説明

Fターム[5B035CA22]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808)

Fターム[5B035CA22]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA22]に分類される特許

121 - 140 / 287


【課題】電子機器に着脱可能な可搬型の記録媒体において、複数のデータの伝送を同時に行った場合にも、データ伝送速度の低下を防止できる。
【解決手段】記録媒体1は、電子機器2に着脱可能であって可搬型であるとともに、第1の記憶部11および第2の記憶部12を備えている。第1の記憶部11は、情報記憶領域を有するとともに、電子機器2と電気的に接続されて通信可能である。また、第2の記憶部12は、情報記憶領域を有するとともに、電子機器2と電気的に接続されて通信可能であり、さらに加えて、電子機器2と非接触で接続されて通信可能である。 (もっと読む)


【課題】セキュアトークンの処理期間を示すビジー信号やライトエラー信号をデータ端子上に出力可能とし、ホスト及びメモリカードのCPUの負担を軽減するとともに、これらの消費電力を低減することが可能なメモリカードを提供する。
【解決手段】 制御部7は、不揮発性メモリ2を制御する。複数のデータ端子DAT0〜3、及びコマンド端子CMDは、ホスト10に接続され、ホストとデータ、及びコマンドを授受する。バッファメモリは、データを一次的に記憶する。制御部7は、転送ブロック数が定義されたブロックライトコマンドオペレーションによるバッファメモリのフル状態を、ライトビジー期間を示すライトビジー信号として複数のデータ端子の第1のデータ端子に出力し、ブロックライトコマンドにより発行されたトークンを受け、ライトビジー期間を示すライトビジー信号をトークン処理の終了時まで第1のデータ端子に出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のI/O端子C7、C6による複数の通信方式を有するICカード2であっても、各種の通信方式で受信するコマンドに対して効率的な処理が実現できるICカード2およびICカード2におけるコマンド処理方法を提供できる。
【解決手段】外部装置1との通信を行うための複数のI/O端子C7、C6を有するICカード2が、ある通信方式のI/O端子C7で受信した第1のコマンドを処理中に別の通信方式のI/O端子C6で第2のコマンドを受信した場合、受信した第2のコマンドの内容、あるいは、実行中の第1のコマンドの内容、あるいは、第1のコマンドと第2のコマンドとの組合せに対応づけて、第2のコマンドに対する処理方法が規定されている処理判定テーブル22aに基づいて、第2のコマンドに対する処理方法を判定する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な手間をとらせることなくインターフェースを切り替えることが可能なカード型周辺装置を提供する。
【解決手段】接続対象機器と接続するためのコネクタであって、使用するインターフェースを設定する専用端子113を含むコネクタ11と、設定されるインターフェースを通してアクセスされるストレージデバイス(電子部品)17と、複数の仕様に対応したインターフェースをそれぞれ制御する複数のインターフェース機能部としてのブロック13,15と、専用端子113の設定に応じた仕様のインターフェース機能部によるストレージデバイス17との通信を行う共通ブロック(通信機能部)とを有する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリ装置のためにECCコードを生成する方法を提供する。
【解決手段】単一レベルセル(SLC)フラッシュメモリ等の低レベルECC技術を備えたフラッシュメモリだけをサポートするフラッシュメモリ装置は、ECCエンジンを備えた本発明のコントローラにより、多値(MLC)フラッシュメモリ等の高レベルECC技術を備えたフラッシュメモリからデータを読み出した時、直ちに正しいECCコードを生成することができる。従って、このフラッシュメモリ装置は、高レベルECC技術を備えたフラッシュメモリもサポートすることができるとともに、データ読み出し時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】PC側からアクセス要求が到来する場合でも、デバイス内蔵の制御部からのアクセス要求を迅速に処理可能なデバイス、およびファイル伝送システムの提供。
【解決手段】複合機1は、PCからUSBストレージデバイスとして認識される。また、複合機1は、USBストレージデバイスへのアクセスが可能となるUSBモードと、USBストレージデバイスへのアクセスができないくなるFTPモードとを切り替え可能に構成されている。USBモードに切り替えられた際には、USBストレージデバイス対応のアプリケーションを利用して、メモリスロット151〜154へのアクセスが可能となる。一方、FTPモードに切り替えられた際には、専用ソフトウェアにより、複合機1側にあるファイルシステムタスク163経由で、メモリスロット151〜154へのアクセスが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の被収納装置をそれらの並び順や収納方向をユーザが意識することなく収納装置に収納しても、各被収納装置の収納位置を管理することができる収納位置検出システムを得ること。
【解決手段】複数の被収納装置10Aと、該複数の被収納装置を収納する収納装置20Aとを備えた収納位置検出システム30Aを構成するにあたり、被収納装置には、発光素子と、受光素子と、発光コマンドが応じて発光素子を発光させ、受光素子で受光したときには面情報と識別情報とを収納装置に送る主回路部3とを設け、収納装置には、各被収納装置に収納位置検出開始コマンドを一斉に送ったときに特定の被収納装置から送られてくる面情報および識別情報、ならびに各被収納装置に所定の発光コマンドを一斉に送ったときに特定の被収納装置から送られてくる面情報および識別情報を用いて複数の被収納装置それぞれの収納位置を特定する収納位置識別部18を設ける。 (もっと読む)


【課題】
新規な身分証明を兼ねたヘルパーカードの提供。
【解決手段】
(a)身分証明として少なくとも必要な情報、
(b)本人が意識を失ったとき救急隊員などに伝えるための、救急活動の初期治療に必要
な本人の健康状態に関する情報、本人の要望事項、緊急連絡先、
を内蔵していることを特徴とする身分証明を兼ねたヘルパーカード。 (もっと読む)


【課題】安定したクロック信号を生成させうるクロック信号発生器、該クロック信号発生器を備える半導体メモリ装置及びその方法を提供する。
【解決手段】クロック信号発生器は、クロック信号を発生させるクロック信号発生部と、基準時間の間にクロック信号のパルス数をカウンティングしてカウンティング結果と基準値とを比べて、該比較結果に基づいて制御信号を発生させるクロック信号制御部と、を含み、クロック信号発生部は、制御信号に基づいてクロック信号のパルス数を増減させうる。本発明によれば、温度及び電圧のような環境的要因に関係なく、安定したクロック信号を生成させうる効果がある。 (もっと読む)


【課題】著作権保護が必要なコンテンツを記憶し、かつ、再生することができる半導体メモリ装置を提供すること。
【解決手段】半導体メモリ装置1は、電子機器2のシリアル通信インターフェイス端子3へ接続可能なシリアル通信インターフェイスコネクタ4と、不揮発性半導体メモリ5と、前記不揮発性半導体メモリ5に接続されるメモリインターフェイス11を備え、且つ著作権保護機能を有し、前記不揮発性半導体メモリ5を制御するメモリコントローラ6と、前記メモリコントローラ6に接続されるコントローラインターフェイス21と、前記シリアル通信インターフェイスコネクタ4に接続されるシリアル通信インターフェイス22とを有するメモリリーダライタ7とを具備する。 (もっと読む)


【課題】特定規格(例えばMMCカード規格)のICカードと他の規格(例えばMSカード規格やUSB端子規格)のICカード等との互換性を図る。
【解決手段】ICカード(MMCカード)1内のフラッシュメモリ15と接続されるコントローラIC17に、プルダウン検出部35、モードコントローラ33、USBモードI/Fコントローラ37、MSモードI/Fコントローラ39およびMMC/SDモードI/Fコントローラ41を設け、また、アダプタ側には、配線や抵抗等、容易に、また、安価に形成できる素子のみを設け、前記抵抗によるプルダウンをプルダウン検出部35で検出し、モードコントローラ33で、USBモードI/Fコントローラ37、MSモードI/Fコントローラ39もしくはMMC/SDモードI/Fコントローラ41を選択し、モードの切り替えを行うことにより他の規格のICカード等との互換性を図る。 (もっと読む)


【課題】スレーブカードへのコマンド伝達問合せ機構が採用されるマスタースレーブカードシステムとその処理方法を提供する。
【解決手段】マスタースレーブカードシステムにマスターカードおよびシリアル接続される複数のスレーブカードが含まれる。マスターカードはスレーブカードにステーションナンバー情報付きのコマンドを送信し、選ばれたスレーブカードが応答メッセージを返信する。該応答メッセージにはイニシャルパケット、複数のデータパケットならびにCRCチェックパケットが含れ、マスターカードは正しいイニシャルパケットを特定した後に次のスレーブカードに次のコマンドを送信する。イニシャルパケットが正しくない場合には、マスターカードは受信信号が予め定められた非交信時間の停止が経過するまで次のコマンドの送信を停止する。CRCチェックパケットが正しくない場合は、マスターカードはすべてのデータパケットを外すようにする。 (もっと読む)


【課題】コンピュータにて動画や音楽を視聴するためには、その動画配信・音楽配信サイトまで自分で辿りつかなければ視聴することが出来なかった。
【解決手段】抜き差し式USB小型デバイスを使用することで、それを挿入することで、USBインターフェイスを備えたコンピュータがあれば、場所を問わず動画や音楽の視聴を可能にした。 (もっと読む)


【課題】PLD等の論理デバイスの書込みデータについての最新履歴をRFIDより読み出せる情報書込み/読出しシステムを提供する。
【解決手段】論理デバイスとRFID端末間にRFIDを経由する通信経路を確立し、RFID端末より、その通信経路を介して書込みデータを論理デバイスへ送信して、その書込みデータを論理デバイス内のデータ格納部に格納する。それとともに、書込みデータの内容を示す特定情報をRFID内に格納して、RFID端末によって、その特定情報を読み出し、表示する。 (もっと読む)


【課題】SLC型のフラッシュメモリとMLC型のフラッシュメモリの両者のメリットを生かした記憶装置を提供する。
【解決手段】記憶装置は、第1の記憶領域を有し、単セルあたり2種類の値を記憶可能な二値フラッシュメモリと、第2の記憶領域を有し、単セルあたり3種類以上の値を記憶可能な多値フラッシュメモリと、第1の記憶領域を先頭の領域に配置しつつ、第1の記憶領域と第2の記憶領域とを論理的に結合して、単一の記憶領域である結合領域としてデータの読み書きを行うコントローラとを備える。記憶領域の先頭には、所定のファイルシステムに基づいて、データの管理情報が記憶される。 (もっと読む)


本発明は、接触型および非接触型のダブル通信インターフェースICカードに関するものであって、該カードは、マイクロエレクトロニクスモジュール(11)と、マイクロエレクトロニクスモジュールを収容するのに適した窪み(23)を備えたカード本体(22)とを有し、前記マイクロエレクトロニクスモジュール(11)は、一つの基板(15)から成り、該基板は、第一面に電気接触端子盤(4)を持ち、第二面に、前記電気接触端子盤(4)に電気的に接続される第一のマイクロエレクトロニクスチップ(9)と、巻きが電子モジュールの基板の第二面に配置されるアンテナ(13)の端子に、電気的に接続される第二のチップ(10)とを持ち、カード本体(22)が、電磁波の集中および/または増幅装置(18)を有すること、該装置が、とりわけ非接触型ICカードリーダの側から受け取る電磁束をマイクロエレクトロニクスモジュール(11)のアンテナ(13)の巻きの方に整理誘導するのに適したものである。 (もっと読む)


【課題】電源を有しない小型の無電源回路と通信を行なう安価で信頼性の高い通信方法及びその装置を提供する。
【解決手段】電源を有しない無電源回路と通信を行なう場合に、2本の通信線の間に前記無電源回路で使用される電位差を供給し、前記2本の通信線の第1の通信線に、前記電位差を越える電位差を生むパルスを、前記無電源回路に送信するデータでパルス幅変調して印加して、前記無電源回路は、前記2本の通信線の間の電位差により電源を受け、前記送信するデータでパルス幅変調して印加されたパルスによりデータを受信する。一方、前記無電源回路から送信するデータに対応して、前記無電源回路が前記2本の通信線の第1の通信線に定電流回路を接続状態または切断状態とし、前記2本の通信線の第2の通信線に流れる電流を検知して、前記無電源回路が送信したデータは、前記2本の通信線の第2の通信線に流れる電流に基づいて受信する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータと半導体メモリとを備えたシステムにおけるセキュリティを向上させることを目的とする。
【解決手段】コンピュータシステム1において、メモリカード3が予め暗号化済みアドレス91及びアドレス発行ドライバ92をコンピュータ2に送信する。そして、メモリアレイ32にアクセスするとき、コンピュータ2は、メモリカード3から取得したアドレス発行ドライバ92によって必要な暗号化済みアドレス91を特定し、特定した暗号化済みアドレス91をメモリカード3に対して発行する。さらに、復号回路31は、コンピュータ2において発行された暗号化済みアドレス91に基づいてメモリアレイ32における位置を指定するための正規アドレスを生成する。メモリコントローラ30は、復号回路31により生成された正規アドレスに基づいてメモリアレイ32にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】接続されたホスト装置から与えられる初期化操作に応答して内蔵インタフェース回路の動作選択を行う。
【解決手段】クロック同期による第1インタフェース回路(30)と、差動信号によるクロック非同期の第2インタフェース回路(31)を有し、前記差動信号の外部端子(外部差動信号端子)を双方のインタフェース回路で共有する。例えば、ICカードインタフェース機能をそのまま残し、第1インタフェース回路としてMMCインタフェース回路を、第2インタフェース回路としてUSBインタフェース回路を採用する。採用した双方のインタフェース回路に対する排他的な動作選択の一の選択手法として、半導体装置(20)に動作電源の供給が開始されたとき第1インタフェース回路の初期化のために外部クロック端子(C6)から与えられるクロック入力の複数回のエッジ変化を検出したとき前記第1インタフェース回路のインタフェース動作を有効にする。 (もっと読む)


【課題】 カード基材の表面側のみならず、裏面側にも別機能のための接触端子を設けることにより、さらなる多機能化に対応できるようにする。
【解決手段】 カード基材Kと、このカード基材Kの一面側に設けられた収納用凹部2と、基板9と、この基板9の一面側に設けられた表面側接触端子C1〜C8と、基板9の他面側に設けられ表面側接触端子C1〜C8と電気的に接続するIC10、及びこのIC10に電気的に接続される端子12,13とを有して構成され、IC10側からカード基材Kの収納用凹部2内に収納されるICモジュールMと、カード基材Kの他面側に収納用凹部2の反対側に位置して設けられ、ICモジュールMの基板9の他面側の端子12,13に電気的に接続される裏面側接触端子3,4とを具備する。 (もっと読む)


121 - 140 / 287