説明

Fターム[5B035AA00]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784)

Fターム[5B035AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B035AA00]に分類される特許

161 - 180 / 609


【課題】ICチップおよびアンテナを具備してなる非接触通信部が外力により損傷、破壊されるのを防止するとともに、その非接触通信部が金属製の筐体内に配置された状態で通信可能とし、さらには、非接触通信部のアンテナの指向性を広くして、全ての方向からの通信を可能とした非接触通信部内蔵型金属製筐体を提供する。
【解決手段】本発明の非接触通信部内蔵型金属製筐体10は、金属製のフレーム16Gを有し、絶縁性の表装材17,18が外周面を形成するとともに、内部に収納空間21が形成された筐体11と、収納空間21内に配置された非接触型ICタグ12とを備え、非接触型ICタグ12を構成するアンテナから延出させた導電体13の先端部13aが、金属製のフレーム16Gに対向するように配置されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動作不可能な状態になることなく確実に自己診断を実施し、信頼性を担保することができるICチップ及び自己診断方法等を提供する。
【解決手段】CPU9は、実行にかかるクロックが、外部から供給されるクロックであるか、又は内部で発信されるクロックであるかを判断し、前記外部から供給されるクロックであると判断した場合には、CPU9は、ATR信号が出力された後に、外部からコマンドが入力されるまでICチップ4を省電力状態に移行する。 (もっと読む)


本発明は、検証デバイス(1)を使用してエンティティのセットに属するエンティティを探索するための方法に関し、検証デバイスとそれらのエンティティは、少なくとも1つの通信チャネル(2)を介して情報を交換するように構成され、エンティティのセットからの各エンティティは、それぞれの第1の識別子を有し、第1の識別子からは、複数の代表が獲得されることが可能である。この方法によれば、検証デバイスにおいて、探索が実行されているエンティティ(4)と関係する第1の識別語(mi;p(xi))が獲得され、第1の識別語は、探索が実行されているエンティティの第1の識別子に、第1の識別子から獲得され得る複数の代表の下位部分に依存するように第1の符号化関数を適用することによって形成され、この下位部分は、少なくとも1つの可変のパラメータ(i)によって決定され、検証デバイスから、通信チャネルを介して、獲得された第1の識別語が送信される。
(もっと読む)


【課題】アンテナ感度の悪化を軽減するカードデバイス及び移動通信端末を提供することを目的とする。
【解決手段】移動通信端末に装着される無線通信用のカードデバイスであって、送受信用の第1アンテナ23と、カードデバイス外部の第2アンテナ13に接続されるアンテナ端子22bと、前記第1アンテナ23と前記アンテナ端子22bとを切り替えてカードデバイス内蔵の送受信回路に接続する第1スイッチ24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】所定のデータ構造により構成されるデータを送受信するための通信方式を用いて、所定のデータ構造とは異なるデータ構造により構成されるデータを送受信する。
【解決手段】JIS通信処理部62は、受信した第1のデータに、ICカード22の状態を遷移させる状態遷移コマンドが含まれる場合、状態遷移コマンドに基づいて、ICカード22の状態を変更し、変換部65は、ICカード22の状態が、所定のデータ構造とは異なるデータ構造により構成される第2のデータを処理するACTIVE状態である場合、受信した第1のデータを、第2のデータに変換し、ISO処理部66は、第2のデータに含まれるコマンドに応じた処理を行う。また、変換部65は、第1のデータを、第2のデータに誤りが生じているか否かを判定するための第1のEDCを含む第2のデータに変換する。本発明は、非接触近接無線通信を行う通信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数の電極を用いてバーコードを表示する場合に、電極に接続された配線を形成しやすくする。
【解決手段】白色のバーと黒色のバーとが交互に並んで表示されることによって識別情報が表現され、バーの幅が識別情報によらずに固定な固定領域と、バーの幅が識別情報に応じて可変となる可変領域とを有するバーコードを表示するバーコード表示媒体において、バーの並び方向に並んで配置され、バーを表示するための複数の帯状電極12〜14を有し、複数の帯状電極12〜14のうち、固定領域における白色のバーを表示するための複数の帯状電極12が1つの配線15bに接続されている。 (もっと読む)


【課題】単色マーキングでマーキングを行う手法であって、データの損傷、変化の起きにくいマーキング手法・手段を実現することを目的とする。
【解決手段】複数のセルが配列されてなる光学式自動認識コードにおいて、前記各セルは、所定の変位方向に3以上のポジションをその内部に有し、いずれか1個のポジションにマークが付されており、前記マークが付されているポジションが表すポジション値が定められており、前記複数のセルが配列される方向であるデータ配列方向の前記各セルの前記ポジション値の遷移によってデータが表される。ポジション値の遷移によって、データを表すため、マーキングにかすれが生じたり、対象物が歪んだりしてもデータを読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】通信速度が高速になっても安定に非接触通信ができる非接触通信装置を提供する。
【解決手段】相手方と電磁結合して通信をするためのコイル111を備えるアンテナ共振回路110と、アンテナ共振回路110のQ値を変更する変更手段とを備える。制御手段171は、予め用意されている複数の通信速度のうちの一つの通信速度で、アンテナ共振回路110を通じて、相手方とデータ送受信するように制御すると共に、通信速度が速いほど、Q値を小さくするように変更手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】通信距離が長く、広帯域化が可能であり、断線し難く、かつ、小型化を図ることができるアンテナを備えた非接触型データ受送信体を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体10は、基材11と、基材11の一方の面11aに設けられたアンテナ12と、アンテナ12に接続されたICチップ13と、を備え、アンテナ12の放射素子15が、絶縁層16,17を介して積層された3つの面状の導電層18,19,20からなり、導電層18,19,20が、その縁部において直接に接続され、導電層18,19,20のうち互いに接続された2つの導電層の接続部は、それぞれの導電層の幅方向に沿って延在することを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】搬送装置により搬送されるパレットPや容器Vに形成された二次元コード設置部構造において、互いに略直角な外側壁面1b、v1a間に、二次元コードCが設置される垂直な湾曲面A1を形成したものである。
【効果】搬送装置により搬送されるパレットや容器に形成された二次元コード設置部構造において、互いに略直角な外側壁面間に、二次元コードが設置される垂直な湾曲面を形成したので、リーダーにより、2方向から二次元コードに蓄積された情報を読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】リーダが、対象のタグとやり取りをする際に他のタグからの干渉を受けないようにすること。
【解決手段】回転起動電子装置は、例えばCDやDVDのように読み取る際に回転させられるサポートの上又は中に設けられたRFIDタグであることが好ましい。RFIDタグは、アンテナ、回転スイッチ及び素子(好適にはプロセッサ)を有する。アンテナは、RFID信号を、素子に給電する電磁エネルギに変換する。好適実施例において、回転スイッチは、サポートが所定の回転速度以上でない限り、回路を遮断する。本発明によるRFIDタグを備えたサポートは、それらが十分に回転している場合にのみ応答する。リーダのアンテナの通信範囲内にそのようなRFIDタグが1つより多く存在していた場合、本発明は競合を回避できる。好適実施例において、サポート内のコンテンツを完全に利用するには、素子が返す情報が必要である。 (もっと読む)


【課題】通信特性を維持しつつ、全体で薄型化が図られたアンテナ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、リーダーライター2から発信される磁界を受けて、リーダーライター2と誘導結合されて通信可能となるアンテナコイル11aが、絶縁層112の表面に実装されたアンテナ基板11と、アンテナ基板11のアンテナコイル11aが実装されていない絶縁層112の面112aに、接着層13を介して接着され、リーダーライター2から発信される磁界をアンテナコイル11aに引き込む磁性シート12とを含んで構成されている。 (もっと読む)


【課題】アンチコリジョン性能に優れたICカードを提供する。
【解決手段】アンテナコイルと、ICと、プラスチックからなる被覆 部材より構成され、上記アンテナコイルの端子に上記ICを電気的に接続したICカードにおいて、上記アンテナコイルが、2枚のICカードを向かい合わせて 重ねたときに、互いのアンテナコイルの重なる面積が少なくなるように迂回して形成されているICカード。 (もっと読む)


【課題】データを書き込めるようにする。
【解決手段】第2オペレーティングシステム131用のコマンドであるが、第1オペレーティングシステム111で扱える形式のコマンドに変換されたコマンドは、コマンドディスパッチャー102に受信され、第1オペレーティングシステムコマンド解析モジュール132に転送される。第1オペレーティングシステムコマンド解析モジュール132は、取得したコマンドを解析し、データを抽出し、メタデータ書き込みモジュール133に供給する。メタデータ書き込みモジュール133は、供給されたデータを、第2オペレーティングシステムファイルメタデータ134に書き込む。本発明は、ICカードに適用できる。 (もっと読む)


【課題】被取付物の運搬時や保管時には厚みが薄くなる状態に変形し、送受信時には金属面との間に充分な間隔を確保する状態に復元し得るRFIDタグを提供する。
【解決手段】金属製の被取付物7の外面9に取付けられる取付板部4と、RFIDインレット2を担持する非金属製の担持板部5と、該担持板部5を前記取付板部4から所定間隔で離間させて保持し、かつ圧縮変形すると弾発力を生じる少なくとも一対の復元スペーサー板部6とからなるインレット保持体3を備えた構成とした。これにより、担持板部5の表面側からの外力によって復元スペーサー板部6が圧縮変形すると、担持板部5が取付板部4に近接する退避状態となる一方、外力が除かれると、圧縮変形した復元スペーサー板部6に生じている弾発力によって担持板部5が取付板部4から所定間隔で離間する定常状態に復帰させることができる。 (もっと読む)


【課題】インダクタンス素子の線路長を短くでき、かつ、結合を強くできる結合基板、電磁結合モジュール及び無線ICデバイスを得る。
【解決手段】高透磁率磁性体材料からなる高透磁率磁性体部26と、低透磁率磁性体材料からなる低透磁率磁性体部27とで積層体を形成し、高透磁率磁性体部26及び低透磁率磁性体部27にそれぞれ形成された導体44,45を螺旋状に接続したインダクタンス素子L1を備えた結合基板。高透磁率磁性体部26における導体44の幅が、低透磁率磁性体部27における導体45の幅よりも広く、低透磁率磁性体部27の一の平面における導体45の巻き数が、高透磁率磁性体部26の一の平面における導体44の巻き数よりも多い。 (もっと読む)


【課題】圧電素子を内蔵するICカードにおいて、該圧電素子が発生する電力を増加させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】ICカード20は、IC部1と、アンテナ部2と、圧電素子部3と、表示部4とを搭載し、ICカード20には、その内部に圧電素子部3が変形する空間部5が設けられる。圧電素子部3は、圧電部材と、この圧電部材を挟み込む一対の電極を有して構成され、指で押されるなどして矢印Aで示される方向から圧力が加わると、空間部5内に向かって撓むように変形する。このように圧電素子部3が変形すると、圧電部材が分極を起こして電荷(+、−)が発生し、これを挟み込んだ一対の電極に電力が発生する。そして、発生した電力がIC部1や表示部4に供給される。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置において、リーダライタに対する通信特性を良好に保ちつつ、アンテナのサイズを小型化すること。
【解決手段】無線通信装置は、リーダライタとの間で信号を送受信する第1のアンテナと、リーダライタに対する信号の送受信特性がリーダライタとの距離が短い領域において第1のアンテナよりも良好な第2のアンテナと、第1のアンテナを介して受信した信号に基づいて受信電圧を検出する電圧検出部と、受信電圧が所定の閾値電圧以下である場合には、リーダライタへ送信すべき信号を第1のアンテナを介して送信するとともに、それ以外の場合には、リーダライタへ送信すべき信号を第2のアンテナを介して送信するアンテナ切替部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】量産性と小型化、低背化、電気特性の要求をすべて満たすことのできる高周波結合器を実現する。
【解決手段】前段の第1の共振部173−1と後段の第2の共振部173−2の2段を有する。第1の共振部173−1は先端においてプリント基板171を貫挿するスルーホール176−1を介して下面のグランド172に接続してショートされ短絡端となっている。第1の共振部173−1のグランド172に短絡されない側はマイクロストリップ線路などで送受信回路モジュールと結線している。第1の共振部173−1のほぼ中央に第2の共振部173−2が接続されている。 (もっと読む)


【課題】荷物とRFIDインレット4との間を少なくともデータ交信可能な間隔に保持し、金属による電波障害などの影響を受けることなく、リーダーライターとRFIDインレット4との間のデータ読取りおよびデータ書込み操作を安定しておこなうことができる荷物用RFIDタグおよびその取付け方法を提供すること。
【解決手段】荷物用RFIDタグの材質を厚手のものとするとともに、RFIDインレット4を取り付ける部分を折曲げ線14、15により、直線的なあるいは山形の底辺部16ないし蛇腹状に変形することに着目し、タグ本体11は、所定の剛性を得るような厚さを有する材料からこれを構成するとともに、RFIDインレット4は、タグ本体11の長さ方向の中央部付近においてその幅方向に形成した複数本の折曲げ線14、15を折り曲げることにより形成した底辺部16の長さ方向ほぼ中心部にこれを取り付けたことを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 609