説明

Fターム[5B047EA01]の内容

イメージ入力 (36,078) | 画像メモリ(構成) (920) | RAM (779)

Fターム[5B047EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B047EA01]に分類される特許

1 - 20 / 81


【課題】シリアルバスを介してデータが転送される場合であっても、メモリを増加することなく、レイテンシの発生を防止することが可能な情報処理部100aを提供する。
【解決手段】前記CPU201からの要求が、前記第一のDMAコントローラ206に前記第二のRAM210のデータを読み取らせて前記第一のRAM209に書き込ませる間接リード要求であるか否かを判定する要求判定手段302と、前記要求が前記間接リード要求である場合に、当該間接リード要求を、前記第二のDMAコントローラ207に前記第二のRAM210のデータを前記第一のRAM209に書き込ませる直接ライト要求に変換する要求変換手段303と、前記直接ライト要求を前記第二のDMAコントローラ207に送信する要求送信手段304とを備える情報処理部100aを提供する。 (もっと読む)


【課題】メモリエラーの発生を抑制することにより、読取処理のスループットが低下するのを抑制する。
【解決手段】原稿の画像を読み取るCIS30と、前記CIS30の読み取った読取データを記憶するRAM63と、前記RAM63に記憶された読取データから白紙データを判定する白紙判定処理を実行する白紙判定部60Aと、前記RAM63の使用量が限界量以上になる場合に、判定された白紙データを前記RAMから削除する削除部60Aと、前記白紙データの削除後、画像の読み取りを継続するように前記CIS30を制御する制御部60Aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】回路規模と性能のトレードオフをより高次元に両立するデータ形式変換方法を提供すること。
【解決手段】処理回数をs、ラインの一方をH、他方をL、HとLの2つの記憶装置を1カラムとしてカラムの端から各カラムの番号をkとし、各記憶装置をH[k],L[k]で表す場合、s回目の処理では、L[s-1]とH[n/2-s]内のデータはカラム方向へ(S1,S3)、L[s]乃至L[n/2-s]及びH[s-1]乃至H[n/2-s-1]内のデータはライン方向へ移動し(S4)、その他の記憶装置はデータ移動を行わず(S5)、L[k]内のデータがライン方向へ移動する場合はL[k-1]へ、カラム方向へ移動する場合はH[k]へ移動し、H[k]内のデータがライン方向へ移動する場合はH[k+1]へ、カラム方向へ移動する場合はL[k]へ移動し、処理数がn/4になるまで前記s回目の処理を繰り返す、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不要なメモリを早急に解放することができる。
【解決手段】ワークフロー管理部46Aは、画像処理モジュール38から自モジュールの消去通知が出力された場合において、該画像処理モジュール38の前段のバッファモジュール40の消去が可能と判断したときに、消去要求を該バッファモジュール40の前段の画像処理モジュール38に入力する。バッファモジュール40は、自モジュールに連結された全画像処理モジュール38が消去されると自モジュールを消去し、画像処理モジュール38は、画像処理部を構築する画像処理モジュール38の全ての処理が終了した場合、自モジュールの全処理が終了した場合、並びに消去要求が入力された場合又は消去要求が入力され且つ自モジュールの消去が可能と判断した場合に、消去通知をワークフロー管理部46Aに出力し自モジュールを消去する。消去されたモジュールに割り当てられていたメモリは解放される。 (もっと読む)


【課題】 RAMの記憶容量が比較的に少ない場合でも、ハッシュ値を迅速に算出し得る技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、1枚のスキャン対象物を表わす画像データを構成する複数個の部分画像データ112c,114c,116cを、RAM26内に順次生成する。また、多機能機は、各部分画像データ112c,114c,116cの高さ情報を、RAM26内に順次生成する。即ち、多機能機は、各部分JPEGデータ112,114,116を、RAM26内に順次生成する。多機能機は、各部分JPEGデータ112,114,116を順次用いて、最終ハッシュ値を算出するための算出処理を順次実行する。さらに、多機能機は、各部分JPEGデータ112,114,116を、USBメモリ内に順次書き込む。 (もっと読む)


【課題】多次元データたとえば画像データをフィルタリングするためのシステム。
【解決手段】プロセッサは、第1データ構造の単一行に水平方向に整列された多次元データ値を結合することで、水平フィルタを実行するための命令を受取ることができる。第2データ構造は、複数の個別アドレス指定可能内部メモリユニットを含んでよい。ロードユニットは、水平方向に整列された値を転置された配列でロードでき、個別アドレス指定可能メモリユニットにおける第2データ構造に、単一列内に垂直方向に整列された値として記憶する。単一列内の転置された各値は、個別アドレス指定可能メモリユニットのそれぞれ互いに異なる一つに別個に記憶され得る。プロセッサは、別個のメモリユニットに独立にアクセスすることで、水平フィルタによって結合用に指定された転置された各値を、独立に操作および結合できる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、生成する記録データが12色分など多量になる場合でも、誤差拡散処理回路の規模を増すことなく、誤差拡散処理を高速に行う。
【解決手段】誤差拡散による量子化では、6色分の量子化処理を実行する画像処理回路109を二度動作させることにより12色分の二値化画像データを得る。この際、先頭ラスターに拡散する誤差データおよび最終ラスターから拡散される誤差データについては、動作速度が比較的遅いDRAM等で構成されるRAM部116にアクセスする。一方、それ以外の誤差データについては、画像処理回路内の動作速度の速いSRAMで構成される誤差バッファ部510にアクセスする。これにより、その結果、誤差データの読み出し、書き込みのためのメモリアクセス速度を全体として向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、原稿を読み取る読取条件やコピー、FAXそしてPCスキャンなどの出力形式の違いで、裏面の読取データの出力後、表面の読取データを出力するか、表面の読取データの出力後、裏面の読取データを出力するかを切り換えることによって、必要とするメモリを抑制することが可能な画像読取装置を提供することを目的とする
【解決手段】出力モードがPCスキャンである場合、原稿を読み取るのに必要な記憶容量が多い読取条件の場合には、原稿の1枚分よりも少ない原稿の先端が第2画像読取部の読取位置に到達してから当該原稿の後端が第1画像読取部の読取位置を通過するまでの間記憶するため、記憶部に記憶される読取データの量を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 入力画像に対して複数種類の画像処理を行う場合、それぞれの画像処理に適した画像を生成するのが望ましい。しかしながら、それらの画像を同時に保持しようとすると、多くのメモリが必要になってしまう。
【解決手段】 本発明では、入力画像に対して複数種類の画像処理(領域解析処理、文字部ベクトル化処理、図画部ベクトル化処理など)を行う場合、各画像処理を実行する前にそれぞれの画像処理に適した画像を生成する。そして、画像処理の処理結果は領域情報に格納するとともに、各画像処理で使用したワークメモリを開放してから、次の画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置を、様々な構成のラインイメージセンサーやAFE等の部品に汎用的に対応可能とする技術を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、複数チャンネル(ch)のラインイメージセンサーと、前記チャンネル毎に読み取られた画像データをA/D変換して出力するA/D変換ユニット(AFE)と、前記A/D変換ユニットから出力され、ライン毎に、所定の順序で入力される前記チャンネル毎の画像データを、所定の公式により、1ラインの画像データとなるようにチャンネル番号(ch_no)順に並び替える並び替え手段を有する画像処理ユニット(SoC)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】斜行補正の際に記憶領域を圧迫せずに画像データを斜行補正することが可能な読取装置を提供すること。
【解決手段】下面読取部15による読み取りを開始し(S2)、記憶された読取データから斜行角度θを検出してメモリ18に記憶する(S5)。上面読取部14にてラインデータを読み取る毎にラインメモリ16に記憶し、画像処理部17にて斜行角度−θに基づき斜行補正を実行する。さらに斜行補正後の原稿画像データを画像メモリ19に記憶することで、原稿1枚分の読み取りが終了するまでの間、ラインデータを読み取る度に、その処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を低減、かつ、撮像素子の画素から画素信号を取得する仕様に対して汎用性を持ちつつ、画像データを並び替えることができる画像処理及び画像処理方法を提供すること。
【解決手段】FIFO22は、撮像素子における1行の画素を複数に分割するその分割数の記憶領域を有し、その各記憶領域は撮像素子における少なくとも1行分の画素数を記憶できる。FIFO書き込み部21は、分割した1行の画素の画素データを、分割した数の少なくとも1行の画素数の記憶領域にそれぞれ撮像素子において配置されていた順番で記憶する。SDRAMアドレス制御部25は、分割した数の1行の画素数の記憶領域に記憶された画素の画素データをSDRAMの同じ記憶領域に記憶する。さらに、SDRAM書き込み指定部26は、画素の画素データ以外をSDRAMに書き込むことを禁止する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、データ順序を変換させる場合に、特別な専用回路を設けることなく、できる限り処理速度の低下を防ぐ。
【解決手段】画像処理部10は、外部メモリー30と、プロセッサー部20とを備える。プロセッサー部20では、第1の処理部210および第2の処理部230が実現される。第1の処理部210は、外部メモリー30から第1の順序で画像データを読み出して処理し、第1の処理済データを内蔵メモリー22に書き込む。第2の処理部230は、内蔵メモリー22から第1の処理済データを読み出して処理し、第2の処理済データを第2の順序で外部メモリー30に書き込む。第1の順序から第2の順序への変更は、第2の処理部230が、第1の処理済データを第2の順序となるように内蔵メモリー22から読み出すことにより実行される。 (もっと読む)


【課題】効率的なメモリアクセス動作を実現できるメモリアクセス制御回路を提供する。
【解決手段】メモリアクセス制御回路は、レジスタを第1の状態に設定して第1の一連のアドレスを送信し、レジスタを第2の状態に設定して第2の一連のアドレスを送信するアドレス送信部と、レジスタを第3の状態に設定して第1の一連のデータを受信して遅延させることなくデータ処理し、レジスタを第4の状態に設定して第2の一連のデータを受信して所定の遅延時間だけ遅延させてからデータ処理するデータ受信部と、アドレス送信部からの第1の一連のアドレスの送信終了に応答してレジスタの状態をバックアップ部に退避させるとともに第2の状態をレジスタに復帰させ、データ受信部による第1の一連のデータのデータ処理終了に応答して、前記所定の遅延時間を利用してレジスタの状態をバックアップ部に退避させるとともに第4の状態をレジスタに復帰させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的低コストかつ高速に行うことができる画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置10は、SRAM200と、第2の画像を行方向及び列方向に格子状に分割した複数の矩形状のブロックの各頂点に位置する画素に対応する第1の画像の画素の位置を特定するための位置特定データが記憶されたSDRAM20から第2の画像の各行にある頂点に位置する画素の位置特定データを所定個ずつバースト読み出しして第2の画像の少なくとも2行分の位置特定データをSRAM20に格納するメモリインターフェース部100と、SRAM200に格納された位置特定データに基づいて第1の画像の画素の位置を特定し、当該画素のデータに基づいて第2の画像の画素のデータをブロック毎に順に生成する画像データ生成処理部300と、を含む。 (もっと読む)


【課題】第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的高速に行うことができる画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置10は、第1の画像の画素データが記憶された記憶装置が接続されたバス40に対するインターフェース処理を行うバスインターフェース部400と、バスインターフェース部に第1の画像の画素データを要求するリクエスト信号を送信し、バスインターフェース部から受信した第1の画像の画素データに基づいて第2の画像の画素データを生成する画像データ生成処理部300と、を含む。バスインターフェース部は、画像データ生成処理部からリクエスト信号を受信すると画像データ生成処理部に第1のアクノリッジ信号を送信し、第1のアクノリッジ信号の送信後も画像データ生成処理部がリクエスト信号を送信し続ける場合には、バス40にバス占有権を設定する。 (もっと読む)


【課題】少ない記憶容量でも十分な記憶容量を有する装置と同等の性能を発揮することができる画像処理装置、プログラム、および画像処理方法を提供する。
【解決手段】全てのアプリケーションプログラムの予め定められた記憶容量の描画メモリ領域を確保することができないと判断された場合、少なくとも他のアプリケーションプログラムに優先して動作する動作アプリケーションプログラムの予め定められた記憶容量の描画メモリ領域を記憶手段内に確保し、検出された記憶容量から動作アプリケーションプログラムの予め定められた記憶容量を差し引いた値に応じて他のアプリケーションプログラムの描画メモリ領域を記憶手段内に確保することにより、RAMの記憶容量が少ない場合でも、動作アプリケーションプログラムに十分な記憶容量の描画メモリ領域を確保することができるので、少ない記憶容量でも十分な記憶容量を有する装置と同等の性能を発揮することができる。 (もっと読む)


【課題】読み取り光学系に複数のセンサを直列に配置した構成のイメージセンサを用いた場合でもラインバッファを用いることなく異常画素を補正する画像処理装置等を提供する。
【解決手段】原稿台ガラス上または白板上の黒スジ発生要因の有無を検知する検知手段と、N個に分割出力される画素信号のうち、第K番目の画素信号を受けて、検知手段が検知した黒スジ発生要因により生じた異常画素を補正する第Kの異常画素補正処理手段とを備える。第K番目と第K−1番目の分割出力の境界に黒スジ発生要因があると検知された場合、第Kの異常画素補正処理手段は、第K−1の異常画素補正処理手段へ異常画素の周辺画素情報を通知し、第K−1の異常画素補正処理手段は、通知された周辺画素情報と第K−1番目の画素信号に基づき境界の異常画素を補正する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に要求されるメモリリソースを低減すると共に、画像データ毎に適切な画像処理を実行する。
【解決手段】カラープリンタ20は、印刷ヘッドの主走査方向に並ぶ画像データに対する画像処理に対して、画像処理用のメモリリソース量の全てを割り当て、並んでいる画像データに対してそれぞれメモリリソース量を確保し、画像処理が終了した際に順次、メモリリソースを開放する。CPU150は、画像データに対する画像処理用のメモリリソースをRAM151の記憶領域上に確保し、画像データに対する画像処理が終了したところで確保したメモリリソースを開放する。CPUは、1つの印刷ジョブに含まれる各画像データに対してこの処理を繰り返し実行する。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取りが可能な読取装置を接続することによって原稿の両面の読み取りが可能となる読取装置を提供する。
【解決手段】ピックアップローラ21によってスキャナ1の内部に取り込まれた原稿は搬送経路Sに沿ってプラテンガラス30まで搬送され、原稿読取部によって下面画像が読み取られる。排出ローラ25a,25bによってスキャナ1の外部へ排出された原稿は第2の読取装置5の内部に取り込まれ、搬送ローラ52a,52bによってプラテンガラス60まで搬送され、上面読取部によって上面画像が読み取られる。制御部は、原稿読取部が取得した画像データ又は上面読取部が取得した画像データをページメモリに蓄積する際にページメモリの残容量を検出し、所定量以上無い場合、原稿読取部による原稿の読み取り又は下面読取部による原稿の読み取りを一時停止させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 81