説明

Fターム[5B035BB00]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録の種類、性質 (11,728)

Fターム[5B035BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5B035BB00]に分類される特許

41 - 60 / 144


【課題】1.5Dカラービットコードについて、断裂状態、孤立状態をなくし、変形等に強い光学式シンボルを提供する。
【解決手段】色彩が付されたエレメント(色彩エリア)が常に連続するようなコーディングをすることによって、断裂や孤立状態を防止する。1個のモジュールの中で、ON状態(色彩が付された)エレメントが常に互いに隣接するようなコーディングを行う。1.5Dカラービットコードは、隣接するモジュール(セル)は、たかだか1個のエレメントの状態のみが異なるので、結局コードシンボル(光学シンボル)全体でON状態(色彩が付された)エレメントが常に連結していることになり、断裂や孤立状態を防止することができる。その結果、変形があっても読み取りエラー等が生じにくい光学シンボルを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者がPDF417に含まれる情報であるバーコード文字列と、PDF417が配置されるアイテム枠を含むレイアウト情報を指定するのみで、利用者が桁数及び段数を明示的に指定する必要なしに、アイテム領域の縦横比に一致する最大のサイズのPDF417印刷データを生成する。
【解決手段】レイアウト情報記憶部、バーコード情報記憶部、及び印刷データを生成する制御部を備えた印刷装置における2次元バーコードの印刷データの生成方法であって、前記2次元バーコードに含まれる情報であるバーコード文字列を取得するステップS101と、取得した文字列に基づいて、必要コードワード数を算出するステップS102と、前記バーコードが配置されるアイテム枠を含むレイアウト情報を取得し、前記アイテム枠のアスペクト比を取得するステップS103と、前記アスペクト比に近似する2次元バーコードの桁数及び段数を算出するステップS104を含む。 (もっと読む)


【課題】近赤外線領域に異なる透過、吸収特性を持つ黒色インキを用いて、情報記録媒体1枚毎の情報読み取りをミクロ的に行うと同時に複数枚の情報記録媒体の情報を同時に読み取る事が可能となる情報記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】赤外線反射性基材上に、黒色ドットにより構成されるドットコードからなるドットコード層が形成されてなり、該ドットコード層が背景部とドットコードの集合体からなる二次元コード部を有し、該背景部を構成するドットと二次元コード部を構成するドットの赤外線吸収特性が異なることを特徴とする情報記録媒体により課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】回答欄を自由に配置できると共に、マーキングが簡易となるマークシートを提供する。
【解決手段】用紙20と、用紙20に印刷された複数の選択肢A,B,Cと、用紙20に印刷され、複数の選択肢A,B,Cに対応してそれぞれ配置された一対の分離された書込端子WT1,WT2と、用紙20に印刷され、書込端子WT1,WT2に繋がる配線W1,W2,W3と、用紙20に印刷され、配線W1,W2,W3の端部に繋がって配置された複数の読取端子RT1,RT2,RT3とを含み、書込端子WT1,WT2、配線W1,W2,W3及び読取端子RT1,RT2,RT3は導電性物質から印刷され、一対の書込端子WT1,WT2を筆記用具の黒鉛芯で繋げて電気的に接続することにより選択肢A,B,Cを選択する。 (もっと読む)


【課題】秘匿性情報が流出する虞がほとんど皆無であるバーコードシンボル及びバーコードシンボル印刷装置を提供する。
【解決手段】ラベルLなどの印刷対象物に印刷されるバーコードシンボルであって、鍵情報と、鍵情報によって暗号化されてバーコード変換された非公開データを含む商品情報や個人情報などの本データ2から成り、鍵情報を紫外線下においてのみ視認可能な印刷液で印刷した。このバーコードシンボル1の印刷装置10であって、外部から入力される本データ2の鍵情報を作成して、鍵情報により本データ2の暗号化及びバーコード変換を順次行うと共に、鍵情報を数値情報に変換するプリンタ制御部12と、プリンタ制御部12から出力される本データ2をラベルLに印刷する本データ印刷手段14と、プリンタ制御部12から出力される鍵情報をラベルLに対して紫外線下においてのみ視認可能な印刷液で印刷する鍵情報印刷手段15を備えた。 (もっと読む)


【課題】記録媒体あるいは中間転写体に印刷された状態での画像における欠陥を精度良く検出することができる画像処理方法および画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、記録媒体105あるいは中間転写体に印刷された画像を検査するものである。当該画像処理装置100において、合成部103は人間の目で知覚される可視状態の主画像情報に人間の目で知覚し難い不可視状態で情報を合成した合成画像情報を作成し、印刷部104は合成部103が作成した合成画像情報を媒体に印刷し、検査画像入力部106は記録媒体あるいは中間転写体に印刷された状態の合成画像を検査画像として読み込み、抽出部107は上記検査画像入力部106が入力した検査画像において上記主画像情報に合成されている情報を抽出する抽出処理を行い、欠陥判定部108は上記抽出部107による情報の抽出結果に基づいて記録媒体あるいは中間転写体に印刷されている画像の欠陥を判定する。 (もっと読む)


【課題】ソフトコピー文書及びハードコピー文書内にメッセージを透かしとして埋め込む方法を提供することが望ましい。
【解決手段】多くのグリフを含む文書内にメッセージを埋め込むと共に、この文書の、品質が引き下げられたバージョンからメッセージを抽出する方法。メッセージの各シンボルは、2つの分離した画素セットの幾何学的関係として表され、ここで、各セット内の画素は、隣接している。文書から選択されるグリフに関連付けられる画素は、分離した画素セットと組み合わされ、埋め込みメッセージを含む変形グリフを生成する。 (もっと読む)


【課題】二次元コード画像を表示する表示部に傷や容易に落とせない汚れが付着して二次元コード画像の読み取りができない場合でも、簡単な操作で効率良く、且つ確実に二次元コード画像を読み取ることができる二次元コード表示装置を提供する。
【解決手段】二次元コード表示装置は、操作部15と、表示部14と、二次元コード画像を表示部14に表示させる表示制御手段13とを備える。表示制御手段13は、二次元コード画像の表示部14上での表示位置又は表示角度を、操作部15でのユーザ操作に基づき変更する表示変更手段16を有する。 (もっと読む)


【課題】物品の検出等に用いられ、容易に作成可能な検出コードシンボルを実現する。特に、一般ユーザにおいても簡単に、例えば手書きなどによってマーキング可能なコードシンボル(検出シンボル)を提供することを目的とする。
【解決手段】包含型コードシンボルは、最外周にシンボルエリア表示層を備えている。シンボルエリア表示層は複数個存在しても良いし、最外周以外の層においては2個存在しても良い。シンボルエリア表示層の内側には、データセル群が配置されている。すなわち、シンボルエリア表示層は、データセルを包含する。このデータセルの包含関係とデータセルの色彩とから、その包含型コードシンボルのデータが表される。このような包含型コードシンボルは利用者が既存のマーク等を利用して容易に作成することができ、種々の物品に容易に自動認識コードシンボルを付することができる。 (もっと読む)


【課題】画像データの自動更新だけでなく、最新以外の更新画像の画像データについても、必要に応じて取得して利用できる、使い勝ってのよい画像形成装置を実現する。
【解決手段】本発明の画像形成装置104では、読み取った画像データが保存済みの画像データが更新された物である場合、読み取った画像データを更新前の画像データに関連つけて管理し、更新毎に、更新された画像データの表示用データを生成すると共に、その保存場所を示す情報を含む更新情報を生成する。そして、更新情報のQRコード105を、更新日時リストと共にオペレーションパネル部103に表示する。更新画像を確認したいとき、表示されたQRコード105を、携帯電話109で撮影し、表示用データの保存場所にアクセスすることで、画像形成装置104より更新画像の表示用データをダウンロードし、表示画面110にて内容を確認する。 (もっと読む)


【課題】色彩セルを配置して所定のデータを表す光学式自動認識コードにおいて、データの数値演算ではなく、色彩セルの配列に規則性を持たせ、その規則に則している否かにより、配列のエラーを検知する技術を提供する。
【解決手段】光学式自動認識コードを構成する色彩セルの個数に色彩毎に規則を設ける。この規則は、少なくとも1色以上の色彩について設定する。例えば、Rセルの個数について予め規定しておくという規則が好適である。また、色彩セルの個数をモジュラス式で規定する規則を設けても好ましい。色彩セルの個数にこのような規則を設けているので、データを数値演算する等の従来のエラー検知・訂正をする前、すなわち、データを復元する前に色彩の段階でエラーチェックができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成を有し、付与しうる識別情報の種類を容易に増やすことができ、価格を低く抑えることが可能なIDチップ、情報記録媒体および通信システムを提供する。
【解決手段】絶縁性材料からなる基材4と、基材4の表面に設けられ、開放端を有し、0.01GHz以上の特定の周波数で空気中を伝搬してくる電磁波と共振する導電性のコイル5と、を備える。コイル5の一部は切断されていることとしてもよく、切断によって分割された複数の部分の長さが互いに異なるとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】
「カラー画像」、すなわち、「回折格子再生像もしくは、ホログラム再生像としての「カラー画像」」を記録した回折格子記録媒体、特に、多数の画素からなる「カラー画像」を回折格子を用いて記録した回折格子記録媒体において、その回折格子の中に目視では認識できない「隠し情報」を設けたとき、「隠し情報」の回折光が散乱してぞの画像にムラを生じ、おおよその位置が判明するという課題があった。
【解決手段】
「隠し情報」をその画素とは異なる画素で形成し、鮮明でムラの無い「カラー画像」を形成し、且つ、5倍〜10倍程度の拡大により容易に「隠し情報」を判読できる回折格子記録媒体を得た。 (もっと読む)


【課題】色彩の順番等でデータを表す光学式自動認識コードとして使用できる色彩配列であって、その色彩配列を、例えばひも状の物品等に連続的に付した場合に、どこから読み始めても同一の正しいデータを読み出せるコード体系を実現する。
【解決手段】色彩の順番等でデータを表す光学式自動認識コードとして使用できる色彩配列であって、その色彩配列(コードシンボル)の巡回コードもまた同一のデータを表すように色彩配列を設定する。巡回コードは、そのコードシンボルをセルを巡回するようにシフト(ローテート)させてできる色彩配列であり、6セルの色彩配列の場合は、ある色彩配列に対して、5通りの巡回コードが得られる。合計6種の色彩配列が同一のデータを表すように構成するので、連続的に色彩配列を付した場合、どこから読み始めても正しくデータを読み取ることが可能である。 (もっと読む)


本発明は、有機発光ダイオードOLED装置200に関する動作情報(例えば、OLED装置200の最大駆動電流)を、この情報が無線で及び/又はほとんどオーム損失を伴わずに有線で電気的に読み出されることができるように、符号化しているタグ要素201を有するOLED装置200に関する。本発明は、このようなタグ要素201からの前記動作情報を読み出すための読み出しユニット601を備えるソケット600を更に有する。前記タグ要素は、例えば、前記ソケット内のカウンタ電極601に容量結合することができるタグ電極201を有している。
(もっと読む)


【課題】レイアウトの自由度が従来よりも低くなることを防止しつつ、情報量を充分に確保した二次元コードにつき、この二次元コードを読み取って情報を認識するのに適した二次元コードリーダを提供する。
【解決手段】画像から二次元コードで示される画像領域を特定し、この画像領域から二次元コードにおけるセルに付けられたマークそれぞれの色を特定した後、こうして特定された1以上のセルの色または色の組み合わせに対応する情報それぞれをデータベースに基づいて特定し、それら情報それぞれからなる情報を、二次元コードで示される情報として認識する(s230〜s290)。画像から二次元コードで示される画像領域を特定する際には、二次元コードの位置を特定するためのパターンを抽出し、このパターンの形成された領域を、二次元コードを構成するあらかじめ定められたセルとして、二次元コード全体の画像領域を特定する(s230)。 (もっと読む)


物品、特に医療用使い捨て物品(117)上に少なくとも1つのコード(118)を生成するためのエンコーディング方法が提案される。コード(118)は、エンコーディングされた形の少なくとも1つの情報を有している。方法は以下のステップ、すなわち:a) 少なくとも1つの情報を1つのコードに変換し、コードは、グレー値と充填度とから成る複数の対を有しており;b) コードを、光情報(119)、特に二次元光情報(119)に変換し、光情報(119)は、グレー値と充填度とから成る複数の対に対応して、所属の充填度まで少なくとも1つのグレー値で充填された少なくとも1つのフィールド(164)を有しており;c) 光情報(119)を物品上に被着する、ステップを有している。
(もっと読む)


本発明はタッチスクリーンを利用した接触カード認識システム及び認識方法と接触カード認識システムに利用される接触カードに関し、さらに詳しくは、前面に印刷された印刷情報に関する接触カードの特性を表現できるように、裏面に接触カードの特性を区別するための少なくても一つの突起が形成された接触カードと;接触カードの突起を感知して突起に対応する領域に該当する位置情報を生成するタッチスクリーンと;位置情報に基づいて、コードデータベースを検索し、位置情報によるコード情報を生成する判読部と;コード情報によって接触カードの特性データベースを検索してコード情報による特性情報を抽出する制御部とを含み、特性情報はタッチスクリーンに出力されることを特徴とする接触カードを利用した接触カード認識システムを提供することを特徴とする。
(もっと読む)


図形情報と符号化パターンとを組み合わせた印刷を制御する方法であって、図形情報と符号化パターンとが別々のインクで印刷され、符号化パターンが、CMYK色空間のK成分に対応する黒インクを用いて印刷され、図形情報が、CMY成分に対応する色インクを用いて印刷される方法において、図形情報のRGB色空間での表現を受け取ることと、図形情報の表現を変換することを含み、表現が、図形情報を構成する一組の要素を含み、各要素が、当該要素の色を共同で表現するR成分値、G成分値、およびB成分値を含むものであり、変換が、R成分値、G成分値、およびB成分値を、図形情報の印刷時にプリンタによって黒インクが色インクに混入されることになる領域外のある範囲の値にマッピングするものである方法。
(もっと読む)


【課題】可搬媒体紛失時にも問題のない生体情報を活用した個人認証システムを作る。
【解決手段】サーバは、個人管理番号と利用者の情報と特定区域への入退場を示す第1のフラグとを関連付けて記憶する第1記憶手段、端末からの生体情報を復号化する手段、端末から受信した情報及び復号化した生体情報を第2記憶手段に一時格納する手段、受信した情報に含まれる個人管理番号と第1記憶手段に基づき利用者が特定区域への入場又は退場の可否を判定する手段、入場可又は退場可と判定した場合に受信した各情報に含まれる生体情報と復号化した生体情報に基づき利用者の認証を行う手段、認証された場合に判定手段の結果に基づき第1の記憶手段の第1のフラグを更新する手段、更新後の第1のフラグを前記ネットワークを介して端末に送信する手段と、端末から可搬媒体の第1のフラグの更新完了通知を受信し、第2記憶手段に一時格納した各情報を削除する手段とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 144