説明

Fターム[5B057AA20]の内容

画像処理 (340,757) | 用途 (17,009) | その他の用途 (2,761)

Fターム[5B057AA20]に分類される特許

201 - 220 / 2,761


【課題】移動物体が含まれる場合においても正確にカメラポーズを算出する。
【解決手段】実空間中の点の3次元座標と、3次元座標が有するテクスチャ情報と、3次元座標が移動物体上か否かを示す移動物体フラグとを3次元点IDに関連付けた3次元リスト情報を記憶する手段と、移動物体フラグが0である3次元点の対応付けを行う3次元点対応付け手段と、最適カメラポーズ情報を出力するカメラポーズ算出手段と、最適カメラポーズ情報を用いてアウトライヤ対応点リスト情報内の3次元座標がフレーム画像に射影される再射影点を決定し、該再射影点とアウトライヤ対応点リスト情報内の対応点座標から算出する動きベクトルを用いて対象の3次元座標が移動物体上か否か判定し、移動物体と判定された場合は、処理対象のアウトライヤ対応点リスト情報内の3次元点IDに対応する移動物体フラグを1に更新して、最終的な最適カメラポーズを出力する。 (もっと読む)


【課題】より容易に撮影画像中の異物を検出可能な画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、第一の撮影画像中における特定位置を選択可能な位置選択部34と、前記第一の撮影画像中において、前記位置選択部34により選択された位置を含む一定の範囲を決定する範囲決定部61と、前記第一の撮影画像と異なる第二の撮影画像を選択する画像選択部62と、前記第二の撮影画像中における、前記第一の撮影画像の前記一定の範囲に対応する対応範囲から、前記第二の撮影画像中に移りこんだ異物影情報を取得する異物影情報取得部63と、を備える。 (もっと読む)


【課題】多数の画像があっても素早く所望の画調変換を行った画像を把握することができ、また、その表示画像を他の機器でも再生できるようにする。
【解決手段】4個の画像ファイルから各々サムネイル画像データを読み出し(ステップS101)、これら読み出した4枚分のサムネイル画像データを各々3種類の画調で画調変換処理し(ステップS102)、対応するサムネイルと3枚の画調変換画像との計4枚の画像を液晶表示パネル3において行方向に表示する(ステップS103)。4行4列で表示された画像において、列方向にページ送りされると次のサムネイル画像データが表示され(ステップS106)、同じ3種類の画調で画像変換処理する。行方向にページ送りされると、サムネイル画像はそのままにし、異なった3種類の画調に画調変換をする(ステップS105)。また、このような表示形態を1つのJPEG形式の画像データとしてメモリカードに保存する。 (もっと読む)


【課題】マーカーを用いることなく、違和感のない拡張現実感を提供することが可能な拡張現実感提供装置を提供する。
【解決手段】地面推定部5は、撮像部1,2で撮像して得られる2つの撮像画像データの各々から顔を検出し、検出した顔の目と口を結ぶ三角形の三次元座標を算出する。地面推定部5は、2つの撮像画像データの一方から前記検出した顔を含む被写体の輪郭を抽出し、この輪郭を前記三角形の三次元座標を用いて三次元空間に逆投影する。地面推定部5は、三次元空間における前記輪郭のデジタルカメラ100の鉛直線の伸びる方向の端部を含みかつ当該方向に垂直な面を地面と推定する。地面推定部5は、表示部11に表示される立体映像において、前記推定した地面上に仮想物体を重畳表示させる。 (もっと読む)


【課題】ステレオカメラのキャリブレーション方法及び情報処理装置において、簡単、且つ、短時間の作業で安定した精度の補正パラメータを生成可能とすることを目的とする。
【解決手段】右及び左カメラのキャリブレーションを行う際、点灯状態の右及び左発光部を撮影可能な位置に配置された反射体に対し、点灯された右発光部を右カメラで撮影した画像の位置座標を点灯された左発光部を左カメラで撮影した画像の位置座標に平行移動させる補正パラメータを求め、点灯された右及び左発光部を右カメラで撮影した画像に基づいて右及び左発光部を結ぶ直線の回転角度を求め、右カメラの撮影画像を回転補正する補正パラメータを求め、点灯された右及び左発光部を左カメラで撮影した画像に基づいて右及び左発光部を結ぶ直線の回転角度を求め、左カメラの撮影画像を回転補正する補正パラメータを求めるように構成する。 (もっと読む)


【課題】1枚の写真画像を絵画調の画像(絵画調画像)に変換する画像変換処理を好適に行うことができる画像処理装置及び画像処理方法を得る。
【解決手段】画像データの中から重要度の高い領域に対応する重要領域を設定して重要度マップを作成し、重要度マップに従って、画像データに対し、重要領域には第1の画調変換処理を施し、重要領域と異なる他の領域には前記第1の画調変換処理とは異なる第2の画調変換処理を施す絵画変換処理を施す(SC104,SC105,SC106,SC113)。これによって、画面中の重要領域に適した第1の画調変換を行い、顔以外の部分には背景に適した第2の画調変換を行い、全体として自然な画調変換を実現する。 (もっと読む)


【課題】マルチフレーム合成による画質の低下の発生を未然に防止することのできる画像処理装置、画像処理方法およびプログラムを得る。
【解決手段】主制御部20により、各々異なる2つの視点からそれぞれ連続的に撮影された複数の画像を取得し、取得した複数の画像から前記視点毎に基準画像を決定し、当該基準画像を基準として前記複数の画像を当該視点毎に合成する一方、前記視点毎の基準画像間の対応点に関する第1立体画像関連情報と、合成した前記視点毎の合成画像間の対応点に関する第2立体画像関連情報との関係が、前記基準画像のほうが前記合成画像より立体視に適していることを示すものとして予め定められた条件を満足する場合に前記基準画像を前記視点毎に記録し、前記条件を満足しない場合に前記合成画像を前記視点毎に記録する。 (もっと読む)


【課題】照明光や通信系に起因する色のずれを是正する。
【解決手段】色表示装置1は、第1照明体2の下でXYZ表色系カメラ3から対象物4のXYZ表色系の画像信号を入力するXYZ表色部5と、変換マトリクスを用いてRGB表色系へマトリクス変換して、RGB表色系の画像信号値を出力する高忠実色再現部6を備え、高忠実色再現部6と表示デバイス7の通信を行うインターネット回線8を備え、表示デバイス7の色標表示領域9にRGB表色系の画像信号値の色標を表示させ、色標表示領域9と間隔をおいて分光器10が配置され、分光器10から、第2照明体11の下でXYZ表色系の補正用画像信号を検出する補正用画像信号検出部12と、この補正用画像信号に基づいて、高忠実色再現部6でのマトリクス変換を補正する補正演算部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション連携機能の実行時における操作性を向上できる画像処理プログラム等の提供。
【解決手段】CPUは、特定処理実行部にスキャン処理を実行させた場合に、複数の実行部のうちから選択された選択実行部と特定処理実行部との間で画像データを共有する旨の入力を受け付けることに応じて、選択実行部が印刷/スキャンアプリケーションに基づいて機能する実行部であるか否かを判断する。CPUは、選択実行部が印刷/スキャンアプリケーションに基づいて機能する実行部であると判断される場合には、画像データに対して自身の印刷/スキャンアプリケーションに基づく処理を実行する。CPUは、選択実行部が印刷/スキャンアプリケーションに基づいて機能する実行部でないと判断される場合には、CPUを選択実行部として機能させるアプリケーションプログラムを起動させる。 (もっと読む)


【課題】 不透明部分および半透明部分によって構成されている二値画像を圧縮条件が異なる多値画像に重ね合わせた文書ファイルを生成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 MFPは、多値画像72から抽出した画像ではない二値画像であるスタンプ画像を生成するフォントラスタライザーと、圧縮した多値画像72である圧縮多値画像に、圧縮多値画像とは異なる圧縮条件で圧縮したスタンプ画像である圧縮二値画像を重ね合わせた高圧縮PDFファイルを生成する画像処理部およびファイル生成部とを備えており、画像処理部およびファイル生成部は、スタンプ画像が不透明部分および半透明部分によって構成されている場合、スタンプ画像のうち不透明部分をマスクした不透明部分マスク画像74と、スタンプ画像のうち半透明部分をマスクした半透明部分マスク画像76とを圧縮二値画像にして高圧縮PDFファイルを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】美肌に顔補正を施した画像を含む写真を該当通信対象者に限定して電子メール送信可能にする。
【解決手段】情報処理装置は、画像と、前記画像の付加情報と、を対応付けて記録した画像記録手段と、送信部と、プロセッサと、を備える。この情報処理装置の前記プロセッサは、送信する電子メールの送信先識別子と、前記電子メールに添付される画像に対応付けて前記画像記録手段に記録されている付加情報に含まれる補正対象者識別子と、を比較し、前記送信先識別子と前記補正対象者識別子が一致した場合には、前記画像を添付した電子メールを前記送信部に送信させ、前記送信先識別子と前記補正対象者識別子が一致しない場合には、前記付加情報に含まれる補正情報に基づいて前記画像から復元した補正前画像を添付した電子メールを前記送信部に送信させる。 (もっと読む)


【課題】絵画を制作する手順を教授する。
【解決手段】読み出した画像を絵画風画像に変換し(ステップS2)、保存する(ステップS3)。保存した絵画風変換画像から、色成分を抽出する(ステップS4)。この色成分の抽出に際しては、シルクスクリーン画又は版画で絵画を作成する場合と同様に、当該絵画風変換画像において同一色の領域を抽出する。しかる後に、これら抽出した同一色のみ領域からなる複数の版(版の画像を表す画像データ)を作成する。引き続き、色を出す順序を決定する(ステップS5)。この決定した色の順序から、第1色(ステップS6)。第2色(ステップS7)・・・最終色を表示バッファに書き込んで(ステップSn)処理を終了する。したがって、ユーザは液晶表示パネル上で、各色画像のスライドショー表示を観賞することができ、これによりシルクスクリーン画や版画で絵画を制作する手順を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】各カメラによる画像に写っている像全体の位置をステレオ画像として適切となるように修正するための較正パラメータを算出するステレオ画像較正方法を提供する。
【解決手段】ステレオ画像較正方法は、第1及び第2のカメラから被写体を含む領域を撮影した第1及び第2の画像を取得し、第1及び第2の画像からそれぞれ被写体領域を検出し、各画像の被写体領域から被写体上の同一の点に対応する被写体特徴点の組を抽出し、被写体特徴点の組に基づいて、像面に対して平行な第1の軸及び第2の軸のそれぞれの周りの第1のカメラの回転角と第2のカメラの回転角の差による各画像上の被写体の位置のずれを補正する第1の較正パラメータを求め、第1の画像及び第2の画像の背景領域に写っている物体の像から各カメラの光軸周りの回転角の差による第1の画像と第2の画像間の回転を補正する第2の較正パラメータを求めることを含む。 (もっと読む)


【課題】赤外線センサにて得られた画像の分解能を向上する赤外線検出装置を得る。
【解決手段】赤外線検出装置は、バンドが異なるとともに互いに画素の数分の1ずれた複数の赤外線画像を同時または短時間内に撮像可能な赤外線センサと、入力される上記バンドが異なる複数の赤外線画像を、画像特性が整合するように、画像特性を調整して出力するバンド間特性整合処理器と、入力される上記画像特性が整合されたバンドが異なる複数の赤外線画像を超解像処理を施して分解能を向上した赤外線画像を生成する超解像処理器とを備える。 (もっと読む)


【課題】 人物撮影時に被写体の顔を検出するとともに、被写体の顔の特徴に基づいてユーザーが要求する処理を簡単に行う。
【解決手段】 電子カメラは、被写体像を撮影する撮像素子と、メモリと、顔検出部と、顔認識部と、外部に音を出力するスピーカーと、制御部とを備える。メモリは、認識対象となる顔の特徴量を示す登録データと、認識対象の人物の出身地または使用言語に関する特性データとの対応関係を記録する。顔検出部は、撮像素子の出力に基づいて撮影画面内の顔領域を検出するとともに、該顔領域から被写体の顔の特徴量を抽出する。顔認識部は、顔領域に対応する特徴量のデータと登録データとに基づいて、顔領域が認識対象であるか否かを判定する。制御部は、顔認識部の認識結果に基づいて、特性データに応じて決定されたかけ声を撮影時にスピーカーから出力させる。 (もっと読む)


【課題】データの転送効率を維持した状態で、データ転送に係る消費電力を低減することができるデータ処理装置およびデータ処理方法を提供する。
【解決手段】データバスのバス幅を第1のビット範囲と第2のビット範囲とに分割し、同じ種類の情報を持つ入力データの同一ビットがデータバスの同一ビットで連続して転送されるように、第1のビット範囲用の第1のデータを生成する第1のデータ生成部と、第2のビット範囲用の第2のデータを生成する第2のデータ生成部と、第1のデータと第2のデータとを結合した変換データを生成するデータ結合部と、を具備し、順次入力された複数の入力データを、予め定められたビット数のデータバスと同じビット数の変換データに変換して順次転送する際に、1つの変換データを1つの転送単位とし、予め定められた数の転送単位を1つの変換単位として、入力データを変換単位毎に配置するデータ変換部、を備える。 (もっと読む)


【課題】処理対象の画像と参照画像との画像品質が異なっていても、本来あるべき画像の特徴に近い画像を生成する。
【解決手段】第1成分抽出部105は、処理対象となる信号から抽出成分情報とそれ以外の信号である抽出外成分情報とに分離する。第2成分抽出部106は、参照対象となる信号から抽出成分情報を生成する。類似成分特定部109は、参照側の抽出成分情報の領域を特定する位置情報を生成する。位置合わせ合成部110は、処理対象となる信号においてより高い精度で参照側の信号の貼り付け位置を特定し、参照側の抽出成分情報の領域に含まれる信号成分の貼り付けおよび信号の合成を行うことで合成成分情報を生成する。帯域抑制部111は、合成成分情報に対して帯域制限された合成成分情報を生成する。統合制御部116は、帯域制限された合成成分情報を新たな処理対象となる信号とし、信号の再構成処理を繰り返すように制御する。 (もっと読む)


【課題】現実の画像に含まれる立体物に合わせたリアリティのある動作をキャラクタにさせることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、フィギュア8を含む現実の画像を撮像するカメラと、フィギュア8と関連付けてキャラクタC1を動作させる動作範囲が設定された空間情報が記憶された記憶部と、この動作範囲内でキャラクタC1を動作させる動作処理部と、空間情報によって規定される仮想空間内における仮想の視点を、カメラの視点に対応させて設定する視点設定部と、この仮想の視点に基づいて、キャラクタC1を仮想の画像に変換する画像変換部と、仮想の画像と、現実の画像とを重ね合わせて表示させるディスプレイ2とを有する。これによれば、現実の画像に含まれるフィギュア8に合わせたリアリティのある動作をキャラクタC1にさせることができる。 (もっと読む)


【課題】処理対象としている画像と参照として利用する画像との間で画像品質が異なっている場合であっても、本来あるべき画像の特徴に近い画像を生成することができる技術を提供する。
【解決手段】信号処理装置100において、第1成分抽出部105は、画像信号処理の処理対象となっている画像領域に含まれる信号から、所定の信号を選択的に抽出して処理対象となる抽出成分情報を生成するとともに、抽出成分情報以外の成分を抽出外成分情報として分離する。類似成分特定部109は、所定の特定方法に基づいて処理対象となっている画像領域とは異なる領域を特定し、特定した異なる領域に含まれる信号から抽出成分情報を生成して、処理対象の抽出成分情報と置き換えることで抽出成分情報の再構成処理をする際の初期の基準信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】従来よりもロバスト性及び精度の高い水平視差の検出を行なうことが可能な、新規かつ改良された画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、同じ被写体が互いに異なる水平位置に描かれた基準画像及び参照画像のうち、基準画像を構成する基準画素と、参照画像を構成する画素のうち、基準画素と同じ高さ位置に存在する第1の参照画素、及び第1の参照画素と高さ位置が異なる第2の参照画素と、を対比し、当該対比の結果に基づいて、基準画素の水平視差を検出する水平視差検出部を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,761