説明

Fターム[5B035CA23]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続型 (6,807)

Fターム[5B035CA23]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA23]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 6,737


【課題】静電気破壊に対する耐性を向上させると共に、外部ストレスに対する耐性を向上させることを目的の一とする。又は、作製工程を簡略化し低コスト化を図ることを目的の一とする。
【解決手段】表面に第1の導電膜が形成された第1の有機樹脂層と表面に第2の導電膜が形成された第2の有機樹脂層の間に素子形成層を設け、当該第1の導電膜と第2の導電膜を有機樹脂層内に形成されたコンタクト用の導電体を用いて電気的に接続させる工程において、当該第1の有機樹脂層及び第2の有機樹脂層内に設けるコンタクト用の導電体を、有機樹脂を硬化させる前にペーストを浸透させ、その後有機樹脂層を硬化させることにより作製する。 (もっと読む)


【課題】アンテナパターンのICチップ搭載部間の距離が短くとも、搭載部間の導通がしにくく、通常の製造方法により高い歩留まりで製造可能なアンテナシートを提供する。
【解決手段】アンテナシート1は、ベース基材3の上に、第1の搭載部5a、第2の搭載部5b、第1のアンテナ部7a、第2のアンテナ部7bからなるアンテナパターンを有し、第1の搭載部5aは第1のアンテナ部7aに接続し、第2の搭載部5bは第2のアンテナ部7bに接続するシングルダイポール型のアンテナシートである。ICチップ取付け予定箇所9において、向かい合う第1の搭載部5aと第2の搭載部5bとの距離Aが200μm程度である。ICチップ取付け予定箇所9から離れた領域において、第1の搭載部5aと第2の搭載部5bとの距離Bは200μmより広くなる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うこと無しに装置間のデータ転送を可能とし、外部装置との意図しないデータの転送を防止可能とした無線通信装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】送り手側の近接無線通信装置12は、システム制御部201、操作スイッチ207を備える。システム制御部201は、送り手側の近接無線通信装置12と受け手側の近接無線通信装置11が通信可能な距離に近接された場合、操作スイッチ207が押下されたか否かを判定する。操作スイッチ207が押下されていない場合、システム制御部201は、受け手側の近接無線通信装置11がデータの転送を許可する装置として登録されていることを認証した後に受け手側の近接無線通信装置11にデータを転送する。操作スイッチ207が押下された場合、システム制御部201は、認証を行わずに受け手側の近接無線通信装置11にデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】周囲の状況に左右されず、決済可能な携帯電話機等の通信端末が通信不能な状況下であっても、素早く入金し、決済することができる決済システムおよび携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、仮入金残高情報DAT2および本入金残高情報DAT1を記憶するICチップメモリ181と、仮入金による仮残高額から所定金額を減算すると共に、所定金額をICチップメモリ181の本入金残高額に加算する加減算処理を行う加減算処理部1822と、決済額が決済時の本入金残高額を超えない範囲内で、決済処理が可能な決済処理部と、加減算処理後または決済処理後における仮入金残高情報DAT2および本入金残高情報DAT1をホスト装置に通知する端末側通信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減することができ、電気特性の劣化を防ぐことができる、無線ICデバイスとその製造方法を提供する。
【解決手段】(a)放射板14と、(b)無線ICチップ30と、(c)インダクタンス素子を含む共振回路及び/又は整合回路を有する給電回路を備え、給電回路が放射板14と電磁界結合する基板22とを備える。基板22は樹脂材料からなり、一方主面22a側に凹部21が形成されている。基板は、(i)凹部21の底面21s及び内周面21tと基板22の一方主面22aとに沿って形成され、給電回路に電気的に接続された配線電極24と、(ii)基板22とは異なる材料で形成され、配線電極24から離れて凹部21の底面21sと基板22の他方主面22bとの間に延在する、くさび部材とを備える。無線ICチップ30は、凹部21に搭載され、配線電極24に結合される。 (もっと読む)


【課題】生産ラインを各列にしてRFタグラベルテープの生産能率を高くすると共に、設備費が低いRFタグラベルテープの製造装置を得る。
【解決手段】RFタグラベルテープ10の複数倍の幅を有するラベルテープ1のラベル台紙1aと剥離紙1bとが別々に走行する走行ラインを設け、この走行ラインの下流側に、ラベル台紙と剥離紙を貼り合わせてラベルテープとするRFタグ貼り合わせ部5と、このラベルテープを各RFタグラベルテープの幅に分断するスリッタ12を設け、上記ラベル台紙の走行ラインの側方に、ラベル台紙の各RFタグラベルテープ幅の位置に、ラベル台紙の走行方向と直行する方向からRFタグを供給するRFタグ供給装置6を設け、上記RFタグ供給装置は、RFタグを1個ずつ搬送するRFタグ搬送手段と、このRFタグ搬送手段にて搬送される間に各RFタグの機能を検査する機能検査手段と、機能検査手段による不良品を除去する不良品除去手段が設けられている (もっと読む)


【課題】 例えば複数の非接触通信サービスの中から所望のサービスをスピーディー且つスムースに選択可能とする。
【解決手段】
非接触通信/翳し方向検出アンテナ31は、非接触通信用と翳し方向検出用のアンテナを有し、非接触通信制御部30は、非接触通信リーダライタへ翳された時、その翳された筐体面方向を、アンテナ31の受信レベルから検出する。そして、非接触通信制御部30は、複数の非接触通信サービス若しくは複数アプリケーションの中から、翳し面方向に応じた、何れか一つの非接触通信サービス若しくは一つのアプリケーションを決定してそれを利用可能に設定する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも3種類の受信信号のいずれのタイプの受信信号を、短時間で受け付けること。
【解決手段】アンテナL1のRF信号が、復調回路U7の第1と第2の復調回路U14、U15に並列に供給される。第1復調回路U14は、第1変調度の第1受信信号を復調する。第2復調回路U15は第1通信開始信号(SOF)を持つ第2受信信号と第2通信開始信号(Preamble)を持つ第3受信信号とを復調する。第1と第2の復調回路U14、U15の復調出力信号は、判定回路U16に供給される。第1復調回路U14による復調出力が判定される場合は、第1受信信号の受信と判定される。第2復調回路U15による第2受信信号の復調出力が判定される場合は、第2受信信号の受信と判定される。第2復調回路U15による第3受信信号の復調出力が判定される場合は、第3受信信号の受信と判定される。 (もっと読む)


【課題】少なくとも金属層を有するシート状物に無線通信用のIC部を備えていながらも、通信状態の悪化を最小限に抑制したシート状物を提供する。また、このようなシート状物を簡便に製造することのできる製造方法を提供する。
【解決手段】シート体10には、短辺縁開口12aを有するように略円形状に切欠かれた切除部12が形成されている。切除部12には、IC部20が取り付けられ、IC部20のIC本体22はその全域がシート体10の切除部12に位置している。シート体10の切除部12においては、金属層(シート体10)の厚み方向における電波及び磁束の通過が許容されるとともに金属層(シート体10)の面方向における電波及び磁束の透過が許容される。 (もっと読む)


【課題】ICカード機能搭載携帯端末に関し、電子マネーサービスの利用を制限し、電子マネーサービスの利用のセキュリティを向上させる。
【解決手段】リーダライタ1から送信される搬送波が非接触ICチップファームウェア2で検出されたとき、携帯端末内の携帯端末コントローラ3から、電子マネーサービスのサービス種別及びリーダライタ識別コードの取得を要求する要求信号(1−4,1−5)を送出し、該要求信号に応じてリーダライタ1は、自身のサービス種別及びリーダライタ識別コードを含む応答信号(1−6)を送信し、携帯端末コントローラ3は該識別コードが使用可能なものかどうかを、登録テーブルを参照して判定し、使用可の場合に該リーダライタ1に対して搬送波検出通知信号を送信し、使用不可の場合に該搬送波検出通知信号の送信を停止する。 (もっと読む)


【課題】ICカード2枚重ねに対応したループアンテナ及び無線送受信装置
【解決手段】アンテナ部1は、受信用ループアンテナ10、送信用ループアンテナ11、自己共振用ループアンテナ12、13を有し、同一平面基板上に配置される。受信用ループアンテナは、105mm×70mmの基板内の最外周に配置した巻数n=1のコイルにコンデンサC1が接続されて共振回路が形成される。送信用ループアンテナは、受信用ループアンテナ10の内側に配置した巻数n=2のコイルにコンデンサC2が接続されて共振回路を形成し、駆動回路に接続され、13.56MHzのキャリア磁界を出力する。自己共振用ループアンテナは、受信用ループアンテナ及び送信用ループアンテナの内側に2個並置され、並置されたそれぞれのループアンテナは、外側及び内側に配置されたループコイルにコンデンサが接続されてそれぞれ共振回路が形成され、約20MHzで共振する。 (もっと読む)


【課題】多数巻きのコイルをまたぐジャンパー線や共振容量を不要とし、またセキュリティと有用性を高めたHF帯RFIDカードを提供する。
【解決手段】フィルム基板の両面に形成された対向電極による静電容量とコイルで共振回路を構成することによりスルーホールを不要とする。またカード中央部に複数のLC共振回路を形成し、共振周波数群のランダムなアナログ量の組み合わせによりカードかそれを保持する個人を表す電子指紋を構成する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタから送信される交流送信信号を交流受信信号として受信する発光ダイオードを備えた無線タグにおいて、その交流受信信号が微弱信号であった場合でも、発光ダイオードを発光させることができる無線タグを提供すること。
【解決手段】無線タグの電源2115を、倍圧整流回路が単数又は複数接続されたN倍圧整流回路2115aで構成する。こうすることにより、交流受信信号が微弱信号であったとしても、その交流受信信号から得られる受信時交流電圧を電源2115によって、昇圧され且つ整流されるので、発光ダイオードを発光させることができる。 (もっと読む)


【課題】ICタグを外見上目立たなくして、金属容器の外観を保つとともに、人為的なICタグの剥離、損壊等を抑制する。また、商品の出荷、陳列等の際に他の商品や器具と接触してICタグが破損する可能性を低減させる。また、ICタグが隣接する金属容器で隠れてしまう可能性を低減し、リーダ・ライタとの間で良好な無線通信を行うことができるようにする。
【解決手段】タブ33を有し、タブ33に搭載されるとともに、タブ33に電気的に接触するICタグ用のICチップ41を備え、タブ33が、アンテナとして高い動作利得が得られうるインピーダンスを有するように、所定の形状に形成される。 (もっと読む)


【課題】既存のICチップを用いても良好な通信特性を発揮することができるようにして、リーダ・ライタとの通信距離を長く確保し、また、他の商品や器具と接触したり、隣接する金属容器で隠れてしまう可能性が低い金属蓋に絶縁封止されたICタグを装着することにより、容器の外観を損なうことなくICタグを装着できるとともに、ICタグの破損等も防止でき、かつ、金属容器による影響を回避してリーダ・ライタとの間で良好な無線通信を可能とする。
【解決手段】開封用のタブ33を有し、タブ33に搭載されるICタグ40用のICチップ41と、ICタグ40用のアンテナと、アンテナ及びICチップ間のインピーダンス整合をとる整合回路50とを備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】薄型化及び小型化を達成しながら、外部ストレス、及び静電気放電に耐性を有する信頼性の高い半導体装置、および外部ストレス、又は静電気放電に起因する形状や特性の不良を防ぎ、歩留まりの良い半導体装置の作製方法を提供する。
【解決手段】半導体集積回路100を覆う導電性遮蔽体140により、半導体集積回路100の静電気放電による静電気破壊(回路の誤動作や半導体素子の損傷)を防止する。また半導体集積回路100を挟持する一対の絶縁体102、112によって、薄型化及び小型化を達成しながら耐性を有する信頼性の高い半導体装置を提供することができる。また、作製工程においても外部ストレス、又は静電気放電に起因する形状や特性の不良を防ぎ、歩留まり良く半導体装置を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】設計自由度を有するとともに、小型化、低コスト化を実現できる発光ダイオードを備えた無線タグを提供すること。
【解決手段】トランジスタ回路2115を介して、送受信アンテナ221と、発光ダイオード並列回路231とを接続する。この発光ダイオード並列回路231は、発光ダイオード2311の逆方向に電圧が印加されると発光ダイオード2312には順方向の電圧が印加される一方、発光ダイオード2312の逆方向に電圧が印加されると発光ダイオード2311には順方向の電圧が印加されるように、発光ダイオード2311と発光ダイオード2312とが並列に接続されている回路である。これにより、送受信アンテナ221で生成された受信時交流電圧で、発光ダイオード2311、2312を発光させることができる。したがって、受信時交流電圧を直流に整流する整流回路を設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】トランスポンダ−リーダ支払いシステムを提供すること。
【解決手段】トランスポンダ−リーダ支払いシステムは、トランスポンダを含むフォブおよびトランスポンダにインタロゲートするRFIDリーダを含む。このシステムは、フォブから切り離されているが、フォブと互いに共有する支払いアカウントに関連付けられた支払いデバイスをさらに含み得る。例示的な動作において、フォブ識別情報または支払いデバイス情報が、取引リクエストの完了のため、RFIDリーダに提示され得る。プロセスサーバは、取引リクエストを受信し、所定の支払い基準に従って、取引リクエストに応え得る。プロセスサーバは、フォブまたは支払いデバイス使用に基づいて、獲得ポイントアカウントをさらに増強して、一例においては、フォブの使用を刺激し、他の例においては、支払いデバイスの使用を刺激し得る。 (もっと読む)


【課題】利用者の管理労力の軽減およびファイル管理精度の向上、また利用コストを軽減することのできるファイル管理システムを提供する。
【解決手段】書庫用無線発信装置は、書庫の扉の開または閉に基づいて、ファイル用無線発信装置に書庫の識別情報を格納した起動要求信号を送信し、ファイル用無線発信装置は、起動要求信号の受信を契機に、当該起動要求信号に含まれる書庫の識別情報と、自装置の識別情報とを格納した起動信号をファイル管理装置へ送信する。そして、ファイル管理装置は、起動信号に格納されている書庫の識別情報と、ファイル用無線発信装置の識別情報とを検出し、それら書庫の識別情報とファイル用無線発信装置の識別情報とを対応付けて記憶したファイル管理テーブルを生成する。 (もっと読む)


【課題】 正規のICタグラベルが偽造ラベルに貼りかえられた場合でも、簡単に不正に貼りかえられたことを確認することができ、更に、ICタグラベルを金属に貼付させて使用する場合でも、金属の影響で通信不能となることを低減化できるようにしたホログラム一体型ICタグラベルを提供する。
【解決手段】 上層に透明な保護層を有するホログラムシートと、ベースフィルム上に、ICチップとアンテナコイルとが接続された状態で設けられたインレットと、プラスチックシートよりなる誘電体シートと、可視光を反射する金属層と、が順次積層され、前記ホログラムシートと、前記インレットと、前記誘電体シートと、前記金属層との各層間で接着されてなり、前記金属層の下側に、粘着剤層、剥離用シートが順次積層されている。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 6,737