説明

Fターム[5B035CA12]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 電源回路、電源供給;クロック (777)

Fターム[5B035CA12]の下位に属するFターム

節電 (159)

Fターム[5B035CA12]に分類される特許

201 - 220 / 618


【課題】異なる二つの通信方式を用いて無線通信可能な無線タグ及びタグリーダをにて構成される複合無線通信システムにおいて、無線タグの内蔵バッテリの残容量が不足したときでも、無線タグに応答動作させることを可能とする。
【解決手段】複合無線通信システム1のタグリーダ2は、第1の通信方式にて質問信号を送信し、第1の通信方式による第1の応答信号を受信する第1のリーダ通信部21と、第2の通信方式による第2の応答信号を受信する第2のリーダ通信部22を有する。一方、無線タグ5は、バッテリ52と、質問信号を受信する第1のタグ通信部53と、第2のタグ通信部54を有する。第1のタグ通信部53は、第2のタグ通信部54が応答可能な場合にバッテリ52の供給電圧を使用して第2のタグ通信部54から第2の応答信号を送信させ、第2のタグ通信部54が応答不能な場合に質問信号から生成した電圧を使用して第1の応答信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】データ量の増加を軽減し、検出漏れを防ぐことができる移動体位置検出装置、移動体位置検出システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】移動体位置検出装置10は、移動体2に設けられた無線タグ3から固定して配置された複数のセンサ(受信デバイス)4により受信されたタグ識別情報を、受信デバイス識別情報とともに受信履歴情報として順次記憶するセンサ履歴保持手段11と、所定の回数連続していずれかのセンサ4で受信されたタグ識別情報が受信履歴情報に存在するか否かを判定し、存在すると判定したとき、当該タグ識別情報に対応する移動体2の位置を、タグ識別情報を連続して所定の回数受信したセンサ4の位置に基づいて決定する検出判定手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】応答器内の電池の消費電力を抑制しつつ、該電池の消耗により応答器の動作に異常が発生するのを未然に防止する。
【解決手段】応答器32に電池56の電圧を検出する電圧検出部59を備え、制御部53に、電圧検出部59から受信した検出信号が示す電圧が予め定められた閾値以下であるか否かを判断する判断部531と、前記電圧が前記閾値以下であるとき表示部57に電池56の電圧低下を報知する指示を出力する報知指示部532とを備え、電圧検出部59は無線受信部52で起動信号が受信され応答器32が低消費電力モードから通常モードに移行すると電池58の電圧検出を開始して前記電圧が前記閾値以下であるとき報知指示部532が前記報知を行うというように、表示部57による前記報知が、無線受信部52の起動信号の受信による通常モードへの移行をトリガとして行われるようにした。 (もっと読む)


【課題】応答器に内蔵される電池の消耗により応答器の動作に異常が発生するのを未然に防止又は抑制する。
【解決手段】応答器32に電池56の電圧を検出する電圧検出部59を備え、制御部53に、電圧検出部59から受信した検出信号が示す電圧が予め定められた閾値以下であるか否かを判断する判断部531と、前記操作部58に対する通常の操作とは異なる特別な操作、所定時間内に操作部58を予め定められた回数以上連続して押圧する操作が行われるまで、前記無線送信部54による応答信号の送信を禁止することにより、間接的に電池56の電圧低下を報知する報知処理部532とを備えた。 (もっと読む)


【課題】信頼性を高め、かつ消費電力の増加を低減することのできる半導体装置を提供する。
【解決手段】通信装置と無線信号の送受信を行うためのアンテナと、アンテナに電気的に接続された複数の機能回路と、を有し、複数の機能回路のうち、いずれか一の機能回路は、いずれか他の機能回路の電源回路より出力される電源電圧を制御するための電源制御回路を有し、いずれか他の機能回路における電源制御回路は、第1端子が電源回路の出力端子に電気的に接続され、第2端子がグラウンド線に電気的に接続されたトランジスタを有し、トランジスタのゲート端子がいずれか一の機能回路が有する電源制御回路に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】小型化と低消費電力化とが可能なカメラモジュールを提供する。
【解決手段】他の機器との間で無線通信によりデータを送受信するカメラモジュールであって、撮影対象を撮像し、撮像した撮像情報を画像データとして出力するカメラ部と、前記画像データを記憶するメモリと、無線通信による送信あるいは受信に用いられるアンテナ部と、無線通信により前記画像データの送信を行う無線通信部と、前記アンテナ部を介して無線通信で用いられる電磁波を受信し、受信した電磁波からの電磁誘導、または、放射電磁界により電力を発生させる電磁波電力電源部と、少なくとも前記カメラ部に電力を供給する電源部と、前記メモリに電力を供給する電源として、前記電磁波電力電源部及び前記電源部のいずれか一方を選択するメモリ電源制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】別々の作業者の作業によって読み取られた情報を合わせ、これを加工したものを表示する。
【解決手段】表示装置のCPUは、アンテナ部に供給された電力を用いて記憶性表示パネルの表示素子を駆動し、メモリに記憶されている情報に応じた画像を記憶性表示パネルに表示させる。CPUは、他の表示装置のアンテナ部と自装置のアンテナ部とが重ねられた状態で、他の表示装置のメモリに記憶されている情報をアンテナ部に読み取らせる。そして、CPUは、アンテナ部に供給された電力を用いて、読み取られた情報とメモリに記憶されている情報とを加工した加工データを生成し、メモリに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】ICタグ装置が金属面や水分を有する物品に貼付された場合であっても、タグ情報を読み取るときの交信の信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】ICタグ装置3は、タグ情報を保持するタグICチップ21と、タグICチップ21に電気的に接続され、無線信号を受信すると共に、受信した無線信号により電力を生成するタグアンテナ部20と、タグICチップ21に電気的に接続され、振動により電力を生成する振動電気変換部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】作業効率の低下を防止するとともにセキュリティ面で向上を図り、貨物警備を実現することが可能な貨物搭載用端末、端末電源制御システム及び端末電源制御方法の提供である。
【解決手段】貨物搭載用端末の電源である端末電源について一部の内部回路に電力を供給する非作動モードにするか全ての内部回路に電力を供給する作動モードにするか指示する電源制御信号と、電源制御信号を発信する無線発信機を識別する発信機識別情報とを受信する第1通信部と、電源制御信号と、発信機識別情報と、無線発信機の認証要求とを、監視センタに送信し、監視センタから認証結果を受信する第2通信部と、監視センタから認証結果として無線発信機が認証された旨の認証可信号を受信した場合に、電源制御信号に基づいて端末電源のモードを切り替える電源制御部とを備えた貨物搭載用端末である。 (もっと読む)


【課題】ICタグ装置が金属面や水分を有する物品に貼付された場合であっても、タグ情報を読み取るときの交信の信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】ICタグ装置3は、タグ情報を記憶保持するタグICチップ21と、タグICチップ21に電気的に接続され、無線信号を受信すると共に、受信した無線信号により電力を生成するタグアンテナ部20と、タグICチップ21に電気的に接続され、受光した光により電力を生成する光電変換部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電池不要なアクティブ発射回路構造とその応用を提供する。
【解決手段】本発明の電池不要なアクティブ発射回路構造とその応用は、アナログフロントエンド回路により、受信したキャリア信号を直流信号に転換して、電力を電池不要なアクティブ発射回路に供給して、キャリア信号と同一周波数、或いは、非同一周波数の応答信号を主動的に生成し、電池不要である。本発明は、無線ICタグの通信、或いは、必要とする発射器と受信器モジュールに応用できる。 (もっと読む)


【課題】 制御回路に対し電力供給を行うレギュレータとは別のレギュレータから電力供給を受けて動作する機能回路をより確実に安定した状態で動作させることを可能にする。
【解決手段】 整流回路122が出力する直流電圧を第1定電圧Vddに定電圧化する第1レギュレータ124から電力供給を受ける制御回路151と、整流回路122が出力する直流電圧を第1定電圧Vddとは異なる第2定電圧Vppに定電圧化する第2レギュレータ123から電力供給を受ける機能回路と、整流回路122の出力電圧を示す第1指標値と制御回路151の動作下限電圧を示す第2指標値を比較する第1比較回路と、第1指標値と機能回路の動作下限電圧を示す第3指標値を比較する第2比較回路と、を備えた電圧検出回路13と、を備え、第1比較回路の比較結果に基づいて制御回路151の動作状態を設定し、第2比較回路の比較結果に基づいて機能回路の動作状態を設定する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話に関わる種々のサービスをSIMカード上に一体化して、キャリア主導で提供できるようにする。
【解決手段】SIM機能部を備えた記憶媒体は、携帯電話側からの電気信号アクセスと、制御装置側からの無線通信アクセスを競合制御する。携帯電話からクロック信号が入力されている間は無線通信アクセスを禁止する。また、無線通信アクセスの期間中、携帯電話からのSTATUSコマンドに対して事前に記憶しておいた応答データを送信し、それ以外のコマンド・アクセスに対してNULLシーケンス・バイトを定期的に送信し、コマンド制御シーケンスを続行させる。 (もっと読む)


【課題】リップルの少ない給電をすることができ、省スペースで効率の良い出力を可能とする。
【解決手段】タグ20の高周波部22に2方向に電流を得るコイル300を備え、その出力をコッククロフトーウォルトン方式の第1および第2の昇圧回路402,404を平衡接続したAC-DC変換回路400に供給して、それぞれの誘起電圧のリップルを打ち消して、効率のよいDC出力を、識別コードを生成する論理回路26に供給する。これにより、小面積で精度の高い出力を得ることができる受動型無線識別タグおよびその受動電源回路を提供する。
(もっと読む)


【課題】不揮発性メモリ等の書き込み状態を外観だけで認識できるICパッケージおよび通信機器を提供する。
【解決手段】ICパッケージ10に、データの書き換えが可能な記憶部11と、記憶部11の状態を検出する検出部12と、検出部12の検出結果に応じた報知を行う表示部14とを設ける。 (もっと読む)


【課題】搬送波を用いた非接触通信において、通信不可領域の発生を防止することが可能な送受信回路、情報処理装置、通信方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】リーダ/ライタから送信された搬送波を受信し誘起電圧を発生させる通信アンテナと、検出信号を出力する搬送波検出部と、検出信号に基づいて入力電圧に応じた周波数の出力信号を出力する電圧制御発振部と、基準信号と出力信号との位相差に応じた位相差信号を出力する位相比較部と、搬送波信号を処理し位相差信号に基づいて制御信号を出力するデータ処理部と、位相差信号に基づいて位相補償電圧を出力するループフィルタと、制御信号に応じて位相補償電圧が選択的に入力され、位相補償電圧または保持した保持電圧を入力電圧として出力するレベル保持部と、制御信号に基づいて出力信号を選択的に通信アンテナへ出力しシンクロ搬送波を送信させる変調部とを備える送受信回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】内部電源から十分な電力供給が得られない場合であっても、個人認証情報等を利用することができる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、内部電源15から電力供給を受けて、第1のアンテナ11を介してRF信号を送受信する第1の送受信部12を含むアクティブタグ10と、個人データを格納する第2の記憶部24を含むパッシブタグ20と、内部電源からの電力をアクティブタグおよびパッシブタグへ供給する電力供給線PSLと、アクティブタグとパッシブタグとの間の電力供給線に介在するスイッチSWとを備え、内部電源の電力が所定値以上である場合、スイッチは導通状態であり、アクティブタグおよび第2の記憶部が用いられ、内部電源の電力が所定値未満になった場合、スイッチは非導通状態になり、パッシブタグが用いられる。 (もっと読む)


【課題】RF IDタグの電源スイッチがオフ状態のときに読み出されていないデータがある場合には、電源を制御してデータが消去されないようにする。
【解決手段】読取り書込み装置と無線通信可能な情報装置(204)は、受信部(242,246,250)と、送信部(222,230)と、センサの検出データを取得する取得部(288)と、記憶部(214)と、情報装置における電力供給を付勢し消勢する電源スイッチ(294)と、取得部からの検出データを記憶部に格納する第1の制御部(276)と、記憶部に検出データが格納されたときにフラグ(216)を第1状態に設定し(217)、受信部においてデータ要求信号が検知された場合に記憶部に格納された検出データを送信部に送信させ、電源スイッチがオフ状態であるときにフラグが第1状態であれば警報を表示し、電源スイッチがオフ状態であるときにフラグが第2状態であれば情報装置の電力供給を消勢する第2の制御部(210)と、を具える。 (もっと読む)


【課題】放牧などで飼育されている家畜の管理に、無線タグ装置を利用するにあたり、電池を内蔵することなく、通信距離の増大を図ることを目的とする。
【解決手段】一方の面に受熱部が形成され、他方の面に放熱部が形成され、受熱部ならびに放熱部間に熱電変換素子が積層された発電部と、この発電部と電気的に接続された無線タグ部と、発電部ならびに無線タグ部を環状に連結する装着ベルトとを具備し、発電部の受熱部が家畜の身体に密着する如く装着ベルトによって発熱部ならびに無線タグ部を家畜の身体に装着することを特徴とする家畜用無線タグ装置。 (もっと読む)


【課題】無線タグによる電源電圧の生成時間を短縮させる制御を効率的に行うこと。
【解決手段】信号生成制御部が信号生成回路に対して送信データを出力すると同時に、電圧制御部は信号生成回路に供給される電源電圧をデフォルト値より高い電圧とするように電圧供給回路に対して指示信号を出力する。信号生成回路は、デフォルト値より高い電圧が供給されることにより、通常よりも振幅電圧の高い搬送波を生成し、その搬送波を変調して送信信号を生成する。そしてアンテナからは通常より高い強度の電磁波が送信される。無線タグは電磁波を用いて駆動電圧を生成して活性化し、応答信号を送信する。受信回路はこの応答信号を復調し、制御部に出力する。受信回路から復調信号が出力されると、信号生成回路に供給される電圧をデフォルト値にするよう電圧制御部は電圧供給回路に対して指示信号を出力する。 (もっと読む)


201 - 220 / 618