説明

Fターム[5B035BC00]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 用途 (2,109)

Fターム[5B035BC00]の下位に属するFターム

Fターム[5B035BC00]に分類される特許

141 - 160 / 1,198


【課題】封入封緘物の外装体に印字された二次元バーコードと、外装体に封入する印刷物に印字された顧客識別情報とが関連付けられて、サーバにアクセスした利用者の個人情報を特定することを可能にする封入封緘物等を提供する。
【解決手段】封入封緘物103の外装体203に二次元バーコードを印字する。外装体203に封入する印刷物205に個人の識別情報を印字する。サーバ109は、二次元バーコードと個人識別情報を関連付けて記憶する。サーバ109は、携帯電話101が読み取った二次元バーコードから、サーバ109にアクセスした顧客の個人情報を特定する。 (もっと読む)


【課題】携行物を奪った犯人が立ち寄った監視拠点の監視場所情報等が通報先へ送られ、携行物の場所が特定できる追跡システムの提供。
【解決手段】追跡システムは、アクティブ無線タグ56を配したカバンが奪われる際に発生する大きな加速度をGセンサ54が検出すると、自己保持形の通電回路55がアクティブ無線タグ56へ通電を行い変調波56aが監視拠点(公園、トイレ、遊技場、自動販売機、駅)の拠点装置へ放射される。通報先では、個体識別情報とともに送られてくる立寄時間および拠点場所情報に基づいて、奪われたカバンの場所を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】架空用光コネクタを容易に識別することが可能なコネクタ識別システム、このシステムで用いられる制御装置及びコネクタ識別プログラムを提供する。
【解決手段】RFIDタグ10は、コネクタ100を特定可能な固有シリアル番号を予め記憶する。そして、RFIDタグ10は、RFIDリーダ/ライタ30により搬送されたシリアル番号が固有シリアル番号と一致する場合、発光素子11を発行させる。また、PC60は、RFIDタグ10の撮像映像を、発光素子の発行位置にシリアル番号、コネクタの設備情報及びお客様情報を付してCRT50に表示する。 (もっと読む)


【課題】無線タグ等の通信装置の設置時において、通信装置と設置位置の対応表を予め作成することなく、通信装置が設置された位置において取得した情報を容易に管理することができる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、位置情報を無線通信により受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記位置情報を記憶する記憶手段と、自装置が設置されている場所における検出対象の状態を検出する検出手段と、他の装置からの要求に応じて、前記検出手段により検出された検出結果と前記記憶手段に記憶されている前記位置情報とを含む装置情報を、当該他の装置に無線通信により送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造物に設置された通信装置と他の位置に設置された装置との間で電磁誘導によ
る無線通信をするときの通信距離を、その構造物を利用して長くすること。
【解決手段】比透磁率が1より大きい磁性体の部材を有する構造物に設置される通信装置
であって、前記設置された位置の周囲における特定の物理量を測定する測定手段と、前記
部材に磁気的に結合するアンテナによって、当該部材と磁気的に結合するアンテナを有す
る他の装置との間で電磁誘導を用いた無線通信を実現し、前記測定手段によって測定され
た物理量に応じた情報を、当該他の装置に送信する送信手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】駆動装置を遠隔無線で制御する。
【解決手段】RFID装置を利用して駆動装置にIDコード(Identification Code)を割り当てる。アンテナ部から印加される無線信号に応答してデータの読出し/書込み動作が行われるRFID装置を含み、RFID装置は、外部の駆動装置と連結される連結部OP1〜OPnと、無線信号により生成された制御信号に応答して駆動装置を制御するための駆動信号を連結部へ出力する駆動手段200とを含む。 (もっと読む)


【課題】通信端末を充電電力によって動作させる場合であっても、通信端末とその通信相手との間の遠隔通信の通信成立性を向上することができる端末充電式遠隔操作システム及び電源充電式通信端末を提供する。
【解決手段】充電用コンデンサ44の充電電圧残量から通常形式時のワイヤレス通信の通信可能時間を算出し、この通信可能時間から最大通信可能フレーム数を算出する。そして、最大通信可能フレームが規定フレーム数に満たない場合には、充電用コンデンサ44の充電電圧残量が残り僅かであるとして、ワイヤレス信号Swlを省略形式で発信する。この場合、ワイヤレス信号Swlのフレームを1つとし、残りの通信時間をプリアンブルに割り当ててワイヤレス信号Swlを発信する。 (もっと読む)


【課題】ICタグの不正使用を防止する。
【解決手段】開放部を有する配線パターン13の位置に電導体14を配置するにあたり、配線パターン13を覆うように、配線パターン13の開放部以外の非選択パターンに対して電気的に接続しないような処理が施された電導体14が配置される。配線パターン13の開放部に電導体14が接着され、電導体14が外部から視認できるよう、例えば電導体14を外部から視認できる透明部を有する絶縁性材料で内包されている。電導体14と配線パターン13との接着が、配線パターン13とそれが設けられているベース樹脂11との接着より強く、電導体14を取り外すと、配線パターン13が切断され電気的な接続が失われることにより、正常動作が停止され、取り外した電導体14を元の位置に戻しただけでは、配線パターン13の電気的な接続が得られない構造とされている。 (もっと読む)


【課題】入れ歯の使用情報を蓄えることができると共に識別性を備えて、受診便利性及び正確度を高め、紛失や取り違いなどの事態を防ぐことができる入れ歯を提供する。
【解決手段】無線周波数読取装置と互いに通信することができる入れ歯であって、複数の義歯と、前記複数の義歯における少なくとも1つに埋め込まれ、前記義歯の所有者に対応する識別情報を格納し、前記無線周波数読取装置との間で受送信する無線周波数識別タグとを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取扱が容易で、万一、製造工程の途中で紛失してしまい発見できない場合でも、金属探知機で検知可能な食品工場用セキュリティカードを提供する。
【解決手段】本発明の第1の実施態様に係るセキュリティカードは、食品工場への入退室時の個人識別に使用されるものであって、樹脂素材で形成されたカード基板と、樹脂素材からなる保護シートとを備える。このカード基板と保護シートとの間には金属探知機に検知可能な金属素材が介在している。 (もっと読む)


【課題】電気的信号で動作する電気錠自体が本来的に持つ脆弱性を、物理的な解錠手段を予備として備えて補いつつも、そのセキュリティ性を低下させない電子錠システムを実現できる電気錠の提供。
【解決手段】電子錠制御装置(親機)は、物理的にキャビネット本体と完全に分離するものとし、電気錠制御基盤(子機)は、親機との無線通信制御と電流電圧制御と電気錠制御と表示装置制御等の各ユニットで構成するものとし、解錠装置は、物理的解錠装置と電気錠制御基盤(子機)で制御する電気錠を一体的に構成するが、常時、物理的解錠装置を使用しても電気錠の駆動装置に全く物理的負荷を与えないものとし、電力供給装置は、電気錠制御基盤(子機)と解錠装置に電気を供給し交換可能なものとし、キャビネット本体には解錠装置だけ、あるいは電気錠制御基盤(子機)と解錠装置だけを取付けて出荷し、管理者は解錠装置以外の部品の購入を選択する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブースターアンテナを有する非接触式データキャリアを備えた包装箱において、収納物がどのようなものであっても、アンテナ特性が変化せず、通信距離を安定させることができ、読み取り不良が発生することがない、非接触式データキャリアを備えた包装箱を提供することを目的とする。
【解決手段】ブースターアンテナ10は、包装箱1を組み立てた状態で、箱外部(外側)に位置するように、側面部8と側面部8の間の二つの稜線d2、d1と、側面部8と上接合代面部4の間の稜線d6とで、「略門型」形状を形成するように外面側(表面側)に設けられている。 (もっと読む)


【課題】非接触タグを容易に破壊できるようにする。
【解決手段】磁気テープカートリッジ1は、磁気テープを収容するケーシング2を備えている。ケーシング2には、ICチップ72とICチップ72に接続されたアンテナ73,73とを有するRFIDタグ71が一体的に設けられたRFIDラベル7を貼付するためのラベルエリア6が形成されている。ラベルエリア6には、ICチップ72が嵌り込むチップ用孔62が形成されていると共に、アンテナ73,73が交差するアンテナ切断用溝63,63が形成されている。 (もっと読む)


【課題】従来のお薬手帳(健康手帳)と変わりなく、薬剤師が記載した或いは印刷した情報を目視により読み取り可能であることはいうまでもなく、電子的な活用も可能な健康手帳を提供する。
【解決手段】患者が所有するノート型の健康手帳本体に備えられる複数枚の台紙に、薬剤や医療に関する各種の医療情報を記載した調剤薬局や医療機関により経時的に発行されるラベルを順次、貼り付けて用いる健康手帳において、各ラベルには少なくとも表記されている情報と発行日時とを記憶させたRFIDタグを付設する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ電力による動作電圧が低下しても非接触近接通信による認証及び決済機能を継続して使用可能な携帯通信端末装置を提供する。
【解決手段】バッテリ(5)からの必要な電力供給がなくなった場合にだけ、セキュリティコントローラ(4)を低消費電力で動作するモードに制御し、外部からの電磁界電力により非接触認証及び決済機能を確保し、主目的の通信機能の使用によりバッテリ残量がなくなっても、非接触認証及び決済機能が使えるようにする。すなわち、バッテリから必要な電力供給がある場合には、本来バッテリ駆動されるセキュリティコントローラの利点である高速処理及び大容量記憶等を生かした高性能多機能な認証及び決済処理を可能としながら、バッテリ残量がなくなるという特異な場面では最低限の認証決済処理をすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】測定対象物の物理特性を検出する検出素子を接続可能な無線通信装置を用いて、測定対象物の物理特性を測定するのに好適な測定システムを提供する。
【解決手段】無線タグ20は、リーダ・ライタ装置10からの初期化指示情報を受信すると、基準素子を発振用素子として発振する第2の発振回路25aの属性測定期間の発振回数をカウントし、次に、接続された検出素子100を発振用素子として発振する第2の発振回路25aの属性測定期間の発振回数をカウントし、これらのカウント値から両者の比率を算出し、この比率と基準素子の素子値とから検出素子100の検出素子値を算出し、この検出素子値に基づき、検出素子100の属性を特定する。属性特定後は、検出素子100を接続した第2の発振回路25aの物理特性測定期間の発振回数を、特定した属性及び測定した環境情報に対応する換算情報で換算することで測定対象物の物理特性を測定する。 (もっと読む)


【課題】資源の節約を図ることができるとともに継続して使用していても嵩張ったり重量が増すことがなく携行に支障がないばかりか、従来の紙製のお薬手帳の場合と同様に文字等を視覚により読み取ることができ、更に、容易に薬歴を形成することや外部出力部により外部の機器に出力することもできる電子ペーパーを用いたお薬手帳を提供する。
【解決手段】電子的に表示した薬剤情報の内容が無電源で保持可能であるとともに複数回の書き換えが可能である電子ペーパーに少なくとも電子的に表示する薬剤情報を記憶させたデータの書き込み・読み出しが可能なIC部が組み込まれたIC付電子ペーパーからなる薬剤情報紙と、表面に薬剤情報部材を着脱自由に装着可能なお薬手帳本体とからなり、お薬手帳本体には薬剤情報紙に備えたICチップに記憶してある薬剤情報を読み取る読み取り部とこれを記憶しておく記憶部と、記憶してある薬剤情報を出力する出力部を有する制御装置が備えられている電子ペーパーを用いた。 (もっと読む)


【課題】利便性を維持しながらも、高いセキュリティを得ることが可能なICタグユニット、及びそのICタグユニットを用いた管理システムの提供。
【解決手段】ICタグユニット10は、ICタグ20と、操作部14に特定操作が加えられたことを検出するための状態検出センサー12とを備えている。状態検出センサー12は、特定操作を受ける前は、端子12A,12Bと接続線12Cとが接続された通電状態であり、特定操作を受けた後は、端子12A,12Bから接続線12Cが脱落した不通状態となる。しかも、不通状態は、通電状態とは不可逆的な状態である。ICタグ20は、リーダライタ装置からの動作指令が書込指令であれば、規定物品情報を記憶部に記憶する。ただし、動作指令が書込指令であっても、状態検出センサー12が不通状態であれば、規定物品情報を破棄し、その規定物品情報を記憶部に記憶することなく、処理部の動作を終了する。 (もっと読む)


【課題】カードの有効期限が切れた時点で的確に報知することが可能な車載用電子機器および車載用電子システムの提供。
【解決手段】少なくとも有効期限情報が付加されたカードを装着する装着部を有するカード読み取り装置と通信手段を介して接続された車載用電子機器において、前記車載用電子機器は、日時を検出する日時検出手段と、制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記日時検出手段により検出された日時と前記通信手段を介して取得した前記カードの有効期限情報とに基づき、前記カードの有効期限が切れたか否かを判別し、前記カードの有効期限が切れた時点で、報知手段を介して前記カードの有効期限切れを報知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】符号化および復号化に最適なカラー概念を提案する共に、コンピュータでインターネット等の通信回線を経由したコンピュータ間の情報配信等でカラー写真画像を配信する際にメッセージも暗号的に送ることができる番地カラーシステム等を提供する。
【解決手段】本発明の番地カラーシステムは、任意のカラー写真画像21C,30を表示する表示画面を形成する2次元配列の複数のピクセルから一部または全部を取り出して形成する番地カラーシステムであり、複数のピクセルの各々について、ピクセル位置情報に基づいて付与される番号(n)と、対応するピクセルで表現されるカラー(C)とから番地カラー(Cn)を作成して構成される。テキストの符号化、復号化に利用され、インターネットを経由した通信における暗号化手段として利用できる。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,198