説明

Fターム[5B035CA04]の内容

Fターム[5B035CA04]に分類される特許

81 - 100 / 249


【課題】紙媒体を排除し、かつ容易にアンケートを実施および集計する。
【解決手段】表示入力トレイ1においては、動的に情報を表示する液晶パネルなどの表示パネル3によってアンケートのための設問画面を切り換えて表示する。また、表示パネル3上に設けられたタッチパネル4によって、ユーザーは、表示パネル3に表示された設問画面に対して回答を入力することができる。入力が確定した回答は、表示入力トレイ1が備えるメモリに記憶され、表示入力トレイ1が備える通信処理部を介して外部に取り出される。これにより、外部の処理装置を用いて、複数の表示入力トレイ1から得られた回答を容易に集計することができる。 (もっと読む)


【課題】物品の数値情報を読み取って、その演算結果を表示することができるトレイを提供する。
【解決手段】表示入力トレイ1においては、物品の数値情報(例えば飲食物の料金やカロリー)を、食器に取り付けられたRFタグからRFアンテナ5によって読み取ったり、飲食物の包装紙や容器に取り付けられた2次元コードから読取センサ6によって読み取ったりしてメモリに記憶しておく。これらの数値情報を演算処理(加算処理)して、表示パネル3に表示する。 (もっと読む)


【課題】タグ読取装置に対するタグ情報の伝達効率を向上すること。
【解決手段】自律タグは、機械的エネルギーから電気的エネルギーを生成する圧電部と、圧電部によって生成された電気的エネルギーを用いて、タグ情報を発信する無線発信部と、無線発信部がタグ情報を発信するタイミングを制御する発信タイミング制御部とを備える。圧電部は、積層された複数の圧電素子と、複数の圧電素子の間に設けられた第1反発部材とを有する。無線発信部は、複数の圧電素子によって順次生成された電気的エネルギーを順次用いて、タグ情報を連続的に発信する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ結合によるヌル状態を回避することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】アンテナ(102)からの磁界信号に対して、アンテナ(102)の負荷変調を用いて非接触通信する通信装置(100)が提供される。当該通信装置(100)は、アンテナ(102)のアンテナ端電圧を検知する電圧検知部(104)と、電圧検知部(104)により検知されたアンテナ端電圧に応じてアンテナ(102)の特性を変化させる特性制御部(108)とを備える。そして、特性制御部(108)は、アンテナ端電圧が所定の第1閾値に達した場合にアンテナ(102)の特性を変化させる。 (もっと読む)


【課題】厚みの増加を招くことなく、かつ、優れた安全性を有する、二次電池を備えるICカードを提供する。
【解決手段】ICカードは、電磁誘導により電力を誘起するアンテナコイルと、アンテナコイルにより誘起された電力を蓄積する薄膜電池と、アンテナコイルから薄膜電池への電力の蓄積を制御する制御部とを備える。薄膜電池は、正極と、負極と、正極および負極の間に設けられる固体電解質層とを備える。 (もっと読む)


本発明は、伝導性インクを用いてロールツーロール印刷方法によって製造された印刷アンテナと、前記伝導性インクを用いて前記ロールツーロール印刷方法によって製造された印刷ダイオードと、前記伝導性インクを用いて前記ロールツーロール印刷方法によって製造された印刷キャパシタとを含み、前記印刷アンテナによって交流が入力され、前記印刷ダイオードおよび前記印刷キャパシタによって直流が出力されることを特徴とする、ロールツーロール印刷方式を用いたRF印刷整流器を提供する。 (もっと読む)


【課題】タイヤトランスポンダのシステムエネルギー消費量を比較的少なく維持しながら、二方向の通信および高速の更新レートを可能にする。
【解決手段】車両において、半受動的なトランスポンダシステムを提供するための装置および方法が開示されている。バックスキャッター技術を使用する半受動的なモジュールには、内部エネルギーソースが設けられており、この内部エネルギーソースは、モジュール作動回路の少なくとも一部のための作動エネルギーを供給し、対応するインテロゲータデバイスのエネルギー条件を低減する。モジュールと車両上の中心に位置するインテロゲータモジュールとの間で双方向の通信を確立できるように、モジュールと車両に取り付けられたタイヤとを関連付けることができる。内部エネルギーソースは、バッテリー、燃料電池、再充電可能なデバイス、エネルギー収集デバイスまたは同様なデバイスに対応し得る。 (もっと読む)


【課題】応答器内の電池の消費電力を抑制しつつ、該電池の消耗により応答器の動作に異常が発生するのを未然に防止する。
【解決手段】応答器32に電池56の電圧を検出する電圧検出部59を備え、制御部53に、電圧検出部59から受信した検出信号が示す電圧が予め定められた閾値以下であるか否かを判断する判断部531と、前記電圧が前記閾値以下であるとき表示部57に電池56の電圧低下を報知する指示を出力する報知指示部532とを備え、電圧検出部59は無線受信部52で起動信号が受信され応答器32が低消費電力モードから通常モードに移行すると電池58の電圧検出を開始して前記電圧が前記閾値以下であるとき報知指示部532が前記報知を行うというように、表示部57による前記報知が、無線受信部52の起動信号の受信による通常モードへの移行をトリガとして行われるようにした。 (もっと読む)


【課題】ネイルに使用する塗料やリムーバ、或いは、それらの容器等を廃棄物として排出することなく、また、暗中にあっても自ら光を放って鮮やかに指先を彩ることのできるネイルチップを提供すること。
【解決手段】少なくとも、入力乃至受信した画像データを保存するメモリ及び当該画像データを演算処理して出力する演算部を搭載した回路基板と、前記演算部により出力されたデータに基づいて画像を表示するディスプレイ装置と、前記回路及びディスプレイ装置に電力を供給する電池とからなる積層体を、前記ディスプレイ装置を外皮層とする爪形状に形成したこと。 (もっと読む)


【課題】生体情報を登録した正当な利用者以外の使用を許さないことによるセキュリティレベルの向上を図りつつ、アクティブ型RFIDの利便性を十分に発揮させ、受信装置側システムの負荷の軽減、利用者による生体情報の自己管理、電池寿命の延長、様々な受信装置側システムの要求に対する応答を可能にする。
【解決手段】ID信号発信装置1は、装置IDを発信するアクティブ型RFIDモジュール12、指紋検出部13、指紋認証モジュール14および発信制御モジュール15を有する。そして、アクティブ型RFIDモジュール12は、利用者の指紋認証が行われたことを契機にID信号の発信を開始し、発信開始から、管理者により設定された発信継続時間が経過した時にID信号の発信を停止する。さらに、ID信号の発信継続時間を管理対象または管理態様に応じて変更することができる。 (もっと読む)


【課題】ICタグ装置が金属面や水分を有する物品に貼付された場合であっても、タグ情報を読み取るときの交信の信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】ICタグ装置3は、タグ情報を記憶保持するタグICチップ21と、タグICチップ21に電気的に接続され、無線信号を受信すると共に、受信した無線信号により電力を生成するタグアンテナ部20と、タグICチップ21に電気的に接続され、受光した光により電力を生成する光電変換部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ICタグ装置が金属面や水分を有する物品に貼付された場合であっても、タグ情報を読み取るときの交信の信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】ICタグ装置3は、タグ情報を保持するタグICチップ21と、タグICチップ21に電気的に接続され、無線信号を受信すると共に、受信した無線信号により電力を生成するタグアンテナ部20と、タグICチップ21に電気的に接続され、振動により電力を生成する振動電気変換部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】リップルの少ない給電をすることができ、省スペースで効率の良い出力を可能とする。
【解決手段】タグ20の高周波部22に2方向に電流を得るコイル300を備え、その出力をコッククロフトーウォルトン方式の第1および第2の昇圧回路402,404を平衡接続したAC-DC変換回路400に供給して、それぞれの誘起電圧のリップルを打ち消して、効率のよいDC出力を、識別コードを生成する論理回路26に供給する。これにより、小面積で精度の高い出力を得ることができる受動型無線識別タグおよびその受動電源回路を提供する。
(もっと読む)


【課題】 小型のICカード(SIM)を装着でき、IDデバイスと非接触リーダライタデバイスと、双方の機能を行う非接触通信デバイスを提供する。
【解決手段】 本非接触通信デバイス1は、SIMサイズの小型ICカード2が装着可能であって、USBインタフェースを有し、さらに、(1)制御回路チップ3と非接触通信用コンバータチップと、(2)非接触通信のためのアンテナコイル11と、(3)電池電源7とそのスイッチと、(4)モード切替スイッチと、を備える携帯可能なデバイスであって、前記モード切替スイッチが、(A)IDデバイスモードを選択している場合には、アンテナコイルを通じて外部非接触リーダライタとSIMとの通信が可能なIDデバイスとなり、(B)非接触リーダライタデバイスモードを選択している場合には、非接触通信のリーダライタとして他の非接触通信媒体との通信が可能となる、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード処理装置を用いることなくICカードに対するデータ入出力処理を行う。
【解決手段】ICカード10に、各種データを記憶する記憶部11と、電磁誘導20Sにより非接触ICカード処理装置20から非接触で供給された供給電力で動作し、当該非接触ICカード処理装置20との間で非接触データ通信を行うことにより、記憶部11で記憶する任意のデータの送受信を行う非接触通信回路1と、電池5と、この電池5から供給された動作電源で動作し、無線電波30Sにより無線通信網30との間で無線データ通信を行うことにより、記憶部11で記憶する任意のデータの送受信を行う無線通信回路3とを備える。 (もっと読む)


【課題】リーダ/ライタからの読み取り信号に対して、受信したかどうかを確認することができ、また、リーダ/ライタからの指令が無くても、自分自身でプログラムを発信でき、さらに他のICタグに対しても指令を伝達することのできる無線ICタグを提供する。
【解決手段】電源部11と、無線IC部13と、音,光等を発生する表示・出力部15と、リーダ/ライタ等の外部装置との信号の送受信を行うアンテナ16と、自己のIDを記憶する記憶領域12a、無線IC部13および表示・出力部15を制御するための第1CPU部12とを備えた無線ICタグ10において、第1CPU部12とは別に、データ処理のためのアプリケーションを実行する第2CPU部14を設け、第1CPU部12には、第2CPU部14のデータ制御を行うデータ管理部12cを設けたデータ処理無線ICタグ。 (もっと読む)


【課題】バックスキャッタ通信時において、安定した内部電源電圧を供給し、リーダ/ライタとの通信距離を向上させる。
【解決手段】ASK前段昇圧回路13は、アンテナ端子LA,LBがそれぞれ接続されており、整流回路9と並列に接続された構成となっている。このASK前段昇圧回路13には、変調部として作用するバックスキャッタ用スイッチ12が設けられている。バックスキャッタ通信時において、バックスキャッタ信号’1’を送信する場合、バックスキャッタ用スイッチ12がONすることによって捨てられてしまう電流は、変調/復調部4の信号受信の経路のみから発生することになり、インピーダンスマッチング分以外の余分な電流ロスを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】迅速な動作を行うとともに消費電力を抑えることが可能なICカードを提供する。
【解決手段】情報処理部(表示制御MCU36)および情報処理部に電力を供給するバッテリ33を有するICカードにおいて、情報処理部の動作状態に応じてバッテリの消費を抑える省電力動作状態に自機を移行させる移行手段(CPU36a)と、情報処理部において次に実行すべき処理の発生を予想する予想処理を実行する予想手段(CPU36a)と、予想手段の予想処理により次に実行すべき処理の発生が予想される場合には、移行手段による省電力動作状態への移行を保留する保留手段(CPU36a)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】データリンク、およびデータ保存機能を揃えたバッテリバックアップ装置を提供する。
【解決手段】バッテリバックアップ装置は、第1コネクタと、第2コネクタと、前記第1コネクタによって外部から提供されたデータを前記第2コネクタに伝送するデータラインと、前記データラインと接続し、前記データを選択的に保存する保存部、および前記第1コネクタによって外部から提供された第1電源電圧の入力を受けて充電し、第2電源電圧を前記第2コネクタに出力する充電部を含む。 (もっと読む)


【課題】機能性ICカードに電池を搭載した場合に発生する通信用電磁界の損失を低減し、ICに入力される電圧低下を防ぐ。
【解決手段】アンテナコイルと、ラミネート電池とを有する機能性ICカードであって、前記ラミネート電池は、前記機能性ICカードの上面方向から見て、前記アンテナコイルが配置された領域で囲まれた領域に配置されており、前記ラミネート電池の少なくとも一方の表面が、比透磁率10以上の磁性体フィルムで覆われている。 (もっと読む)


81 - 100 / 249