説明

Fターム[5B035CA27]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 表示、印字回路又は機能 (332)

Fターム[5B035CA27]に分類される特許

121 - 140 / 332


【課題】利用者の利便性を向上させることができる列車情報表示システム、列車情報表示方法、管理サーバ装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】改札の近傍に設置され、列車に関する列車情報を記憶するICカードと通信を行う読み書き装置と、この読み書き装置と通信を行う管理サーバ装置とを備える列車情報表示システムであって、前記読み書き装置は、前記ICカードに記憶された列車情報を読み出して、前記管理サーバ装置に送信する送信部と、前記ICカードに設けられた表示部に表示された列車情報を、前記サーバ装置から送信された更新列車情報に更新して表示する表示制御部とを備え、前記管理サーバ装置は、前記送信部から送信された列車情報に基づいて、現時点での列車情報を含む更新列車情報を生成し、前記読み書き装置に送信する送信制御部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


通信システムのコンポーネントにラベルを付すための無線周波識別(RFID)に基づく能動的ラベリング・システム。このシステムは電力の供給が断たれたとき変化せず目視可能なインディシアを形成し表示する電気的にアドレス指定可能な能動ラベル装置を備えている。コンポーネント情報を含むRF信号を受信し、RF信号から電力を得るよう構成されたRFIDタグが能動ラベル装置に動作可能に接続されている。RFIDタグがコンポーネント情報及び電力を能動ラベル装置に転送することにより、能動ラベル装置がコンポーネント情報を表すインディシアを形成し表示することができる。データベース・ユニットがRFリーダに動作可能に接続されているか又は直接RFリーダ内部に収容され、コンピュータ可読媒体にコンポーネント情報を記憶している。
(もっと読む)


【課題】 例えば複数の非接触通信サービスの中から所望のサービスをスピーディー且つスムースに選択可能とする。
【解決手段】
非接触通信/翳し方向検出アンテナ31は、非接触通信用と翳し方向検出用のアンテナを有し、非接触通信制御部30は、非接触通信リーダライタへ翳された時、その翳された筐体面方向を、アンテナ31の受信レベルから検出する。そして、非接触通信制御部30は、複数の非接触通信サービス若しくは複数アプリケーションの中から、翳し面方向に応じた、何れか一つの非接触通信サービス若しくは一つのアプリケーションを決定してそれを利用可能に設定する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタから送信される交流送信信号を交流受信信号として受信する発光ダイオードを備えた無線タグにおいて、その交流受信信号が微弱信号であった場合でも、発光ダイオードを発光させることができる無線タグを提供すること。
【解決手段】無線タグの電源2115を、倍圧整流回路が単数又は複数接続されたN倍圧整流回路2115aで構成する。こうすることにより、交流受信信号が微弱信号であったとしても、その交流受信信号から得られる受信時交流電圧を電源2115によって、昇圧され且つ整流されるので、発光ダイオードを発光させることができる。 (もっと読む)


【課題】設計自由度を有するとともに、小型化、低コスト化を実現できる発光ダイオードを備えた無線タグを提供すること。
【解決手段】トランジスタ回路2115を介して、送受信アンテナ221と、発光ダイオード並列回路231とを接続する。この発光ダイオード並列回路231は、発光ダイオード2311の逆方向に電圧が印加されると発光ダイオード2312には順方向の電圧が印加される一方、発光ダイオード2312の逆方向に電圧が印加されると発光ダイオード2311には順方向の電圧が印加されるように、発光ダイオード2311と発光ダイオード2312とが並列に接続されている回路である。これにより、送受信アンテナ221で生成された受信時交流電圧で、発光ダイオード2311、2312を発光させることができる。したがって、受信時交流電圧を直流に整流する整流回路を設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】利用者が必要とする情報に対応するバーコードを選別するという、わずらわしい作業を行う必要をなくする。
【解決手段】デジタル機器から情報を呼び出そうとする利用者001自身が、デジタル機器に読み込ませる任意の情報を有するバーコード003を、自身の有する携帯電話002の画面上で生成する。デジタル機器004はバーコード003を読み取って、任意の情報を元にコマンドを実行し、デジタル機器内の適合情報005を返す。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグが備える報知手段を駆動するためにアンテナに照射される電波の電力を抑制しつつ、LEDやブザーなどの報知手段にて報知を実行させることが可能なRFIDタグシステムを提供する。
【解決手段】リーダライタ21は、ハンディリーダライタ51と設置リーダライタ52とから構成されている。そして設置リーダライタ52は、書棚に陳列された書籍の背表紙に貼付されたRFIDタグ1の近傍に配置されている。そして、ユーザが所望の書籍を探索する場合には、ハンディリーダライタ51より探索RFIDタグ1の固有ID を指定した固有ID 指定信号を送信し、次いで、設置リーダライタ52より識別ID指定信号を送信し、探索RFIDタグ1が備えるLED17を点灯させる。RFIDタグ1では、識別ID指定信号が照射されたことに基づきLED17を点灯させるために必要な電力を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数のRFIDタグから所望のRFIDタグを容易に探索することが可能なRFIDタグを提供することを目的とする。
【解決手段】リーダライタは、所望の書籍を探索するために、当該書籍に貼付されているRFIDタグに記憶されている固有IDを指定した信号をRFIDタグに対して送信する。RFIDタグは、固有ID指定信号を受信した場合(S31:YES、S32:YES)、固有ID返答信号を返信する(S33)。リーダライタは、固有ID返答信号を受信した場合に、電波の放射圏内に所望の書籍が存在すると判断し、RFIDタグが備える有機EL素子に所望の図柄を表示させるために、識別コード信号を送信する。固有ID指定信号を受信したRFIDタグは、次いで識別コード信号を受信した場合(S35:YES)、識別コードに対応する図柄を選択して有機EL素子に表示させる(S37)。 (もっと読む)


【課題】安価な既存のRFIDチップを採用しつつ、報知手段を制御して報知を実行させることが可能なRFIDタグ、当該RFIDタグを制御して報知を実行させることが可能なリーダライタ、及び、当該RFIDタグと当該リーダライタとを含むRFIDタグシステムを提供する。
【解決手段】RFIDタグ1は、RFIDチップ40と報知制御用通信部41とを備えている。そして、リーダライタより、探索するRFIDタグ1のRFIDチップ40が有する固有IDを指定した固有ID指定信号が送信される。次いで、当該RFIDタグ1の報知制御用通信部41が有する識別IDを指定した識別ID指定信号が送信される。RFIDタグ1では、RFIDチップ40にて固有ID指定信号を受信し、次いで、報知制御用通信部41が識別ID指定信号を受信した場合に、報知制御用通信部41がLED17を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】表示画面のサイズにかかわらず、二次元コードを読取可能に表示する。
【解決手段】受信装置において、二次元コードの画像がアスペクト比1:1で表示されると、送信装置21の制御部200は映像データに合成させる二次元コードの画像の大きさを段階的に大きくしていく。すると、受信装置では、二次元コードの画像が徐々に大きく表示される。そして、二次元コードの画像の大きさが予め設定した最大値に達すると、制御部200は映像データに合成させる二次元コードの画像の大きさを段階的に小さくしていく。制御部200はこのような二次元コードの画像の大きさを変化させる制御(画像小→大→小)を所定回数繰り返し実行する。これにより、ユーザ(視聴者等)の所有するテレビジョン放送受信装置等の映像出力装置の画面サイズにかかわらず、二次元コードの読み取りが容易となる。 (もっと読む)


【課題】二次元コードの読取性を損なうことなく、意匠性の高い画像を表示させる。
【解決手段】二次元コード表示システムは、マトリクス状に配置された複数のセルによって所定の情報を表現する二次元コードを表示可能な表示部4と、二次元コードの表示態様を変化させる制御部2と、を備える。例えば、制御部2は、ロゴマークの画像を表示部に表示させてから0.5秒間が経過した後に、表示部4における表示をロゴマークの画像から二次元コードへと切り換える制御を行う。そして、制御部2は、二次元コードを表示部4に表示させてから2.0秒間が経過した後に、表示部4における表示を二次元コードからロゴマークの画像へと切り換える制御を行う。このような制御を繰り返し実行することにより、制御部2は、ロゴマークの画像と二次元コードとを表示部4に交互に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面のアスペクト比にかかわらず、二次元コードを読取可能に表示する。
【解決手段】CPUは、タイミングt1からタイミングt1+Δtまでの期間、アスペクト比1:1の二次元コードの画像を含む映像を表示部227aの表示画面に表示させた後、二次元コードの画像のアスペクト比を変化させて、タイミングt4からタイミングt4+Δtまでの期間には、アスペクト比1:1の二次元コードの画像を含む映像を表示部227bの表示画面に表示させる。このため、タイミングt1からタイミングt1+Δtまでの期間では、アスペクト比が16:9の表示部227aの表示画面に表示された二次元コードが示す情報を二次元コードリーダによって読み取ることができ、タイミングt4からタイミングt4+Δtまでの期間では、アスペクト比が4:3の表示部227bの表示画面に表示された二次元コードが示す情報を二次元コードリーダによって読み取ることができる。 (もっと読む)


使用者に触感効果を与えるためのシステム、方法および関連するソフトウェアを提供する。
1実施形態では短距離無線相互作用システム内で使用される使用者機器に、ホスト機器と無線通信を行うためのトランシーバを搭載する。使用者機器は更に特定の相互作用事象が発生したことを判定するプロセッサを搭載する。相互作用事象は例えばホスト機器との相互作用に関係する。使用者機器に触感アクチュエータを搭載して、前記プロセッサが予め定められた相互作用事象の発生を検知すると、使用者に触感効果を提供する。
(もっと読む)


【課題】 表示付きICカードを利用したチケット発行システムにおいて、表示データを暗号化された状態で伝送し、カードに取り込んだ暗号化表示データを表示制御回路で復号化することにより、表示データの改竄や盗み見を防止することを課題とする。
【解決手段】 チケットデータと、チケットデータに対応する表示用データを記憶する記憶手段と、前記表示用データを暗号化する暗号化手段と、これらを利用者端末に送信する送信手段とを備えるカード発行サーバ装置と、カード内での復号化を可能とする暗号化複合化処理手段により、機密性を備えたチケット発行システムを実現する。 (もっと読む)


【課題】収納箱に貼り付けられたラベルに記載された部品の情報と、収納箱に収容された部品とを確実に適合させることができる収納物管理システムおよび収納箱を提供する。
【解決手段】収納箱に収納される収納物に取り付けられる、収納物を表した収納物情報を記憶する、その記憶した収納物情報が無線通信で読み出される収納物タグと、収納物タグと無線通信を行って収納物情報を読み出すタグ読み出し器と、収納箱の外面に取り付けられる、情報が可視状態で書き込まれるラベルと、タグ読み出し器によって読み出された収納物情報をラベルに書き込むラベル書込み器とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の会員カードを簡単に管理することができる個人識別媒体および顧客情報管理システムを提供する。
【解決手段】企業を識別するための1以上の企業コード51と、各企業コード51に関連付けられ、各企業において会員を特定するための会員情報と、から成る会員情報テーブル41と、会員情報テーブル41を不揮発に記憶するテーブル記憶手段33と、外部装置から1以上の企業コード51のうちいずれかの企業コード51を受信する企業コード受信手段31と、企業コード51の受信をトリガとして、当該企業コード51に関連付けられた会員情報を表示する表示手段35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子チケットの情報をICカードの表示デバイスに効率よく表示する。
【解決手段】電子チケットの情報を記憶している記憶部10と、記憶部10に記憶されている電子チケットの情報を読み出す読み出し部102と、読み出し部102により読み出された電子チケットの情報に含まれる電子チケットの使用情報に基づいて、電子チケットが使用中であるか否かを判断する判断部104と、判断部の判断結果に基づいて、電子チケットの画面表示の表示順位を決定する表示順位決定部106と、表示順位決定部106により決定された画面表示の表示順位に応じて電子チケットを示す表示画面を生成する表示画面生成部108と、を備える。 (もっと読む)


【課題】配膳用トレイ上にある食材の食材情報を保存したり、その場で確認したりすることができる配膳用トレイおよび無線タグリーダを提供する。
【解決手段】食器6,7,8に盛られた食材を1以上載せるための配膳用トレイ1であって、食器6,7,8には、少なくとも食材に関する食材情報を保持する無線タグ20が取り付けられており、無線タグ20から食材情報を読み取る読み取り部110と、読み取った食材情報を2次元コード化してディスプレイ11に表示する表示制御部130と、を備えた。表示された2次元コードは、携帯電話等の外部装置により読み取られ、当該外部装置に食材情報を保存したり表示したりすることができる。 (もっと読む)


【課題】例えば自発的にホスト装置に対してデータ送信することがないICカードのような携帯型情報処理装置側に、ホスト装置に対して送信する必要のある送信データがある場合、ホスト装置からのデータ読み出し指示がなくても、携帯型情報処理装置が保持するデータをホスト装置へ送信すること。
【解決手段】入力操作部15の操作でホスト装置200へ送信する送信データの入力を受け付け、受け付けた送信データを一時記録部17bに保存するステップS102と、ホスト装置200との無線通信時においてホスト装置200から受けた接続要求信号に対する応答として接続応答信号を返すとき、一時記録部17bに保存されている送信データがあるか否かを判定するステップS104と、送信データが保存されている場合に、送信データを接続応答信号の空きビットに割り付けて、接続応答信号をホスト装置200に送信するステップS106と、を有する。 (もっと読む)


本発明は、画像データ106を記憶する電子記憶装置104を備える文書であって、画像データを再生する発光型表示装置110を備え、該表示装置に電気エネルギーを供給するエネルギー供給手段112、114、116;128を備え、表示装置上に配置されている光学層118を備え、該光学層は少なくとも1つの画像を有し、該光学層は、表示装置に電気エネルギーが供給されないときに画像が視覚的に知覚可能であるように形成されている、文書に関する。 (もっと読む)


121 - 140 / 332