説明

Fターム[5B035BA05]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録担体の形状、構造;製造方法 (5,929) | 構造、材料 (4,299) | 積層構造、層接合;積層材料 (1,542)

Fターム[5B035BA05]に分類される特許

141 - 160 / 1,542


【課題】漏れ電界を生じさせ、これにより上方に離間して配置される無線タグと通信するときに、無線タグの配置方向に関わらず無線タグが電波を受信できるようにすること。
【解決手段】アンテナ装置は、第1導体層と、第1導体層の上方において第1導体層と実質的に平行に離間して配置され、第1軸に平行に進行する電磁波を生じさせる第2導体層と、第2導体層に、又は第2導体層上に別個に設けられる所定領域の第1導体部と、を備える。第2導体層には非導体部が部分的に設けられており、それによって上方空間に漏れ電界を生じさせる。ここで、第2軸が第1導体部の所定領域とオーバーラップする第1長さは、第1導体部から所定高さの位置において第1軸、第2軸、および第2導体層の平面に垂直な第3軸のそれぞれに平行に所定の無線タグを配置したときの無線タグの受信電力が共に第1基準値以上となる長さに設定される。 (もっと読む)


【課題】目視を含む多段階の識別が可能な識別媒体を得る。
【解決手段】
読み取りを行う側から、ホログラム加工103が施され、第1の旋回方向の円偏光を選択的に反射するコレステリック液晶層102と、読み取りの対象となるコードが形成され、通常は不可視であり、紫外線を照射すると蛍光し可視化するコード表示層107とを順に備え、光学読み取り装置により前記コードと同時に読み取った際に、前記コードの情報の読み取りを阻害するホログラム像が前記ホログラム加工により形成されている。 (もっと読む)


【課題】通信距離の増大させることができるアンテナシート、タグ及びタグ製造方法を提供すること。
【解決手段】アンテナシートが、アンテナパターンと電気的に接続されるICチップが搭載される搭載部と、搭載部の端部のうちICチップを挟む両端部から延伸され、第1ループを形成する第1ループ形成部と、第1ループ形成部の双方の先端の少なくとも一部を互いに交差させる交差部と、交差部において交差する第1ループ形成部の先端から延伸され、第1ループの外側に第2ループを形成する第2ループ形成部とを有する。 (もっと読む)


【課題】安定した周波数特性を有する給電回路を設けた給電回路基板を備え、様々な種類の物品(機器)間での通信が可能な給電回路基板付き物品を得る。
【解決手段】インダクタンス素子Lを含む給電回路16を設けた給電回路基板10と、給電回路16と電気的に接続された無線通信用回路基板5とを備え物品。無線通信用回路基板5は給電回路基板10に搭載されている。また、物品は放射板20を備え、放射板20は給電回路16から電磁界結合を介して供給され、かつ、給電回路16の共振周波数で実質的に決まる周波数の送信信号を放射し、かつ、受け取った受信信号を電磁界結合を介して給電回路16に供給する。 (もっと読む)


【課題】 特に、RFIDタグに対するマグネットの配置を改良して、鉄板等に設置しても、通信を可能とした通信装置及び通信装置の取付構造を提供することを目的としている。
【解決手段】 本実施形態の通信装置1は、RFIDタグ2と、磁性部材3と、マグネット5とを有し、前記RFIDタグ2と前記磁性部材3とが重ねて積層部7が構成され、前記マグネット5は、前記RFIDタグ2を外側に向けた状態にて通信装置1に対する設置部(鉄板6)に吸着可能で、且つ、前記RFIDタグ2のアンテナと重ならない位置にて前記積層部7に取り付けられていることを特徴とする通信装置。 (もっと読む)


【課題】 特に、磁性部材の構造を改良して、薄型で且つ、各通信部材の通信感度を向上させることが可能な通信装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 第1の通信部材及び第2の通信部材と、第1の通信部材と第2の通信部材の間に位置する金属部材と、第1の通信部材と金属部材との間に位置する第1の磁性部材と、第2の通信部材と金属部材との間に位置する第2の磁性部材と、を有して構成され、第1の磁性部材及び第2の磁性部材は、積層された複数の軟磁性膜と、各軟磁性膜間に介在する絶縁膜とを有して構成され、各軟磁性膜は、主成分の元素T(元素TはFeまたはCoまたはその混合物を表す)と、元素M(元素Mは、Hf、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Mo、W、Al、Mg、Zn、Ca、Ce、Yのうち少なくともいずれか一種を表す)と、元素X(OまたはNのうち少なくともいずれか1種を表す)とを有して形成される。 (もっと読む)


【課題】文字情報および画像情報が記録された情報記録体を製造する方法において、画像情報の画質を維持しつつプリンタ装置を高速化および小型化できる情報記録体の製造方法を提供する。
【解決手段】色材を含んでなる色材層を備えた画像情報記録用熱転写シートを用いて、色材を被記録体の受像層側に熱転写して画像情報を印画し、前記受像層上の画像情報形成部以外の部分に、文字情報記録用熱転写シートを用いて、色材を前記被記録体の受像層側に熱転写して文字情報を印画する際に、前記被記録体に印画された前記画像情報形成部の加熱を行う。 (もっと読む)


【課題】導電層を有する積層体(ラミネート)容器壁が設けられ傷みやすい物質を収容するための容器又は食品パッケージに設けられた、RFIDタグのRF信号が遮蔽されることを防ぐ。
【解決手段】容器100は、内側面106と外側面108とを有する容器壁104を具え、この容器壁104は、内側面106と外側面108との間で延在する導電層110を有する。容器100は、物質の物理的特性又は状態を検出するセンサ118と、この容器の外部にある受信機122にRF信号を送信するアンテナ120とを有する電子回路116を具え、RF信号は、検出された前記物理的特性又は状態を表す。センサ118は、容器100の使用中に物質を収容しているスペース102にさらされるように配置される。アンテナ120は、外側面108に、又は外側面108と導電層110との間に配置されるとともに、導電層110から電気的に分離される。 (もっと読む)


【課題】本発明の解決しようとする課題は、外部からの応力に対して、ICチップの変形を低減する機能を有し、しかもカード内部の歪量が小さいICチップ保護機構を備えた非接触ICカードを提案しようとするものである。
【解決手段】アンテナ基板上のICチップが封止樹脂を介して一対の複合補強板で挟持されており、該複合補強板は、1枚の縦弾性係数の低い板状物質を2枚の縦弾性係数の高い板状物質で挟んで積層したものであることを特徴とする非接触ICカードである。 (もっと読む)


【課題】配線回路の高密度化を図る。
【解決手段】複数の接続端子101a,102aが露出する半導体装置1の表面に絶縁層103を形成し、絶縁層の表面に樹脂被膜104を形成し、樹脂被膜の表面側から樹脂被膜の厚みと同じ又は厚みを超える深さの溝105を接続対象の接続端子の近傍を通過するように形成すると共に、その近傍通過部分から接続対象の接続端子に到達する連通孔106,107を形成し、溝及び連通孔の表面にメッキ触媒又はその前駆体を被着させ、樹脂被膜を溶解又は膨潤させることにより除去し、無電解メッキを行うことによりメッキ触媒又はメッキ触媒前駆体から形成されるメッキ触媒が残留する部分のみにメッキ膜を形成することにより、絶縁層の表面に位置する本体部と、この本体部から分岐して絶縁層の内部に延び、接続対象の接続端子に到達する分岐部とを有する配線108を設ける。 (もっと読む)


【課題】曲面に取り付けた場合であっても、素体と放射体との剥離が生じることなく、かつ、通信特性が変動しにくい無線ICデバイスを得る。
【解決手段】直方体形状をなす誘電体素体20と、誘電体素体20の表面にフィルム38を介して設けられて放射体として機能する金属パターン30と、金属パターン30の給電部35a,35bに結合された無線IC素子50と、を備えた無線ICデバイス。誘電体素体20は、可撓性を有する誘電体層21を折り畳んだ積層構造を有し、折り畳んだ対向面は接合されていない非接合面23とされている。 (もっと読む)


【課題】インレットの載置精度を高めつつ、生産性の向上を図ることが可能な製造システムを提供する。
【解決手段】製造システムは、コンベア1と、インレット保持シート供給部2と、インレット供給部3と、インレット搭載部4と、インレット溶着部5とを備えている。多数の印刷領域を含むとともに接着剤が表面に塗布された印刷済シートaが印刷済シート搬送部6により搬送され、インレット搭載部4により多数のインレットd2が搭載されたインレット保持シートd1が、印刷済シートa上に接着剤層c2が介在するように載置され溶着固定される。少なくともインレット搭載部4とインレット供給部3は制御部8により駆動制御され、制御部8は、予め入力された印刷済シートaの不良印刷領域情報に基づいて、インレット搭載部4を制御して、印刷済シートaの優良印刷領域に対応するインレット保持シートd1の優良搭載領域にインレットd2を搭載する。 (もっと読む)


【課題】冊子の表紙に内蔵して使用するのに適する非接触型情報媒体であって、柔軟性に優れた多孔質シートを使用して、しかも、水分や各種イオンの浸入を防いでアンテナの耐腐食性を向上させた非接触型情報媒体を提供すること。
【解決手段】基材上にアンテナコイルとこのアンテナコイルに接続されたICチップとを配置すると共に、このアンテナコイルをバリア層で被覆してバリア層付きインレットを構成し、このバリア層付きインレットの両面のそれぞれに、接着剤層を介して多孔質熱可塑性シートを積層して成り、バリア層が水分及び各種イオンの透過を抑制する性質を備えており、かつ、バリア層付きインレットの一部に貫通孔が設けられて、この貫通孔を通して前記接着剤層同士が互いに接着している。冊子の表紙の内貼り用紙と本文用紙の間に挟みこんで使用できる。 (もっと読む)


【課題】基材の片面に粘着層が設けられ、前記粘着層とは反対側の面にインキ印刷層が設けられた剥離検知機能付きラベルが溶剤を用いて剥離された場合に、その痕跡が容易に確認できるようにする。
【解決手段】粘着層を溶解する溶剤に溶解する赤外線吸収色素が分散され、かつ、互いに隣接する高次構造を形成した赤外線吸収インキパターンが前記印刷層に形成され、前記赤外線吸収色素が前記溶剤に溶解して前記高次構造が分解されることで前記赤外線吸収色素の赤外線吸収スペクトルが変わる剥離検知機能付きラベルを用いる。 (もっと読む)


【課題】表示装置をカードに内蔵した表示部付きカードで、カードが磁気記録部付きカードの場合でも表示部が磁気読取装置の搬送ローラによって損傷されることがない表示部付きカードを提供する。
【解決手段】カード基体内に少なくとも表示部を有する表示装置を内蔵し表示情報をカード面から目視可能に表示する表示部付きカードであって、前記カード基体は少なくとも透明な表カバーシート、コアシート、裏カバーシートが順次貼り合わされた積層構造で、前記表カバーシートの表出面側には帯状の磁気記録部が形成され、前記表示情報を表示する短冊状の窓部が前記磁気記録部と平行に形成され、前記窓部を除く部分には全面に遮蔽層が形成され、前記窓部の前記表カバーシート表出面には10μm以上の深さを有する凹部を形成した表示部付きカードを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明の解決しようとする課題は、カード本体として特殊な材料を使用することなく、またカード本体に大きな物理的な負荷をかけることもなく、容易にリサイクルが可能な非接触ICカードとそのリサイクル方法を提案するものである。
【解決手段】ICチップとアンテナを有するインレットを複数枚のコアシートで挟んで積層してなるセンターコアを有し、該センターコアの少なくとも1面に水溶性接着剤層を介して積層した水溶紙層を有することを特徴とする非接触ICカードである。 (もっと読む)


【課題】本発明の解決しようとする課題は、廃棄処理が容易であり、構成材料の分別やリサイクルも可能であって、しかもコストの安い非接触ICカードを提供しようとするものである。
【解決手段】水溶紙からなる回路基板上に少なくともICチップとこれに接続されたアンテナコイルを有し、該回路基板の表裏面に水溶性接着剤層を介して外装用水溶紙層を有することを特徴とする非接触ICカードである。またさらにカードの表面および/または裏面が水溶性接着剤層を介して熱可塑性樹脂からなる外装シートで覆われていることを特徴とする非接触ICカードである。 (もっと読む)


【課題】商品やその包装物に貼り付けて使用するICラベルに内蔵されたICインレットを剥がそうとすると、アンテナが破壊されて使い回すことができなくなり、高いセキュリティ機能を有することで高精度かつ簡便な真贋判定を行うことが出来る、偽変造防止機能を付与したICラベルを提供する。
【解決手段】商品やその包装物に貼り付けて使用する接着剤が設けられたラベル基材に、ICチップに記憶された所定の識別情報をアンテナによって無線で送信するICチップ及びアンテナを有するICインレットを備え、前記ICインレット及びラベル基材に切込み、溶剤発色層、加熱発泡層、及び前記ICインレットの識別番号を印字するナンバリング印字部を設けた。 (もっと読む)


【課題】複数の粘着層を有する場合であっても、側面(端面)がベトつかないラベル非接触式データキャリア装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】このラベル形非接触式データキャリア装置1は、ラベル表面を構成する被印字シート10が、その縁部が、非接触式データキャリアインレット20及び磁性体シート30の各縁部を越えて非接触式データキャリアインレット20及び磁性体シート30を被覆するように大きく形成されている。粘着材N1,N2の端面が露出しないので、側面がベトつかない。 (もっと読む)


【課題】不織布に印字された光学読み取りコードの読み取り性能を向上させる。
【解決手段】不織布からなる基材2に光学読み取りコード3を印字した光学読み取り帳票1において、光学読み取りコード3に対応する基材2の光学読み取りコード3の印字面とは反対側の面に紫外線硬化型インキまたは酸化重合型インキを塗布した遮蔽層4を設けることにより、基材2を透けにくくして、対象物の影響を受けないようにした。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,542