説明

Fターム[5B050BA11]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 情景画像(シーン) (1,023)

Fターム[5B050BA11]に分類される特許

161 - 180 / 1,023


【課題】拡張現実におけるリアリティ度を向上できるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、撮像部により撮影された撮影画像を取得する撮影画像取得部と、撮影画像に映る被写体の奥行き情報を取得する奥行き情報取得部と、取得された奥行き情報に基づいて、被写体とバーチャルオブジェクトとの奥行き方向での前後関係を判断して、撮影画像にバーチャルオブジェクトを合成するための処理を行うオブジェクト処理部と、撮影画像にバーチャルオブジェクトが合成された画像を生成する画像生成部を含む。 (もっと読む)


【課題】切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができるようにする。
【解決手段】ステップSH3での処理により、複数の筆触パターンから何れかが選択される。このとき、スライドショーモードが設定されている場合における筆触パターンの種類は、これが設定されていない場合の筆触パターンの種類よりも多い。また、画像の画調変換頻度(変換率)もスライドショーモードが設定されている場合には高くする。したがって、メモリカードから順次読み出されて液晶表示パネルにて切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】 実画像を用いた都市景観3次元映像を提供するシステムを提供する。
【解決手段】 航空機搭載および車載等の複数のディジタルカメラにより都市を上空ないし地上から高密度に多方向から撮影するシステムと、これらの画像をデータベース化すると同時に、任意の都市の位置に対して任意の視点経路と視線方向に対応した画像を検索するシステムと、検索した画像を実際の視点と撮影済み画像との視差に対応してモーフィング処理により連続した滑らかな3次元映像を生成するシステムを含むことを特徴とする都市景観3次元映像生成システム。 (もっと読む)


【課題】画像情報と地図情報との対応付けを正確に行うことができる対応付け装置を提供する。
【解決手段】画像が入力される画像入力部101と、地図が入力される地図入力部102と、前記画像上の点と前記地図上の点との対応関係を示す対応点情報を入力する対応入力部103と、前記対応点情報に基づいて、前記画像の分割領域毎に変換パラメータを算出する算出部105と、前記分割領域毎の前記変換パラメータを用いて、前記画像上の所定の位置を前記地図上の位置に変換する変換部107とを有する。 (もっと読む)


【課題】装飾画像が表現される画像の表現力を高める。
【解決手段】注目近傍画素との輝度のばらつきに関する第2特徴値fが所定の条件(S203:YES)を満足する画素を対象画素として選定し、その周囲に光条画像が表現されるように元画像データを編集する。これにより、単に輝度が高い画素を対象画素とする場合に比べ、編集済みの画像の表現力を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが合成画像を体験する場合に、各ユーザが自分の視点を自在に変更しながら複合現実感を体験することができる複合現実感表示システム等を提供する。
【解決手段】画像提供サーバと複数のクライアント端末とが通信可能に構成された通信可能な複合現実感表示システムであって、画像提供サーバは、仮想物体を描画し、描画した仮想物体と、全方位画像取得カメラにて撮影された全方位画像を合成する合成手段と、合成画像情報を複数のクライアント端末に向けて配信する。クライアント端末は、当該クライアント端末を観察するユーザの視線を定義する位置姿勢情報に基づいて、画像提供サーバから受信した合成画像情報が示す合成画像から部分領域画像を抽出し、表示する。 (もっと読む)


【課題】装飾画像が表現される画像の表現力を高める画像処理装置を提供する。
【解決手段】対象画素及びその対象近傍画素の輝度のばらつきと、対象画素に対する対象画素近傍画素の輝度の差と、のうち少なくとも一方に関する第1特徴値を取得する取得部と(S302)、第1特徴値に応じて、元画像を装飾するための装飾画像の大きさ、形状、色、及び輝度のうち少なくとも1つを決定する決定部と(S303)、元画像のうちの対称画素の周囲の位置に装飾画像が表現されるように、元画像データを編集して、編集済み画像を表す編集済みデータを生成する編集部と(S304)、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が任意の視点を指定したとしても、提供する映像の被写体を妨害することなく、かつ、利用者が認識し易い位置に常に広告を表示する自由視点映像生成装置を提供する。
【解決手段】自由視点映像生成装置は、自由視点映像を生成するための被写体及び背景のデータを保持する保持手段と、保持手段に保持されているデータを使用して、受信した視点から見た映像を生成する生成手段と、生成手段が生成した映像の背景の領域から所望の広告を挿入する領域を決定する決定手段と、生成手段が生成した映像内の前記広告を挿入する領域に前記所望の広告を貼り付けた映像を生成する合成手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は画像操作入力処理における操作性を向上させることである。
【解決手段】表示面への接触に応じた信号を出力する第1の表示手段の、表示面がない面と本体部の上面を含む面との成す相対角度を測定する角度検出手段と、前記相対角度に応じた画像を前記第1の表示部に表示する空間制御手段と、前記表示手段から前記信号を入力して、前記表示面への接触の開始位置と終了位置から前記接触の移動方向を取得する入力検出手段と、前記相対角度と、前記移動方向を基に、操作内容を決定する操作制御手段と、前記操作内容に基づいて描画内容を作成し、前記第1の表示手段に表示する表示制御手段と、を備えていることを特徴とする操作入力装置。 (もっと読む)


【課題】コンピュータディスプレイ上の二つ以上の関連するイメージまたはパノラマの間で、滑らかな遷移を生成する。
【解決手段】第1と第2のデジタル画像内のジオメトリをグラフィカルに識別する段階と、第1と第2のデジタル画像内のオブジェクトの3次元ジオメトリを生成する、第1と第2のデジタル画像のジオメトリの間の関係を確定する段階と、3次元ジオメトリ中の複数の遷移画像のうちの各遷移画像に対して、経路に沿った視点と、それに対応する方向とを決定する段階と、各遷移画像について、遷移パラメータ手段において、1つ以上の遷移パラメータであって、各遷移パラメータは第1と第2のデジタル画像のカラーデータの貢献の尺度を表す遷移パラメータを受け取る段階と、遷移パラメータと視点とに基づき、3次元ジオメトリに、第1と第2の画像のカラーデータを投影的にマッピングして、複数の遷移画像を構成する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】議事録に対して簡易に項目情報を付与することが可能な議事録作成システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】議事録作成システムは、会議の映像データから、会議資料の表示シーンに係る静止画像PS1を抽出し、静止画像PS1に基づいて議事録ファイルPRを生成する。当該議事録作成システムは、議事録ファイルPRにおいて、静止画像PS1に関するしおり項目BM1(例えば「生産性の低下の報告」)を生成する。また、しおり項目BM1の項目名称は、静止画像PS1から抽出された見出し項目HD1と、静止画像PS1に対応する特定期間の音声データを音声認識して生成された文字データCH1とに基づいて決定されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】撮像画像における遠近感を強調する。
【解決手段】撮像画像の各領域における被写体距離を検出する検出部と、撮像画像の各領域に対して検出した被写体距離に応じて、当該領域の画像の距離感を変更する画像処理部と、を備える画像処理装置を提供する。画像処理部は、一例として、検出した被写体距離が基準値より大きい領域に含まれる青成分の割合を大きくしてもよい。また、画像処理部は、一例として、検出した被写体距離が基準値より大きい領域の画像をぼかしてもよい。 (もっと読む)


【課題】地物表面の三次元形状を表す点群データに基づいて地上の段差を自動的に検出する。
【解決手段】部分空間設定手段20は、解析の対象空間を複数の部分空間に分けて、当該部分空間をそれぞれ解析の単位空間として設定する。境界探索手段22は、単位空間ごとに、段差により形成される境界を水平面内にて探索する。境界探索手段22は、予め定められた幅の帯状の領域であって、水平面に射影された点群が当該領域内に予め設定した基準以上に集まり、かつ当該領域内の点群が予め設定した段差閾値以上の高低差を有する段差近傍領域を前記水平面内にて探索し、当該段差近傍領域に属する点群の前記水平面内での分布に沿った方向線を前記境界として求める。境界追尾手段24は、部分空間にて検出された境界を当該部分空間の外にて追尾する。 (もっと読む)


【課題】周辺画像に表示内容を切り替える場合において、切り替え後に表示された周辺画像がどの視点からみた周辺画像であるかをユーザが直感的に把握できる技術を提供する。
【解決手段】画像表示システム120においては、ディスプレイの表示内容を周辺画像に切り替える場合に、複数の合成画像を時間的に連続して表示して、所定の基準視点VP0から移動先の視点VP1まで仮想視点VPの位置が段階的に移動するアニメーション表現がなされる。このため、切り替え後にディスプレイ21に表示された周辺画像がどの視点からみた周辺画像であるかをユーザが直感的に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】表示情報をより分かり易く認識させる表示装置、画像データ生成装置及び画像データ生成プログラムを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、画像データを生成する画像データ生成部と、前記画像データ生成部によって生成された前記画像データに基づく映像を含む光束を移動体のフロントガラス部に反射させて前記移動体に搭乗する観視者に向けて投影する映像投影部と、を備えた表示装置が提供される。前記画像データ生成部は、前記移動体の外界のうちの表示の目的とするターゲット領域の実景に関する情報を含む外界オブジェクトを含む前記画像データを生成するに当たり、前記観視者から見たときの前記外界オブジェクトの位置と、前記観視者から見たときの前記ターゲット領域の前記実景の位置と、のずれを、前記ターゲット領域と前記移動体との間の距離に基づいて変更する。 (もっと読む)


【課題】奥行き感を強調させる映像処理が施された映像を、奥行き感強調処理の効果が損なわれないように配列させることができる映像処理装置を提供する。
【解決手段】複数の映像を配列させる映像処理装置に、背景映像部分、該背景映像部分の周縁の一部又は全部に配された周縁映像部分、及び前記背景映像の内側から該周縁映像部分へ飛び出す移動体映像部分を含む一の映像を取得する映像取得部11と、背景映像部分の大きさ及び移動体映像部分の移動範囲を示した情報を取得する映像特徴取得部12と、映像特徴取得部12にて取得した情報が示す大きさ及び移動範囲に基づいて、前記一の映像の配置領域を決定する配置決定部14と、配置決定部14の決定結果に基づいて、前記一の映像及び他の映像を配列させる映像合成部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】シミュレーション映像の遅延による違和感を低減させる。
【解決手段】模擬映像生成装置10は、仮想世界を表すデータを更新し、仮想世界における表示すべき視野を計算するシミュレーション部5と、前記表示すべき視野より広い視野である、描画すべき視野を計算する描画視野算出部1と、描画すべき視野の映像を、前記仮想世界を表すデータを基に生成する映像生成部2と、映像の生成開始後に計算された新たな表示すべき視野を用いて、前記映像を、新たな表示すべき視野に対応する映像に補正する映像補正部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】陰面の影響がより少ない視差画像を生成すること。
【解決手段】上記課題を解決するために、実施態様の立体画像生成装置は、少なくとも1枚の画像と、前記画像に対応する奥行き情報から、前記画像とは異なる視点の視差画像を生成するために、視点制御部と、生成部とを備える。視点制御部は、前記画像が動画像である場合に動画像でない場合に比べて時間軸上での視点の変化を抑制するように視点の組を補正して出力し、生成部は、前記視点制御部から出力制御された視点の組に対応する視点の視差画像を、前記画像から生成する。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトに付加する付加情報を提供しつつ、当該オブジェクトの意匠性を損なわせることなく、かつ、そのデザインの拡張性を向上させ、マーカの生成及び変更の容易性並びにその表示の的確性を向上させることが可能な付加情報提供システム等を提供すること。
【解決手段】付加情報可視化制御システムSは、オブジェクト20がディスプレイされるディスプレイ空間10の背面に設けられたバックライト装置100と、ディスプレイ空間10の前面に設けられたマーク画像30を潜像化するための液晶パネル200と、潜像化されたマーク画像30を可視化しつつ、当該マーク画像30に基づいてオブジェクト20に関する付加情報40を表示する撮像カメラ機能付き携帯用端末装置300と、を有している。 (もっと読む)


【課題】コマ割りされたテンプレート上の各コマに、原画像からレイアウト画像を切り出して貼り付ける際に、原画像から重要オブジェクトが切り落とされることなく、レイアウトに多様性があり、かつ主観評価が高くなるようにレイアウト画像を自動的に切り出してレイアウトできる画像レイアウト設定方法および装置を提供する。
【解決手段】許容アスペクト比範囲探索部3は、各原画像Iiを、ROIが切り落とされたり、画像の類似性が損なわれたりしないように変形できる許容アスペクト比範囲を探索する。評価関数設定部4は、レイアウト画像の評価値をアスペクト比の関数として算出する評価関数を設定する。レイアウト評価部5は、コマ割りの異なる様々なテンプレートの各コマに前記各原画像Iiを割り振り、各原画像Iiを各コマ形状に合わせてレイアウト画像に変形させたときの評価値を前記評価関数に基づいて求め、その総和に基づいて各レイアウトを評価する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,023