説明

Fターム[5B035CA25]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続と接触接続の双方型 (308)

Fターム[5B035CA25]に分類される特許

61 - 80 / 308


【課題】接触式通信と非接触式通信とを同時にサポートすることができ、スマートカードの使用における柔軟性を大幅に高めることができるスマートカードの操作システム及び方法を提供する。
【解決手段】スマートカード操作システムに電源を印加する際に、動作モード選択モジュール104がスマートカード操作システムの電源供給方式を判断し、非接触式電源により電源供給を行う場合は、非接触式動作モードを選択し、接触式電源により電源供給を行う場合は、混合動作モードを選択し、非接触式動作モードにおいて、コマンド処理モジュール108は、非接触式通信モジュール107が受信した非接触式コマンドを単独で処理し、混合動作モードにおいて、コマンド処理モジュール108は、接触式通信モジュール106が受信した接触式コマンドと、非接触式通信モジュール107が受信した非接触式コマンドとを並行で処理する。 (もっと読む)


【課題】付加情報をより適切に取得すること。
【解決手段】所定のイベントが発生すると、一覧管理プログラム150は、ICカード500に設定されているサービスのサービスIDと、記憶部105に記憶されているサービスのサービスIDとを比較する。一致しないものがあった場合、一覧管理プログラム150は、付加情報の取得を管理サーバ20に要求する。 (もっと読む)


【課題】内蔵タグを備えたリーダライタ機器の性能低下を防ぐこと。
【解決手段】アクセス対象のRFIDタグをリード/ライトするリーダライタ部12と、内蔵タグ16を含む内蔵タグ部11と、少なくともリーダライタ部12の動作時に、内蔵タグ部11を非能動化させる制御部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部接続端子とICチップとを別体とし、且つ外部接続端子とICチップとを接続する配線に対する信頼性が高いデュアルインターフェースICカードを提供する。
【解決手段】外部接続端子12と上記ICチップ8とをカード本体4の短辺方向に沿って並ぶように配置する。ICチップ8と外部接続端子12とを接続する接続配線6をカード本体4内部に配置する。カード本体4に形成した断面矩形の凹部9に外部接続端子12を装着し、当該外部接続端子12と上記接続配線6の接続ランド7とを、カード本体4の厚さ方向で接続する。接続配線6は、平面視において、凹部9の外形輪郭Aを形成する4辺のうちの上記ICチップ8に一番近い辺A1を除く3辺A2〜A4のいずれかを横切ることで、凹部9と重なる位置に上記接続ランド7を配置させた。 (もっと読む)


【課題】 デュアルカード結合分野に応用して利便性を向上させるデュアルチップの信号変換器を提供する。
【解決手段】 本発明の提供するデュアルチップの信号変換器100は、基板と第一チップと第二チップとアンテナ17とを含む。基板の一方の表面には少なくとも一つの第一接点11と少なくとも一つの第二接点12とを設置し、該基板の他方の表面には少なくとも一つの第三接点13と少なくとも一つの第四接点14とを設置する。第一チップは基板のどちらか一方の表面に設置され、尚且つ第二接点12と第四接点14に電気的に接続する。第二チップは基板のどちらか一方の表面に設置され、尚且つ第一チップに電気的に接続する。アンテナ17は基板中に設けられ、尚且つ第二チップに電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】接触方式及び非接触方式の両方式に使用することができ、カード基材に形成するアンテナコイルとICモジュールとの接続を容易とし、製造工程も高度の精度を要求されない製造コスト及び量産性に優れた複合ICカードの製造方法を提供する。
【解決手段】カード基材3の凹部5にICモジュールを装着し(a)、カード基材3の貫通孔HにICモジュールのアンテナ端子7を対向させるよう接着する(b)。次に、カード基材3の貫通孔Hの内部に、導電材8を注入する(c)。カード基材3のICモジュール装着面とは反対側の面(裏面)に、導電材8にアンテナの両端子が接続するようにアンテナコイル2を形成する(d)。最後に、カード基材3に形成されたアンテナコイル2を覆い隠すように、保護材9を設ける(e)。 (もっと読む)


【課題】簡単な工程で生産可能であり、通信距離を伸張させることができ、接触式または非接触式で使用することができるコンビカード通信装置を提供する。
【解決手段】RFアンテナが形成されたトランスポンダチップモジュールがカード本体の凹溝に取り付けられる。更に当該トランスポンダチップとカードリーダ機400とを電磁気的に結合させるアンテナコイルが形成されたカップリング装置300が組み合わされる。 (もっと読む)


【課題】アンテナコイルで誘起される電圧の振幅に応じた大きさにスイッチ回路の電源電圧を設定することが可能なICカードを提供する。
【解決手段】ICカードは、アンテナコイルと、接触・非接触兼用ICチップと、制御回路と、スイッチ回路と、整流回路と、を備える。接触・非接触兼用ICチップは、非接触通信用端子及び接触通信用端子を有している。アンテナコイルは非接触通信用端子と接続されている。制御回路は接触通信用端子と接続されている。スイッチ回路は、アンテナコイルと非接触通信用端子との間の接続及び遮断を行うことが可能に構成されている。整流回路は、アンテナコイルに対しスイッチ回路と並列に接続されており、スイッチ回路に電源電圧を供給する。これにより、アンテナコイルで誘起される電圧の振幅に応じた大きさにスイッチ回路の電源電圧を設定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】接触通信用端子を用いて通信を行うモードに設定する場合において、非接触通信用端子に電力が確実に供給されないようにすることが可能なICカードを提供する。
【解決手段】ICカードは、アンテナコイルと、接触・非接触兼用ICチップと、制御回路と、スイッチ回路とを備える。接触・非接触兼用ICチップは、非接触通信用端子と接触通信用端子とを有している。アンテナコイルの両端は非接触通信用端子と接続されている。制御回路は接触通信用端子と接続されている。接触・非接触兼用ICチップは、非接触通信用端子に電力が供給された場合には、非接触通信用端子のみを介して通信を行う。ここで、制御回路は、接触・非接触兼用ICチップと通信を行う場合には、スイッチ回路を制御することにより、アンテナコイルの両端と非接触通信用端子との間の接続を遮断する。 (もっと読む)


本発明は、外部電力供給装置から電力を受け取るための電気入力手段(VCC、GND、ANT)を備えた携帯用電子機器(SC、TK)に関する。この携帯用電子機器(SC、TK)は、上記電気入力手段(VCC、GND、ANT)に電力が供給されたときに起動し、携帯用電子機器(SC、TK)の外部にあるエンティティと通信せず、又はこのようなエンティティにイベントのみを通知するように設定されたアプリケーションを含む。このアプリケーションは、携帯用電子機器(SC、TK)を設定して、最大で1回しか正常に実行できないようにさらに設定される。本発明は、携帯用電子機器(SC、TK)を設定するための製造装置(M)、及びこの携帯用電子機器(SC、TK)を設定する方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】データを書き込めるようにする。
【解決手段】第2オペレーティングシステム131用のコマンドであるが、第1オペレーティングシステム111で扱える形式のコマンドに変換されたコマンドは、コマンドディスパッチャー102に受信され、第1オペレーティングシステムコマンド解析モジュール132に転送される。第1オペレーティングシステムコマンド解析モジュール132は、取得したコマンドを解析し、データを抽出し、メタデータ書き込みモジュール133に供給する。メタデータ書き込みモジュール133は、供給されたデータを、第2オペレーティングシステムファイルメタデータ134に書き込む。本発明は、ICカードに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 表示機能を有する集積チップ(IC)カードを提供する。
【解決手段】 表示機能を有する模範的な集積チップ(IC)カードは、中央処理装置、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、カード・インターフェース、及び表示装置を含む。該中央処理装置は、制御信号に従ってICカードを実行する。該揮発性メモリは、データ信号を保存する。該不揮発性メモリは、制御信号を保存する。該カード・インターフェースは、該中央処理装置と外部のカードリーダーとの間の通信のためにある。該中央処理装置は、該データ信号に従って表示装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】 製品信頼性の高い接触電極を有するICカード及び上記ICカードとの間で接触通信可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 ICカードは、カード基材10と、カード基材に収納されるICと、接触電極P1乃至P4とを備えている。接触電極P1乃至P4は、カード基材10に設けられ、カード基材の内部を通ってICに電気的に接続され、カード基材の側面側に露出している。 (もっと読む)


【課題】接触端子基盤の外形周辺の接着力を向上させると共に、端子同士の短絡を防止することが可能な接触端子基盤を提供する。
【解決手段】ICチップと接続する接触端子基盤(100)であって、接触端子基盤(100)裏面側に形成される複数の裏面端子(32)が接触端子基盤(100)の外形周囲から1.8mm内側の領域内に配置されていると共に、裏面端子(32)同士の短絡を防止するための土手(33)が各裏面端子(32)の周囲に形成されている。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションをユーザ選択可能にするための情報処理媒体を提供すること。
【解決手段】情報処理媒体は、信号を送受信するための複数のアンテナと、複数のアプリケーションを記憶する記憶手段と、各アンテナの信号受信状況に応じて前記複数のアプリケーションの中から一つのアプリケーションを選択し、所定のアンテナで受信された受信信号に基づき、前記選択アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて高いセキュリティ対策に基づき認証用データを生成することが可能な認証用データ生成方法を提供すること。
【解決手段】認証用データ生成方法は、認証機器から認証用コマンドを受信し、前記認証機器との通信プロトコルを判別し、前記認証機器との通信プロトコルの判別結果に基づき前記認証用コマンドに含まれた暗号鍵参照情報を変更し、変更された暗号鍵参照情報に対応したターゲット暗号鍵を予め記憶された複数の暗号鍵の中から選択し、前記ターゲット暗号鍵と前記認証用コマンドに含まれた包含データとに基づき認証用データを生成し、前記認証機器に対して前記認証用データを送信する。 (もっと読む)


【課題】半導体カードを備える電子機器のポータビリティを向上させる。
【解決手段】半導体カードは、電子機器のカードスロットに挿入可能で、カードスロット内に形成されたカードソケットに係合可能であり、基本部分および拡張部分を有する。基本部分は、端子部および第1連結部を含み、カードソケットに端子部が係合可能である。拡張部分は、第2連結部を含み、第2連結部を第1連結部と連結した状態で、基本部分に対して大略平行に重ね合わされる重ね合わせ状態、および基本部分に対して直角以上に伸張される伸張状態の2つの状態に配置可能である。拡張部分は、重ね合わせ状態において端子部がカードソケットと係合状態にある場合、基本部分および拡張部分がカードスロットに挿入され、伸張状態において端子部がカードソケットと係合状態にある場合、基本部分がカードスロットに挿入される一方、拡張部分の一部はカードスロットから突出している。 (もっと読む)


【課題】外部機器から多数のUSB型トークンに多量のデータを速やかに書き込む。
【解決手段】アンテナに接続して非接触近接通信を行う通信インターフェース回路と、前記通信インターフェース回路に接続しデータを送受する演算集積回路と記憶回路を有し、前記演算集積回路が前記記憶回路に記憶した非接触近接通信のプロトコルを生成する手段と、プログラム読み込み手段とを有し、前記プログラム読み込み手段が、外部機器から非接触近接通信によりプログラムのデータを受信し前記記憶回路に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器及び/または外部機器から、ホスト機器に接続されている記憶メディアへのアクセスを効率化するインタフェース制御装置を提供する。
【解決手段】ホスト機器300と通信を行い、かつ、ホスト機器300から第1のクロック信号を取得するためのインタフェース102と、第2のクロック信号を用いてホスト機器300とは異なる外部機器と通信を行うためのインタフェース103と、記憶メディア201の制御部202と通信を行うためのインタフェース101と、インタフェース101、インタフェース102及びインタフェース103に対するインタフェース制御を行うインタフェース制御部110と、インタフェース103を介した通信が確立していない期間において、第1のクロック信号をインタフェース101に供給するクロック供給部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ICカードやリーダライタが複雑化、大型化したり、コストアップしたりすることなく、高電圧の印加によりICチップ等に悪影響を及ぼさないようにする。
【解決手段】ICカード300をリーダライタ400にセットするときは、ICカード300を斜めにしてその一端を挿入部405に差し入れるようにして挿入した後、ICカード300を寝かせて他端を係止部406で係止する。このとき、第2の端子402bがICカード300の第2の接点端子303bに接触する前に、第1の端子402aがICカード300の第1の接点端子303aに接触する。また、ICカード300をリーダライタ400から取り外すときは、第2の端子402bがICカード300の第2の接点端子303bから離間した後に、第1の端子402aがICカード300の第1の接点端子303aから離間することになる。 (もっと読む)


61 - 80 / 308