説明

Fターム[5B046GA02]の内容

CAD (21,103) | 図形の出力、利用 (658) | プリンタ (14)

Fターム[5B046GA02]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】ゲート数、信号線数を最小限とすることができ、また簡単化回数及び実行時間において、回数及び時間とも他の方法よりも少なくすることができる論理回路の簡単化装置及び簡単化方法を提供する。
【解決手段】故障の許容性を利用した論理回路の簡単化装置であって、故障箇所集合生成手段と、故障箇所集合生成手段にて生成された故障箇所のうち、未定領域の許容故障から選択し、未定領域の許容故障の選択終了後、許容領域の故障箇所を選択することにより回路簡単化を行う第1簡単化手段と、多い信号線数を除去できる故障箇所の順に回路簡単化を行う第2簡単化手段と、少ない信号線数を除去できる故障箇所の順に回路簡単化を行う第3簡単化手段と、これらの簡単化手段のうちゲート数、信号線数等において減少数が大きいものを選択する選択手段と、選択されたこれらの手段のいずれかにより回路の設計変更を行う回路設計変更手段にて構成される。 (もっと読む)


【課題】テンプレートを用いてレイアウトを編集するユーザの操作負担を低減するレイアウト編集装置およびレイアウト編集プログラムを提供する。
【解決手段】タッチパネルの対話形式画面上で入力または選択されたオブジェクトが、タッチパネルから設定されたオブジェクト領域に配置される(S1〜S5)。対話形式画面上に設定されたオブジェクト領域の対応領域を含む類似テンプレートが、HDDから取得される(S7)。取得された類似テンプレートに基づいて、対話形式画面上に候補領域が提示される(S15)。候補領域を対話形式画面上に設定すると判断された場合、その候補領域にオブジェクトが配置される(S19、S21)。 (もっと読む)


【課題】管理対象の管理属性を新たに定義・再定義する作業の作業効率を向上でき、ヒューマンエラー発生を防止できる図面管理システムおよび図面管理方法を提供する。
【解決手段】表示機能42はラスターデータであるイメージとベクターデータであるシンボルをディスプレイ装置2に重ねて表示する。管理属性についての指示指令が入力され、線分定義が選択されると、この線分定義によるオブジェクトが描画され、表示機能42はイメージ上の管理対象に重ねてオブジェクトをディスプレイ2装置に表示する。この制御が繰り返され、色分図が作成される。オブジェクトが描画される過程において、関連付け機能45は、オブジェクトの軌跡がシンボルの座標位置近傍を通過すると、第1属性情報(管理対象のシンボル座標含む)と第2属性情報(管理属性含む)とを関連付けする。一覧表作成機能46は一覧表を作成する。 (もっと読む)


【課題】 人的素養や判断への依存度を低くし、電気機器収納盤の見積と作図を精度よく簡易に行う。
【解決手段】 顧客が注文した盤の仕様を少なくとも盤の種類、電源の種類、電気機器の種類を指定する情報としてコンピュータに入力する。コンピュータは、入力情報を解釈し、分電盤の仕様に適合するブレーカとボックスを選定したのち、そのブレーカがユニット対応機器であるか否かを判断する。ユニット対応機器である場合は、ブレーカを搭載したユニットをボックス内部に配置し、ユニット仕様盤の見積情報と図面情報を出力する。ユニットを使用できない場合は、ボックスの暫定寸法を算出し、その内部にブレーカを配置し、特注仕様盤の見積情報と図面情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路のレイアウト設計において、設計TATの増大を防ぐこと。
【解決手段】半導体集積回路のレイアウト設計装置であって、設計者の指示に基いて配置すべきモジュールをネットリストから選択する配置モジュール選択部と、前記ネットリストを参照して、前記選択されたモジュールの近傍に配置すべき1又は2以上のセルを特定するセル特定部と、前記セル又はセル群の面積を計算する面積計算部と、前記ネットリストにおいて前記選択されたモジュールに接続された配置済みのモジュールと前記選択されたモジュールとを結ぶ線分と、前記選択されたモジュールの外周線との間の交点を、前記セル又は前記セル群を配置すべき位置として決定する位置決定部と、前記面積を有する領域を前記位置に表示する表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】3次元プリンタによる立体物作製に適したCADデータ加工装置およびCADデータ加工プログラムを提供する。
【解決手段】CADデータ加工装置100は制御部110、入力部120、出力部130、通信部140、記憶部150、表示部160を有する。制御部110は、取得部111、入力受付部112、加工部113、および3次元出力制御部114を有する。取得部111が立体物の3次元CADデータを取得し、入力受付部112は、立体物を分割する1つ以上の分割指示面を指定する操作入力を受け付け、加工部113は、分割指示面およびギャップ幅で規定された分割領域で前記立体物を分割(切断)するように、3次元CADデータを加工する。 (もっと読む)


【課題】既成の情報から複数の仕向け地の基板配線図を表示することができる基板配線図表示装置、プログラム及び方法を提供する。
【解決手段】基板配線図表示装置1は、基板配線図を表示する基板配線図ビュワー14Aを表示する表示部14と、ある仕向け地が指定されると、基本となる部品構成の部品が実装された基板配線図を表示するための基板配線情報110を参照するとともに、仕向け地毎に構成され、基板配線図に実装される部品の部品構成を示す複数の部品構成表情報111から指定された仕向け地の部品構成情報を参照して、指定された仕向け地に基づいて基板配線図に実装される部品を入れ替えて基板配線図ビュワー14Aに表示する制御部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】図面にコードを付すことによって図面に関連する各種情報を効率よく授受できる図面情報管理システム、及び、図面情報管理方法を提供する。
【解決手段】図面情報管理システム1は、図面情報管理サーバ20は、製品の加工用図面50に関連する図面関連情報を、広域ネットワークを介して取得可能に格納し、図面情報登録装置30は、図面情報管理サーバ20に図面関連情報、アドレス、及びデータアクセスパスワードを格納させるとともに、このアドレス及びデータアクセスパスワードを含む画像コード55を加工用図面50に出力し、図面情報取得装置40は、加工用図面50に表示された画像コード55を読み取り、画像コード55に含まれるアドレス及びデータアクセスパスワードに基づいて図面情報管理サーバ20にアクセスすることによって、ネットワーク10を介して図面関連情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】製品の設計開発が短時間の内に行えるように製品設計業務を支援する。
【解決手段】この製品設計支援システムでは、設定された設計パラメータに対してL行直交表を作成し、L組の設計パラメータ群それぞれについて、各部の寸法の公差を足して多数回の仮想試作を実行し、この仮想試作で得たL組の評価指標の平均値と分散量を処理し応答曲面化して応答曲面モデルを作成し、さらに評価指標毎の設計パラメータの要因効果図を作成し、この要因効果図を吟味し、評価指標に対して感度を持つ設計パラメータの任意の組み合わせを作成し、これを応答曲面モデルに当てはめることで設計目標値を達成し得る全設計パラメータを任意に組み合わせた多数の設計解を作成し、さらに、設計解群から指定された評価指標の制限値を達成する最尤設計解候補群を抽出するフィルタリングを行って最尤設計解群を選定し、ユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】システム構成が変更されても、システムにおける搬送体の搬送制御の検証を効率よく行うことができる設計支援システムを提供する。
【解決手段】設計支援システムは、シートの搬送制御シミュレーションを表示部に表示することにより、該シートの搬送制御を検証する複数のシート搬送制御シミュレータ101,102,103を備える。シート搬送制御シミュレータ101,102,103は、予めシートの搬送経路からシート搬送制御シミュレータ101,102,103の間における上流側、下流側の関係を定義した情報に基づいて、シートの搬送制御をシミュレーションし、該搬送制御シミュレーションにおいてシートが所定の位置に到達したときに、下流側の搬送体搬送制御シミュレータにシートに関するシート情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】装置を構成する部品のファイルを容易に見つけることが可能な出力システム、出力方法及び出力プログラムを提供する。
【解決手段】出力システムが、装置を構成する部品の図のデータと、このデータのファイル名のデータとを記憶部508から取得するデータ取得部501と、データ取得部501が取得した部品の図のデータとファイル名のデータとにより、部品の図とファイル名とを画面に表示する表示部503と、表示された図とファイル名とを、画像データとして取り込むキャプチャ部504と、取り込まれた画像データに基づいて、部品の図とファイル名とからなる、装置を構成する部品の一覧表を作成する一覧表作成部506と、一覧表作成部506により作成された一覧表を出力する出力部507とを備える。 (もっと読む)


【課題】流用可能な部品を簡単に探し出せるようにする部品検索装置及び部品検索プログラムを、提供する。
【解決手段】部品検索装置10は、操作者から検索条件として部品種類と属性値の範囲とが指定されると(ステップS101〜S104)、その検索条件に適合する部品情報を検出し(ステップS105)、その部品種類が並び替えを要する属性を含む部品種類であると並替定義テーブル14にて定義されていたときには(S106;YES)、検索結果を、その並び替えを要すると定義された属性の属性値の大きさに従った順序(昇順又は降順)に並び替えて列挙した検索結果画面32を、表示装置10cに表示する(ステップS107〜S109)。 (もっと読む)


【課題】 刺繍の良さと印刷の良さを両立させることで風合い感や立体感を十分に表現でき、しかも刺繍処理に要する処理時間の短縮化を図るようにすること。
【解決手段】 予め選択された刺繍データが読み込まれ(S11)、その刺繍データについて解析処理され(S12)、特殊な縫目であって、しかも複数の糸色の糸で刺繍される混色領域が存在する場合には(S14:Yes )、その混色領域に印刷する印刷データが色別刺繍領域毎に作成され(S15)、刺繍データの糸色情報が、例えば「白色」等に単一化される(S16)。そこで、刺繍枠にセットされた布地に対して、このように単一化された刺繍データに基づいて刺繍処理された後、作成された印刷データに基づいてインクジェットプリンタにより印刷される。 (もっと読む)


【課題】 3次元モデルから2次元図面を生成するときに、2次元図面に必要な寸法線を自動的に記載すること。
【解決手段】 製品仕様決定手段10により3次元モデルが生成され、3次元モデルとその属性値が互いに連携されて保持され、図枠データベース18から指定の図枠が図面自動生成手段24によって抽出されると、抽出された図枠上に3次元モデルを投影して2次元投影図を生成し、2次元投影図の形状に応じた寸法線要素を寸法データベース16から抽出して製品の属性値にしたがって変形し、必要な寸法線要素28と2次元投影図とを図面自動生成手段26によって合成し、合成した2次元投影図を図面として図面提示手段26から図面30として出力する。 (もっと読む)


1 - 14 / 14