説明

Fターム[5B035CA38]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカード内メモリへの不正アクセス対策 (786)

Fターム[5B035CA38]の下位に属するFターム

エリア別 (60)

Fターム[5B035CA38]に分類される特許

201 - 220 / 726


【課題】不正なアクセスを簡単かつ確実に防止することができるようにする。
【解決手段】取得部11が、データを記憶するメモリ14にアクセスするための第1のアドレスを取得し、変換部12が、第1のアドレスを第2のアドレスに変換し、MMU13が、第2のアドレスが予め設定されている予測値と等しい場合、第1のアドレスに基づくアクセスを禁止し、予測値と等しくない場合、第1のアドレスに基づくメモリ14へのアクセスを許容する。変換部12は、第1のアドレスを第2のアドレスに変換する演算部21、予測値を演算する予測部22、およびMMU13を制御する初期化部23を有する。 (もっと読む)


【課題】故障原因の解析などのために、当該の通信デバイスの製造シリアル番号を含む、当該の通信デバイスに固有の固定IDを、容易かつ確実に読み出すことができるとともに、第三者が不正に固定IDを取得することを防止できるようにする。
【解決手段】リーダライタからのポーリング要求に対しては、ICカード100は、通信用IDとして、乱数などの非固定IDを、リーダライタに送信する。故障原因解析時の、リーダライタ300からの固定ID要求に対しては、その要求を受信してから、クロックを2118750個、カウントするまでの10秒を経過した後、ICカード100の製造シリアル番号を含む、ICカード100に固有の固定IDを平文のまま、リーダライタ300に送信する。 (もっと読む)


【課題】現行のセキュリティシステムを改変せずに、低コストかつ短期間で違法なコピー製品を排除可能な半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】外部との通信を行うインターフェース部31と、インターフェース部31に接続されたコマンド解析部32と、コマンド解析部32からの指示に基づいて、メモリ領域34からセキュリティ解除のための鍵となる鍵データを読み出してコマンド解析部32に与えるデータセレクタ33と、複数の領域に論理的に分割されて、複数の鍵データが格納されるメモリ領域34と、インターフェース部31を介して、ゲームカートリッジ10内の他のデバイスへのゲームコンソール20からのアクセスをモニタするアクセスモニタ35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ICカード内のコンピュータコードへのアクセスを制御するのに好適なシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】マイクロプロセッサ、読出し専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、および電気的に消去可能なプログラマブル読出し専用メモリを含むICカードを含むマルチプルアプリケーションカードシステムにおいて、前記読出し専用メモリ内に埋め込まれたプログラミング命令の1つ以上のセットへのアクセスを制御するためのシステムであって、カードにロードされている少なくとも1つのアプリケーションに関して、この少なくとも1つのアプリケーションによる、プログラミング命令の少なくとも1つのセットへのアクセスが許可されるか否かを示す値を有する少なくとも1つのアクセスフラグをICカードに格納する手段と、上記値に応じてプログラミング命令の1つ以上のセットへのアクセスを可能にする手段と、を含むシステム。 (もっと読む)


【課題】医療機関から受診者に診察カードを介して情報を提供するときに、受診者の診察に関わる情報のセキュリティを十分に確保する必要がある。
【解決手段】診察カード1は、受診者についての、暗号化された識別情報及び診察情報を記憶する記憶部11を有する。医療機関装置2は、診察カード1の記憶部11に、暗号化された識別情報及び診察情報を書き込む診察カード書込部26を有する。受診者装置3は、診察カード1の記憶部11に記憶された、識別情報及び診察情報を取得するカード情報取得部31と、識別情報及び診察情報を復号化する復号部32と、復号化された識別情報が正しいか否かを判定する判定部33と、判定部33により正しいと判定されたときに診察情報を出力する診察情報出力部34と、を有する。 (もっと読む)


【課題】現行のセキュリティシステムを改変せずに、低コストかつ短期間で違法なコピー製品を排除可能な半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】セキュリティチップ3は、外部との通信を行うホストインターフェース31と、ホストインターフェース31に接続されたコントローラ32と、コントローラ32からの指示に基づいて、内部メモリ34から復号プログラムで使用される復号に不可欠な鍵データを読み出してコントローラ32に与えるメモリインターフェース33と、複数の領域に論理的に分割されて、複数の鍵データが格納される内部メモリ34と、コントローラ32によって制御されるRTC35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】手動で可搬型記憶媒体のデータを消去する場合、データを指定して消去するのに手間が掛かってしまう。更に、不注意等により、消去すべき機密データを消去しなかった場合、機密保持及び個人情報の保護等の観点から問題が生じてしまう恐れがある。
【解決手段】コンピュータAに記憶されている格納データをUSBメモリ1に保存する際、USBメモリ1から当該格納データが読み取られるときにUSBメモリ1から消去(破壊読み出し)されるか又は保持(非破壊読み出し)されるかをユーザに設定させる。ここでの設定に基づいた設定データは、格納データと共にUSBメモリ1に保存される。 (もっと読む)


【課題】キャッシングするシステムを、バーチャルマシンが組み込まれたマルチアプリケーションICカードに採用した場合であっても、リトライカウンタの減算を処理前に行う方式におけるセキュリティ上の問題を無くし、ICカードのセキュリティ(安全性)を担保しつつ、処理を高速化することが可能なICチップ用データ書き込み装置及びデータ書き込み方法を提供する。
【解決手段】本発明は、バーチャルマシンと、バーチャルマシンから命令を受けて指定されたデータを処理する処理部と、前記処理部によって処理されたデータを一時的に蓄積するキャッシュメモリと、前記処理部からの書き込み指令に応じて前記キャッシュメモリから出力されたデータを書き込む不揮発性メモリと、を備えたICチップ用データ書き込み装置であって、前記処理部は、秘密情報に関する演算を処理する場合には、前記演算を実行する前にキャッシュメモリに蓄積されたデータを不揮発性メモリに書き込む。 (もっと読む)


【課題】開閉手段の開閉によりICカードの読み取りを可又は不可にする。
【解決手段】非接触式ICカードのスキミング防止装置1であって、基板1aと、基板1a上に配置され、非接触式カード5と重ねたときにそのループアンテナ10を隠蔽できる形状を有するループ状の導電性部材2と、前記導電性部材2の両端間を開閉自在に接続する開閉手段3と、を有し、非接触式カード5と重ねたときに、前記開閉手段3の開閉に応じて前記非接触式カードリーダからの磁界を通過または相殺し、前記非接触式ICカード5とカードリーダとの通信を可又は不可にする。 (もっと読む)


【課題】 第1のアプリケーションによるICカード10の使用者に対する認証結果に基づいて第2のアプリケーションの実行を制御でき、上記認証結果に基づいて第2のアプリケーションが実行可能な場所なども制御できるICカード10を提供する。
【解決手段】 ICカード10は、セキュアな記憶領域に第1のアプリケーションと前記第1のアプリケーションとは異なる第2のアプリケーションと前記第1のアプリケーションにより使用者に対する認証結果を示す情報が記憶されるデータベースとを記憶し、前記第2のアプリケーションプログラムのアクティベーションが要求された場合には、上記データベースに記憶されている情報に基づいて前記第2のアプリケーションが実行可能か否かを判断し、前記第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断したのに基づいて前記第2のアプリケーションをアクティベーションする。 (もっと読む)


【課題】ICカードのユーザが意識的にプロトコルの更新手続きを行わずに、ICカードに設定されたプロトコルの更新を行うことのできる技術を提供すること。
【解決手段】端末130及びICカード150の相互認証を行う過程で使用するデータに、ICカード150で記憶されている分割されたプロトコルコードを特定する情報を付加してICカード150から端末130に送信し、端末130及びICカード150の相互認証を行う過程で使用するデータに分割されたプロトコルコードを付加して、端末130からICカード150に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器の情報管理上の安全を確保すると共に、当該電子機器に対する正当なアクセスを妨げないようにする。
【解決手段】バインダ構造型の携帯型電子機器2は、非導電性の材料からなる表紙部201、裏表紙部202、背表紙部203及び表紙部201と裏表紙部202に挟まれた1以上のシートを含むシート部208を有する。無線デバイス210を収容した1のシートの両側に、導体パターン215、216をそれぞれ有するシートが設けられ、閉状態では導体パターン215の接続端子215a、215bが導体パターン216の接続端子216a、216bとそれぞれ接続されて閉ループ220を構成する。閉状態におけるアンテナ213と外部の間の電波の送受信は、閉ループ220に渦電流損を生じることによって妨げられる。 (もっと読む)


【課題】暗号化処理結果の出力データが予測不能となり、暗号化処理結果を的中させることが困難となり、かつ、暗号化処理で使用するパラメータが改竄されたとしても、暗号化処理結果を推測するのは困難となる携帯可能電子装置およびICカードを提供する。
【解決手段】データを記憶するためのメモリと、このメモリに対してデータの書込みおよびまたは読出しを行なう制御素子を有し、選択的に外部との間でデータの入出力を行なう手段を備えたICカードにおいて、暗号化処理を実施する前に、暗号化処理を行なう際の処理データを一時的に保持するためのコプロメモリに乱数を格納し、暗号化処理を実施する前にコプロメモリに乱数が正しく格納されているか否かを確認し、この確認の結果、コプロメモリに乱数が正しく格納されていない場合、暗号化処理を実施せず、エラー処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】ブラウザ上でアプリケーションを切り替えることなく、セキュアチップにアクセスする。
【解決手段】サービス提供サーバ200から、ICチップ150のセキュア情報を読み取り可能なスクリプトファイルの所在情報が含まれているコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部108と、コンテンツデータ取得部により取得されたコンテンツデータに含まれているスクリプトファイルの所在情報に基づいて、スクリプトファイルを決済事業者サーバ300から読み込むファイル読み込み部112と、ファイル読み込み部により読み込まれたスクリプトファイルに含まれているセキュア情報アクセス記述に基づいて、ICチップ150からセキュア情報を読み出すセキュア情報読み出し部116と、を備える。 (もっと読む)


【課題】単純な構成を有し、容易且つ低コストで作製が可能な非接触ICカード用通信制御体を提供する。
【解決手段】非接触ICカード用通信制御体100は、切断部20を有する銅板枠101と、この切断部20を任意に閉塞する銅板切片30aとを備える。非接触ICカードと重畳するように配置したとき、銅板枠101と非接触ICカードに内蔵されたコイルアンテナとは一部または全部が重合され、切断部20が開放状態であれば非接触ICカードに記録された情報の読取りを可能とし、切断部20が閉塞状態であれば非接触ICカードに記録された情報の読取りを不可能とする。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の記憶領域内部の機密情報が、外部の端末装置等から漏洩することを防止する記憶装置等を提供する。
【解決手段】端末装置が備える汎用インターフェースに対して着脱可能な記憶装置は、読み出しのみ可能な第1の記憶領域と、読み出しおよび書き込みとも可能な第2の記憶領域と、前記第1の記憶領域に、前記第2の記憶領域で保持する情報について、情報の送付先を特定する情報漏洩防止プログラムを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の操作負担を軽減しつつで安全性の高い携帯端末及びプログラムを提供することである。
【解決手段】非接触ICカード機能部3がロック状態であって、記憶部4のフラグテーブルに記憶されている各種フラグの状態を参照し、ロック一時解除対象サービスで、かつ入退場時使用サービスに対しては、入場後退場前であると判定された場合には、非接触ICカード機能部3をロック一時解除状態とする。これにより、例えば、改札を通って電車に乗った後に、非接触ICカード機能をロック一時解除状態とするので、降車して改札を出る際に、ロック解除の操作を行なうことなく非接触ICカード機能を用いることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性をより改善し、かつ簡便に精度良いカード真贋判定方法を提供する。
【解決手段】表面側に形成された第1識別情報と、断面の中心位置よりも裏側であって裏面以外に形成される意匠からなる第2識別情報であって、表面側からの光照射による透過光により裏面側において認識可能な第2識別情報とを用いてカードの真贋の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性をより改善し、かつ簡便に精度良いカード真贋判定方法を提供する。
【解決手段】表面側に形成された第1識別情報と、断面の中心位置よりも表側であって表面以外に形成される意匠からなる第2識別情報であって、裏面側からの光照射による透過光により表面側において認識可能な第2識別情報とを用いてカードの真贋の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】レーザ光などがICチップに照射され、意図しない命令が実行されたしても、意図しない命令が実行されたことを検知することのできるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1のEEPROM22は記憶されるアプリケーション3の命令30には、アプリケーションロードプログラム41によって、命令30のEDCが付加される。命令実行プログラム40は、アプリケーション3の命令30をCPU20のレジスタに格納して命令30を処理した後、CPU20のレジスタに格納した命令30から演算されたEDCと、命令30に付加されてEEPROM22に記憶されているEDCとを照合することで、ICカード1に対する攻撃を検知する。 (もっと読む)


201 - 220 / 726