説明

Fターム[5B050EA28]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 3次元画像、図形の処理 (3,813) | 曲面、3次元形状記述、生成 (1,034)

Fターム[5B050EA28]に分類される特許

161 - 180 / 1,034


【課題】実際の視環境と想定した視環境が異なる場合であっても、製作者の意図した3D画像をユーザが視聴できるようにする。
【解決手段】読出部51は、3D画像の画像データとともに、コンテンツ製作者により想定される視環境のパラメータである想定視環境パラメータを取得する。想定視環境パラメータは、補正処理部54に供給される。操作入力部55は、ユーザによって入力された3D画像を視聴するユーザの実際の視環境のパラメータである実視環境パラメータを取得し、補正処理部54に供給する。補正処理部54は、取得された想定視環境パラメータと実視環境パラメータの差に応じて3D画像を補正する。本発明は、例えば、取得された3D画像の画像データを処理する画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】立体写真から構築された三次元地形データにおける、水領域に発生したノイズを除去する。
【解決手段】任意の一つの水領域の範囲を指定する水領域指定部13と、三次元地形データの各部分の高さの分布特徴を表す特徴量を抽出する特徴抽出部14と、水領域内の特徴量と三次元地形データの各点の特徴量とを比較し、候補水領域と非水領域とに分割する分割部15と、候補水領域から水領域を検出する水領域検出部16と、検出した各水領域に隣接する周辺の非水領域の標高によって、水領域の補正平面を生成し、該補正平面で前記水領域検出部16の検出した水領域を置換する平面生成部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】重畳する物体を分離して、それら物体間の配置順序を明確にすることにより、奥行き情報を有するイメージの品質を改善する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る画像変換装置は、2次元画像をダウンスケールして1つ以上のダウンスケール画像を生成するダウンスケール部と、ダウンスケール画像から特徴情報を抽出して特徴マップを生成し、特徴マップは複数のオブジェクトを含む特徴マップ生成部と、複数のオブジェクトを分割するオブジェクト分割部と、複数のオブジェクトの奥行き順序を決めて、複数のオブジェクトのうちの浅い奥行きを有するオブジェクトに第1加重値を付与するオブジェクト順序決定部と、特徴マップの視覚的関心度に基づいてローレベル関心マップを生成する視覚的関心計算部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 撮影データに画像データを合成処理する際に、違和感の無い画像データを高速に生成することができる画像処理装置および画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 位置情報取得部104は、位置情報を取得し、日時情報取得部103は、位置情報の取得時の日時である日時情報を取得し、そして、気象情報取得部102は、気象情報を取得する。そして、照明環境計算部105は、照明環境情報を計算し、画像処理部109は、計算された照明環境情報に基づいて、オブジェクト記憶部108から必要なオブジェクトを取り出し、照明環境情報に基づいたオブジェクトを生成する。一方、撮影部106は、撮影した撮影データを取得し、画像処理部109は、取得された撮影データと、生成されたオブジェクトとを合成して、表示部110は、オブジェクトが合成された撮影データを表示することができる。 (もっと読む)


【課題】プレーヤの所持物や部位の動きなどを反映させた画像を生成できるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、画像センサからの画像情報を取得する画像情報取得部と、画像情報に基づく画像処理を行って、プレーヤの所持物又は部位についての方向情報、色情報及び形状情報の少なくとも1つを、レンダリング用情報として取得する情報取得部と、方向情報、色情報及び形状情報の少なくとも1つであるレンダリング用情報に基づくレンダリング処理を行って、画像を生成する画像生成部を含む。 (もっと読む)


【課題】設計後の設計データに基づいて3次元モデルの内の部品間の位置関係の把握を容易にする。
【解決手段】設計データに基づいて複数の部品から構成される3次元モデルの分解ビューを表示装置に表示するための画像データを生成する分解形状表示装置であって、前記複数の部品の内の一部の部品を回転させた状態の3次元モデルの分解ビューを表示装置に表示するための画像データを生成する対象部品回転表示処理部18を具備する。 (もっと読む)


【課題】プレーヤのつかみ動作及びつかみ連動動作を検出して画像を生成できるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、画像センサからの画像情報を取得する画像情報取得部と、画像情報に基づいて、プレーヤの右手、左手の一方の手がつかみ動作を行っているか否かを判定するつかみ動作判定部と、一方の手がつかみ動作を行っていると判定された場合には、画像情報に基づいて、一方の手とは異なる他方の手が、つかみ動作に続くつかみ連動動作を行っているか否かを判定するつかみ連動動作判定部と、つかみ動作及びつかみ連動動作の判定結果に基づいて画像を生成する画像生成部を含む。 (もっと読む)


【課題】これまでにはない仮想カメラの視点設定手法を実現できるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、画像センサからの画像情報を取得する画像情報取得部と、画像情報に基づいて、画像を表示する表示部又は画像センサに対するプレーヤの位置情報を取得する情報取得部と、取得されたプレーヤの位置情報に基づいて、プレーヤに対応するキャラクタと仮想カメラとの間の奥行き方向での距離、キャラクタと仮想カメラとの間の高さ方向での距離、キャラクタと仮想カメラとの間の横方向での距離、及び仮想カメラの画角の少なくとも1つを制御する仮想カメラ制御部と、オブジェクト空間内において前記仮想カメラから見える画像を生成する画像生成部を含む。 (もっと読む)


【課題】状況に応じた適切な立体視表現を実現できるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、オブジェクト空間設定部と、キャラクタ制御部と、仮想カメラ制御部と、キャラクタ又は仮想カメラの位置情報、方向情報及び移動状態情報の少なくとも1つに基づいて、立体視画像を生成するための左目用仮想カメラと右目用仮想カメラとの間の距離を表すカメラ間距離の設定処理を行うカメラ間距離設定部と、オブジェクト空間において左目用仮想カメラから見える画像である左目用画像と、前記オブジェクト空間において右目用仮想カメラから見える画像である右目用画像とを生成する画像生成部を含む。 (もっと読む)


【課題】立体視に好適な表示態様での情報表示オブジェクトの表示を可能にするプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムはオブジェクト空間設定部と仮想カメラ制御部と画像生成部を含む。オブジェクト空間設定部は、オブジェクト空間において、曲率中心が仮想カメラ側にある湾曲面上に、観者に情報を表示するための情報表示オブジェクトを配置設定する。画像生成部は、オブジェクト空間において左目用仮想カメラから見える画像である左目用画像と、オブジェクト空間において右目用仮想カメラから見える画像である右目用画像とを生成して、情報表示オブジェクトが立体視表示される画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の手法によって求められた画面内の奥行き分布による立体感を保持しつつ、オブジェクトの凹凸を表現する視差画像を生成するために用いられる奥行き用法を生成する。
【解決手段】 一態様に係る視差画像生成装置は、第1奥行き算出部と、第2奥行き算出部と、第3合成部とを備える。第1奥行き算出部は、特定の画素値パターンに応じて分布情報を推定する第1推定部と、前記第1画像の動きに基づいて分布情報を推定する第2推定部と、前記第1および第2の推定部により推定された分布情報を合成して第1奥行き情報を生成する第1合成部と、を有する。第2奥行き算出部は、前記第1画像内のオブジェクト毎の相対的な凹凸を示す第2奥行き情報を生成する。第3合成部は、前記第1奥行き情報と、前記第2奥行き情報とを前記第1合成部とは異なる方法で合成して第3奥行き情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】プレーヤのつかみ動作を検出してつかみ動作を反映した画像を生成できるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、画像センサからの画像情報を取得する画像情報取得部と、画像情報に基づいて、プレーヤがつかみ準備動作を行っているか否かを判定するつかみ準備動作判定部と、つかみ準備動作が行われていると判定された場合には、つかみ準備動作を行っているプレーヤの手に対応する画像に対して画像処理を行い、画像処理の結果に基づいて、プレーヤがつかみ準備動作に続くつかみ動作を行っているか否かを判定するつかみ動作判定部と、つかみ動作の判定結果に基づいて画像を生成する画像生成部を含む。 (もっと読む)


【課題】重畳表示データをユーザの視野内に重畳して得られる重畳画像を閲覧しやすくする。
【解決手段】画像処理装置100は、環境マップに基づいて、入力画像内に写っている物体のうち所定の平面または曲面を有する物体の位置を決定する重畳表示位置決定部と、重畳表示位置決定部により決定された物体の位置に重畳表示データを設定することで重畳表示画像を生成する重畳表示画像生成部と、ユーザの視野内に重畳表示画像を重畳して表示部に表示させる画像重畳部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視野内に対してAR技術を用いて情報を重ね合わせてHMDによって表示する形態においてユーザによる操作の入力を簡便化する。
【解決手段】画像処理装置100は、環境マップに基づいて、入力画像内に写っている物体のうち所定の平面または曲面を有する物体の位置を決定する重畳表示位置決定部と、重畳表示位置決定部により決定された物体の位置に重畳表示データを設定することで重畳表示画像を生成する重畳表示画像生成部と、ユーザの視野内に重畳表示画像を重畳する画像重畳部と、入力画像内に写っている操作体を認識する操作体認識部と、操作体認識部により認識された操作体の位置に基づいて選択される項目に応じた処理を実行する処理実行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コマ画像として用いる画像に、必ず、キャラクタの顔が含まれるようにすることができる漫画作成支援装置、漫画作成支援方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】未選択の仮想カメラを順に選択し(S46)、選択した仮想カメラの撮影方向と、キャラクタの顔方向とがなす角αを求める(S48)。なす角αが所定の角度範囲内にあり(S49:YES)、その仮想カメラでキャラクタの顔が撮影できるのならば(S52:YES)、選択した仮想カメラを候補カメラとし(S53)、候補カメラで撮影した画像をコマ画像の候補として提示する。また、キャラクタが複数の場合は顔方向の合成方向を求め、撮影方向と合成方向とがなす角βが所定の角度範囲内にあり、1以上のキャラクタの顔を撮影可能な仮想カメラを候補カメラとする。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、商品を選択する際に、商品と対象物の組み合わせを直感的にイメージすることができるとともに、商品を選択する者が既に所有している複数の対象物と、選択する商品とを、種々組み合わせてイメージできる商品選択システムやこれに関する装置及び方法を提供することにある。
【解決手段】本願発明の商品選択システムは、複数の空間座標で構成される対象物の3次元モデルに実写画像を貼り付けた対象物モデルを記憶する対象物モデル記憶手段と、複数の空間座標で構成される商品の3次元モデルに実写画像を貼り付けた商品モデルを記憶する商品モデル記憶手段と、商品モデルと対象物モデルそれぞれの空間座標に基づいて演算処理を行って、商品モデルと対象物モデルとを重ね合わせた重ね合わせモデルを作成するモデル重ね合わせ手段と、重ね合わせモデルを表示する表示手段と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】コマ画像として用いる画像に配置されるオブジェクトが、それぞれの発話順が考慮された位置に配置された画像を得ることができる漫画作成支援装置、漫画作成支援方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数のキャラクタにセリフと発話順が設定されている。未選択の仮想カメラを順に選択し(S22)、選択した仮想カメラで三次元仮想空間内を撮影した画像において、画像の右側から左側へ向けて、発話順に、キャラクタが配置されていれば(S31:YES)、その仮想カメラを候補カメラとする(S33)。候補カメラで撮影した画像をコマ画像の候補として提示する(S41)。候補カメラを得られなければ(S36:NO)、キャラクタを発話順に2つのグループに分配し、それぞれのグループの画像において、発話順に、キャラクタが配置されていれば、撮影した仮想カメラを候補カメラとする(S37)。 (もっと読む)


【課題】コマ画像として用いる画像に、必ず、キャラクタの頭が含まれるようにすることができる漫画作成支援装置、漫画作成支援方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】三次元仮想空間内に配置されたキャラクタの頭の位置座標を取得し(S12)、選択した仮想カメラで(S13)、三次元仮想空間内を撮影した場合の撮影画像に、キャラクタの頭の位置座標が含まれるか否か判定する。含まれる場合、選択した仮想カメラを候補カメラとし(S17:YES、S18)、候補カメラで撮影した画像をコマ画像の候補として提示する(S46)。また、キャラクタが複数の場合は中心位置の座標を求め(S27)、撮影画像に中心位置の座標および頭の位置座標が含まれる仮想カメラを候補カメラとする(S32:YES、S33:YES)。 (もっと読む)


【課題】図形要素の形状を容易に制御することができるシステム等を提供する。
【解決手段】本発明の設計支援システム100によれば、ユーザにより与えられた変形指示にしたがいながらも自由度がある変形条件にしたがって図形要素が変形される。この結果、変形指示そのものが制限されることはないため、少なくともその分だけ容易に図形要素の形状が制御されうる。また、変形条件に自由度があるため、設計上無理のある補正図形要素が作成される可能性を低減しながら図形要素の形状が制御されうる。 (もっと読む)


【課題】仮想空間に配置されるオブジェクトの見方をユーザが簡単な操作で変えることができるようにする。
【解決手段】画像処理装置300において、記憶部301には仮想空間に配置されるオブジェクトの位置と姿勢と、仮想視点の位置と、仮想視点の位置から仮想空間を見る仮想視線の向きとが記憶される。検知部302は、現実空間におけるユーザの第1の部位の位置と姿勢と、ユーザの第2の部位の位置と姿勢を検知する。変化部303は、検知された第1の部位の位置と姿勢に基づいてオブジェクトの位置と姿勢を変化させ、検知された第2の部位の第1の部位に対する相対的な位置と姿勢に基づいて仮想視点の位置と仮想視線の向きを変化させる。画像生成部304は、仮想視点の位置から仮想視線の向きにオブジェクトを見た様子を表す画像を生成する。表示部305は、生成された画像を表示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,034