説明

Fターム[5B035CA22]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808)

Fターム[5B035CA22]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA22]に分類される特許

41 - 60 / 287


【課題】無線タグから無線タグリーダに対してなされる通信確認処理をより適切な間隔で行うことができ、無線タグの省電力化をより効果的に図り得る無線タグシステムを提供する。
【解決手段】無線タグシステム1は、内蔵電池を備えた無線タグ50と、第1通信エリアAR1内で無線タグ50を読み取る無線タグリーダ10と、無線タグリーダ10によって構成される第1通信エリアAR1よりも広く且つ第1通信エリアAR1の周囲を含んだ第2通信エリアAR2内で無線タグ50と無線LAN通信を行うリーダ側基地局80aと備えている。そして、無線タグ50に設けられた無線タグ通信手段は、無線LAN通信手段とリーダ側基地局80aとの間の無線LAN通信の状態に応じて、無線タグリーダ10に対する通信確認処理の間隔を変更している。 (もっと読む)


【課題】傷病者を効率的に医療施設に搬送するための緊急搬送システムを提供する。
【解決手段】複数の傷病者に関する情報を消防・防災無線網の移動端末に送信し、管制室端末に伝送するセンサネットワーク通信モジュールを備えた電子トリアージタグを用いる。また、収集した傷病者に関する情報を、搬送先の候補である医療施設の情報端末に送信する管制室端末を備える。さらに、搬送先の候補である医療機関で、受信した傷病者に関する情報に基づき、傷病者の受け入れ可否を判定し、判定の結果を伝達する情報端末を備える。また、管制室端末は、記医療施設が傷病者を受け入れる状態であるか否かの動態情報を収集する医療施設情報収集部と、収集した傷病者に関する情報と医療施設の動態情報とを基に、最適な搬送先を検索する搬送先検索部と、検索した結果の搬送先の情報を、傷病者を搬送する車両に送信する傷病者情報送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部装置に対して複数の機能を提供可能な多機能装置を提供すること、多機能装置の利便性を向上させること。
【解決手段】USB多機能装置10は、記憶部16と無線通信部17とを備えており、パーソナルコンピュータPCに対して記憶機能と無線通信機能とを提供することができる。これら機能は、スイッチ14を操作することによって切り替えることができる。スイッチ14が無線通信機能をオンする状態に切り替えられている場合には、切替部15は記憶部16および無線通信部17に給電し、記憶部16および無線通信部17を動作させる。スイッチ14が無線通信機能をオフする状態に切り替えられている場合には、切替部15は記憶部16のみに給電し、記憶部16を動作させる。 (もっと読む)


【課題】その厚みが広く普及しているISO国際規格の0.76mmの制限範囲に収まる薄型指紋読み取りセンサ付ICカードを提供する。
【解決手段】指紋センサICチップ11、配線回路パターン及びそれに適宜接続される電子部品を実装したフィルム基板21と指紋センサICチップ11の裏面に接着された金属またはコンポジット材の補強板1が、ICカードのコア基板を構成し、このコア基板を熱可塑性樹脂または紙から構成されるオーバーシート31及びアンダーシート33で挟み、貼り合わせてICカードが形成され、オーバーシート31及びアンダーシート33は、コア基板との間に電子部品を外力から保護する緩衝材の性能を備えた接着用シートを挟み熱圧着により接着される。なお、接着用シートとしては、ウレタンゴムを成分に持つ接着剤等が用いられる。 (もっと読む)


【課題】認証時にユーザからの暗証番号の入力がなくとも生体認証によって認証を行う際の処理負荷を低減し、効率良く認証処理を行う。
【解決手段】登録端末が、IC媒体に記憶されているフリーデータを読み出し、ユーザから暗証番号と生体情報との入力を受け付けて登録要求を認証サーバに送信し、利用端末が、IC媒体に記憶されているフリーデータを読み出し、ユーザの生体情報の入力を受け付けて認証要求を認証サーバに送信し、送信した認証要求に応じて認証サーバから暗証番号が含まれる認証結果を受信した場合、暗証番号をIC媒体に入力してIC媒体に認証処理を行わせ、認証サーバが、登録端末から送信される登録要求を記憶し、利用端末から送信される認証要求に対応する生体情報を読み出して生体認証処理を行い、認証成功と判定した場合、生体情報に対応する暗証番号を読み出して認証結果を利用端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】外形寸法や端子電極の高さ位置を規格に準じつつ、筐体内に収納される回路基板に背の高い電子部品を実装可能であると共に、該回路基板の主面に広い実装領域を確保できて端子電極の導通不良も発生しにくいカード型電子回路モジュールを提供すること。
【解決手段】SDカード1は、絶縁性の上カバー2および下カバー3を組み合わせてなるカード形状の筐体4と、筐体4の内部に収納された回路基板5とを備えており、回路基板5は上カバー2の内壁面2a沿いに延在している。下カバー3の一辺端近傍には、インサート成形加工により端子電極6が固設されて外部に露出していると共に、回路基板5に当接する補強リブ3dが内設されている。回路基板5には配線パターンが設けられて主面5aに電子部品8,8aが実装されており、主面5aの一端部に存する配線パターンの接続ランド部7には、端子電極6から筐体4内へ延出する弾性片9が弾接している。 (もっと読む)


【課題】1台の質問器と複数の応答器で構成される通信システムで、質問器が複数の応答器からの応答を同時に受けることによる衝突エラーを好適に回避する。
【解決手段】応答器毎に受電回路に固有の共振周波数を割り当てる。質問器は、質問したい応答器固有の発振周波数からなる質問信号を送信し、この発振周波数に同調する特定の応答器のみに給電し、応答信号を受信して情報を取得する。質問器は、適宜発振周波数を切り替えることで、衝突エラーを回避して、複数の応答器から1台ずつ順次情報を取得することができる。応答器は、受信電圧が所定値に到達した時点で、自律的に送信回路を起動して、応答信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】使用者からの履歴報知要求に対する報知応答性を確保することができる車両用通信装置を提供する。
【解決手段】車両用通信装置1は、ICカード11が装着可能となっており、使用者からの利用履歴情報の履歴報知要求を受けて、ICカード11内の当該情報を報知する。車両用通信装置1は、ICカード11が装着された場合に利用履歴情報を読み出し、記憶部5に記憶させる記憶手段、ICカード11が車両用通信装置1に装着された状態で、使用者からの履歴報知要求を検出し、ICカード11から利用履歴情報を読み出し、読み出した利用履歴情報を報知する報知手段を有する。この報知手段は、使用者からの履歴報知要求を検出し、ICカード11から利用履歴情報を読み出す際に異常を検出した場合は、記憶部5に記憶されている利用履歴情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】この発明の一形態は、効率的に通信を行うことができる携帯可能電子装置、通信システムおよび携帯可能電子装置に用いられる通信方法を提供する。
【解決手段】外部装置と通信する携帯可能電子装置は、通信手段、設定手段、および変更手段を有する。通信手段は、フレーム単位でデータを送受信する。設定手段は、通信手段により連続して送受信可能な最大フレーム数の初期値を設定する。変更手段は、通信手段により外部装置から受信したフレームに最大フレーム数を示すパラメータを含む場合、前記パラメータに基づいて前記設定手段により設定されている最大フレーム数を変更する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツダウンロード、および課金処理をすべて無線通信で実現する。
【解決手段】本発明に係る通信装置は、セキュアな近接通信であるセキュア通信を行うセキュア通信チップ120と、セキュア通信より高速な近接通信である高速通信を行う高速通信スレーブコントローラと、電力伝送を行う電力受信制御部130と、を備え、セキュア通信による通信と電力伝送部による電力伝送とを時系列的に重複しないタイミングで行う。 (もっと読む)


【課題】ICチップに備えられる内部発振器に不具合があっても、CPUの動作が停止することを回避することが可能なICチップ、ICカード、及びICチップの動作方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ICチップのCPUは、外部クロック信号から内部クロック信号への切り換えタイミングが到来したときに不揮発性メモリから識別子を読み出し、当該読み出された識別子が内部クロック信号による動作不能を表す第一の識別子である場合には、外部クロック信号によって処理命令を実行する動作を行い、読み出された識別子が内部クロック信号による動作可能を表す第二の識別子である場合には、外部クロック信号から内部クロック信号に切り換えて処理命令を実行する動作を行う。 (もっと読む)


【課題】ATM等の処理装置において使用者にとって好ましい操作画面表示等を早期に開始することができる。
【解決手段】ICカード10は、現金自動預け払い機100との間の通信設定情報を含むATR300が記憶されているEEPROM22を備え、ATR300には、現金自動預け払い機100に対する操作を使用者に促す表示及び音声の少なくとも一方からなる報知出力として予め設定されている複数の出力形態(取引操作画面)のうちの何れかを選択するための初期画面情報が含まれている。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの選択を指示するコマンドに対して効率的にアプリケーションを選択することのできる携帯可能電子装置及びICカードを提供する。
【解決手段】携帯可能電子装置は、通信部と、第1記憶部と、第2記憶部と、第3記憶部と、制御部と、を備えている。第1記憶部は複数のアプリケーションを記憶する。第2記憶部は複数の識別子を記憶する。第3記憶部は、最後に選択されたアプリケーションに付与された識別子のアドレス情報を記憶する。制御部は、アプリケーションの選択を指示するコマンドを受信した際、コマンドに含まれる識別子が第3記憶部のアドレス情報で示されるアドレスに存在しているのかどうか検索し、識別子がアドレスに存在している場合、アドレスの識別子が指定するアプリケーションを選択する。 (もっと読む)


【課題】USB3.0及びUSB2.0のいずれでデータを転送する場合であっても、規格に定められた転送速度を実現できる半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】実施の形態によれば、メモリパッケージ4と、メモリパッケージ4を制御するコントローラ3と、外部装置とのデータの送受信用の端子を備えたUSBコネクタ2と、メモリパッケージ4、コントローラ3及びUSBコネクタ2を搭載する基板5とを有し、基板5は複数の配線層を備え、USB2.0及びUSB3.0で動作可能なUSBメモリ1である。USBメモリ1は、コントローラ3とUSBコネクタ2とは、基板5の同一面に実装されており、基板5は、USBコネクタ2のUSB3.0でのデータ転送用の端子の実装パッドと、コントローラ3のUSB3.0でのデータ転送用のピンの実装パッドとを接続する配線を、USBコネクタ2及びコントローラ3の実装面上の配線層に備える。 (もっと読む)


【課題】より詳細なコマンド処理状態の判断を可能にする携帯可能電子装置を提供することにある。
【解決手段】携帯可能電子装置は、複数のコマンドに対応した複数の処理を実行し、実行状態に応じた応答を送信するコマンド処理手段を備え、前記コマンド処理手段は、前記複数の処理の正常実行に対応して、第1の応答(例えばSW=61xx)を送信し、前記複数の処理のうちの一つの処理において処理を中断することが定められた第1の事象(例えばエラー)の発生に対応して、第2の応答(例えばSW=6200)を送信し、前記複数の処理のうちの少なくとも一つの処理において処理を中断しないことが定められた第2の事象(例えばWarning)の発生に対応して、第3の応答(例えばSW=yyxx)を送信する。 (もっと読む)


【課題】ファイルの管理情報とその存在を隠ぺいすることができる、記憶媒体、記憶媒体制御装置、記憶媒体制御方法、及び記憶媒体制御プログラムを提供する。
【解決手段】記憶媒体1は、暗号化されているファイル42を含んで構成されるファイルシステム41が記憶される第1の記憶部(フラッシュメモリチップ)4と、ファイルシステム情報31、ファイル管理情報32及び認証先認証情報(PINコード)30が記憶される第2の記憶部(ICチップ)3と、他の装置10から第1の通信部(USB端子)5を介して受信した認証元認証情報が第2の記憶部3に記憶される認証先認証情報30と一致した場合に、アクセスを許可するアクセス可情報を他の装置10に第1の通信部5を介して送信し、一致しなかった場合に、アクセス否情報を他の装置10に第1の通信部5を介して送信する認証部33と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


電子装置(101)において使用するためのメモリカード(103)を提案する。電子装置(101)の外部にデジタルデータをエクスポートできない内蔵プロセッサ(301)を備える電子装置(101)を制御するために、電子装置(101)の近くにいるユーザが電子装置(101)を操作する必要がある。これは、常に都合がよいわけではない。提案するメモリカード(103)は、遠隔ワイヤレス対応装置(105)から命令をワイヤレスに受信するワイヤレスモジュール(207)と、また、受信された命令にしたがって、電子装置(101)の内蔵プロセッサ(301)を制御する中央プロセッサ(201)とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネットのユーザがインターネット上で公開されるデータへアクセスする際の著作権侵害問題の解決方法を提供する。
【解決手段】ダウンロードされたデータの記憶手段と支払確認手段とを備えた可搬データ記憶装置を設け、インターネットアクセス用の端末を設け、可搬データ記憶装置をその端末に結合し、その端末を使用して支払情報を支払確認手段から読出し、支払情報を確認し、データを可搬記憶装置中にデータサプライヤからダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】入れ子構造になっているデータをデータ構造解析なしで容易に検出したり、入れ子構造になっているデータの中に含まれるデータを操作することで容易に入れ子構造になっているデータの合計値や最新日付情報などのデータを取得することが可能な携帯可能電子装置およびICカードを提供する。
【解決手段】識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、外部装置から受信したコマンドにて指定された第1データ表現形式の識別子を前記メモリ内の第2データ表現形式のデータから検索し、当該指定された第1データ表現形式のデータの値の合計値を求める処理手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 従来は、写真等に音声やデータ等の他の情報を記録するようにしたものは、録音再生は外部の装置や付属物によるものであり、別に設備や装置を必要としている。単独で録音再生を可能にするためには、マイクロフォン/スピーカ及び電源も一体化することが必要である。さらに、保存を容易にするために写真アルバム等に保存できる厚さで実現することが必要である。
【解決手段】録音再生機能を有する電子回路、録音及び再生スイッチ、圧電素子による平面スピーカ/マイクロフォン等から成る音声モジュール及び薄型平板電池を保持するバネ状端子を非導電性の接着剤で紙又はプラスチック材の薄型台紙上に貼り付け、さらにこの一方の面に写真印画紙又は写真、文字、絵等を記録した情報記録媒体を他面に紙、プラスチック材等の非導電体のシートをいずれも非導電性の接着剤で張り付けて一体化する。 (もっと読む)


41 - 60 / 287