説明

Fターム[5B035CA04]の内容

Fターム[5B035CA04]に分類される特許

161 - 180 / 249


【課題】第三者によって悪用されることを防止できると共に、本物であるかどうかを容易に確認できるICカードを提供する。
【解決手段】リーダ/ライタと非接触通信が可能なRFID部と、顔画像を表示する表示装置12と、顔画像を含むデータが記憶される揮発性メモリ部20cと、揮発性メモリ部20cのデータの読み込み及び書き込みを制御すると共に、表示装置12への顔画像の表示を制御するCPU20aと、CPU20aに電源を供給する電源部22とがカード基板10に設けられて構成され、電源を切ることにより揮発性メモリ部20cに記憶されたデータが消去される。偽造防止のために表示装置12の顔画像が時間経過につれて変化すると共に、使用期限になると電源が切れて表示装置16に期限切れシグナルが表示される。 (もっと読む)


【課題】アンテナの一部を物理的に取り除いたりすることなく、遠距離からの不正アクセスを防止する。
【解決手段】RFIDタグ101に、RFIDリーダライタ200からの電波を受信する第1のアンテナ部1に加え、第1のアンテナ部1よりも電波の受信感度が低い第2のアンテナ部7を設ける。第2の電源部8を設け、第2のアンテナ部7が受信した電波より電力を抽出し、制御部5へ送る。制御部5に、第2の電源部8からの電力の供給を受けていない場合、第1のアンテナ部1を介するRFIDリーダライタ200からのメモリ部6へのアクセスを禁止し、第2の電源部8からの電力の供給を受けている場合、第1のアンテナ部1を介するRFIDリーダライタ200からのメモリ部6へのアクセスを許可する機能を設ける。 (もっと読む)


静電放電制御システムまたは回路は、無線IC(RFID)タグのような電気回路を静電気損傷から保護するために電圧可変物質を用いる。前記回路は二つの分離した電気回路配線と配線間にギャップを含んでいる。前記回路は配線間に接続された集積回路のような電気素子を含んで保護する。前記回路は前記ギャップに隣接して配置され、静電放電事象が発生した場合、第1回路線を第2回路線に直接電気的に連結するために構成された電圧可変物質を含んでいる。電圧可変物質は異方性でありうる。
(もっと読む)


【課題】電池が無駄に消耗したり誤通信したりすることを未然に回避すると共に、電波モジュールが悪用されることをも未然に回避する。
【解決手段】電波モジュール1は、車両に取付けられていない単体の状態では、磁石14が近付けられることにより、リードスイッチ12がオフ状態からオン状態に切替わり、部分通電動作モードから通電動作モードに移行し、車両に取付けられている状態では、外部から通信起動信号を受信すると、通電動作モードから通信動作モードに移行すると共にリードスイッチ12が耐タンパスイッチとして機能し、車両から取外されて耐タンパスイッチが作動すると、耐タンパ動作を実施する。 (もっと読む)


【課題】移動体の情報の読み出し等の処理を、移動体と非接触で、迅速、正確に安定して行うことができる構成が簡単なシステムとタグ装置を提供する。
【解決手段】移動体2にタグ装置1を取り付け、移動体2の移動領域3と間隔を介して配置した情報通信装置5の移動体通過開始検知部16から赤外線を発信し、タグ装置1の応答手段7からの応答光を検知したら、赤外線通信部15に並設されている複数の発信用ダイオードを移動体通過開始検知部16側から複数個ずつ順次オンし、設定時間経過後に順次オフする。発信用ダイオードからの赤外線信号をタグ装置1の光起電力動作部8が受けて光起電力動作部を行い、情報処理制御部10が前記発信用ダイオードから発信される赤外線信号の情報読み出し指令に応じて対応する情報を読み出し、この情報を赤外線信号として赤外線発信部11が発信し、情報通信装置5の赤外線通信部15により読み取る。 (もっと読む)


【課題】応答性の向上、低消費電力化を図るとともに、基板配線間のクロストークを低減することが可能な半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】半導体メモリカード100は、下面に入出力カード端子22、電源カード端子23、および、グランドカード端子24が設けられた回路基板3と、回路基板3上面に形成された複数の第1の基板端子1とがワイヤボンディングされた略矩形の不揮発性メモリチップ6と、回路基板3上面に形成された複数の第2の基板端子2とがワイヤボンディングされた、コントローラチップ9と、を備える。電源カード端子23またはグランドカード端子24が、回路基板3を介して第1の基板端子1と第2の基板端子2とに沿うように、外部装置に接続される接続部23a、24aと、この接続部23a、24aから延びた延長部23b、24bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線タグによる物品管理において、複数の無線タグを読み込む際に、なんらかの要因により無線タグの読み込みが出来ない場合があり、一部の無線タグについては読み込みができなかった場合には、どの無線タグが読み取り成功であり、どの無線タグが読み取り失敗であるのかが不明である。
【解決手段】複数の無線タグの情報を読み取る場合に無線タグから該無線タグ情報を受信する受信手段と、前記無線タグ情報を受信した場合に、当該無線タグに対して表示依頼を送信する送信手段とを有し、表示依頼を受信した無線タグは、当該表示依頼に基づき表示をする。その結果、読み取り成功した無線タグと、読み取り失敗した無線タグの視認が可能となる。 (もっと読む)


【課題】顔写真のすり替えなどの偽造を防止することでセキュリティを確保することができ、なおかつ顔写真以外の画像の表示できる、より高機能なカードを提案する。
【解決手段】表示装置と薄膜集積回路とを有するICカードであって、薄膜集積回路によって表示装置の駆動が制御されており、薄膜集積回路及び表示装置に用いられている半導体素子は多結晶半導体膜を用いて形成されており、薄膜集積回路及び表示装置はカードが有する第1の基板と第2の基板の間に樹脂で封止されており、第1の基板及び第2の基板はプラスチック基板であることを特徴とするICカード。 (もっと読む)


【課題】軽量であって厚さが薄く、充電により再利用可能であってかつ折り曲げ可能な電源を内蔵したRFIDタグを提供することにある。
【解決手段】ICモジュール2、アンテナ3及び電源を有し、厚みが0.9mm以下であるRFIDタグにおいて、上記の電源として、0.7mm以下の厚みの有機ラジカル電池が内蔵されている。 (もっと読む)


【課題】
パッケージが開封されたかどうかを検知するための装置及び方法を提供する
【解決手段】
一般には製造時に、第1RFIDタグがパッケージに設置される。第1RFIDダグには、第1コンポーネントが含まれている。その第1コンポーネントは、第1RFIDタグが設置された後にパッケージが開封されたことに応答して、第1RFIDタグに対する電源を変更する。第1RFIDタグは、電源が変更されたことに応答して、第1イベントの発生を表示する。 (もっと読む)


【課題】製品の歩留まりを向上させることのできる過電圧制御リミッター及びそれを有するRFIDタグを開示する。
【解決手段】リミッターは、第1リミッター部131及び第1リミッター部131と直列に接続された第2リミッター部134を備える。第2リミッター部134は第1リミッター部131に備えられた素子よりしきい電圧が低いリミットダイオードを備える。従って、リミッターは過電圧が印加されると、入力電圧を最大に降下させることができるので、漏れ電流を最大に増加させることができる。これによりRFIDタグはRFIDリーダー器から過電圧が印加されRFID駆動部が破損されることを防止することができ、RFIDリーダー器から受信される駆動電力の大きさに関係なく正常に動作できるので、製品の歩留まりを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯に便な平面型カードリーダ。
【解決手段】第1のインターフェイス21、インターフェイスコントローラ22、メモリスロット23及びカードリーダコントローラ24を備える。第1のインターフェイス21は外部に露出するフレキシブルな複数の接触端子211を有し、コンピュータ50に電気的に接続される。インターフェイスコントローラ22は第1のインターフェイス21に電気的に接続され、第1のインターフェイス21の信号の転換及び処理を行なう。メモリスロット23はメモリカードの挿入に使用される。カードリーダコントローラ24はインターフェイスコントローラ22及びメモリスロット23にそれぞれ接続されてメモリ内のデータを受取り、コンピュータ50とデータ授受を行い、メモリ内に保存する。 (もっと読む)


【課題】顔写真の摩り替えなどの偽造を防止することでセキュリティを確保することができ、なおかつ顔写真以外の画像の表示できる、より高機能なICカードの提案を課題とする。
【解決手段】表示装置と複数の薄膜集積回路とを有するICカードであって、複数の薄膜集積回路によって表示装置の駆動が制御されており、複数の薄膜集積回路及び表示装置に用いられている半導体素子は多結晶半導体膜を用いて形成されており、複数の薄膜集積回路は積層されており、表示装置と複数の薄膜集積回路は同一のプリント配線基板に実装されており、ICカードの膜厚を0.05mm以上1mm以下とする。 (もっと読む)


【課題】チップの内で大きな面積を占めるメモリ領域の低コスト化を図ることにより、チップ全体の製造コストを抑えることを課題とする。
【解決手段】薄膜からなる無線チップが有するメモリ領域において、有線の接続で入力された信号によりデータの書き込みを行い、無線による信号により読み出しを行う。有線の接続による信号に基づき生成されたアドレスを指定する信号により、有機メモリを構成するビット線及びワード線がそれぞれ選択され、選択されたメモリセルに電圧が印加される。このようにして書き込みが行われる。また読み出しは、無線の信号により生成されたクロック信号等により行われる。 (もっと読む)


【課題】パワーオン動作タイミング制御のための信号を供給するための配線の引き回しの容易化を図る。
【解決手段】複数の半導体チップ(11,12,13)は、パワーオン制御信号を伝搬可能なボンディングワイヤによってデイジーチェーン接続される。上記複数の半導体チップのそれぞれは、取り込まれたパワーオン制御信号に対応する処理タイミングを上記複数の半導体チップ間でずらすためのタイミング調整回路を含む。上記タイミング調整回路は、上記パワーオン制御信号の処理タイミングを上記複数の半導体チップ間でずらすことによって電流の集中を回避する。 (もっと読む)


【課題】低使用率無線装置を提供する。
【解決手段】この低使用率無線装置は、高データレート・トランシーバと、低データレート受信機と、マイクロプロセッサとを含む。低データレート受信機は、大量の情報を受信するためにコマンドを受信する。表示情報は、低データレート受信機を通しての受信能力を遥かに超えている。受信したコマンドに応じて、マイクロプロセッサは、スリープ・モードから覚醒し、表示情報を受信するために高データレート・トランシーバを作動する。マイクロプロセッサは、表示情報を受信すると、高データレート・トランシーバの動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】接触電源端子と内部電源ラインの相対的な電位関係に関わらず電源スイッチ回路のトランジスタをオフにし、更に電源スイッチ回路を構成するMOSトランジスタのトランジスタサイズを大きくすることなく、MOSトランジスタのオン抵抗の低減を可能にする。
【解決手段】電源スイッチ回路を2個のPMOSトランジスタM1.M2で構成し、そのゲート端子にそれぞれプルアップ回路22,23を接続し、負電圧を生成するチャージポンプ回路25を接続したプルダウン回路24をゲート端子共通に接続する。非接触時にプルアップ回路が一方のゲート端子を接触電源端子VDDに短絡し、他方のゲート端子を内部電源ラインVDDAに短絡し、接触時に両ゲート端子にチャージポンプ回路の負電圧を与える。 (もっと読む)


【課題】管理対象の物品の傾きの影響や、無線信号に生じるマルチパスの影響や、管理対象の物品の高さの影響を低減し、安定した通信に役立つ電子タグ装置を提供する。
【解決手段】自局に事前に割り当てられた個体識別情報を保持すると共に前記個体識別情報を含む無線信号を送信する機能を備える少なくとも1つの電子タグ12,13を収納可能な収納部10a,10bが形成された電子タグ装置10であって、ランドセルなどの物品によって支持される軸もしくは点である支点11が、重心14からずれた位置に形成され、前記支点11を中心として揺動自在な支持構造を有し、前記収納部10a,10bに収納される電子タグ12,13が前記物品に対して揺動自在になるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 カードに対して人為的操作を加えて生じさせた状態変化を電気的に検知し、その検知情報を外部に通知する。
【解決手段】 カードに搭載される電源と、カードに配線される信号線路と、電源から信号線路に電圧または電流を印加し、信号線路の断線による電気的状態変化を検知する検知手段と、電源から供給される電力により動作し、検知手段が信号線路の電気的状態変化を検知したときに、その検知情報を無線信号として送信する無線送信手段とを備え、カードに対して人為的操作を加えて信号線路を断線させたときに、無線信号として送信される検知情報によりカードの状態通知を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】使用状態に応じて効率的に処理を行うことが可能なICカード及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】外部装置と送受信されるデータについて処理を行うカード用IC20と、表示することによってカード用IC20の処理にかかるデータを使用者に通知する液晶表示器70とを備えるICカード10であって、外部から信号又は電力を入力するための複数の入力装置(各接触端子30、アンテナ31及びRF部、キー32)と、この入力装置の入力状態に基づいて使用状態を検出し、検出結果に応じて表示に関する処理を行う表示用マイコン40とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 249