説明

Fターム[5B035CA11]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842)

Fターム[5B035CA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA11]に分類される特許

61 - 80 / 1,248


【課題】複数個のチップの各々が演算コードに対して直列的に所定の演算を行うことによって各チップに異なるチップIDを容易に付与する。また、条件によって演算コードまたは所定コードをチップIDとして付与することによって各チップに望みのチップIDを付与する。
【解決手段】第1チップ及び第2チップを含む半導体装置において、第1チップに設けられ、第1リペア信号により初期コードに所定の演算を行って第1演算コードを生成する第1演算部と、第2チップに設けられ、第2リペア信号により第1演算コードに所定の演算を行って第2演算コードを生成する第2演算部を含む。 (もっと読む)


【課題】 ページ単位でアクセスが可能な記憶装置に対し、データを暗号化して書き込み、ないしは復号化して読み出す場合において、任意のページへの高速アクセスが可能なデータ暗号化装置を提供する。
【解決手段】
記憶装置に保存されるべきデータを、ストリーム暗号により暗号化して書き込み又は復号化して読み出しを行うデータ暗号化処理装置であって、擬似乱数列の生成にブロック暗号のカウンタモードを利用する。一ページを当該ブロック暗号のブロック長の長さの複数のページブロックに分割することで、ページ番号とページブロック番号により記憶装置内のデータの位置を特定することとし、当該ページ番号、当該ページブロック番号、及び、任意のオフセット値の関数により定まる値を、当該カウンタモードで用いる擬似乱数の初期値として利用する。 (もっと読む)


【課題】プログラムコードの自己診断が特定のコマンド処理時間に影響を与えることを避けるための分散処理、および、本装置がほとんど非活性化〜(再)活性化されない利用シーンにおける、プログラムコード自己診断の定期実施を可能とする携帯可能電子装置およびICカードを提供する。
【解決手段】ROMに格納されたプログラムコードを自己診断する自己診断機能を持つICカードにおいて、プログラムコードの自己診断を1つのコマンド処理内で全て実行するのではなく、複数のコマンド処理に分けて分散実行する。 (もっと読む)


【課題】データ漏洩防止機能を有するメモリカード2を提供する。
【解決手段】実施形態のメモリカード2は、不揮発性半導体メモリセルを有するメモリ部12と、非可逆的に物理状態が変化する消去設定部20と、前記消去設定部20の前記物理状態に応じて、前記メモリ部12に記憶されている全データを消去する消去処理を行うメモリコントローラ10と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】IDに基づく検証値を利用してコンテンツの不正利用を防止する構成を実現する。
【解決手段】データ記憶領域と制御部を有するフラッシュメモリ部と、フラッシュメモリ部に対するデータ記録と読み出し制御を実行するコントローラ部を有するメモリカードにコントローラ部が読み出すコントローラID(CID)と、フラッシュメモリ部の制御部が読み出すフラッシュID(FID)を記録する。コンテンツ記録処理を実行する記録装置は、CIDとFIDを利用したMAC等の検証値を生成してメモリカードに記録し、コンテンツ再生を実行する再生装置は、CIDとFIDに基づく算出検証値と照合用検証値を比較する検証処理を実行して検証成立を条件としてコンテンツ再生を行う。 (もっと読む)


【課題】外部装置が負荷変調のレベル不足により受信データを再生することができない状態を回避することが可能となり、外部装置との通信特性を大幅に改善することが可能となる非接触式携帯可能電子装置および非接触式ICカードを提供する。
【解決手段】外部装置と非接触でデータ通信を行なう非接触式ICカードにおいて、受信した搬送波を整流した後の電圧を検出し、検出した電圧値が所定値以下の場合には、負荷変調回路の第1の負荷素子に対し並列に接続される第2の負荷素子を接続することにより、負荷インピーダンス値を下げて負荷変調のレベルを大きくする。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ10の通信許可設定が容易なメモリカード30を提供する。
【解決手段】実施形態のメモリカード30は、撮像部11を有するデジタルカメラ10のカード接続端子16と接続される外部接続端子31と、他のデジタルカメラ110Aと無線でデータを送受信する通信部35と、認識画像から特徴を抽出する認識部34と、撮像部11が撮影する第1の認識画像の特徴とデジタルカメラ110Aから送信される第2の認識画像の特徴とが一致する場合に以降のデジタルカメラ110Aとのデータの送受信を許可するCPU33と、を有する。 (もっと読む)


【課題】大量のデータを短時間で転送可能としながら、小型化を図り得るデータ送受信装置を提供する。
【解決手段】非接触でデータの送受信を行うRF部3と、書き込み動作及び読み出し動作を並行して非同期で処理可能とするメモリ10と、検出手段から検出データを取り込んで時系列データを生成し、該時系列データをメモリ10に書き込むメーター部2と、RF部3は、データ要求信号の受信に基づいて、メモリ10に書き込まれた時系列データを読み出して送信する。 (もっと読む)


【課題】攻撃に対してISO7816規格のマイクロ回路カードを保護するために、モジュールのヒューズを切ることができる指令手段を備える電子モジュールを提供する。
【解決手段】マイクロ回路カード200は、当該カードへの攻撃を検出するための手段と、攻撃が検出されたときに指令信号(COM)を出力する指令手段130を備え、指令信号(COM)により通常の動作中は充電しているコンデンサ140を放電させてヒューズ250を切ることができ、ヒューズ250が切れることで重要な信号を維持するための制御信号(SC)を反転させ、当該カードの動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】再生回数を確実に制限する。
【解決手段】実施形態の記録媒体は、再生回数制限ファイルが書込まれる第1の領域と、前記再生回数制限ファイルが書込まれる前記第1の領域のアドレス範囲内の判定アドレス及び前記再生回数制限ファイルの読出可能回数が書込まれる第2の領域とを有する記憶部と、前記判定アドレスのデータの読出しが行われた読出回数が前記読出可能回数に到達した後、前記再生回数制限ファイルに対する読出し要求に対して、前記再生回数制限ファイルの出力を行わないコントロール部と、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のコンピュータに対するライセンス認証を行う際にもライセンス認証処理に要する時間を短くすることができるとともに、第三者のコンピュータへの不正なアクセスを防止する。
【解決手段】ネットワーク16を介して相互に通信可能に構成された複数の情報処理装置11〜15のうちのいずれかの情報処理装置11に、ライセンス管理プログラムとデータベースを含む可搬型メモリ40を接続し、接続された情報処理装置11は複数の情報処理装置11〜15に対して提供可能なソフトウェアのライセンス上限数及びライセンス使用数に基づいて、要求された情報処理装置にライセンスを付与するか否かを判定し、ライセンスを付与することを判定した場合、該情報処理装置にライセンスを付与する。 (もっと読む)


【課題】効率的に不揮発メモリへの記録処理を行うこと可能な通信装置およびICカード、通信システムを提供する。
【解決手段】通信システムはICカードと通信装置とを有する。ICカードは、揮発メモリと、不揮発メモリと、アプリケーションを実行する演算処理手段とを備える。通信装置は、前記ICカードに電力を供給する電源部と、前記電源部の電池残量に関する情報を出力する電源管理手段と、前記電池残量に関する情報に応じて前記揮発メモリあるいは前記不揮発メモリに情報を記憶するように制御する制御コマンドを前記ICカードに送信するように制御する制御手段とを有する。前記演算処理手段は、前記制御コマンドを受信すると、前記アプリケーションの実行により生成された情報を前記揮発メモリあるいは前記不揮発メモリに記憶するように制御する。 (もっと読む)


【課題】初期化処理において1のインターフェースに動作上の問題が発生しても、他のインターフェースを動作させるICチップ等を提供する。
【解決手段】複数のインターフェースX、Yを備え、各インターフェースX、Yが非同期に他の通信端末と通信するために動作するICチップであって、1のインターフェースXの起動を検出後、各インターフェースX、Yの初期化処理及び自己診断処理を実行する初期化・自己診断処理実行手段と、自己診断の結果を示す応答信号を出力する出力手段と、を具備し、前記出力手段は、前記自己診断の結果、他のインターフェースYに対して異常有りと判断した場合に、他の前記インターフェースYに異常があることを示すフラグが設定された応答信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】通信処理時間の短縮を図ることが可能な通信媒体を提供すること。
【解決手段】通信媒体は、外部機器と通信しデータを送受信する通信手段と、前記通信手段を介して送受信されるデータを記憶する記憶手段と、第1の動作状態の認識に基づき第1のデータサイズを上限としたデータの送受信を制御し、第2の動作状態の認識に基づき前記第1のデータサイズより大きい第2のデータサイズを上限としたデータの送受信を制御する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】開設済みセッション数を元にセッションバッファ構成を最適化することにより、複数の通信セッションを並行に処理可能,かつ,比較的大きなデータを処理可能なようにセッションバッファを管理できるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード2は,通信セッション30のセッションバッファ201を固定サイズのバッファ領域200に保持しており、セッションバッファの数、アドレスおよびチャネル番号をセッション管理情報として保持しており、通信セッション30を確立/閉鎖する指示を端末装置3から受けると,確立/閉鎖後の数に応じてバッファ領域200を所定のアルゴリズムに従い分割することで、確立/閉鎖後の通信セッション30のそれぞれに割り当てるセッションバッファ201のサイズとアドレスを計算し,計算した値を用いてセッション管理情報を更新する手段と,セッション管理情報を外部に出力する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】製品寿命の長いメモリカード2を提供する。
【解決手段】実施形態のメモリカード2は、SLC領域22Aと、MLC領域22Bと、を有するメモリ部22と、MLC領域22Bに記憶されたデータの誤りを訂正する誤り訂正部20と、誤り訂正部20が誤りを検出したデータを記憶していた多値メモセルの位置情報をSLC領域22Aに記憶し前記位置情報にもとづき消失訂正を行う消失訂正部21と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】自己表示機能付きの非接触IC媒体及び非接触通信媒体のリーダの両方の機能を備えた非接触通信媒体を提供すること。
【解決手段】表示装置と、前記表示装置に接続された演算処理装置と、前記演算処理装置に接続された、通信距離を制御可能な第一の非接触通信手段と、前記非接触通信手段と、非接触通信可能に配置された第二の非接触通信手段と、前記第一の非接触通信手段の通信機能の開通及び切断する第一のスイッチと、前記第二の非接触通信手段の通信機能の開通及び切断する第二のスイッチとを備え、前記第一のスイッチ及び第二のスイッチは、前記演算処理装置に接続されていることを非接触通信媒体とする。 (もっと読む)


【課題】製造の際の負担の低減が可能なワンタイムパスワード生成器の製造方法等を提供する。
【解決手段】赤外線受信モジュール11を含むワンタイムパスワード生成器1のカード加工をカード加工装置103により行う工程(a)と、赤外線入力装置105による、赤外線受信モジュール11を介した赤外線通信によりワンタイムパスワード生成器1に顧客ごとの識別情報と暗号鍵情報を入力する工程(b)と、赤外線受信モジュール11を赤外線通信無効化装置109により破壊し無効化する工程(c)と、によりワンタイムパスワード生成器1を製造する。 (もっと読む)


【課題】RFモジュール間の干渉の発生がなく、かつ、規格外データの受信に基づくICカードモジュールにおけるエラーの発生をなくして、搬送波の周波数が異なる複数の非接触型カード機能を1枚のカードに収めることを可能にした非接触型ICカードを提供する。
【解決手段】RFモジュールとして、複数のカード処理回路が用いるそれぞれの搬送波が送受信可能な1つのRFモジュール(共通無線回路)10を搭載するとともに、受信搬送波の周波数を検知して、この検知した搬送波の周波数に基づき、複数のICカードモジュール(カード処理回路)30−1、30−2のうちの1つのICカードモジュールを選択的に起動する選択起動制御部20を設ける。 (もっと読む)


【課題】1枚のカードに、TYPE−A、TYPE−B、FeliCa(商標)等の複数種類の非接触型ICカード機能を収めることを可能にした非接触型ICカードを提供する。
【解決手段】パルスカウンタ24で、サンプリングタイマ25で計時する一定のサンプリング期間内における搬送波の波数(振幅数)をカウントし、このカウント値に基づき受信搬送波の周波数がTYPE−Aモジュール30−1、TYPE−Bモジュール30−2、FeliCa(商標)モジュール30−3で通信に用いる搬送波と一致するかを判別し、一致した場合は、TYPE−Aモジュール30−1、TYPE−Bモジュール30−2、FeliCa(商標)モジュール30−3をCPU29の制御により順次起動して、その初期応答動作で受信データの解析エラーが発生しないモジュールを選択的に活性状態へ制御する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,248