説明

Fターム[5B035CA25]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続と接触接続の双方型 (308)

Fターム[5B035CA25]に分類される特許

121 - 140 / 308


【課題】 接触・非接触兼用型ICカード、または非接触単機能のICカードにおいて、カード基体内のアンテナコイルとICモジュール間の良好な接続を確保する。
【解決手段】 本接触・非接触共用型ICカード、または非接触型ICカードは、アンテナコイル20を形成したアンテナシート101と、少なくとも接触端子板側のコアシート102と、の間が熱溶融性接着シート106を介して積層され、アンテナコイルの両端部20a,20bとICモジュールのアンテナ接続用端子間を導電性接着剤で接続したICカードにおいて、前記アンテナシートのアンテナコイル20がアンテナシート用基材に非熱溶融性接着剤によりラミネートした金属箔をエッチングして形成したものであり、かつ該アンテナコイルの少なくとも両端部を形成面の反対側から切削し、アンテナシート用基材101cを貫通させて接続端子が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、IC非実装外部接続端子基板とアンテナパターンとの接合部が信頼性に優れるIC非実装外部接続端子基板型デュアルICカードを提供する。
【解決手段】接触・非接触型ICチップ(1)をもつアンテナシート(2)を埋設したカード基材(3)に凹部(4)を形成し、該凹部(4)にIC非実装外部接続端子基板(6)を埋設固定し、前記基板(6)の外部接続端子(7)と、アンテナパターン(5)とを電気的に接続固定したIC非実装外部接続端子基板型デュアルICカードにおいて、前記IC非実装外部接続端子基板(6)が両面基板からなり、該基板(6)の接続ランド(パッド)(9)と前記アンテナパターン(5)の接続パターン(5A)との接合部が前記基板(6)の中央部側のISO7816に定める外部接続端子領域(14)外の内側に設けられていることを特徴とするIC非実装外部接続端子基板型デュアルICカードである。 (もっと読む)


【課題】 小型のICカード(SIM)を装着でき、IDデバイスと非接触リーダライタデバイスと、双方の機能を行う非接触通信デバイスを提供する。
【解決手段】 本非接触通信デバイス1は、SIMサイズの小型ICカード2が装着可能であって、USBインタフェースを有し、さらに、(1)制御回路チップ3と非接触通信用コンバータチップと、(2)非接触通信のためのアンテナコイル11と、(3)電池電源7とそのスイッチと、(4)モード切替スイッチと、を備える携帯可能なデバイスであって、前記モード切替スイッチが、(A)IDデバイスモードを選択している場合には、アンテナコイルを通じて外部非接触リーダライタとSIMとの通信が可能なIDデバイスとなり、(B)非接触リーダライタデバイスモードを選択している場合には、非接触通信のリーダライタとして他の非接触通信媒体との通信が可能となる、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】積層後のアンテナ接続部23に発生する厚み方向の変動を抑制し、ミリング加工によって露出させるアンテナ接続部の厚み方向の精度を改善し、接合の信頼性を向上させる、また外観不良を低減させるデュアルカード用アンテナシート及びデュアルカードを提供する。
【解決手段】絶縁フィルム21と、この片面上の銅箔からなる、アンテナコイル22と、並設された2つのアンテナ接続部と、2つのアンテナ接続部を一体的に連結する連結部24とで構成される。他面上に並設された2つのアンテナ接続部及びアンテナ接続部間部分の領域に対向した位置に補強部が配設される。他面上に並設された2つのアンテナ接続部及び2つのアンテナ接続部間部分の領域に対向した位置に補強部が配設される。 (もっと読む)


【課題】USB通信又はNFC−WI通信を共通の外部端子を用いて選択的に利用可能なデータ処理装置を提供する。
【解決手段】ICカードはマイクロコントローラを備え、マイクロコントローラは非接触インタフェースのためのフロントエンド回路にインタフェースされるNFC−WI制御回路とUSB制御回路とを選択的に使用可能に備える。USB制御回路とNFC−WI制御回路には第1外部端子及び第2外部端子が共通に割り当てられ、共通使用される第1外部端子および第2外部端子の初期状態を切換える切換え回路がデータ処理装置に搭載される。切換え回路は、USB制御回路の使用が指示されるときは前記第1外部端子及び第2外部端子をUSBインタフェース用の差動データ端子として初期化し、前記NFC−WI制御回路の使用が指示されるときは前記第1外部端子を信号入力端子とし前記第2外部端子を信号出力端子として初期化する。 (もっと読む)


【課題】非接触情報記録媒体が金属面に挟まれたり載せられたりした場合でも、共振周波数のずれや通信感度の低下が生じず、また、非接触情報記録媒体同士が重なったり近づいたりした場合でも使用できる無線送受信機器、非接触情報記録媒体、情報読取書込装置及び管理システムの提供。
【解決手段】磁性体板6入りコイル2と、磁性体板6入りコイル2の磁束の方向と平行で、磁性体板6入りコイル2の両側に対向して配置される2枚の金属板11a、11bとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の電源電圧仕様で動作可能な接触インタフェースと、非接触インタフェースを備えたコンビ型ICカードにおいて、様々な電力供給形態に対して、何れの場合であっても確実で信頼性の高いリセット信号を出力するパワーオンリセット回路を提供する。
【解決手段】 非接触インタフェースまたは接触インタフェースが外部の電源供給源から取得した電源電圧VCCの立ち上がり時にコンビ型ICカードのリセット状態を制御する内部リセット信号PRSTBを出力するとともに、電源電圧が所定の閾値を超えて上昇したことを検出すると内部リセット信号PRSTBを解除するパワーオンリセット回路であって、接触型モードで動作する場合において外部装置から直接供給される外部リセット信号の入力端子RSTBの信号レベルが活性化レベルと非活性化レベルでは、活性化レベル時の方が、非活性化レベル時より所定の閾値が低電圧に設定される構成とする。 (もっと読む)


【課題】カード基材へ凹部を形成しその凹部にICモジュールを設置する複合型ICカードの組み立て工程の処理能力を向上させる。
【解決手段】ICチップと外部接続端子を有するICモジュールを用い、前記ICチップが容量値C1のランクの固有認識データを書き込むメモリを有し、トリミング用同調コンデンサとアンテナパターンと接続端子パターンを有するアンテナシートを形成する第1の工程と、前記ランクに応じて前記トリミング用同調コンデンサの容量値C2をトリミング加工することで調整する第2の工程と、前記アンテナシートを絶縁体の基材で挟み込み熱成形したカード基材を形成する第3の工程と、前記カード基材に凹部を形成する第4の工程と、前記凹部に前記ICモジュールを前記外部接続端子を外に向けて嵌め込み前記ICモジュールのアンテナ接続ランドと前記接続端子パターンを電気接続する第5の工程で複合型ICカードを製造する。 (もっと読む)


本発明は、それぞれが文書に格納される第1のデータ(106)を描画すべく光信号を発するよう構成された、複数の駆動可能なディスプレイ素子(103)を有する内蔵ディスプレイ装置(102)を備える文書に関する。ディスプレイ装置は、連続する画像の繰り返し期間における第1データを表すべく、周期的にディスプレイ要素をトリガするように構成される。さらにディスプレイ装置は、ディスプレイ要素の少なくとも1のサブセットの光信号が視覚的に捉えることのできない遅延を伴って発せられるように構成される。 (もっと読む)


【解決手段】電子インターフェースカードの製造方法は、基板層に1対の開口部を形成する工程と、アンテナをその両端がそれぞれ開口部において終結するようにして基板層に組み込まれる工程と、開口部の各々に導体を設ける工程と、アンテナを導体に接続する工程と、基板層に凹部を形成する工程と、複数のチップモジュールに連続接続ワイヤーを接続する工程と、複数の基板層上のそれぞれの導体に連続接続ワイヤーを接続する工程と、対応する1対の導体に各チップモジュールを接続する部分が残るように連続接続ワイヤーを切断する工程と、凹部にチップモジュールを封入する工程とを備える。
(もっと読む)


【課題】積層構成を加熱圧着する時に、最外側に設けられた印刷層の品質が損なわれないICカードを提供することにある。
【解決手段】少なくとも、アンテナパターン層の上にICチップが接合されてなるインレットと、前記インレットのICチップ側に、外側から順に印刷層、外装シート、中間シート、コアシートAを具備し、該インレットの反対側に、外側から順に外装シート、中間シート、コアシートBを具備するICカードにおいて、該外装シートが結晶性樹脂シートからなり、該中間シートと該コアシートAと該コアシートBとが非晶性樹脂シートからなるか、あるいは、該外装シートが荷重たわみ温度が90〜120℃の非晶性樹脂シートからなり、該中間シートと該コアシートAと該コアシートBとが荷重たわみ温度が60〜70℃の非晶性樹脂シートからなる。 (もっと読む)


超短波を用いるRF(Radio Frequency)ICカード装置は、IC装置(102)と、RFインタフェース装置(103)と、RFアンテナ(104)と、ICカードインタフェース(106)と、RFインタフェース(107)を備える。特に、前記RFインタフェース装置(103)と前記RFインタフェース(107)は、UHF(極超短波)またはSHF(超高周波)の周波数帯で動作し、前記RFアンテナ(104)は、ICカード(100)に直接統合され、前記超短波を用いるRFICカード装置は、前記RFインタフェース(107)を用いて他のRF装置とデータを交換する。本発明に係る、超短波を用いるRFICカード装置は、低コスト、容易な実装、既存の端末を改修することなしに無線機能を追加および拡張すること、汎用性、という特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】電子機器に着脱可能な可搬型の記録媒体において、複数のデータの伝送を同時に行った場合にも、データ伝送速度の低下を防止できる。
【解決手段】記録媒体1は、電子機器2に着脱可能であって可搬型であるとともに、第1の記憶部11および第2の記憶部12を備えている。第1の記憶部11は、情報記憶領域を有するとともに、電子機器2と電気的に接続されて通信可能である。また、第2の記憶部12は、情報記憶領域を有するとともに、電子機器2と電気的に接続されて通信可能であり、さらに加えて、電子機器2と非接触で接続されて通信可能である。 (もっと読む)


【課題】コンデンサとアンテナ用のコイルとの並列共振回路を非接触型インターフェイスとして持つICカードにおいて、上記コンデンサを、チップ型のセラミックコンデンサで構成するとともに、ICチップが搭載された配線基板上に半田接合する。
【解決手段】配線基板5には、上記コンデンサCと接続されたアンテナ接続端子が設けられており、配線基板5をICカードを構成するカード本体に組み込むと、配線基板5のアンテナ接続端子がカード本体に形成された上記コイルと接続される構成になっている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、接触式及び非接触式インターフェイスを有する複合ICカードにおいて、いずれのインターフェイスから駆動された場合でも誤動作を防止することにより、複合ICカードとしての信頼性を十分に確保するようにした接触式及び非接触式インターフェイスを有する複合ICカードを提供することを目的としている。
【解決手段】接触式インターフェイス(401)から電圧が印加されているとき、非接触式インターフェイス(400)を介しての信号の入出力を禁止するとともに、非接触式インターフェイス(400)から電圧が印加されているとき、接触式インターフェイス(401)を介しての信号の入出力を禁止する。 (もっと読む)


【課題】通勤などの移動中で、データの送信元から離れていても、データを取得して持ち運ぶことが可能な携帯型記憶装置を提供する。
【解決手段】制御部200は、外部IFコネクタ305にパーソナルコンピュータなどの外部機器に接続された場合に外部記憶装置として動作するように各部を制御し、一方、外部機器に接続されない場合には、2次電池308を電源として無線部100を駆動させ、データ受信を行い、受信したデータをDATA記録用FROM304に記録するようにしている。そして、再び外部機器に接続された場合には、再び外部記憶装置として動作し、受信したデータを外部機器に出力するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】導電ペーストの供給量が多少多くなっても、導電ペーストをカード表面に溢れ出すことのないようにする。
【解決手段】ICカードのカード基材Kに形成された収納用凹部17内に収納され、収納用凹部17内のアンテナパッド9aに導電ペースト18を介してアンテナ接続端子5が電気的に接続されるICモジュール1において、基板3と、この基板3の一面側に配設されるLSI、及びLSIに電気的に接続されるアンテナ接続端子5と、基板3の他面側に配設され、LSIに電気的に接続される外部コンタクト端子C2と、基板3の他面側にアンテナ接続端子5の外側に位置して設けられ、収納用凹部17内への収納時にカード基材Kの表面側に溢れ出ようとする導電ペースト18を溜めるためのペースト溜まり12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】SIMホルダー自身が近接非接触通信する場合と、SIM自身が近接非接触通信する場合の2つの場合を切替えることのできるSIMホルダーを提供する。
【解決手段】SIMホルダー1は、非接触コントローラ102及び非接触通信コンバータチップ110などから構成される近接非接触通信インターフェースを備え、非接触I/FがC4、C8端子に接続されたSIM2が装着されたときに、このSIM2のC4、C8端子とSIMホルダー1のアンテナコイル111の両端が接続し、SIM2自身が近接非接触通信可能な構造となっおり、SIMホルダー1に備えられた近接非接触通信インターフェースのON/OFFを切替える選択スイッチ10をSIMホルダー1が備えることで、SIM2自身が近接非接触通信する場合と、SIMホルダー1自身が近接非接触通信する場合を切替える。 (もっと読む)


本開示は、金融取引をワイヤレス実行するシステムおよび方法を対象とする。支払いカードは、インタフェース、通信モジュール、安全メモリ、ユーザ・インタフェース・モジュール、および処理モジュールを含む。インタフェースは、移動体ホスト装置のスロットに接続する。通信モジュールは、小売端末からRF信号をワイヤレス受信し、小売端末にRF信号をワイヤレス送信する。安全メモリは、小売端末との金融取引を実行するのに使われるユーザ証明および支払いアプリケーションを格納する。ユーザ証明および支払いアプリケーションは、金融機関に関連づけられる。ユーザ・インタフェース・モジュールは、移動体ホスト装置のGUIを介して情報を提示し受信する。処理モジュールは、少なくとも通信モジュールによって受信されるトランザクション要求に応答して、ユーザ証明を用いて支払いアプリケーションを実行し、実行されるアプリケーションに少なくとも部分的に基づいて、小売端末にトランザクション応答を送信する。
(もっと読む)


【課題】 ロジカルチャネルごとにコマンドの実行順序をチェックすることができ、各ロジカルチャネルごとの任意のタイミングでのアクセスを容認しつつ、不正な順序で処理が実行されることを防止できる。
【解決手段】 ロジカルチャネルごとにカレント状態あるいはセキュリティ状態を保持することが可能なICカード1において、正常終了したコマンドの命令コードおよび実行結果をロジカルチャネルごとに履歴情報として履歴管理テーブル12bに記憶しておき、ICカード処理装置2から与えられたコマンドを実行する場合には、当該コマンドが指定するロジカルチャネルごとの履歴情報に基づいて、受信したコマンドの実行順序が当該ロジカルチャネルにおいて所定の実行順序であるか否かを確認する。 (もっと読む)


121 - 140 / 308