説明

Fターム[5B035CA12]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 電源回路、電源供給;クロック (777)

Fターム[5B035CA12]の下位に属するFターム

節電 (159)

Fターム[5B035CA12]に分類される特許

101 - 120 / 618


【課題】接触式通信と非接触式通信とを同時にサポートすることができ、スマートカードの使用における柔軟性を大幅に高めることができるスマートカードの操作システム及び方法を提供する。
【解決手段】スマートカード操作システムに電源を印加する際に、動作モード選択モジュール104がスマートカード操作システムの電源供給方式を判断し、非接触式電源により電源供給を行う場合は、非接触式動作モードを選択し、接触式電源により電源供給を行う場合は、混合動作モードを選択し、非接触式動作モードにおいて、コマンド処理モジュール108は、非接触式通信モジュール107が受信した非接触式コマンドを単独で処理し、混合動作モードにおいて、コマンド処理モジュール108は、接触式通信モジュール106が受信した接触式コマンドと、非接触式通信モジュール107が受信した非接触式コマンドとを並行で処理する。 (もっと読む)


【課題】定期的に複数のタグから信号が送信されても衝突する可能性を低くし、管理精度を高めることのできるタグ管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のタグと、複数のタグに対して確認信号を発報する発報装置と、確認信号を受信した1つ以上の前記タグそれぞれから当該タグを識別する識別信号を定期的に受信する受信装置とからなるタグ管理システムにおいて、発報装置は時間長T0を1周期として確認信号を周期的に発報し、複数のタグそれぞれは、T0=T1×m(mは1以上の整数)を満たす時間長T1からなる各タイムスロットの計時を行うタイマを備えており、確認信号を受信すると、前記タイマをリセットし、その後、時間長T0以上である特定の周期毎に少なくとも1回、一のタイムスロット内で識別信号を受信装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のコイルアンテナを備える通信装置であって、各コイルアンテナに接続される動作手段の消費電力が異なる場合に、消費電力に応じた電力をバランスよく供給することができる通信装置を提供する。
【解決手段】外部の通信機器から送信される信号の受信を行なう第一コイルアンテナと、前記第一コイルアンテナを介して受信した信号から得られる電力を用いて所定の出力を行なう第一出力手段と、前記外部の通信機器から送信される信号の受信を行なう第二コイルアンテナと、前記第二コイルアンテナを介して受信した信号から得られる電力であって、前記第一出力手段に供給される電力よりも大きい電力を用いて所定の出力を行なう第二出力手段とを備える通信装置であって、少なくとも、前記第二コイルアンテナの開口面積が前記第一コイルアンテナの開口面積よりも大きい、又は前記第二コイルアンテナの巻き数が第一コイルアンテナの巻き数よりも多い。 (もっと読む)


【課題】専用の充電装置が不要でかつ充電忘れがない携帯通信端末と、当該携帯通信端末及びホスト通信装置を備えたRFIDシステムを提供する。
【解決手段】携帯通信端末200は、ホスト通信装置300と通信するためのアンテナ201と、アンテナ201に誘起する誘導起電力を直流電圧に変換する電力変換回路202と、蓄電池203とを備える。蓄電池203に対する充電を実行するか否かは、携帯通信端末200が備える基準値又はRFIDシステムのユーザがホスト通信装置300に設定した基準値のいずれかを、蓄電池203の残量と比較することによって決定する。 (もっと読む)


【課題】通信端末を充電電力によって動作させる場合であっても、通信端末とその通信相手との間の遠隔通信の通信成立性を向上することができる端末充電式遠隔操作システム及び電源充電式通信端末を提供する。
【解決手段】充電用コンデンサ44の充電電圧残量から通常形式時のワイヤレス通信の通信可能時間を算出し、この通信可能時間から最大通信可能フレーム数を算出する。そして、最大通信可能フレームが規定フレーム数に満たない場合には、充電用コンデンサ44の充電電圧残量が残り僅かであるとして、ワイヤレス信号Swlを省略形式で発信する。この場合、ワイヤレス信号Swlのフレームを1つとし、残りの通信時間をプリアンブルに割り当ててワイヤレス信号Swlを発信する。 (もっと読む)


【課題】リーダ・ライタが素速く交信可能なタグを見つけ出すことができ、且つタグで消費する電力を最小限に抑えることが可能なRFIDシステムを提供する。
【解決手段】本発明に係るRFIDシステムにおいては、リーダ・ライタが最初に最大送信出力でタグが交信可能な範囲に存在するか否かを調査し、存在が確認された場合は、送信出力を交信可能な最低レベルまで一気に下げるようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザコントロールの改善、サイズの小型化、およびより長い電池寿命を有する携帯メディアプレーヤを提供する。
【解決手段】携帯メディアデバイス100は、メディア資産を再生するとともに、データを記憶するソリッドステートドライブとしても機能し、一つまたは複数のステータス指示器を有し、さらに周辺機器バスコネクタ104、再充電可能な電池110、および一つまたは複数の入力デバイス112を筐体102の表裏面に備える。また、携帯メディアデバイス100は、電源を落す前に、メディアプレーヤステータス情報を持続性メモリに格納し、電源が再投入されると、格納されたメディアプレーヤステータス情報を使用して状態を復帰することができる。 (もっと読む)


【解決手段】アクティブウェアラブルデータトランシーバ電子位置特定・識別デバイスのための関連回路要素に容量結合された可撓性アンテナ。ウェアラブルデータトランシーバ(WDX)は、ブレスレット、バッジとして用いられ、バックパックのストラップ、衣類の襟、袖口、および、裾などに組み込まれてもよい。それらは様々な色を有しうる。また、アクティブトランシーバ通信デバイスは、リアルタイム位置追跡および識別のために対象物に取り付けられる。体に取り付けられたWDXは、信号の送受信のためのアンテナを体に適合させる。WDXの電源は、同一平面上のバッテリセルを含み、回路は無線送信器要素および無線受信器要素を有する。 (もっと読む)


【課題】より多くの処理を迅速に実行することができるICチップ及びデータ処理方法等を提供する。
【解決手段】ICチップ1に含まれるCPU6は、低消費電力状態へ移行するまでの残り時間内に、完了可能な一又は複数の前記処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】アンテナを介して受信した電磁波に基づいて負電源電圧を発生させて当該搭載されたディプレション型FETを的確に駆動させることができる非接触式情報端末装置を提供すること。
【解決手段】無線タグ装置Tagは、内部回路をディプレッション型TFTによって構成しているため、リーダ・ライタにて発生された磁界のエネルギーから正電圧とともに負電圧も抽出するようになっており、抽出された正負の電圧に基づいて各ディプレッション型TFTを的確に駆動させている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ電力による動作電圧が低下しても非接触近接通信による認証及び決済機能を継続して使用可能な携帯通信端末装置を提供する。
【解決手段】バッテリ(5)からの必要な電力供給がなくなった場合にだけ、セキュリティコントローラ(4)を低消費電力で動作するモードに制御し、外部からの電磁界電力により非接触認証及び決済機能を確保し、主目的の通信機能の使用によりバッテリ残量がなくなっても、非接触認証及び決済機能が使えるようにする。すなわち、バッテリから必要な電力供給がある場合には、本来バッテリ駆動されるセキュリティコントローラの利点である高速処理及び大容量記憶等を生かした高性能多機能な認証及び決済処理を可能としながら、バッテリ残量がなくなるという特異な場面では最低限の認証決済処理をすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】通常のホスト機器との互換性を保ちつつデータ高速転送が可能であり、配線レイアウト上の制約が小さい半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】SDメモリカード100は、コネクタへの挿入方向側の端部に一列に配列された九つのピンからなり、通常モードにおいては、DAT2、DAT3、CMD、GND、Vcc、CLK、GND、DAT0、DAT1として機能し、一部が通常モード及び高速モードで兼用される第1のピン群と、少なくとも2対の差動信号用のピン対を含む七つ以上のピンからなり、第2のモードにおいてのみ使用され、差動信号用のピン対の各々の両脇にはGNDが位置するように配置された第2のピン群を有し、高速モードにおいて、第1のピン群を構成する各ピンのうち、通常モードにおいてDAT0及びDAT1として機能するものは差動クロック信号CLK+及びCLK−に変更して機能させ、残りのピンは機能を停止させる。 (もっと読む)


【課題】リーダライタに返信する際に、返信レベルを大きくしてキャリア振幅が小さくなっても、キャリア抽出を確実に行える非接触ICカード及び無線システムを提供することである。
【解決手段】非接触ICカード10Aは、電磁波を受信し、交流信号が誘起されるアンテナ10-1と、アンテナからの交流信号を整流する整流回路11と、整流回路からの整流信号より受信データを復調する復調回路12と、交流信号又は整流信号からキャリアを抽出し、動作クロックを生成するキャリア抽出回路13Aと、キャリア抽出回路からの動作クロックで動作し、復調回路からの受信データを受けた後、リーダライタへの返信データを出力する返信データ生成部151と、交流信号のキャリアを返信データにて負荷変調する変調部14と、リーダライタへの返信期間中は、キャリア抽出回路のキャリア抽出感度を上げるように制御する感度制御部152とを備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナを小型化でき通信範囲の広い無線ICタグであって、LF帯からUHF帯に及ぶ幅広い帯域の特性に応じた通信機能を有するとともに大容量メモリを備えた無線ICタグを提供する。
【解決手段】書き込み・読み取り装置との間で無線通信によりデータの書き込み・読み取りが可能な無線ICタグであって、外部からの電波を受信しこれと共振して電流を発生する電源部と所定の周波数帯域で無線交信するためのアンテナ部を有する強誘電体を利用した強誘電体メモリと、UHF帯域の電波を受信するUHF帯通信アンテナチップとを連結させて基板上に実装し、UHF帯を超える長い周波数帯の通信を前記強誘電体メモリのアンテナ部で行いデータを前記強誘電体メモリに記憶させるとともに、UHF帯の通信を前記UHF帯通信用アンテナチップで行い、前記データを前記強誘電体メモリに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】アンテナコイルで誘起される電圧の振幅に応じた大きさにスイッチ回路の電源電圧を設定することが可能なICカードを提供する。
【解決手段】ICカードは、アンテナコイルと、接触・非接触兼用ICチップと、制御回路と、スイッチ回路と、整流回路と、を備える。接触・非接触兼用ICチップは、非接触通信用端子及び接触通信用端子を有している。アンテナコイルは非接触通信用端子と接続されている。制御回路は接触通信用端子と接続されている。スイッチ回路は、アンテナコイルと非接触通信用端子との間の接続及び遮断を行うことが可能に構成されている。整流回路は、アンテナコイルに対しスイッチ回路と並列に接続されており、スイッチ回路に電源電圧を供給する。これにより、アンテナコイルで誘起される電圧の振幅に応じた大きさにスイッチ回路の電源電圧を設定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トランスポンダが端末によって発せられる磁場から取り出す電力に応じて処理を実行するために、トランスポンダの能力を評価できる方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る磁場を生成する端末の該磁場内の電磁トランスポンダにより、該トランスポンダが前記磁場から取り出し得る電力を評価する方法は、前記トランスポンダと前記端末との結合係数を評価するステップと、前記評価された結合係数に基づき、前記結合係数を評価した位置で利用可能な電力を推定するステップとを備えている。 (もっと読む)


本発明は、外部電力供給装置から電力を受け取るための電気入力手段(VCC、GND、ANT)を備えた携帯用電子機器(SC、TK)に関する。この携帯用電子機器(SC、TK)は、上記電気入力手段(VCC、GND、ANT)に電力が供給されたときに起動し、携帯用電子機器(SC、TK)の外部にあるエンティティと通信せず、又はこのようなエンティティにイベントのみを通知するように設定されたアプリケーションを含む。このアプリケーションは、携帯用電子機器(SC、TK)を設定して、最大で1回しか正常に実行できないようにさらに設定される。本発明は、携帯用電子機器(SC、TK)を設定するための製造装置(M)、及びこの携帯用電子機器(SC、TK)を設定する方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】リーダが、対象のタグとやり取りをする際に他のタグからの干渉を受けないようにすること。
【解決手段】回転起動電子装置は、例えばCDやDVDのように読み取る際に回転させられるサポートの上又は中に設けられたRFIDタグであることが好ましい。RFIDタグは、アンテナ、回転スイッチ及び素子(好適にはプロセッサ)を有する。アンテナは、RFID信号を、素子に給電する電磁エネルギに変換する。好適実施例において、回転スイッチは、サポートが所定の回転速度以上でない限り、回路を遮断する。本発明によるRFIDタグを備えたサポートは、それらが十分に回転している場合にのみ応答する。リーダのアンテナの通信範囲内にそのようなRFIDタグが1つより多く存在していた場合、本発明は競合を回避できる。好適実施例において、サポート内のコンテンツを完全に利用するには、素子が返す情報が必要である。 (もっと読む)


【課題】供給される電力により発光する発光媒体において、誤動作を生じさせることなく点滅発光を行うことができながらも、そのために生じる電流を無駄にすることなく利用する。
【解決手段】電磁波によって起電力を発生させるアンテナ21と、アンテナ21にて発生した起電力によって電流を出力する定電流回路43と、有機EL発光層を発光させる表示電極31a〜31cと、表示電極31a〜31cに並列に接続され、供給された電流によって電力を蓄える二次電池46と、定電流回路43から出力された電流を表示電極31a〜31cと二次電池46とに交互に供給する切り替え制御部44及びスイッチ回路45と、二次電池46に蓄えられた電力を昇圧定電圧回路42に供給するフィードバック配線48とを有する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ付ICカードの保護およびディスプレイ付ICカードへの電力供給を可能にしたケースを提供する。
【解決手段】ディスプレイを有するICカードのためのケースであって、収納したICカードのディスプレイ部分が視認可能な樹脂シートとシート型の電池とを、ICカードの厚さ以上の隙間を形成するためのスペーサを介して貼り合わせてなり、前記電池からの電力をICカードに供給するために、ICカードの端子に接続される接続端子を有する。また、前記電池が2次電池であり、前記電池を充電するための端子をさらに有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 618