説明

Fターム[5B050BA07]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 画像の作成 (7,740) | 図形処理によるもの(CG) (614)

Fターム[5B050BA07]に分類される特許

121 - 140 / 614


【課題】外部データソースからのデータをダイアグラム内の形状にリンクするための機構を提供すること。
【解決手段】本機構は、グラフィック視覚化プログラムのコンポーネントとして実装され、データソースからのデータを2次元テーブルを介して表示する働きをするモードレスデータウィンドウを提供する。ユーザは、本機構を使用して、データソースからデータをインポートし、インポートしたデータをモードレスデータウィンドウに表示することができる。次いで、ユーザは、モードレスデータウィンドウに表示された行を選択しグラフィック視覚化プログラムの描画面上の形状上にドラッグして、ドラッグされた行を形状にリンクするために、モードレスデータウィンドウを使用することができる。ユーザはまた、モードレスデータウィンドウに表示された行を、描画面の空白部分上にドラッグして、描画面上に形状を作成し、作成した形状に行をリンクすることもできる。 (もっと読む)


【課題】他の客体によって遮られている不可視客体(invisible object 又は concealed object;隠れている客体)についても、拡張現実情報を提供することができる装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、有/無線通信網を通じてサーバと接続可能な端末での不可視客体についての拡張現実情報提供方法において、現実世界の映像を取得し、取得された映像に含まれた基準客体を設定し、映像が撮影された位置情報及び設定された基準客体の認識情報を取得し、取得された撮影位置情報及び基準客体の認識情報をサーバに伝送し、撮影位置から基準客体を眺める方向であって基準客体の後方に存在する不可視客体についての情報をサーバから受信し、受信された不可視客体についての情報を出力すること、を含む。 (もっと読む)


【課題】 現実的なしわの形を再現することのできる形状再現装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】 与えられた平面形状を表すデータに基づいて当該平面形状の再現データを生成する平面形状再現装置1であって、前記平面形状を三角形の格子によって複数の領域である面素に分割する平面面素分割部11と、隣接する二つの面素の成す角度である面素間角度を求める面素間角度取得部12と、面素間角度の間の相互作用を定義して、面素間角度を変数とする確率場を形成する確率場形成部13と、この確率場において定義された確率分布を母集団として面素間角度の集合をサンプリングするサンプル部14と、サンプリングにより得られた面素間角度に基づいて、面素で構成される平面形状を再現する面素配置部15とを備えた平面形状再現装置である。 (もっと読む)


【課題】データ編集作業が終了しアプリケーションをシャットダウンした後、再びアプリケーションを起動させたとき、該シャットダウン(ログアウト)以前の文字入力および図形編集の一連の過去の編集作業状態に戻りその戻った編集作業状態から続けてUNDO/REDO処理を行うことが可能な文字入力および図形データの編集システムを提供する。
【解決手段】UNDO機能とREDO処理機能を有し文字入力と図形データの編集を行う編集部と、文字入力と図形データ編集中のUNDO処理およびREDO処理の各処理履歴を逐次に記憶する編集履歴データ記憶部を備え、文字入力と図形データの編集作業を終了した後、システムを再起動したとき、前記編集履歴データの任意の時点の過去の編集状態に戻ることが可能な編集履歴データを呼び出し、記憶されているUNDO処理とREDO処理の履歴を文字入力と図形データの再度の編集に利用可能にした。 (もっと読む)


【課題】顔画像に設定されたボーンを操作して表面形状を変化させる編集作業を容易にする。
【解決手段】ポリゴンモデルで表現される顔画像にはポリゴンの頂点の位置を制御するための多数のボーンが設定されている。目の部位には目頭、目尻、上瞼及び下瞼の輪郭線に沿って6個のボーンB(i)(i=1〜6)が設定されている。ボーンB(i)と同一位置に部位変形用マーカH(i)が設定され、各部位変形用マーカH(i)には複数のボーンB(i)が連動するように設定されている。部位変形用マーカH(i)を移動させると、連動対象の複数のボーンB(i)が連動して所定の方向に所定の量だけ移動する。部位変形用マーカH(i)によって目に設定された6個のボーンB(i)を纏めて移動させることができるので、目の変形が容易に行える。 (もっと読む)


【課題】自然で、かつ現実より生き生きとした画像を得ることのできる画像処理装置およびカメラを提供する。
【解決手段】被写体画像の顔画像41と類似度の高いテンプレート43を検索し、類似度の高いテンプレート1と対になっている加齢時のテンプレート44と顔画像41とを比較する。比較の結果、テンプレート43よりテンプレート44の方が、類似度が高い場合には、顔の部位ごとに加齢判定を行い、加齢サインを検出した場合には、顔画像41について生き生きとした画像となるように、顔画像の加齢部位の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】画像の編集に慣れていない利用者であっても、編集作業を楽しむことができるようにする。
【解決手段】編集画面401に表示されている便利ツールボタン601−1と便利ツールボタン601−2には、それぞれ、アイコンが表示されている。便利ツールボタン601−1に表示されるアイコンは、利用者Bが使用しているコンテンツパレット416−2内で、アンカが位置しているアイコンである。同様に、便利ツールボタン601−2に表示されるアイコンは、利用者Aが使用しているコンテンツパレット416−1内で、アンカが位置しているアイコンである。本発明は、例えば、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラや特殊なカメラ等を用いることなく、3D撮像および立体撮影を行うための方法を提供する。
【解決手段】人体の3次元位置データを2次元画像から推定する方法であって、人体の少なくとも一部が記録された取得画像に関連する2次元画像データを受信すること、2次元画像データ内の人体における解剖学的な構造を計算により特定すること、人体の2以上の解剖学的な構造間の空間的な関係の制限を規定する3次元骨格モデル要素を、2次元画像データ内の特定された構造と適合すること、適合された3次元骨格モデル要素の2次元投影と、2次元画像データ内の特定された構造の位置との比較に基づいて、特定された構造の少なくとも一つの位置情報であって、取得画像が記録された時における構造の物理的位置に関連する位置情報を推定すること、を含む。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブなパーティクルシミュレーションはプログラミングが難しく処理の負荷が重い。
【解決手段】情報処理装置10において外部情報取得部42は、画像、音声、文字情報、数値情報などの外部情報を入力装置32から取得する。フィールド画像生成部44は、パーティクルに作用する「場」を、外部情報に基づき所定の時間ステップごとに画像として生成する。中間画像記憶部52はフィールド画像生成部44がフィールド画像を生成する途中で生成した中間画像を記憶する。フィールド画像記憶部54はフィールド画像生成部44が生成したフィールド画像を記憶する。パーティクル画像生成部56はフィールド画像記憶部54が記憶するフィールド画像を用いて、最終的に出力すべきパーティクル画像のデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】特定のシェーディングパターンを含むページ記述データに対してラスタライズ処理を行う際に生じ得る印刷不具合を防止可能なページ記述データ処理装置、方法及びプログラム並びに印刷物生産方法を提供する。
【解決手段】描画領域201の一部(シェーディングパターン202の領域)をシェーディングで塗り潰し、且つ、背景部204を所定の背景色で均一に塗り潰す描画オブジェクト200を記述するオペレータ群100を、第1オペレータ群106と第2オペレータ群108とに置換する。第1オペレータ群106は、描画領域201の全体を前記背景色で均一に塗り潰す第1描画オブジェクト206を記述する。第2オペレータ群108は、描画領域201の一部をシェーディングで塗り潰す第2描画オブジェクト208を記述する。 (もっと読む)


【課題】実世界画像と仮想世界画像とを合成して新たな画像を生成する画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法を提供する。
【解決手段】実カメラによって撮像された撮像画像のうちの所定領域内の画像をテクスチャとして用いて、仮想世界に配置されるオブジェクトを仮想カメラから見た仮想世界画像を生成する。そして、実カメラによって撮像された撮像画像と仮想世界画像とを合成し、合成された画像を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】道路を見下ろした精度が高い俯瞰画像を提供できるようにすることを目的とする。
【解決手段】車両はレーザスキャナとカメラとを備えて道路を走行する。レーザスキャナは道路の各地点に向けてレーザを照射して道路の各地点までの距離と方位とを計測する。カメラはカメラ映像を撮影する。俯瞰画像生成装置は、画像生成装置記憶部190と地面高特定部130と俯瞰画像表示部とを備える。画像生成装置記憶部は、レーザスキャナの計測データに基づいて生成され道路の各地点の三次元座標を示す三次元点を含んだデータを三次元点群として記憶し、カメラによって撮影されたカメラ映像を記憶する。地面高特定部130は三次元点群から道路の縁石を表す複数の三次元点を抽出し、抽出した複数の三次元点に基づいて道路面の高度を地面高として特定する。俯瞰画像表示部は地面高とカメラ映像とに基づく画像であって道路を見下ろした俯瞰画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】例えば、暗闇や霧などによって仮想空間における視界が悪いが故に仮想空間内の物やキャラクタをおぼろげにしか認識できない様子を好適に表現することが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】第1画像生成手段(62)は、所定オブジェクトが取り除かれてなる仮想空間を視点から見た様子を表す第1画像をグレースケールの画像として生成する。第1画像の画素の輝度は、該画素と該画素の周辺画素との間の輝度の差又は/及び深度の差に関する情報に基づいて増減される。さらに、第1画像にぼかし処理と画素ずらし処理との少なくとも一方が施される。第2画像生成手段(70)は、仮想空間の対象領域内に所定オブジェクトが含まれる場合、視点から仮想空間を見た場合の所定オブジェクトの様子を表す第2画像を生成する。そして、第1画像と第2画像とが、第2画像に表される所定オブジェクトを歪ませるようにして合成されてなる画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが手書きした画像を現実世界に存在するように表示する。
【解決手段】ゲーム装置の情報処理部は、外側カメラの画像を取得するステップ(S1)と、マーカの検出が完了すると(S2にてYES)マーカ検出結果に基づいて仮想カメラの位置及び姿勢を算出するステップ(S4)と、手書きデータを取得するステップ(S5)と、テクスチャが貼り付けられた基本ポリゴンを仮想カメラで撮影して手書き画像を生成して、手書き画像とカメラ画像とが重ね合わせられた画像を上側LCDに表示するステップ(S8)と、下側LCDに手書き入力画像を表示するステップ(S9)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】コマ画像として用いる画像を映し出す視点にキャラクタの顔を向けることができる漫画作成支援装置、漫画作成支援方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】発話順判定処理(S4)によってキャラクタの顔が発話順に並ぶ画像を撮影可能と判定された第1候補の中から、未選択の仮想カメラを順に選択し(S6)、選択した仮想カメラの撮影方向と、キャラクタの顔方向とがなす角Hを求める(S11)。なす角Hが所定の角度範囲内になければ(S12:NO)、キャラクタの頭部を回転させ(S22)、回転後のキャラクタの顔方向とがなす角Iを求める(S23)。さらに胸部や下半身の回転も行うことで(S27、S32)、セリフのあるすべてのキャラクタの顔を撮影可能となった仮想カメラを第2候補とし(S42)、第2候補カメラで撮影した画像をコマ画像の候補として提示する(S44)。 (もっと読む)


【課題】図形表示装置において、表示された図形の必要な図形部分を明瞭に且つ容易に指定して選択することを可能にする。
【解決手段】図形表示画面Gに表示させた図形の中で、例えば面積測定の対象としたい図形部分が存在する場合に、[ALPHA]キーの操作に応じて、図形選択モードを領域選択モード[Area]に設定し、領域指定用カーソルCm[Pink/Yellow]を表示させる。そして、現在のカーソルCmの位置を基準に、測定対象の領域(三角形CDE)が存在する方向をカーソルキー[↑]により指示すると、直近の閉じた領域である同三角形CDEの図形部分が検知されカーソルCmが移動される。そして、検知された三角形CDEをなす各辺CD,DE,ECの表示色とその内側の領域の表示色とが、前記領域指定用カーソルCm[Pink/Yellow]の表示形態に対応した[Pink]と[Yellow]に変更されて識別表示される。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの動作に応じた適切な効果線を付与することができる漫画作成支援装置、漫画作成支援方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】フィギュアAに両手を上げるポーズ(第1ポーズ)を行わせ、第1ポーズにおける個々の身体部位と、その直前の第2ポーズにおける個々の身体部位との部位移動距離および部位移動方向を取得する。部位移動距離の最も大きな手首N1のその部位移動距離M1の、仮想画面69の横幅Lに対する比率が所定値より大きい。また、手首N1の部位移動距離M1に対する、手首N1に隣接する手N2、ヒジN3の部位移動距離M2,M3の比率はそれぞれ所定値より大きく、手N2、ヒジN3が、手首N1に連動して動作している。よって、手首N1、手N2、ヒジN3を基準として効果線付与範囲K1を設定する。効果線は、効果線付与範囲K1と重なるフィギュアAの輪郭部を始点に描画される。 (もっと読む)


【課題】脚の長さの異なるキャラクタに共通のモーションデータを用いた場合に不自然な映像となることを抑制する。
【解決手段】基準となるキャラクタSの大腿の長さと下腿の長さとを加算した長さ(脚の長さ)に対する、キャラクタP1、P2の脚の長さの比率を算出する。モーションデータにおける移動距離Dに前記比率を乗算したものを、キャラクタP1、P2の移動距離D'、D”とする。脚の長さがキャラクタSより長いキャラクタP1の移動距離D'はキャラクタSの移動距離Dより長くなり、脚の長さがキャラクタSより短いキャラクタP2の移動距離D”はキャラクタSの移動距離Dより短くなる。したがって、キャラクタP1、P2の移動動作が、脚の長さに応じた自然な映像として表示される。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの挙動に応じてオブジェクトに対するマーカーの挙動を変化させることが可能なプログラム、情報記憶媒体及び画像生成システムを提供すること。
【解決手段】ノンプレーヤキャラクタである敵機NPCが自機PCを追尾する場合に、自機PCの移動履歴に基づき所与の時間経過後の自機PCの予測位置を求め、前記予測位置と敵機NPCの位置とに基づいて、自機PCに対するマーカーMKを表示する制御を行い、マーカーMKと自機PCの位置関係に基づいて、ゲーム演算を行う。自機PCと敵機NPCの距離に基づいてマーカーMKの大きさを変化させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な制御で、第2のカメラ制御から第1のカメラ制御への切り替えを違和感なくシームレスに実現する。
【解決手段】プログラムは、移動体オブジェクト制御部と、仮想カメラ制御部と、仮想空間を仮想カメラから見た画像を生成する画像生成部とを有し、仮想カメラ制御部は、所与のイベントが発生した場合に、移動体オブジェクトに対する仮想カメラの相対的な配置の遷移として定義されたカメラ制御データ及び仮想3次元空間における移動体オブジェクトの配置に基づき第1のカメラ制御処理を行う第1のカメラ制御部と、所与のイベント発生前に行っていた仮想カメラに対する第2のカメラ制御処理を、所与のイベント発生後も継続して行う第2のカメラ制御部と、を含み、第1のカメラ制御処理によって得られた第1の設定値と第2のカメラ制御処理によって得られた第2の設定値を合成して、合成した設定値に基づき仮想カメラを仮想3次元空間に配置する。 (もっと読む)


121 - 140 / 614