説明

Fターム[5B042MA09]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | 動作状態の記録、トレース (3,231) | 記録内容の処理 (2,426) | 他の記憶装置への転送、バックアップ (367)

Fターム[5B042MA09]に分類される特許

1 - 20 / 367


【課題】簡便に正確に制御装置等の動作を解析可能とする。
【解決手段】動的解析装置6は、解析対象のCPU3が接続される、アドレスバス11、データバス12、制御信号線13に接続される。動的解析装置6は、アドレスバス11上のアドレスの値から処理内容、例えば、実行中の関数や変数を特定し、データバス12上のデータから処理データ、例えば、変数の値を特定するデータ解析部と、データ解析部により解析された処理内容と処理データの履歴を含む履歴情報を記憶する記憶部と、動的解析ツール7からのアクセスに応答して、記憶部に記憶した履歴情報を提供する履歴情報提供手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一元的にかつ安全にログを収集し、容易に閲覧できる。
【解決手段】本実施形態に係るログ収集システムは、第1利用者識別子、第1利用者識別子よりも暗号強度が高い第1一時識別子、属性情報を各々対応付けて格納する手段を具備する第1装置と、第1利用者識別子と同一の利用者を示す第2利用者識別子、第2利用者識別子よりも暗号強度が高い第2一時識別子を対応付けて格納する手段、ログデータに含まれる第2利用者識別子を第2一時識別子に変換して第1変換ログデータを得る手段を具備する第2装置と、第1一時識別子と第2一時識別子とを対応付けて格納する手段、第1変換ログデータに含まれる第2一時識別子に対応する第1一時識別子を抽出する手段を具備する第3装置と、を具備し、第1装置は、第1変換ログデータに含まれる第2一時識別子を、第1一時識別子に対応する属性情報に変換して、第2変換ログデータを得る手段をさらに具備する。 (もっと読む)


【課題】自装置に十分な記録容量がない場合、又は記録装置が故障している場合であっても、自他装置の記録しておくべきデータを損失することなく記録することができる電子制御システム及び電子制御装置(ECU)を提供する。
【解決手段】データを記録する記録手段及び通信手段を有し、制御対象物の動作を制御する複数の電子制御装置を、通信線を介してデータ通信することが可能に接続してある。一の電子制御装置は、記録手段に所定のデータを記録することが可能であるか否かを判断し、可能であると判断した場合、記録手段にデータを記録する。可能ではないと判断した場合、他の電子制御装置へデータを送信する。他の電子制御装置は、受信したデータを記録手段に記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが参照する性能データの格納に遅延が発生することを抑制する。
【解決手段】データ格納制御装置10は、記憶部11と決定部12とを有する。記憶部11は複数種類の性能データそれぞれについて、ある種類の性能データの次に参照された割合を記憶する。決定部12はクライアント装置15がある種類の性能データを参照した場合に、記憶部11に記憶した複数種類の性能データそれぞれについての割合に基づいて、サーバ装置13から収集した複数種類の性能データを記憶装置14へ格納する格納順位を決定する。 (もっと読む)


【課題】プラグ・アンド・プレイにより接続された外部デバイスに対してエラーの発生しているログが存在する場合にログの収集を行なわせることにより、現状における各種の不都合を生じさせることなく、異常があった旨の情報を外部デバイスに収集させることを可能とした情報処理機器及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、情報処理機器は、記憶手段と設定手段と通信手段と制御手段とを備える。記憶手段は、自己の動作履歴を示す情報を蓄積する。設定手段は、動作状態で異常が発生した場合にその旨を示す情報を設定する。通信手段は、外部デバイスが接続された状態で自動的に当該外部デバイスとの通信を確立する。制御手段は、通信手段により通信が確立された状態で設定手段に異常が発生した旨を示す情報が設定されている場合、記憶手段に蓄積された動作履歴を示す情報を外部デバイスに出力する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス対象機器について、稼働状況に応じて、メンテナンスとして必要な作業内容を見つけ、優先度を付けて端末装置に送信するメンテナンス作業支援装置を提供する。
【解決手段】メンテナンス対象機器から当該メンテナンス対象機器を識別する識別情報と、機器の稼働状態を示す稼働情報とをメンテナンス対象機器から読み出した端末装置から取得する情報取得手段と、取得した前記識別情報に基づいて、該識別情報に対応するメンテナンス対象機器の作業内容に関する基準値を取得し、該基準値と前記メンテナンス対象機器の稼働状態を示す情報とに基づいて、メンテナンスが必要となる時期を算出する算出部と、前記算出されたメンテナンスが必要となる時期に応じて、前記メンテナンスが必要となる作業に対し、優先度を決定する優先度決定手段と、決定された優先度と前記メンテナンスが必要となる作業とを前記端末装置に送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 同一のユーザが使用する2以上のコンピュータを対象に、アプリケーションプログラムによって実行された操作のログをユーザ毎に収集するのに効果的であり、かつセキュリティ面にも配慮したログ送信プログラムを提供する。
【解決手段】 アプリケーションプログラムの初回起動時に、PCと同じユーザIDを入力させて、ユーザIDから生成した認証コードを携帯端末に記憶させる。PCからログ収集サーバに送信されるログには、ログオンしているユーザのユーザIDが付されるが、携帯端末からログ収集サーバにログを送信する際には、携帯端末に記憶された認証コードから取り出したユーザIDを読み出してログに付すことによって、ログ収集サーバではユーザIDを同期させてログを収集することが可能になる。所定の操作の実行にはユーザIDの一致を要求して認証を行うことによって、セキュリティ面にも配慮した構成とすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】障害原因が複数ある場合にもトレース情報による障害解析を効率的に行うことができる記憶装置を提供する。
【解決手段】記憶装置において、制御ユニットのシーケンサの状態情報に時刻情報を付加してトレース情報とする状態情報監視ユニットと、状態情報監視ユニットからトレース情報を受信して時系列にトレース情報をメモリに格納する監視ユニットと、トレース情報格納部を備えたメモリを備える。また、エラー発生時にはトレース情報格納部に格納されたトレース情報は不揮発性メモリB内のトレース情報格納部に格納される。 (もっと読む)


【課題】要求に応じてシステム内で実行される一連の処理に関連するログを収集する際に、収集されるログの量を抑制すること。
【解決手段】サーバ101−1は、クライアント装置102からリクエスト110を受信し、リクエスト110に応じた処理を実行する。また、サーバ101−1は、実行した処理から派生した処理についてのサーバ101−2への処理要求120と、実行した処理に関するログを含む第1のログ情報130と、を生成してサーバ101−2に送信する。サーバ101−2は、サーバ101−1から処理要求120と第1のログ情報130とを受信し、処理要求120に応じた処理を実行する。また、サーバ101−2は、実行した処理に関するログを含む第2のログ情報140を生成する。そして、サーバ101−2は、特定の記憶領域150への第1のログ情報130と第2のログ情報140との書き込みを制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザからの要求に応じて並行して処理を行うシステムにおいて、重複したログの保存を防止し、かつ、ログの記録漏れを避ける。
【解決手段】アプリケーションサーバ102は、ログを収集してログサーバに送信する1以上のログデータ収集手段3221と、前記1以上のログデータ収集手段を一意に特定するための識別子を生成してログサーバ103に提供する提供手段3225とを有し、前記ログサーバは、受信したログに対応付けられた前記識別子とすでに記憶されているログに対応付けられた識別子とが一致し、かつ受信したログに含まれる当該ログを一意に特定するための他の情報とすでに記憶されているログに含まれる当該ログを一意に特定するための他の情報とが一致している場合に当該受信したログを記憶させず、それ以外の場合に当該受信したログを記憶する。 (もっと読む)


【課題】ログファイルの収集対象のサーバの数が増加していく場合でも、ログファイルを送受信する際に用いられるネットワークへの負荷を低減するとともに、新たなログファイルを記憶することができなくなるのを回避する。
【解決手段】複数のサーバと、ログファイル収集サーバとを有するログファイル収集システムであって、複数のサーバのそれぞれは、アプリケーションのソースコードに記載された文字列のうち、当該アプリケーションから出力されるログにて用いられる所定の文字列を、当該所定の文字列よりも容量が小さな文字列情報に変換する制御部と、アプリケーションから出力されたログを含むログファイルをログファイル収集サーバへ送信する通信部とを有し、ログファイル収集サーバは、複数のサーバのそれぞれから送信されたログファイルを受信する通信部と、通信部にて受信されたログファイルを記憶するログファイル記憶部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 インストーラ・パッケージが動作するクライアントからログを収集するログ集計装置を実現するためのログ集計プログラムを提供すること。
【解決手段】 本プログラムは、インストーラ・パッケージ200が動作するクライアント160からログ情報168を収集するログ収集手段142、および収集されたログ情報を集計するログ集計手段144としてコンピュータを機能させる。上記パッケージ200は、1以上のインストーラ(204,206)、これらそれぞれが出力するログと、クライアント160のシステム情報とを取得するログ取得手段216、および、設定に従ってログ集計装置140に対しログ情報を送信するログ送信手段214として機能させる。上記ログ集計手段144は、ログ情報に含まれるシステム情報を用いて、クライアント実行環境を識別しながら、インストール処理にかかるイベントを計数する。 (もっと読む)


【課題】トランザクションの全処理時間が長い場合に、より短時間で問題の物理的所在がクライアント側にあるかサーバ側にあるかを正確に判別できるようなログ情報を提供する。
【解決手段】処理結果取得部112は、端末から受信した第1の処理要求に処理識別情報を付与し、通信部115を介して、第1の処理要求に基づく第2の処理要求を処理サーバへ送信する。生成部113は、処理サーバから受信した処理結果から画面描画情報を生成し、計測部111は、画面描画情報の生成に要した生成時間を計測する。ログ処理部114は、通信部115を介して、画面描画情報及び生成時間を端末へ送信し、生成時間、端末において画面描画情報に基づく画面の描画に要した描画時間、及び第1の処理要求を送信してから画面の描画が終了するまでの全処理時間を、端末から受信する。通信部115は、生成時間、描画時間、及び全処理時間を含むログ情報をログサーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数のサービスが連携しているクラウド認証サービスにおいて、各サービスがログを出力する間隔が異なり、かつ各サービスのログを出力する間隔を変更できない場合がある。
【解決手段】 連携している全てのサービスで最もログ出力間隔が長いサービスのログが出力された時点で、連携している全てのサービスのログを収集する。その後収集したログのなかで、ログ出力時間が最も古い時刻であるものを調べ、全ログの中からその時刻までのログを抽出し、認証サービスのログとして保存する。 (もっと読む)


【課題】プログラムに障害が発生した場合に、解析者がログの到着を待つ時間を短縮すること。
【解決手段】本発明の分散処理システムは、複数のサービス提供サーバ10と、サービス提供サーバ10からログを収集するログ収集サーバ30と、を有する。ログ収集サーバ30は、プログラム毎に、プログラム間の依存関係に応じて予め決められた、そのプログラムに障害が発生した時にログを収集する順序を表すログ収集順序リスト33と、サービス提供サーバ10上のプログラムに障害が発生した場合、障害が発生したプログラムについてログ収集順序リスト33に表される順序に従ってサービス提供サーバ10からログを収集するログ収集部31と、を有する。 (もっと読む)


【課題】障害等の発生により装置の再起動が行われた際に、再起動前の装置の動作に係わる情報のうち障害に係わる動作の履歴を保護する。
【解決手段】制御部は、読み書き可能であって記憶している情報を保持することが電源を供給しなくても可能な不揮発性メモリに演算に用いる情報を記憶する不揮発性RAMと、不揮発性RAMに設けられる記入領域AF(初期)に動作に係わる情報の履歴である履歴情報を循環して記憶させ、障害が発生した場合に障害に係わる障害履歴情報に対してフラグ情報を付与し、再起動後にはフラグ情報が付与される障害履歴情報が記憶される記入領域AF(初期)とは異なる不揮発性RAMの新たな記入領域FA(2回目)に新たな履歴情報を循環して記憶させるCPUとを備える。 (もっと読む)


【課題】プログラムの実行内容を示すトレース情報を保存するトレース情報記憶領域の容量に制約がある場合においても、例えば異常発生時などの状況や目的に応じて必要なトレースデータを残すことが可能なトレース情報管理装置を提供する。
【解決手段】プログラムの実行内容を示すトレース情報を記憶するリングバッファであるトレース情報記憶領域(110)と、トレース情報記憶領域(110)に記憶されたトレース情報を記憶するバックアップ情報記憶領域(120)と、を有する記憶部(107)と、トレース情報記憶領域(110)における記憶容量が所定記憶容量以上となった場合に、解析時に必要とする解析用トレース情報をトレース情報記憶領域(110)から選択し、バックアップ情報記憶領域(120)に記憶するバックアップ処理部(105)とを有するトレース情報管理装置。 (もっと読む)


【課題】ログ情報生成による負荷及びログ情報の記録容量を低減可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】記録媒体42に画像を形成する画像形成装置100であって、部品の動作結果を出力する動作結果出力手段305と、前記部品又は前記部品の動作結果により定まる情報識別文字情報を前記部品の動作結果に付与して動作結果情報を生成する動作結果情報生成手段333と、情報識別文字情報と一意の識別子、及び、前記部品の動作結果と一意の識別子をそれぞれ対応させた識別子テーブル335と、情報識別文字情報に対応づけられた識別子を前記識別子テーブルから読み出し、動作結果情報の少なくとも情報識別文字情報を識別子で置き換えた変換後動作結果情報に変換する動作結果情報変換手段334と、変換後動作結果情報を記憶する動作結果情報記憶手段402と、を有する。 (もっと読む)


【課題】装置に関する技術的知識が乏しいユーザであっても、容易な操作でログの採取及び送信を行うことが可能な音声画像装置を提供する。
【解決手段】本発明の音声画像装置は、記録部と、通信部と、通信制御部とを備えている。また、音声画像装置が備える機能部の動作を監視し、所定の処理が実施された場合に処理履歴情報を生成して記録部に記録し、処理が終了した時点で、処理履歴情報を送付するか否かに関する指示を受け付ける履歴生成部を備える。また、処理履歴情報の送付指示が検知された場合に、処理履歴情報を所定の情報処理装置へ送信するよう通信制御部を制御する履歴送信部を備える。履歴送信部は、処理履歴情報に添付する添付情報の指定または入力を受け付けるための画像を含む受付画像を生成して出力する。また履歴送信部は、指定または入力された添付情報を処理履歴情報とともに送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で高いセキュリティを確保することができる運用管理方法、運用管理システム、及びその運用管理方法に用いられるケーブル装置を提供する。
【解決手段】
運用管理の対象となる管理対象装置2と運用管理用端末である作業端末4とを接続するケーブル装置1には、管理対象装置2に蓄積されているデータを管理対象装置2から取得するための運用管理プログラムを記憶している記憶装置が設けられており、作業端末4からの指示にしたがって、前記記憶装置に記憶されている前記運用管理プログラムをケーブル装置1が実行することにより、管理対象装置1から前記データを取得する。 (もっと読む)


1 - 20 / 367