説明

Fターム[5B050EA11]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 画像操作(画素位置変換) (3,634)

Fターム[5B050EA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B050EA11]に分類される特許

1 - 20 / 101



【課題】マーカやセンサを用いることなく、撮像部に対して撮像対象の空間的位置や姿勢を変化させるだけで、表示部での表示情報を確実かつ高精度に制御できる情報端末装置を提供すること。
【解決手段】撮像部11は、撮像対象、例えば手を撮像する。推定部12は、入力画像から撮像対象における特徴点と基準点を用いて撮像部11に対する撮像対象の相対的な位置および姿勢を推定する。抽出部13は、入力画像と撮像対象領域を元に撮像対象が位置する領域を抽出する。制御部14は、表示部16で表示する情報を、記憶部15から読み出して抽出部13で抽出された撮像対象が位置する領域に表示するとともに、推定部12により推定された位置および姿勢に応じて制御する。 (もっと読む)


【課題】従来、目的に応じて脳負荷が調整された画像を出力できなかった。
【解決手段】1以上の第一の画像の全部または一部分と、第一の画像より脳負荷が調整された画像であり、第一の画像と同一の対象についての画像である第二の画像の全部または一部分との対応を取るための情報である1または2以上の対応情報を有するルックアップテーブルを格納し得る格納部と、1以上の画像を受け付ける画像受付部と、1または2以上の対応情報のうちのいずれかの対応情報を用いて、画像受付部が受け付けた1以上の画像の全部または一部分に対応する1以上の第二の画像の全部または一部分を取得するマッピング部と、マッピング部が取得した1以上の第二の画像の全部、または前記マッピング部が取得した1以上の第二の画像の一部分の集合である1以上の出力画像を出力する画像出力部とを具備する画像処理装置により、目的に応じて脳負荷が調整された画像を出力できる。 (もっと読む)


【課題】従来、高品質な画像を出力できなかった。
【解決手段】1以上の第一の画像の全部または一部と、当該第一の画像とは異なる第二の画像の全部または一部との対応を取るための情報である1または2以上の対応情報を有するルックアップテーブルを格納し得る格納部と、入力画像、対応情報、または出力画像のうちの1種類以上の情報が満たすべき条件である拘束条件を格納し得る拘束条件格納部と、1以上の画像を受け付ける画像受付部と、前記1または2以上の対応情報のうちのいずれかの対応情報を用いて、前記画像受付部が受け付けた1以上の画像の全部または一部分に対応する1以上の第二の画像の全部または一部分を、前記拘束条件に合致するように取得するマッピング部と、前記マッピング部が取得した1以上の第二の画像の全部または一部分から構成される出力画像を出力する画像出力部とを具備する画像処理装置により、高品質な画像を出力できる。 (もっと読む)


【課題】自動処理リスト作成のための煩雑な入力作業を軽減し、自動処理リストを容易に作成する。
【解決手段】
所望の順番に沿って、ユーザによる、処理の選択および必要に応じて処理パラメータの入力を受け付けし、入力手段が受け付けた入力に対応する処理に基づいて、入力に対応する処理を、自動処理リストの実行時に処理パラメータの入力を必要とする非定型処理とそれ以外の定型処理のいずれかに予め分類した処理情報を取得し、取得した処理情報に基づいて、入力に対応する処理が定型処理である場合には、入力に対応する処理および必要に応じて入力に対応する処理に必要な処理パラメータを対応付けて自動処理リストに登録し、入力に対応する処理が非定型処理である場合には、入力に対応する処理を自動処理リストに登録して自動処理リストを作成する。 (もっと読む)


【課題】3次元画像および2次元画像を選択的に端末装置に配信するに際し、適切な2次元画像を配信できるようにする。
【解決手段】端末装置8からの画像配信要求を受信すると、コンピュータ12は端末装置8から送信されたモニタ8Aの種類を表す情報に基づいて、端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示可能であるか否かを判定する。モニタ8Aが3次元表示可能である場合、3次元表示可能な画像の画像ファイルを端末装置8に配信する。モニタ8Aが3次元表示不可能である場合、3次元表示可能な画像の画像ファイルに含まれる、被検体を垂直方向から臨む位置において取得した、基準となる2次元画像G1を端末装置8に配信する。 (もっと読む)


【課題】原稿画像を読取らせる処理を何度もしなくても、原稿画像の出力設定に応じ、各画像領域について適切な画像処理をした良好な画像を出力できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿読取部150により読取られた原稿画像200内の複数個の領域202及び204の各々に関する画像情報と、全体の原稿画像200の画像情報とを判定するプレ画像処理部210と、原稿画像200、および画像領域202と204との全ての画像情報を原稿画像とともに記憶するHDD216と、設定に応じ領域202および204と原稿画像200とのいずれかを出力可能で、領域202および204にはこれらの各々の画像情報を、原稿画像200には原稿画像200の画像情報を適用した画像処理を行ない、画像を出力する表示部222および画像出力部158とを含む。 (もっと読む)


【課題】コンピュータディスプレイ上の二つ以上の関連するイメージまたはパノラマの間で、滑らかな遷移を生成する。
【解決手段】第1と第2のデジタル画像内のジオメトリをグラフィカルに識別する段階と、第1と第2のデジタル画像内のオブジェクトの3次元ジオメトリを生成する、第1と第2のデジタル画像のジオメトリの間の関係を確定する段階と、3次元ジオメトリ中の複数の遷移画像のうちの各遷移画像に対して、経路に沿った視点と、それに対応する方向とを決定する段階と、各遷移画像について、遷移パラメータ手段において、1つ以上の遷移パラメータであって、各遷移パラメータは第1と第2のデジタル画像のカラーデータの貢献の尺度を表す遷移パラメータを受け取る段階と、遷移パラメータと視点とに基づき、3次元ジオメトリに、第1と第2の画像のカラーデータを投影的にマッピングして、複数の遷移画像を構成する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】2次元画像の変換により、違和感の少ない3次元画像信号を生成する。
【解決手段】2次元画像信号の解析処理により画像領域単位の画像特徴情報、例えば、輝度輪郭領域に該当するか否か、色差エッジ領域に対応するか否か、肌色領域に対応するか否か、ノイズを多く含むか否か、これらの画像領域属性を判定する。これらの特徴情報と、3次元画像視差信号生成部の生成した視差画像画素値情報により、3次元画像視差信号補正値を算出し、算出した3次元画像視差信号補正値による2次元画像信号の補正処理により3次元画像を構成する視差画像を生成する。この結果、輝度や色差に基づくエッジ情報や、肌色情報、ノイズ情報を考慮した視差画像が生成され、より自然な違和感の少ない3次元画像の生成、表示が実現される。 (もっと読む)


【課題】 複数の装置で画像処理を分散して行う場合、他の装置で実行した処理を重複して実行することが多く、システム全体の処理効率が良くない。
【解決手段】 各装置で実行した処理に基づいて、処理履歴と補正指示とを更新し、更新した処理履歴と補正指示とを次の装置に送信し、次の装置が補正指示と処理履歴とに基づいて自身で画像に実行する処理を特定して実行する。 (もっと読む)


【課題】利用者による3次元地形モデルの標高情報の正当性の評価を補助することが可能な地形情報表示装置および方法を提供する。
【解決手段】本発明の地形情報表示装置は、評価対象の3次元地形モデルが示す領域をそれぞれ異なる方向から撮影した2つの撮影画像をその3次元地形モデル情報に基づいてそれぞれ正射変換した2つのオルソ画像を生成する。そして、2つのオルソ画像の全画素について各画素を中心とした予め定められた範囲の画素の画素値の分散を算出し、2つのオルソ画像の対応する画素対についての分散の差分絶対値に応じて色付けした差分画像を生成し、生成した差分画像と3次元地形モデル情報を画像で表したモデル画像を並べて表示する。 (もっと読む)


【課題】サイズが制限される画面であっても、視認性を損なうことなく画像を表示する。
【解決手段】表示設定部201は、ワークの画像をLCD242に表示する対象画像表示部と、選択操作により、LCD242に表示されるワークの画像の全部または一部を選択するための画像選択部と、情報を表示または入力操作を受付けるための部分画像である複数個の部品からなるメニュー画像を、半透過の状態でワークの画像に重ねて表示するメニュー表示部と、操作部241を介して与えられる切り替え指示により、LCD242におけるメニュー画像が占める領域サイズを切り替える表示切り替え部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所望するレイアウトで複数個の画像が配置された新ファイルを生成すること。
【解決手段】 基準ファイル100は、基準画像102を含む。基準画像120は、属性情報108を含む。属性情報108は、2個以上の画像のレイアウトに関係するレイアウト情報110を含む。多機能機は、複数個のスキャン対象物をスキャンすることによって、複数個の画像を取得する。多機能機は、上記の属性情報108に含まれるレイアウト情報110に従って、複数個の画像が配置された新ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】標識が撮像範囲に含まれない場合であっても、現実環境に対応する付加画像の表示が可能な情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法を提供すること。
【解決手段】第1の撮像手段4、現実空間を撮像して第1の背景画像を取得する。
第1の位置関係推定部20は、第1の背景画像に、予め登録され現実空間に配置された標識の画像である第1の標識画像が含まれるときには第1の標識画像を基に上記第1の撮像手段の上記標識に対する空間的な位置関係である第1の位置関係を推定し、第1の背景画像に第1の標識画像が含まれないときには第1の背景画像から抽出された特徴点の変位から第1の位置関係を推定する。
合成画像生成部22は、第1の位置関係を基に第1の付加画像を生成し、第1の付加画像と第1の背景画像とを合成して合成画像を生成する。
表示手段は、合成画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】安価で高いセキュリティを持つ秘密分散システムを構築することができる画像形成装置、画像形成方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】入力画像を分割して、HDD303に保存するための分割保存画像と、プリント部304によって紙に印刷するための分割印刷画像とを生成し、生成した分割印刷画像をプリント部304に出力して分割印刷画像を紙に印刷し、生成した分割保存画像をHDD303に保存し、スキャナ部501により読み込んだスキャナ画像から分割印刷画像を取得し、HDD303に保存された分割保存画像から、予め選択された分割保存画像を取得し、取得した分割印刷画像と取得した分割保存画像とから入力画像を復元することにより、HDD303に保存されている画像にアクセスするだけでは、入力画像を得ることができず、かつ秘密分散システムの構築に複数のマシンを必要としないので、安価で高いセキュリティを持つ秘密分散システムを構築することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の静止画の集合からなる副印刷データを複数の用紙媒体に渡って主印刷データとともにより適切にレイアウトして印刷することを目的とする。
【解決手段】主印刷データと副印刷データとをページ内に混在して印刷するための印刷データレイアウト装置が、複数ページに渡り印刷される主印刷データを取得する手段と、複数の画像から構成される副印刷データを取得する手段と、前記主印刷データを1枚の用紙媒体に対して印刷する指定を行う指定手段と、前記副印刷データを構成する各画像を前記主印刷データが印刷される各用紙媒体へ順に割り付ける手段と、各用紙媒体に割り付けた前記副印刷データを構成する各画像の関連性を保つようにレイアウトする手段と、を備えることによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】多くの視点位置に対応させた三次元表示におけるハードウェア構成の負荷を低減可能とするための画像処理装置を提供すること。
【解決手段】三次元表示の素材となる素材画像を描画する素材画像描画手段である描画装置3と、素材画像描画手段により描画された素材画像のデータを記憶する素材画像記憶手段であるメモリ4と、素材画像記憶手段から読み出された素材画像のデータ、素材画像に対して設定された深度情報、及び予め設定された視点位置情報に基づいて、三次元表示用の画像データを生成し、三次元表示のための表示手段である立体ディスプレイ2へ出力する三次元画像生成手段である画像生成装置5と、を有する。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの画像データを変更しないようにするためには別名で保存するなどの
煩雑さが生じたり、必要な記憶領域が増えていってしまうといった課題があった。
【解決手段】画像データをフィルムメタファとして管理されるフォルダに収容しつつ、各
画像データに対応した写真データ30bのデータベースを用意しておき、所望の画像デー
タについて所望の画像処理を選択すると、この選択した画像処理を上記データベース構造
における修整情報として更新するようにし、実際に表示したり出力したり印刷する必要が
生じたときには元の画像データを残したままワークエリア上でのみ修整情報を参照して各
種の画像処理を実行するようにしたため、オリジナルとしての画像データを残したまま容
易に画像修整などを楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上でノードとして通信する自律的検出器及びイメージャ・サブシステムを管理するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】一実施形態では、特定のイメージング・アプリケーションのためにイメージャ及び検出器の適切な組合せが使用されるように、自律的イメージャ及び検出器サブシステム(30、32)の使用を調整するアプリケーション・サーバ(62)が設けられる。別の実施形態では、検出器性能に関する因子を監視又は測定する1つ以上の自動ルーチンなどによって、検出器サブシステム(32)の性能を使用前に自動的に評価することができる。追加のシステム、方法及び装置も開示される。 (もっと読む)


【課題】徐々に消滅する3次元の画像を比較的簡単な処理で表示することができる遊技機を提供する。
【解決手段】ワールド座標系内にポリゴンを配置して、そのポリゴンを所与の視点から観察した様子を表示する。ポリゴンの画像Gを表示する際には、視点に基づいて設定された投影平面にポリゴンを投影して、その投影されたポリゴンの形状に合わせて変形されたテクスチャを描画している。ここで、テクスチャに非表示の部分を設けるとともに、その非表示の部分が変化してテクスチャの画像を消滅させるための複数種類のマスクパターンを、ポリゴンの形状に合わせて変形後のテクスチャに作用させる。これにより、それらのテクスチャが順次貼付けらえて生成されるポリゴンの画像Gが表示画面6a上で徐々に消滅するように表示される。 (もっと読む)


1 - 20 / 101