説明

Fターム[5B050EA13]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 画像操作(画素位置変換) (3,634) | 補正、変形(位置合せ、近似) (1,135)

Fターム[5B050EA13]に分類される特許

81 - 100 / 1,135


【課題】低コストで三次元モデルを作成する。
【解決手段】本発明の実施形態に係る三次元モデル作成システム1によれば、各クライアント10の備えるカメラのカメラ情報や視線情報が、クライアント10毎に、事前にサーバ20に保存される。そして、各クライアント10は、撮像したペア画像から三次元モデルを作成したい場合、当該ペア画像をサーバ20に送信し、サーバ20が受信したペア画像と事前に記憶されているカメラ情報とに基づいて三次元モデルを作成する。従って、膨大な演算処理が必要な三次元モデル作成の処理は、サーバ20が全クライアント10の処理を代行して実施するため、クライアント10内の端末装置は、比較的安価に構成することができる。 (もっと読む)


【課題】FLASH再生ソフトを備えない電子機器でSWF形式のベクターデータを再生することを課題とする。
【解決手段】本発明は、SWF形式のベクトルベクターデータを構成する複数の線分を、前記複数の線分に係るフィルスタイル毎に線分同士の端点の接続探索をする接続探索部103と、接続すると判定された複数の線分が閉空間を形成するか否かを判定し、前記複数の線分が閉空間を形成する場合に、前記複数の線分及び前記複数の線分に係るフィルスタイルを、該閉空間を形成する線分及び該閉空間のフィルスタイルとして確定する閉空間判定制御部104と、前記確定した前記閉空間の線分及び該閉空間のフィルスタイルに基づきベクターデータを出力するベクターデータ出力部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の外部の装置に送信するための画像を作成するのに適した印刷出力される画像に相当する画像を作成することができる遊技用自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】本遊技用自動写真作成装置の表示装置に表示される落書き画面400に対して、利用者はパレット領域402L,402Rにおいてアニメーション表示される付加画像(落書きペンの軌跡画像やスタンプ画像など)を適宜選択し、落書き領域401L,401Rに表示される撮影画像に合成する操作を行う。またここに表示される合成画像もアニメーション表示される。このように本自動写真作成装置は、携帯電話等の外部の装置に送信するための画像を作成するのに適したサンプル表示手段であるパレット領域402L,402Rにおいて適宜選択された動画像である付加画像を含む合成画像を作成することができる。 (もっと読む)


【課題】移動体をターゲットオブジェクトの方向に容易に移動させることが可能なプログラム、情報記憶媒体、及びサーバを提供する。
【解決手段】移動体の前後方向を第1の軸とし、第1の軸回りに移動体を回転させる第1の入力情報と、移動体の左右方向を第2の軸とし、第2の軸回りに移動体を回転させる第2の入力情報と、移動体の上下方向を第3の軸とし、第3の軸回りに移動体を回転させる第3の入力情報とを個別に受け付け、第1の入力情報に基づき第1の軸回りに移動体を回転させる第1の回転処理と、第2の入力情報に基づき第2の軸回りに移動体を回転させる第2の回転処理と、第3の入力情報に基づき第3の軸回りに移動体を回転させる第3の回転処理とを行い、第2の入力情報に基づく第2の回転処理中に、移動体とターゲットオブジェクトとの位置関係に基づいて、第1の回転処理及び第3の回転処理の少なくとも一方の補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】FLASH再生ソフトを備えない電子機器でSWF形式のベクターデータを再生し、また動画を出力することを課題とする。
【解決手段】本発明は、前記ベクターデータを構成する複数の画像要素毎に記憶する動画メモリ107と、前記複数の画像要素毎に移動、回転、及び/又は変形の制御をする動画制御部109と、前記移動、回転、及び/又は変形をした前記複数の画像要素を組み合わせたベクターデータを所定時間間隔毎に出力する動画出力部110と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クライアント・サーバ環境において、クライアントの動作環境によらずにユーザが相互に交流することを可能にする。
【解決手段】別々のクライアントコンピューティングデバイス上で、少なくとも二次元または三次元で同時に描写できる仮想空間の単一のインスタンスが提供される。即ち、いずれかの所定のクライアントコンピューティングプラットフォームによって表示される仮想空間描写の次元にかかわらず、同一の仮想空間情報が一又は複数のクライアントコンピューティングプラットフォームに送信される。二次元または三次元で仮想空間描写を表示するかどうかに関する決定は、個別のクライアントコンピューティングプラットフォームでなされる。こうした尺度は、一又は複数の処理装置の計算能力、通信バンド幅、スクリーンの大きさ、及び/又はその他の尺度を含む。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの上に実物体が載置された場合においても表示物体を移動して見易くすることができる。
【解決手段】本開示の情報処理装置は、表示信号に基づく画面を表示するディスプレイの上に載置された実物体を検出する検出部と、検出された前記実物体の位置に基づいて、前記ディスプレイの画面に非表示領域を設定する設定部と、前記ディスプレイの画面に表示されていた表示物体の表示位置を、前記画面の前記非表示領域とは異なる表示領域に移動させることによって前記表示信号を更新する移動部とを備える。本開示は、例えば、テーブルトップ型コンピュータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】モーションマーカデータを用いるセグメント追跡に関する。
【解決手段】モーションキャプチャにおけるセグメント追跡は、既知のパターンを有するマーキング材料を表面に付すステップと、表面を覆う既知のパターンの複数の画像をそれぞれが含む画像フレームのシーケンスを取得するステップと、シーケンスの各画像フレームについて、既知のパターンに関する位置及び向き情報を導出するステップと、位置及び向き情報を組み込んだアニメーションデータを生成するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理システムにおける仮想空間内に配置されているオブジェクトが移動する様子の表現が不自然になるおそれを低減する。
【解決手段】オブジェクト配置管理部44は、移動対象のオブジェクトの現在位置に基づいて、移動対象のオブジェクトの移動先の基準となる基準位置、及び、移動対象のオブジェクトの移動先の候補となる複数の候補位置を決定する。オブジェクト配置管理部44は、複数の候補位置のうちの少なくとも一部を、当該候補位置と仮想空間内に配置されている他のオブジェクトの位置との関係に基づいて変更する。オブジェクト配置管理部44は、少なくとも一部について位置が変更された複数の候補位置のうち基準位置から最も近い位置に、移動対象のオブジェクトの位置を変更する。 (もっと読む)


【課題】3D映像データと3Dグラフィクスデータとを重ね合わせて立体像を表示する場合に、3Dグラフィクスデータの見やすさを向上させる。
【解決手段】映像処理装置は、第1の生成手段と、第2の生成手段と、処理手段とを有する。第1の生成手段は、3D映像データを生成する。第2の生成手段は、3Dグラフィクスデータを生成する。処理手段は、奥行き方向に第1の深度レンジを有する第1の表示範囲に前記3D映像データを収め、前記第1の表示範囲と前記奥行き方向に重なり合わない第2の深度レンジを有する第2の表示範囲に前記3Dグラフィクスデータを収める。 (もっと読む)


【課題】手間がかからずに、カメラの位置姿勢を精度よく推定できるAR処理装置を提供する。
【解決手段】生成部12は、同一被写体について取得されたペア画像に基づいて、被写体の3Dモデルを生成する。抽出部13は、被合成3Dモデルから複数の第1特徴点を抽出すると共に、合成3Dモデルから複数の第2特徴点を抽出する。取得部14は、複数の第1特徴点と複数の第2特徴点とに基づいて、座標変換パラメータを取得する。変換部15は、この座標変換パラメータを用いて、合成3Dモデルの座標を被合成3Dモデルの座標系の座標に変換する。合成部16は、変換された全ての合成3Dモデルを被合成3Dモデルに合成すると共に、特徴点の統合を行う。保存部17は、合成された被写体の3Dモデルと、統合された特徴点に関する情報をメモリカード等に保存する。ここで保存されたデータは、AR処理で使用される。 (もっと読む)


【課題】ユニークな表示形態で画像再生表示を容易に実現する携帯機器を提供する。
【解決手段】撮像素子及び撮影レンズを備えた撮像部12と、撮像部から出力された画像信号を受けて信号処理を行なう信号処理を有する制御手段11と、撮像部から出力された画像信号又は記録部16に記録済みの画像データに基く画像を表示する表示部13と、表示部の表示画面上に設けられたタッチパネル部14とを具備し、制御手段は画像信号に基いて表示部に表示される画像領域のうち表示部の表示画面の左右方向及び上下方向の縮尺比がいずれも変更されて変形表示される画像領域と、表示部で表示画面の左右方向及び上下方向の縮尺比を変更せずに表示される画像領域とを設定する。 (もっと読む)


【課題】多様な画像を表示装置に表示させる。
【解決手段】ゲーム装置は、実オブジェクトを複数の方向から撮影した複数の画像を、撮影方向と対応させて予め記憶装置に記憶している。ゲーム装置は、実空間に配置されたマーカを外側撮像部で撮像し、撮像画像に含まれるマーカを検出する。ゲーム装置は、検出したマーカに基づいて、マーカを基準としたマーカ座標系における外側撮像部の位置を算出する。そして、ゲーム装置は外側撮像部の位置からマーカに向かうベクトルを算出し、当該ベクトルに基づいて、記憶装置に記憶された複数の画像の中から画像を選択して上側LCDに選択した画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の映像を同時に画面に表示して再生するマルチ映像再生装置において、関連性のある複数の映像を簡便な操作で効率良く抽出して画面にレイアウト表示する。
【解決手段】複数の映像コンテンツを再生する際に、同時に表示する複数の映像間の撮影情報の相対条件が規定されたレイアウトテンプレート107をユーザが指定すると、マルチ画像再生制御回路102は、それらの相対条件を満たす映像コンテンツ103を自動的に抽出し、そのレイアウトテンプレート107に応じた画面レイアウトで前記抽出された複数の映像コンテンツ103を表示器109にレイアウト表示する。これにより、ユーザに複雑な編集作業を強いることなく、ユーザの意図に合わせた画面レイアウトでのマルチ映像再生を実現する。 (もっと読む)


【課題】多数の被描画媒体に対して、被描画媒体のそれぞれに画像を描画するための画像データを生成する際に扱う多数のパラメーターを扱い易くすることができるデータ生成装置、データ生成方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】データ生成装置は、複数の被描画媒体を備える被描画体に描画することで、複数の被描画媒体のそれぞれの被描画媒体に媒体画像を描画するための描画画像の画像データを生成するデータ生成装置であって、被描画媒体の形状を規定するパラメーターの値と、被描画体における被描画媒体の位置を規定するパラメーターの値と、を取得し、取得したパラメーターの値によって、描画画像における媒体画像の位置を規定する。 (もっと読む)


【課題】曲線を描いたり、それ自体が傾斜したりする対象物の特定効率および特定精度の向上を図る。
【解決手段】環境認識装置130は、検出領域内を分割した複数のブロック毎の輝度を取得し、ブロック毎の輝度のエッジが伸長する方向に基づくエッジ方向を導出し、エッジ方向に基づいてブロック同士を関連付け、エッジ軌跡を生成し、複数のエッジ軌跡により囲まれる領域をグループ化して対象物とし、対象物を特定物として決定する。 (もっと読む)


【課題】3次元モデルのグラフィカルオブジェクトを保護する方法を提供する。
【解決手段】3Dオブジェクトは、3Dオブジェクトを受信し、3Dオブジェクトのポイントに加算される並進ベクトルを生成して保護された3Dオブジェクトを取得し、保護された3Dオブジェクトを出力する第一の装置により保護される。保護された3Dオブジェクトは、保護された3Dオブジェクトを受信し、保護された3Dオブジェクトのポイントから減算される並進ベクトルを生成して保護が解除された3Dオブジェクトを取得し、保護が解除された3Dオブジェクトを出力する第二の装置により保護が解除される。また、第一の装置、第二の装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。 (もっと読む)


【課題】従来の三次元モデルオブジェクトを設計方法には、スケッチがなおも用紙で行われスケッチステップとトレーサステップとが統合されない、取り込まれる描画が2D描画のみでありこの2D描画から幾何学曲線を推測するしかない、幾何学曲線を計算するのにいくつかのコンピュータを使用するため計算リソースを多く必要とする、等の問題があった。
【解決手段】三次元モデルオブジェクトを設計するためのコンピュータ実装される方法であって、画面とのユーザ相互作用のステップと、ユーザ相互作用に対応するストロークを定義するステップと、ストロークをポイントの集合に離散化するステップと、ポイントの集合を三次元シーンの少なくとも1つのサポート上に映し出すステップと、映し出されたポイントの集合および少なくとも1つのサポートから三次元モデルオブジェクトを構築するステップとを備える方法。 (もっと読む)


【課題】地図の縮尺の変更に対応して、画像を地図上の適切な位置に配置する方法を提供する。
【解決手段】地図上に配置する画像について、配置位置を、第1の縮尺では予め定められた第1の配置位置に決定する。また、第1の縮尺よりも大きい第2の縮尺では、当該第2の縮尺の地図において第1の配置位置に対応する位置よりも、画像の撮影場所に近い第2の配置位置に配置位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】操作者とノイズとなる背景とを正確に識別して、カメラの撮影範囲内に操作者以外の人が居て手を動かした場合でも誤動作しない入力装置を提供する。
【解決手段】右眼用撮像装置Aと右眼用撮像装置Bと並べて配置し、距離測定手段Cにて両眼視差法によりそれぞれの撮像装置A、Bが撮像した被写体までの距離を測定する。そして、被写体判別手段Dは、測定した距離を両方の撮像装置A、B間の間隔に基づいて両眼視差法により割り出して予め設定してある奥行き距離と比較し、被写体までの距離と奥行き距離とが所定の許容範囲内で一致していると、操作指示生成手段Eはこの被写体の動きを検出し、この検出結果に応じた操作指示を生成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,135