説明

Fターム[5B035AA02]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 高速化 (297)

Fターム[5B035AA02]に分類される特許

41 - 60 / 297


【課題】ストレージ装置にデータを転送するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】ストレージ装置は、ストレージ、プロセッサ及び無線通信トランシーバ、及びストレージ装置が、再生またはデータ装置に接続した場合に、適切な規格により動作することができるようにするコネクタを含む。ストレージ装置は、ステーションからデータを無線で受信するためにこのデータ転送装置と通信することができる。ユーザは、着脱可能なメディア装置に転送するデータを選択することができ、このステーションは、無線接続を通してこのデータを転送する。着脱可能なメディア装置は、このデータを受信した場合、それをメモリ内に格納する。データを受信すると、メモリ装置として使用するために、ストレージ装置が接続される再生またはデータ装置で再生することもできるし、または他の方法で使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】処理時間の制約が厳しいサービスを効率的かつ迅速に処理するICチップ、ICチップにおける処理方法、ICチップ用処理プログラム、及び携帯端末等を提供する。
【解決手段】UIM13は、コマンドを受信した際に、開始イベントテーブルを参照し、受信したコマンドが示すサービスを優先して実行させるため、当該サービスに係るコマンドを優先して処理する優先処理期間に移行するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 より効率的にコマンド処理を実行することができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の処理装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置は、外部機器から入力されるコマンドに応じて動作する携帯可能電子装置であって、前記外部機器とデータの送受信を行う送受信部と、前記送受信部により受信するコマンドを処理するコマンド処理部と、前記送受信部により受信するコマンドが連結コマンドであるか否かを判定する判定部と、前記判定部により連結コマンドであると判定する場合、前記送受信部により次のコマンドを受信して、前記送受信部で受信するコマンドを処理するように前記コマンド処理部を制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 衝突防止処理にかかる時間を短縮できる非接触式ICカード、非接触式携帯可能電子装置及び通信装置を提供する。
【解決手段】 非接触式携帯可能電子装置は、外部と非接触式通信が可能な通信部と、前記通信部を介して入力される初期応答要求の回数を計上する計数部と、初期応答要求の回数を登録可能な記憶部と、制御部とを備える。制御部は、初期応答可能な状態に移行した後に通信部を介して初期応答要求が入力される際、計数部にて計上された初期応答要求の回数が、記憶部に登録されている初期応答要求の回数と一致しているのかどうか判断する(S4)。制御部は、上記計上された回数が上記登録されている回数と一致した場合、通信部を介して外部に初期応答する。 (もっと読む)


【課題】従来の衝突回避方法に比べて、通信手順を簡略化して通信時間を短縮化する通信システム、通信方法及び携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】ICカード処理装置との間で非接触で通信を実行する、少なくとも一つのアプリケーションを保有する非接触ICカードであって、ICカード処理装置から、アプリケーション毎に付与されている識別子、またはこの識別子の一部を表す識別子情報を初期応答要求に含めて受信する受信部と、送信された識別子または識別子情報を含む識別子をもつアプリケーションを保有している場合に、ICカード処理装置に対して初期応答を返信する返信部と、当該アプリケーションを選択して実行可能状態に遷移させる選択部とを有し、識別子は、アプリケーションを提供する機関を識別する情報と、アプリケーションを特定する情報とを含む。 (もっと読む)


【課題】カードを高速に発行すること。
【解決手段】カードは次のように作られる。まず、カード本体91とそのカード本体91に貼付可能なフィルム92とを所定の対称軸(ミシン目94)に関して互いに線対称の位置に配置したカードキット90を準備する。続いて、カードキット90上のフィルム92にデータを印刷する。そして、カードキット90を対称軸(ミシン目94)において折り曲げて、データが印刷されたフィルム92とカード本体91とを貼り合わせる。 (もっと読む)


【課題】携帯型の通信装置とリーダライタ装置とがデータ伝送を行う際に、通信装置とリーダライタ装置とが離れた場合であっても、データ伝送を継続して行う。
【解決手段】非接触通信メディア100は、外部のリーダライタ装置とセキュアな近接通信であるセキュア通信を行う低速通信チップ120と、リーダライタ装置とセキュア通信より高速な近接通信である高速通信を行う高速通信スレーブコントローラ112と、高速通信による通信が切断された場合に、高速通信と異なる通信方式でリーダライタ装置と通信を行う中距離無線通信用スレーブコントローラ115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】USB3.0及びUSB2.0のいずれでデータを転送する場合であっても、規格に定められた転送速度を実現できる半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】実施の形態によれば、メモリパッケージ4と、メモリパッケージ4を制御するコントローラ3と、外部装置とのデータの送受信用の端子を備えたUSBコネクタ2と、メモリパッケージ4、コントローラ3及びUSBコネクタ2を搭載する基板5とを有し、基板5は複数の配線層を備え、USB2.0及びUSB3.0で動作可能なUSBメモリ1である。USBメモリ1は、コントローラ3とUSBコネクタ2とは、基板5の同一面に実装されており、基板5は、USBコネクタ2のUSB3.0でのデータ転送用の端子の実装パッドと、コントローラ3のUSB3.0でのデータ転送用のピンの実装パッドとを接続する配線を、USBコネクタ2及びコントローラ3の実装面上の配線層に備える。 (もっと読む)


【課題】通信速度の低下を抑えて、セキュアな通信を行う。
【解決手段】非接触通信メディア100とRW200との間で、相互認証が行われ、相互認証の成功後に、RW200は、非接触通信メディア100にあらかじめ記憶された設定パスワードを、セキュア通信により受信する。さらに、RW200は、非接触通信メディア100から受信した設定パスワードと、ユーザから入力された入力パスワードとが一致している場合に、その一致しているパスワードから生成される個別暗号鍵でデータを暗号化した暗号化データを、高速通信により、非接触通信メディア100との間でやりとりする。本発明は、例えば、近接通信を行う場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】リード処理性能を可及的に向上させること。
【解決手段】NANDメモリ1と、RAM3と、RAM3を使用してホスト装置200とNANDメモリ1との間のデータ転送を実行するコントローラ2と、を備え、コントローラ2は、ホスト装置200から送信されてくるライトコマンド毎のデータをRAM3が備えるライトキャッシュ32にキャッシュし、所定のタイミングで、ライトキャッシュ32にキャッシュされているライトコマンド毎のデータを夫々先頭部分を残してNANDメモリ1へ転送する。 (もっと読む)


【課題】より効率的にコマンドに応じた処理を行うことができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】携帯可能電子装置(2)は、TLVデータオブジェクトの少なくともデータ種別とデータ本体とを離間した記憶領域にそれぞれ記憶し、前記データ本体が記憶されている位置を示す固定長のアドレス情報を前記データ種別に連結して記憶する。 (もっと読む)


【課題】 ICカード処理装置からのコマンドに応じてICカードが不揮発性メモリ上のデータ格納領域へのデータの書き込みを行う処理に要する時間を短縮することができる。
【解決手段】 外部装置から受信したコマンドに基づいてデータを不揮発性メモリ上のデータ格納領域に書き込む必要がある場合、不揮発性メモリ上のバッファ領域に当該データを書き込み、上記バッファ領域へのデータの書き込みが終了した際にバッファ領域への書き込み完了を示す応答データを外部装置へ出力し、当該データをデータ格納領域に書き込むようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】データリード処理効率に優れた携帯可能電子装置を提供することにある。
【解決手段】携帯可能電子装置は、参照データ及び前記参照データに関連した関連データを記憶する記憶手段と、データを送受信する送受信手段と、リードコマンドの受信に基づき、前記参照データ及び前記関連データを送信するように制御する制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション内のデータに効率的にアクセスすることができる携帯可能電子装置、ICカード、および携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ICカード1のCPU11は、識別子を有するデータオブジェクトを階層構造で管理される複数のファイル内にデータメモリ14に記憶しておき、アクセス対象とするデータオブジェクトの識別子を指定し、かつ、データオブジェクトの検索範囲となるファイルを拡張する拡張アクセス命令をインターフェース17により受信した場合、カレント状態のファイルと当該カレント状態のファイルに属するファイルとを検索範囲としてアクセス対象とするデータオブジェクトを検索し、前記検索により検索されたデータオブジェクトに対して前記拡張アクセス命令で命令された処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】高速な近接通信を、消費電力を抑えて行う。
【解決手段】非接触通信メディア100が、RW200の低速通信によるポーリングに応答し、RW200が、非接触通信メディア100からの、ポーリングに対する応答を受信することにより、非接触通信メディア100とRW200との間で、低速通信を開始する。そして、RW200が、非接触通信メディア100との間で、低速通信が開始された後に、無線電力伝送を開始し、非接触通信メディア100が、RW200との間で、低速通信が開始された後に、RW200からの送信が開始される電力を受信し、その電力によって高速通信を開始し、非接触通信メディア100とRW200との間で、高速通信が行われる。本発明は、例えば、大容量のデータをやりとりする近接通信に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 複数のファイルデータを平行してリアルタイムで記録可能なメモリデバイスを提供する。
【解決手段】 メモリデバイスは、半導体メモリ31と、メモリに書き込まれる書き込みデータを受け取り、開始コマンドを受け取るとシーケンシャル書き込みモードに移行するコントローラ32を含む。コントローラは、シーケンシャル書き込みモードにおいて、書き込みコマンドの直前に受け取った制御コマンドを認識し、制御コマンドまたは論理アドレスにより対象とする書き込みデータが一部を構成するデータストリームを識別し、データストリーム毎に用意されたバッファに書き込みデータを書き込み、各バッファにおいて書き込みデータのアドレスの順序に従ってデータストリームを順次書き込み、終了コマンドを受け取ると該当するストリームについてのバッファに対して終了処理を行い、全てのデータストリームの終了処理が完了するとランダム書き込みモードに移行する。 (もっと読む)


【課題】安全性を損なうことなく署名検証処理に要する時間を効率化することのできる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の制御方法及びICカードを提供する。
【解決手段】過去に署名検証が成功した、第1の属性をもつ公開鍵証明書を記憶する証明書記憶ステップと、過去に署名検証か成功した、第1の属性と異なる第2の属性をもつ公開鍵証明書の一部の情報を記憶する履歴情報記憶ステップと、外部機器から公開鍵証明書とこの証明書の署名検証要求とを受信する受信ステップと、記憶されている第1の属性をもつ公開鍵証明書及び記憶されている第2の属性をもつ公開鍵証明書の一部の情報と、受信した公開鍵証明書とを比較照合する比較照合ステップと、比較照合結果から受信した公開鍵証明書が過去に検証されていないと判断したときは、公開鍵暗号スキームを利用して公開鍵証明書を検証するように制御する制御ステップとを備えた携帯可能電子装置の制御方法である。 (もっと読む)


【課題】情報処理効率に優れた通信媒体を提供すること。
【解決手段】通信媒体は、通信装置と通信する通信手段と、情報を記憶する記憶手段と、前記通信手段を介して受信された情報に基づく動作を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記通信手段による電磁波の受信に対応して活性化し、乱数を生成し、前記記憶手段へ前記乱数を記憶し、前記乱数を含む第1の応答情報を生成し、前記通信手段を介して前記第1の応答情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ロード、インストールなどの処理にかかる時間を短縮することが可能なICカード用ICモジュール、ICカード及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツを記憶するEEPROMと、外部から命令信号を入力するI/Fと、I/Fから入力した命令信号に応じてEEPROMに記憶されているコンテンツについて処理を行うCPUとを備えるICカード用ICモジュールにおいて、EEPROMは、所定のコンテンツを仮状態で記憶し、CPUは、EEPROMに仮状態で記憶されているコンテンツについて、このコンテンツがEEPROMに記憶されていないものとして処理を行い、このコンテンツのロード命令を受信した場合(S230〜S260)に、記憶状態を通常の状態に切り替え(S300)、従来のように命令に従ってコンテンツをロードしたときと同一の状態とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触通信において、通信データの信頼性を保ちつつ転送速度の実効レートを上げる。
【解決手段】レスポンスを省略して一方的に複数のデータ・フレームをブロック転送する。また、フレームを転送順に配置した方向をECC符号化方向としてECC符号をかけるので、ペイロード長が変わってもECC符号長には影響せず、同じECC符号化・復号アルゴリズムを利用することができる。さらにフレーム毎にフレームの長さ方向でCRCをかけるので、全ECC符号データにわたりシンボル位置毎に共通のCRCがかけられた構成となる。 (もっと読む)


41 - 60 / 297