説明

Fターム[5B050BA18]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 図形、線画、図柄 (1,554)

Fターム[5B050BA18]に分類される特許

201 - 220 / 1,554


【課題】オブジェクトの形状の変化にもかかわらず、操作者が意図したようにキャラクタオブジェクトを自然に動かす画像を得ることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置1は、仮想3次元空間を操作者による操作により移動可能なキャラクタオブジェクト及びこの仮想3次元空間で1以上のポリゴンにより形状が表されるオブジェクトについて、3次元仮想空間内における動作制御を行うオブジェクト動作制御部31と、動作制御の結果得られるキャラクタオブジェクトの位置及びオブジェクトの形状から、キャラクタオブジェクトがオブジェクトに近接する位置の形状を判定するキャラクタ位置判定部34と、キャラクタ位置判定部34による判定結果に応じて、キャラクタオブジェクトのオブジェクトに対する位置及び姿勢を補正するキャラクタ位置・姿勢補正部35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の入力デバイスによるストロークの入力があった場合でも、操作性を損なうことなく、滑らかなストロークを表示可能なストローク表示装置を提供する。
【解決手段】ストローク表示装置は、複数の入力デバイスと電気的に接続し、入力デバイスから手書きストロークに関する記入情報を受信する。第1描画手段は、記入情報が示す座標点を結ぶ線分を表示手段に描画する。第2描画手段は、入力デバイスによる手書きストロークの1ストローク分に相当する操作が終了したと判断した場合、当該入力デバイスから受信した1ストローク分の記入情報に基づく線分から、補間した曲線へ、表示手段の表示を変更させる。また、第2描画手段は、表示の変更の際、当該入力デバイス以外の入力デバイスによる操作が行われていると判断した場合、ストローク表示装置と接続するいずれの入力デバイスによる操作も行われていないと判断するまで、表示の変更を遅延させる。 (もっと読む)


【課題】観視者に、より見やすい指標のCG画像を提示することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】生成部は、観視者に知覚させる指標のCG画像を、前記観視者の視点位置からみた風景に対応させた座標系を持つCG空間内において生成する。提示部は、前記CG画像を前記観視者の眼に提示する。前記生成部は、前記CG空間内において前記指標を進め、かつ、所定座標から前記乗り物の速度に応じて後退させる前記CG画像の群を生成する。 (もっと読む)


【課題】効率よく高精度な画像検索が可能な画像検索装置、画像検索装置のデータ処理方法、および画像検索システムを提供する。
【解決手段】画像検索装置100は、検索対象画像中の輪郭を構成する直線の情報を記憶する構成直線情報記憶部102と、検索クエリーの多角形のなす角度を含むクエリーなす角度情報の類似性に基づき、構成直線情報記憶部102から構成直線の組合せ候補情報を抽出する構成直線候補抽出部104と、構成直線候補抽出部104で抽出した構成直線の組合せ候補情報とクエリーなす角度情報とから、形状間距離を算出する形状間距離算出部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のプロセスから同時に同一図形に対して描画要求が行われた場合にも正しく表示する。
【解決手段】現場設備からの信号に応じて図形表示要求を行なう表示プロセス13と、現場設備に対する操作信号を受けて図形表示要求を行なう操作プロセス14と、表示プロセスと操作プロセスからの図形表示要求を受けてディスプレイ上に図形表示を行う描画ソフトウェアプロセス20とを備え、ディスプレイ上に表示される各図形を初期図形のデータと、初期図形を改変して表示する為の属性データとで構成し、かつ属性データは表示の優先順位情報を含むものとされ、表示プロセス13と操作プロセス14は、その入力信号に応じて逐次属性データを発行し、描画ソフトウェアプロセス20は、初期図形のデータと、属性データが存在するときには、属性データに含まれる優先順位に従って抽出した1つの属性データを用いて図形表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来、オブジェクトの注釈情報の表示方向を、オブジェクトの表示方向と異なる方向とすると、前記注釈情報が読み難く、オブジェクトの注釈情報の表示方向を、オブジェクトの表示方向に合わせた方向とすると、前記注釈情報を入力し難いという課題がある。
【解決手段】 上記の課題を解決するために本発明の情報処理装置は、画面上に表示されたオブジェクトの表示方向と前記オブジェクトの注釈情報の表示方向とを検知し、前記オブジェクトと前記注釈情報とが関連付けられているかを示す情報を取得し、前記オブジェクトと前記注釈情報とが関連付けられている場合には、前記注釈情報の表示方向を前記オブジェクトの表示方向に合わせて、前記注釈情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 配色知識のないユーザでも、直感的で詳細な配色設計を効率的に行うことが出来る配色シミュレーションシステムを提供する。
【解決手段】 モデル画像データ、モデル画像データについての複数個の配色領域データ、及び各配色領域データの各代表色データを格納したモデル画像データベースと、モデル画像データを表示するモデル画像表示部304と、各代表色データが貼り付けられた所定の色立体を表示する色立体表示部308と、感性語によって各代表色データを変更させる指示をする指示部305と、変更指示に従ってモデル画像表示部304の表示を変更するとともに、色立体表示部308の各代表色データの表示を変更させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】図形面積の適切な計算方法を容易に且つ見易く学習する図形学習装置を提供。
【解決手段】要素図形ABC/ACE/ADEに色分けされて組み合わされた多角形の問題図形ABCDEの表示画面で、任意の要素図形ADEを指定し、当該図形と統合したい隣接する要素図形ACEの表示色[2:Blue]を指定する。指定の表示色[2:Blue]が隣接する要素図形ACEの表示色[Blue]と一致することで同要素図形ACEが統合対象として判断され、前記指定の要素図形ADEと統合対象の要素図形ACEとを統合した統合図形ACDEが面積公式のある図形か否か、各種の要素図形にその面積公式を対応付けた要素図形データベースに基づき判断され、前記指定の要素図形ADEの表示色が前記指定の表示色[Blue]に変更され、一体にして面積計算可能な統合図形ACDE(Blue)として表示される。 (もっと読む)


【課題】予期しない障害が発生した場合でも、最適な障害修復作業を案内して作業支援を行うことにある。
【解決手段】故障解析装置120は、データセンタの稼働状況に係る情報を取得し、稼働状況に係る情報に基づいて、データセンタに対する障害修復作業に関する情報を判定し、障害修復作業に関する情報をHMD101、104に対して送信する。HMD101、104は、障害修復作業に関する情報に基づいて、障害修復作業の方法を案内するコンピュータグラフィックス画像データを現実空間の映像と合成して提示する。故障解析装置120は、HMD101、104によって提示された案内による障害修復作業の後、データセンタの稼働状況に係る情報を新たに取得した場合、当該稼働状況に係る情報に基づいて、データセンタに対する障害修復作業に関する情報を新たに判定し、HMD101、104に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 物体への光源の写り込みの状態を判定し、その判定結果に応じて算出した順応白色点を用いて出力画像を生成する技術を提供すること。
【解決手段】 表示装置の白色点の三刺激値と、光源中心写り込み領域の面積に応じて決まる仮想物体の白色点の三刺激値と、から、仮想物体の部分順応白色点の三刺激値と、表示装置の部分順応白色点の三刺激値とを求める。そしてこれらの部分順応白色点から、投影面上の各画素位置に対するRGB値を確定させ、投影面上に、RGB値を有する画素で構成されている前記レンダリング画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】医師や技師等による弁膜症に関する作業効率や診断精度の向上を可能とする画像処理装置の提供。
【解決手段】記憶部11は、被検体の心臓領域に関する3次元画像を記憶する。断面設定部13は、前記心臓領域に含まれる血管領域に断面を設定する。輪郭抽出部15は、前記断面における前記血管領域から前記血管領域の輪郭を画像処理により抽出する。評価円生成部17は、前記輪郭の形状に基づいて心臓弁の形状を模式的に表現する模式的弁画像を生成する。弁画素特定部19は、前記模式的弁画像を構成する画素毎に、前記3次元画像に含まれる前記心臓弁に関する弁画素を既定方向に沿って探索し、前記弁画素があるか否かを特定する。色付き評価円生成部21は、前記模式的弁画像と前記弁画素があるか否かの情報とに基づいて前記心臓弁の開閉度合いを画素毎に色で表現する色画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 タイルサイズが小数値であっても、ずれの少ないタイリングパタンを描画できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 入力されたタイルパラメータに基づき入力イメージをスケーリングしてタイルイメージを作成するスケーリング部461と、作成されたタイルイメージを格納するイメージ保持部464と、イメージ保持部のタイルイメージを出力イメージの指定位置に貼り付けて、タイリングパタンを描画する描画部460とを備える。イメージ保持部には、サイズの異なる複数のタイルイメージが格納されており、描画部は、描画に使用するタイルイメージをタイルイメージの貼り付けの度に選択する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、発生した影を消すことができる光投影装置を提供する。
【解決手段】 物体が含まれる任意の空間に光を投影するために、光投影システムは、空間に発生している影の領域を特定する影領域設定部(12)と、投影光を特定する投影光データを生成する投影光データ生成部(11)と、影領域設定部(12)により設定された影領域に光を投影するように投影光データを補正する投影光データ補正部(13)と、投影光データ補正部(13)により生成された投影光補正データの描画処理を行う投影光描画部(14)と、投影光描画部(14)により描画された投影光描画データを用いて光を投影する光投影部(2)とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、設定メニューの表示方法に関する。
【解決手段】観覧者によって行われる設定のグラフィック表示を最適化するために、その方法は、次元の1つが奥行き方向(z)に沿って伸張する三次元グラフィック要素(20)を含む設定メニューを表示するステップと、奥行き情報の少なくとも1つのアイテムを表す少なくとも1つの設定(203、204、205)を、グラフィック要素において表示するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】途中で幅が変わったり、一部で形状が変わったりする平行線を主体とする図形の描画と自動整形方法を提供する。
【解決手段】平行線と補測線の結合部により、補測線端を平行線端あるいは平行線上に結合させる。平行線同士の結合部により、線の伸縮により平行線端を別の平行線端あるいは平行線上に結合させる。方向判定による小突出除去部により、補足線との関係で不必要に突出している平行線を線の向きを使用して除去する。位相判定による小突出除去部により、平行線が別の平行線に結合した状況により必要以上に突出している平行線を平行線と平行線との交差パターンを使用して除去する。補足線種分類部により、補足線と平行線との関係により補足線の種別を分類する。図形統合部により、不要な箇所を除去し、平行線同士を統合する。変形箇所置換部により、平行線の形状を補足線により修正する。これらの各処理部の組合せによって、自動整形を実現する。 (もっと読む)


【課題】複数人の編集者が協調して共通の画像データを編集することができるデジタル複合機を提供することである。
【解決手段】デジタル複合機1は、記憶部13と、画像管理部14と、画像合成部15と、送信部122とを備える。画像管理部14は、PC2が指定した指定画像データ50をPC2に送信し、PC2により編集され、指定画像データ50の編集部分に対応する編集画像データ52を指定画像データ50と対応付けて記憶部13に記憶する。したがって、デジタル複合機1は、編集内容を画像データに上書きすることなく画像データを編集することができる。 (もっと読む)


【課題】図形表示装置において、ユーザ任意の図形を描画できるだけでなく、複数の図形を対象にした解析処理を非常に簡単に行うこと。
【解決手段】ユーザ所望の複数の図形(円BとD)をユーザ指定の色(赤色)で表示させた状態で、選択したい図形(円BとD)をその色(赤色)を指定することで一括して選択し選択マークmを付加することができる。そして、一括選択された複数の図形(円BとD)のそれぞれについて、ユーザ指定の色(黄色)で一括して塗り潰し表示させることができ、さらに、同一括選択された複数の図形(円BとD)の面積[Area]などのデータを一括して測定し、当該測定データを各図形に貼り付けて表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像加工の過程を感覚的、視覚的に理解しつつ画像加工を行うことが可能な画像処理プログラム。
【解決手段】原画像表示領域SBと、加工結果表示領域SDと、これら2領域の間の加工領域SCとが設けられた表示画面上の原画像表示領域SBに加工対象画像の斜視図を表示する原画像表示部11aと、複数種類の画像加工処理にそれぞれ対応する複数の加工シンボルを表示する加工シンボル表示部11bと、加工シンボルの選択操作に応じて対応する操作シンボルを加工領域SCに二次元的に表示する操作シンボル表示部11cと、入力装置15による操作に応じて操作シンボルの表示状態を変更する操作シンボル変更部11dと、操作シンボルの表示状態に基づく画像加工処理を加工対象画像に対して実行して加工結果画像を作成する画像加工部11eと、加工結果表示領域SDに加工結果画像の斜視図を表示する加工結果表示部11fとを備えた画像処理装置1。 (もっと読む)


【課題】2次元方向への移動の少ない動体の連続撮影画像を合成する際に動体部分に背景が強く映りこむことを防止する。
【解決手段】複数のフレームの画像データに基づいて基準画像を生成する一方、フレームの各画素の画素値の変化特性を算出し、その画素値変化特性に基づいて、各画素が動体画像の存在する頻度の高い動体主要領域か、背景画像の存在する頻度の高い背景主要領域かを判断する。そして、動体主要領域の画素とみなされた場合には、基準画像の画素値との差分が大きい画素値を弱くブレンドし、一方、背景主要領域の画素とみなされた場合には、基準画像の画素値との差分が大きい画素値を強くブレンドする。 (もっと読む)


【課題】重畳する物体を分離して、それら物体間の配置順序を明確にすることにより、奥行き情報を有するイメージの品質を改善する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る画像変換装置は、2次元画像をダウンスケールして1つ以上のダウンスケール画像を生成するダウンスケール部と、ダウンスケール画像から特徴情報を抽出して特徴マップを生成し、特徴マップは複数のオブジェクトを含む特徴マップ生成部と、複数のオブジェクトを分割するオブジェクト分割部と、複数のオブジェクトの奥行き順序を決めて、複数のオブジェクトのうちの浅い奥行きを有するオブジェクトに第1加重値を付与するオブジェクト順序決定部と、特徴マップの視覚的関心度に基づいてローレベル関心マップを生成する視覚的関心計算部とを含む。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,554