して反時計方向への回転を許容し、時計方向への回転を規制するように機能する一方向クラッチ21Aが介装されている。ピニオン20Bと支持軸19Bとの間には、支持軸19Bに対して時計方向への回転を許容し、反時計方向への回転を規制するように機能する一方向クラッチ21Bが介装されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 50