説明

Fターム[5B042KK15]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | 異常、誤り検出時の処理 (2,313) | 異常箇所特定、異常原因究明 (238)

Fターム[5B042KK15]に分類される特許

1 - 20 / 238



【課題】従来、画像形成装置の保守情報の送信ができない状態に陥った場合、送信できない状態が、本当に障害が発生した状態なのか、画像形成装置の電源が入っていないために送信ができない状態なのかの判断ができないため、故障内容の通知ができず、ユーザが画像形成装置を再利用するまでに長時間を要する場合があった。
【解決手段】本発明の画像形成装置3は、画像の形成時において停止した原因を示すエラーログを蓄積し、エラーログを含む保守情報を所定の間隔で情報処理装置4へ出力する。情報処理装置4は、エラーログの解析と、保守情報が出力されない時間と異常停止判定時間との比較を行う。これにより、画像形成装置3が保守情報を送信ができない状態に陥った場合にも、情報処理装置4は、画像形成装置3の故障原因を予測することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、障害処理を実行するRFID資源管理方法およびその装置に関する。
【解決手段】RFID(radio frequency identification)システムを構成するRFID資源で発生する障害イベントを収集し、収集されたイベントに対応する障害間の関係を分析して障害を障害類型に分類する。障害類型は、少なくとも1つの根本原因障害を含む。根本原因障害に対する復旧方法を決定し、復旧方法によって根本原因障害に関連するRFDI資源での障害復旧が行われるが、その結果、前記障害類型に含まれる根本原因障害を除いた残りの障害が復旧する。 (もっと読む)


【課題】オフラインによる画像形成装置等の情報処理装置の機体情報に基づいて、この情報処理装置の分析を行う保守装置、保守方法および保守プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置から機体識別情報、機種識別情報、及びエラー情報を含む機体情報を読み取る読取部と、登録機体識別情報及び登録機種識別情報に対応付けられた登録エラー情報を含む機体情報テーブルを記憶する記憶部と、前記機体情報テーブルに基づき前記前記機体情報を分析する分析部とを備える保守装置。 (もっと読む)


【課題】エラー内容と、エラー原因との関係を予め特定できていなくても、障害原因を分析することができ得る、障害分析装置、障害分析方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】障害分析装置100は、入手部131と、エラー有無判定部153と、を含む。入手部131は、監視対象サーバ200における、仮想ホストを含む複数のホストが利用する物理デバイスおよび論理デバイスを特定する情報を入手する。エラー有無判定部153は、複数のホストのうちエラーが発生したエラー発生ホストのホスト名と、入手部131で入手したデバイス情報とから、エラー発生ホストが利用している物理デバイスおよび論理デバイスを特定する。エラー有無判定部153は、さらに、特定された物理デバイスおよび論理デバイスを共用する他のホストでエラーが発生しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】時間的なDGの変化に対応できるようにすることで、携帯端末の障害発生箇所の診断の精度を向上させることを図る。
【解決手段】携帯端末3の障害発生箇所特定用情報を受信する障害発生箇所特定用情報受信部と、前記携帯端末の障害発生箇所特定用情報に含まれる障害発生時点の端末ログに基づいて該障害発生時点の直前の利用時刻を有する当該携帯端末に関する依存関係グラフをDG管理データベース2から取得し、該取得した依存関係グラフに基づいて当該携帯端末の障害発生箇所を調べる障害発生箇所特定部と、前記携帯端末の障害発生箇所の調査結果を表す表示データを作成する障害診断結果作成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した場合に全ての処理ユニットからログを収集することなく障害情報を取得することができ、障害情報の収集処理を容易化して迅速に行なえるようにした制御機器及びその障害情報収集方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、制御機器は、複数の処理ユニットと記憶手段と収集手段とを備える。複数の処理ユニットは、それぞれが動作履歴を示す情報を蓄積し、自己に障害が発生した場合にその障害元となる処理ユニットを判断する。記憶手段は、複数の処理ユニットがそれぞれ判断した障害元となる処理ユニットを示す情報を記憶する。収集手段は、記憶手段に記憶された情報に基づいて機器全体の障害発生原因となる処理ユニットを特定し、当該特定された処理ユニットからその動作履歴を示す情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】遅延を引き起こしている処理を特定することが可能なプログラム等を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、要求データの要求時刻及び応答データの応答時刻を制御部により取得する。情報処理装置は一の要求データの要求時刻から前記一の要求データに対応する応答データの応答時刻までの間に要求時刻を有する他の要求データ数を制御部により計数する。情報処理装置は計数した計数値が第1の閾値を超える場合に、複数の要求データの要求時刻に基づき算出される第1の時間及び複数の応答データの応答時刻に基づき算出される第2の時間を制御部により算出する。情報処理装置は、算出した第1の時間と第2の時間との差または比が第2の閾値を超える場合に、制御部により遅延情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】情報処理システムにおいてボトルネックとなり得る構成要素の特定を支援するための技術を提供する。
【解決手段】システム管理支援装置100において、システム管理データベース20は、情報処理システム500で発生したインシデントの対処に伴って、当該インシデントに関与する情報処理システム500のハードウェアまたはソフトウェアからなる構成要素を変更した場合にその変更履歴を格納する。変更実績解析部30は、システム管理データベース20を参照して、各構成要素についてインシデントの対処に伴って変更された回数を計数し、当該回数が所定の通知基準回数以上となる構成要素を特定する。通知部40は、変更実績解析部30が特定した構成要素を情報処理システム500のボトルネック候補として通知する。 (もっと読む)


【課題】保守員にKIOSK端末装置の障害となっているユニットを知らせること。
【解決手段】複数ユニットからなる情報端末装置において、ユニット11の障害を検出する障害検出手段23と、ユニット11の近傍に設けられユニット11の障害状態を表示するフリッカランプ111と、障害検出手段23がユニット11の障害を検出すると、フリッカランプ111に障害状態を表示するよう制御する。タッチパネルLCD14にも表示し、プリンタにも印刷する。 (もっと読む)


【課題】異常原因の把握を可能とするコンピュータシステムの異常推定方法およびコンピュータシステムの異常推定プログラムを提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータ44は、診断対象のコンピュータシステムにおける、ウオッチドッグタイマ回路のカウンタ値のオーバーフロー回数である第1の値を記憶する第1の記憶部から第1の値を読出し、LVD回路の電圧降下回数である第2の値を記憶する第2の記憶部から第2の値を読出し、クロック供給回路の発振停止回数である第3の値を記憶する第3の記憶部から第3の値を読出す。マイクロコンピュータ44は、第1の値、第2の値、および第3の値と異常原因との関係を定めた異常原因推定テーブルを参照して、読み出した第1の値、第2の値、第3の値に対応する異常原因を推定する。 (もっと読む)


【課題】コマンドがエラー終了したときに、エラー要因を特定するための時間を削減する。
【解決手段】実行形式ファイルを生成するコマンドを実行する情報処理装置において、エラー要因記録ファイル330は、コマンドを実行してエラーが発生した場合、コマンド実行中に出力されるエラー要因情報を予め記録する。コマンド受付部110が、コマンドを入出力部200から受け付け、コマンド実行部130が、コマンドを実行する。ログデータ出力部150は、コマンド実行部130からコマンドの実行中に出力されるメッセージを受け取り、メッセージを実行結果ログファイル310へ格納する。ログデータフィルタリング部190は、コマンド実行部130からコマンドの実行がエラー終了したことを通知されると、実行結果ログファイル310のメッセージを読み出し、エラー要因情報と一致するメッセージを抽出して入出力部200へ表示させる。 (もっと読む)


【課題】X86アーキテクチャのCPUを複数備える情報処理装置において、CPUに致命的なエラーが発生して動作不能になった場合に、動作不能になったCPU以外のCPUのエラーログを取得する。
【解決手段】プロセッサがチップセットから所定の割込を受信し、プロセッサ毎に設けられた状態レジスタに所定の値をそれぞれ書き込み、プロセッサが、前記プロセッサ毎に設けられた前記複数の状態レジスタの値が前記所定の値で一致したか否かに応じて、前記複数のプロセッサの何れかに障害が発生したか否かを判定し、複数の状態レジスタの値が一致しないときには、複数のプロセッサの何れかに障害が発生したと判定し、自プロセッサのログを取得して前記BMCに送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、障害の種別を判別することのできる、マルチCPUシステムの監視システム及び監視方法を提供することにある。
【解決手段】シリアルバス2で接続された複数のCPU端末(CPU1、CPU2、…CPUn+1)を備えた、マルチCPUシステムの監視システム1であって、複数のCPU端末(CPU1、CPU2、…CPUn+1)に接続された障害判別用バス3を備え、一のCPU端末(CPU1)が、シリアルバス2を介して他のCPU端末(CPU2)に送信した第1の応答要求信号に対する応答信号を受信しない場合に、一のCPU端末(CPU1)から障害判別用バス3を介して他のCPU端末(CPU2)に第2の応答要求信号を送信し、当該第2の応答要求信号に対する応答信号の受信の有無に基づいて他のCPU端末(CPU2)の障害の種別を判別するものである。 (もっと読む)


【課題】時間的な変化と共にDGが変化することに対応することができるようにすることで、携帯端末の障害発生箇所の診断の精度を向上させることを図る。
【解決手段】DG推定サーバ1は、携帯端末3が利用したコンポーネントが出力したネットワークログを保存し、コンポーネントのネットワークログの共起関係に基づいて、携帯端末3が利用したコンポーネント間の動作の依存関係及び当該利用時刻を表すDGを作成する。DG管理データベース2は、携帯端末3に関するDGを保存する。 (もっと読む)


【課題】デバッグ工数を低減できるようにする。
【解決手段】プログラム実行部は、指定されたプログラムを実行し、必要に応じてメモリとのデータの授受を行なう。スナップショット生成部は、プログラムの実行中の各時刻において、メモリの各アドレスに格納されているデータを含むスナップショットを生成する。プログラム実行中に障害が発生すると、プログラム実行部は、障害発生の要因となった障害データと、その障害発生データが記録されているメモリの障害発生アドレスを取得する。比較部は、スナップショットに含まれる障害発生アドレスのデータと、障害データとを比較して、障害が発生する要因となった処理の直前に生成されたスナップショットを特定する。本発明は、情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】開発者やエンドユーザーがエラーの原因特定や対処を容易に行えるようにし、エラーに関する問い合わせやその応答を減らし、開発者、エンドユーザー、SDKの提供者にとってエラー原因特定や対処に要する手間を軽減する。
【解決手段】情報処理装置は、アプリケーションでなされた処理の実行結果を示し、文字列からなるログとログの複数の記述パターンを定めるとともに各記述パターンに対応付けてエラーの原因又は対処法の少なくとも何れか一方を示すメッセージを定める定義データを記憶する記憶部と、ログの文字列に基づき、エラーを示すログを認識し、エラーを示すログを解析して定義データにおける記述パターンを定める解析処理部と、定義データと解析処理部による記述パターンの解析結果に応じ、メッセージを報知する報知部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】実行履歴情報上で変数の制約条件違反を発見しても、膨大な量の仕様書から、制約条件違反に関する情報を探索するために、工数と時間がかかる。
【解決手段】仕様書に基づいてコンピュータ上で実行されたプログラムの実行に係る実行履歴情報における変数とその変数に設定された値に対して、検査結果を出力する検査結果出力装置であって、前記実行履歴情報から前記変数と該変数の値を抽出する抽出手段101と、前記抽出手段により抽出された前記変数と該変数の値について、前記変数についての前記仕様書に規定された制約条件に違反するかどうかを判定する判定手段102と、前記判定手段により制約条件違反と判定された場合に、制約違反とされた制約条件に関する情報を、前記実行結果の所定の位置へ追記する追記手段103とを備え、前記制約条件に関する情報は、制約条件違反とされた変数に関する仕様書に対応付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
従来の技術で不具合が生じたプログラムの原因究明の効率化を図る場合、計算機の更新のようなケースで生ずる多数のプログラムの動作確認に適しているとは言い難いとの課題があった。
【解決手段】
処理中に実行結果を保存するタイミングと保存するファイル名、ならび保存先のファイル名を前もって定義した情報を格納した定義ファイルと、実行結果を比較するプログラムを起動させるための定義情報を格納したジョブ起動ファイルと、データの内容を比較するファイルのペアを予め定義した比較ファイルとを用意する。次に、ジョブ起動ファイルの定義情報に対して、定義ファイルに記載されているタイミングで、保存対象となっているファイル名のデータを保存先のファイルに複写するように定義情報を改変する処理を設ける。 (もっと読む)


【課題】障害発生時の事象(現象)の再現確認を容易に行えるようにする。
【解決手段】障害調査業務を支援する障害調査支援装置(100)は、想定される操作と、当該操作により発生するエラーの現象との間の関係を関連付けた、操作・現象関連情報を蓄積する蓄積手段(10,20)と、障害発生時にログファイルからエラーメッセージを抽出する抽出手段(30)と、この抽出したエラーメッセージに基づいて、蓄積手段(10,20)に蓄積された操作・現象関連情報を検索し、検索された一連の操作を、エラーを発生させた現象を再現させる手順として出力する検索手段(40)と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 238