説明

Fターム[5B050EA24]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 動画像発生のための処理 (1,767)

Fターム[5B050EA24]に分類される特許

201 - 220 / 1,767


【課題】ビデオの3−D情報および他の情報用の一元管理データベースのための方法および装置を提供する。
【解決手段】オブジェクトおよび音声の追加、削除を含むビデオの編集のために照会および使用されうる、カメラデータ、光データ、音声データ、オブジェクトデータ、深度データ、注記データ等のビデオメタデータを、一元管理データベースが格納する。一元管理データベースに記録されているメタデータは大衆に公開されており、投稿者メタデータを受け付けることができる。 (もっと読む)


【課題】実世界画像に仮想世界画像を合成した画像を表示する際に、実世界画像に付加表示された仮想物体や文字等に対して新たな入力方法を用いて操作することができる画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法を提供する。
【解決手段】実カメラによって撮像された撮像画像を繰り返し取得し、実空間における実カメラの位置および姿勢にしたがって決められる位置姿勢情報を繰り返し算出する。撮像画像に付加表示する仮想オブジェクトまたは文字を付加表示物として設定し、音声入力デバイスに入力された音声の認識結果に基づいて、当該付加表示物の表示位置、姿勢、および表示態様から成る群から選ばれた少なくとも1つを設定する。そして、撮像画像における位置姿勢情報に応じた位置を基準として、設定された付加表示物を重畳して繰り返し生成した合成画像を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡単に表情のあるCGキャラクタを制作することができる。
【解決手段】テクスチャ画像データを用いてCGキャラクタモデルを制作するCGキャラクタ制作装置において、前記CGキャラクタモデルとなる人物の目及び口の開閉状態におけるそれぞれの画像を取得する画像取得手段と、前記画像取得手段により得られる画像を前記テクスチャ画像データとし、前記CGキャラクタモデルの頭部として設定された形状の面データに貼り付ける面データ貼り付け手段と、前記面データ貼り付け手段により前記面データに貼り付けられた前記テクスチャ画像データを前記CGキャラクタのセリフ又は動作に対応させて変更するテクスチャ変更手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の候補画像の中からストーリに対応する画像を画像の選択を行う選択時間ごとに選択して、選択された画像を編集することが可能な、編集装置、編集方法、プログラム、および記録媒体を提供する。
【解決手段】複数の候補画像の中から画像を選択するための基準となる、時間の関数で表されるストーリを決定するストーリ決定部と、ストーリ決定部において決定されたストーリと、複数の候補画像それぞれに設定されており候補画像の特徴を示す1または2以上の特徴値とに基づいて、候補画像ごとの評価値をストーリにおける選択時間ごとに算出する評価値算出部と、評価値算出部において算出された評価値に基づいて、候補画像の中から選択時間ごとに画像を選択する画像選択部と、画像選択部において選択時間ごとに選択された画像である選択画像を、時系列に繋ぎ合わせる編集処理部と、を備える編集装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】閲覧者の閲覧時間を基にシナリオに応じて各個人にインタラクティブに対応して表示するとともに、迅速に表示変化を行うことが可能な画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置2は、ビデオカメラで撮影された映像のフレームから顔画像を検出する顔検出手段21と、顔検出手段21から出力される顔検出枠データをNフレームとN−1フレームで対応付けるトラッキング手段23と、対応付けられない顔検出枠データがある場合、該顔検出枠データに対応する顔画像をNフレームから検出する動画解析手段24と、顔検出枠データ毎に生成される顔オブジェクトの状態遷移を管理する状態遷移管理手段25と、状態遷移管理手段25により状態遷移された顔オブジェクトと、シナリオデータの対応付けを行うシナリオデータ対応付け手段83と、撮影映像の各フレームを、シナリオデータに従って加工した合成画像を作成する合成画像作成手段84を備える。 (もっと読む)


【課題】変化する直方体の部品を簡単に作成できるようにする。
【解決手段】直角2等辺三角柱と回転軸とを合体させた2つの部品、立方体と回転軸とを合体させた2つの部品の、4つの部品を用いる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みに応じた立体視画像を表示するためのパラメータを適切に生成する。
【解決手段】放送受信部110は、放送波を受信して映像信号を復調し、映像復号部120は、その映像信号を復号処理して映像データ(立体視画像を表示させるための映像データ)を復元する。相関値算出部140は、左眼視用画像および右眼視用画像における2つの比較対象ブロックを比較して相関値を算出する。立体視画像パラメータ生成部150は、探索範囲内の各比較対象ブロックの比較により算出された相関値のうち、最も大きい相関値を抽出し、この抽出された相関値に対応する比較対象ブロックのズラシ量を決定する。そして、立体視画像パラメータ生成部150は、その決定されたズラシ量を、算出対象となった比較対象ブロックに関連付けてズラシ量保持テーブルに保持して立体視画像パラメータを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の動画像それぞれのフレーム画像が配置された画面を好適化できる画像処理システムを提供する。
【解決手段】クライアント12のデータ受信部60又はクラウドサービス10の合成画像生成部50は、複数の動画像それぞれのフレーム画像を取得する。クライアント12の画面生成部66は、取得する複数のフレーム画像が含まれる画面を生成する。画面生成部66は、所与の規則に従った設定で各フレーム画像が配置された画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの興味を引くことができる画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理システム、及び、画像処理方法を提供する。
【解決手段】外側右撮像部23b等の実カメラによって撮影された実世界画像を取得し、当該取得した実世界画像と敵オブジェクトEO等の第1仮想オブジェクトを表した仮想画像とを、当該敵オブジェクトEO等の第1仮想オブジェクトが実世界画像の背後に存在して見えるように合成して、合成画像を生成し、当該生成した合成画像を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツを同期させる楽曲の開始から終了までの音楽データが入力されていなくても、大規模な動きデータベースを利用して楽曲に合わせた映像コンテンツを生成することができる。
【解決手段】最適パス探索部24は、音楽データ記憶部21に所定のビート数の音楽データが記憶された際に、パスで特定される最終ノードから所定のビート数の音楽データに対応するノードまでの第1のコストと、最終ノードの候補であったノードから当該所定のビート数の音楽データに対応するノードまでの第2のコストとの比に応じて、所定量の音楽データに基づいてパスを新たに検索する、またはパスに、当該パスで特定される最終ノードから当該所定のビート数の音楽データに対応するノードまでのパスを追加する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リアリティ性を向上し得る画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提案する。
【解決手段】右眼用画像と左眼用画像とを交互に投影し、右眼用画像の投影像と左眼用画像の投影像とを分離することで3次元像を観測者に提示する。この際、右眼用画像及び左眼用画像を与えるべき観測者の視線方向を検出し、右眼用画像及び左眼用画像に対して視線方向を基準とする範囲を設定し、その範囲外の部分が不可視状態となるよう画素の輝度値を調整する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器から立体ディスプレイに表示された画像を操作する。
【解決手段】立体画像の表示システム及び表示方法は、携帯機器と、視点位置に対応して、仮想物体を含む立体画像を表示する立体ディスプレイ部と、携帯機器と無線ネットワークを介して接続する情報処理機器とを備える。携帯機器は、携帯機器が有するディスプレイ部に含むタッチパネルから、ユーザによる操作を受け付け、受け付けた操作を無線ネットワークを介して情報処理機器へ送信する。情報処理機器は、携帯機器のディスプレイ部の表示面と立体ディスプレイ部の表示面との相対的になす立体角に応じたモードに対応して、携帯機器から受信した操作を解釈し、解釈した結果に応じて、立体ディスプレイ部に表示した仮想物体の状態を更新する。 (もっと読む)


【課題】デジタルフォトフレームなどの画像表示装置において、複数の画像を切り替えて表示する際に、面白味のある切替処理を行う。
【解決手段】予め設定された画像切替時間が経過する毎に、本体動作装置10M(バイブレータ)によりフレーム本体10Fに振動が与えられる。そして、この本体10Fの振動に伴い表示中の画像Aが下方向に落ちるようにスライドされながら消去されると共に、替わって画面上部から次の画像Bに切り替えられて表示される。このため、ユーザに対して、表示中の画像Aがフレーム本体10Fの振動に伴いあたかも下に落っこち、その裏側にあった次の画像Bが現れたように感じさせることができ、複数の画像を切り替えて表示する際に、従来にない面白味を持たせることができる。 (もっと読む)


【課題】プレイヤに対して違和感や圧迫感を与えず、ゲームへの没入感を損なわない画像を生成する画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】プレイヤキャラクタと障害物が配置された仮想空間に、仮想視点、注視点、及び視野角に基づく視錐台を形成し、視錐台の内部に配置された画像を生成する画像処理プログラムであって、プレイヤキャラクタの向き及び位置情報と、障害物の位置情報とを記憶し、プレイヤキャラクタから前方の領域内に注視点を設定する注視点設定手段、プレイヤキャラクタから後方の領域内であり、かつ所定間隔を空けた位置に仮想視点を設定する視点設定手段、注視点から仮想視点までを結ぶ線分が、障害物と交差するか判定する判定手段、線分と障害物が交差する場合,線分と障害物が交差する座標であって且つ注視点に最も近い交差座標の位置に仮想視点を再設定し、視野角をあらかじめ設定された基準角度から拡大させる視野角拡大手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】ユーザによって描画された画像領域を表す領域情報を受け付け、受け付けた領域情報に基づいて画像データを抽出して所望の画像を簡易に抽出することができる画像処理装置、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像データを処理する画像処理装置であって、画像を表す画像データを記憶する画像データ記憶手段と、前記画像データ記憶手段に記憶されている前記画像データに基づく画像を表示させる表示制御手段と、前記表示制御手段が表示させている前記画像データに基づく画像のユーザによって描画された領域を表す情報を受け付けるための領域情報受付手段と、前記領域情報受付手段で受け付けた領域情報に基づいて、前記画像データ記憶手段に記憶されている前記画像データを抽出する画像データ抽出手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】注目被写体が背景画像の手前又は奥に見えるという新たな視覚効果が得られる3次元画像を作成する画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体抽出部210は、注目被写体を含む被写体存在画像810と、注目被写体を含まず他の条件は同じである被写体背景画像との差分から、注目被写体を抽出する。3次元画像生成部は、表示背景画像830に抽出した注目被写体画像を合成し、左眼用画像と右眼用画像とを作成する。ここで、左眼用画像と右眼用画像とでは、表示背景画像830に対する注目被写体画像の位置が異なっている。左眼用画像と右眼用画像とを表示制御部500の制御の下、表示部600が表示し、左眼用画像を観察者の左眼に、右眼用画像を観察者の右眼に到達させる。その結果、観察者は、表示背景画像830に対して注目被写体画像が手前又は奥にあるように認識する。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトと仮想環境ディスプレイとの間の対話を円滑にする。
【解決手段】対話型テーブルが、物理的オブジェクトが上に置かれるディスプレイ表面を有する。対話型テーブル内部のカメラが、物理的オブジェクトから反射された赤外(IR)光線に応答して、ディスプレイ表面上の物理的オブジェクトの位置が判定されることを可能にし、物理的オブジェクトが、ディスプレイ表面上に表示された仮想環境の一部として見えるようにする。例えば、物理的オブジェクトは、自走式であり、ディスプレイ表面上を動き回ること、あるいは光またはサウンドを発すること、または振動することが可能である。物理的オブジェクトは、ユーザまたはプロセッサによって制御されることが可能である。対話型テーブルは、ディスプレイ表面上の物理的オブジェクトを介してイメージを投影して、イメージがオブジェクトの一部として見えるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの動作がユーザに自然に受け入れられるようにするとともに、汎用性の高いオブジェクトのアニメーション生成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】オブジェクトのアニメーションを表示する表示部2を備えた表示装置1において、物理モデルの挙動を記述した数式を設定する数式設定部5と、物理モデルの挙動を記述した数式に、時間が経つに伴い出力値が収束するようなパラメータを設定するパラメータ設定部6と、前記パラメータが設定された物理モデルの挙動を記述した数式に基づいて、任意の値から任意の値へ任意の時間で、前記オブジェクトを変化させるアニメーションを生成するアニメーション生成部7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ゲームとして表現にこれまでに以上の広がりを持たせて、興趣性を向上させるすることができる、ゲームプログラム、装置、システムおよび方法を提供すること。
【解決手段】ゲーム処理において、実世界画像と仮想世界画像とを融合して重畳的な画像を生成するためのマーカを基準に設定される仮想面を介した、プレイヤオブジェクトとノンプレイヤオブジェクトとの相互関係を制御するゲームプログラムであって、上述の重畳的な画像をユーザに提供する表示装置と、マーカを撮像する撮像部を備える装置のコンピュータを所定の手段として機能させる、ゲームプログラムなど。 (もっと読む)


【課題】画調変換された背景画像と動画像とを違和感なく自然で見易く合成する画像処理装置を実現する。
【解決手段】CPU10は、背景画像が画調変換済みであると、動画像を構成する一連の静止画像の内、最初から最後の一つ前までの各静止画像については背景画像と類似した変換要素で画調変換を施し、最後の静止画像については背景画像と同じ変換要素で画調変換を施す。そして、最小単位時間(1フレーム周期)の経過毎に、画調変換された動画像を構成する一連の静止画像とその位置データとを順番に読み出して画調変換された背景画像上に合成表示する。この結果、背景画像と動画像との双方の画調変換の種類が相違して動画表示が違和感の有る不自然なものになったり、双方の画調変換の種類を同一にすることで動画表示が背景画像に埋没して見難いものになったりする弊害を回避し、違和感なく自然で見易く合成できる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,767