説明

Fターム[5B057BA23]の内容

画像処理 (340,757) | 入力部 (15,110) | オペレータによる操作 (2,342)

Fターム[5B057BA23]の下位に属するFターム

Fターム[5B057BA23]に分類される特許

61 - 80 / 349


【課題】画像に情報画像を合成するために該画像に変更処理を施した場合に、その変更処理に関する情報を情報画像に含めるようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の画像受付手段は、画像を受け付け、情報受付手段は、前記画像に付加する情報である付加情報を受け付け、算出手段は、情報を表す画像である情報画像の大きさを算出し、変更情報生成手段は、前記情報画像の大きさに基づいて、前記画像に該情報画像を付加するために、該画像を変更する処理内容を示す変更情報を生成し、情報画像生成手段は、前記付加情報と前記変更情報に関する情報を表す情報画像を生成し、画像変更手段は、前記変更情報に基づいて、前記画像を変更し、合成手段は、前記画像変更手段によって変更された画像に前記情報画像生成手段によって生成された情報画像を合成し、前記算出手段は、前記情報画像生成手段によって生成された情報画像の大きさを算出する。 (もっと読む)


【課題】複数の動線認識システムでそれぞれ認識される動線のなかから同一移動体に対する動線を精度よく連結できるようにする。
【解決手段】第1の動線データベースに記憶された各動線データの中から第1の画像監視エリア内に位置する移動体の動線データを選択する。そしてこの動線データに対応する移動体が第1の画像監視エリア内に位置している期間のカメラ画像を表示させる。第2の動線データベースに記憶された各動線データの中から第2の画像監視エリア内に位置する移動体の動線データを選択する。そして、この動線データに対応する移動体が第2の画像監視エリア内に位置している期間のカメラ画像を表示させる。連結宣言を受け付けると、第1の動線データベースから選択された動線データの始点から第2の動線データベースから選択された動線データの終点までの動線データを生成する。 (もっと読む)


【課題】文字や黒を主体とする線画において、鮮鋭さが抑圧されることを低減する画像処理装置、及び画像処理方法。
【解決手段】実施形態において、画像処理装置は、色調整情報を入力する入力手段と、入力手段から入力された色調整情報が反映される色変換手段と、を具備し、前記色変換手段は、前記入力手段にて得られる色調整情報と、予め求めた色材量と色彩値との対応関係を元に、第一の色の色材による無彩色色域の色材構成比率を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の3次元医用画像の各々から再構成された断面画像の比較表示に先立って行われる位置合わせ処理に関する操作性のさらなる向上を実現する。
【解決手段】自動位置合わせ処理部34が、複数の3次元医用画像の内容的特徴に基づいて画像中の被検体の解剖学的位置を合わせる位置合わせ処理を行い、位置合わせ処理の結果と、位置合わせ処理の確からしさを表す位置合わせ確度とを出力し、断面画像生成部37が、3次元医用画像の各々と位置合わせ処理結果とに基づいて、3次元医用画像間で相対応する所与の断面を表す断面画像を3次元医用画像毎に生成し、表示制御部38が、生成された断面画像の各々を表示手段に表示させる際に、位置合わせ確度判定部36が、位置合わせ確度が所定の基準を満たさない程度に低いと判定した場合に、手動位置合わせ受付部35が、位置合わせ処理の結果の修正を促すための報知を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来のズーム操作方法では、思い通りのズームスピードを実現できないために被写体を思い通りの大きさに捉えることができず、微妙なズームアップ及びズームバックの繰り返しによる調整が必要になる。
【解決手段】 ズーム倍率とズーム速度を同時に指定し、該指定に従ってズーム倍率とズーム速度を解釈し、解釈したズーム倍率に基づいて、解釈したズーム速度でズーミング処理を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作によって画像内から所望の多角形を指定可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置101は、ユーザによる入力を受け付け可能な入力装置104と接続される、画像を処理するための画像処理装置であって、入力画像から抽出する多角形の辺の数を特定する辺数特定部1011と、多角形を構成しうるように入力画像から抽出された線分を、多角形をなす各辺の候補群に分類する線分分類部1013と、線分分類部1013により分類された各候補群について、入力装置104が受け付けた入力に応じて、ユーザが所望とする線分を選択する線分選択部1014と、線分選択部1014によって各候補群から選択された線分により、多角形を形成する多角形形成部1015と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各々有色部を含み重ね合わせて合成される複数の画像の少なくとも1つに対して透明な画像を重ね合わせて画像を形成する場合に、透明な画像の重ね合わせ方を固定とする場合に比べて柔軟な画像形成を可能にする。
【解決手段】各々有色部を含み重ね合わせて合成される複数の画像毎に透明な画像を重ねるか否か及び透明な画像を重ねる場合には該透明な画像を重ねる領域を設定すると共に、透明な画像及び有色部を含む複数の画像を重ねる順序を設定するための設定手段を設け、該設定手段による設定に基づいて、有色部を含む複数の画像の少なくとも1つに透明な画像を重ねることが設定されている場合には、有色部を含む複数の画像を重ね合わせて合成した合成画像及び透明な画像が形成されるように、画像形成手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、同一人物が写っている画像を的確に分類する。
【解決手段】本発明は、人物を撮影して生成された動画像データを取得して、当該取得した動画像データに基づく動画像に写っている人物を検出し、その検出した人物を特定すると共に、当該検出した複数の人物の関係を判別するようにして、動画像から検出した複数の人物のうち、少なくとも一人の人物を特定し、他の人物を特定し得ないときには、判別した当該複数の人物の関係と、記憶媒体28に記憶された、複数の人物の関係を示す人物関係情報とに基づき当該他の人物を特定することにより、動画像から検出した人物が、他の動画像から検出した人物と顔つきの変わっている同一人物であっても、人物同士の関係に基づいて、当該動画像から検出した人物を、他の動画像から検出した人物と同一人物として特定することができ、同一人物が写っている動画像を的確に検索し得る。 (もっと読む)


本発明の方法は、X線放射源及びX線検出装置を含むX線画像撮影装置の位置合わせをする方法であり、前記X線放射源が、前記X線画像撮影装置の幾何学的パラメータに依存して調節可能なビューイング方向の下で対象物上にX線放射線を放射することができ、前記方法が、前記対象物の3次元的表現と交差する直線基準面(30)を作成し、前記面上の前記対象物の前記交差領域内で中心点(34)を作成し、前記基準面内に法線ベクトル(38)及び少なくとも1つの接線ベクトル(40)を作成し、前記法線ベクトル(38)及び/又は少なくとも1つの接線ベクトル(40)から得られる少なくとも1つのビューイング方向を定義し、かつ前記基準面、前記対象物の基準フレーム及び前記X線画像撮影装置の基準フレームを登録し、前記X線画像撮影装置の前記幾何学的パラメータを調節する、ステップを含む方法。それにより、計画され及び記憶された最適ビューイング方向は一回のボタンを押すだけで利用可能となり、これにより前記X線画像撮影装置の自動位置合わせを可能とし、前記ライブガイド画像をずっと迅速に調節可能とし、煩わしい調節手順同様に放射線暴露を低減させる結果となる。さらにより正確に位置合わせが可能であることから、干渉装置のより最適な展開が達成され得る。
(もっと読む)


【課題】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う際に、印刷領域上に、印刷媒体の色に基づいた色の白色画像を形成することを可能とする。
【解決手段】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷装置を制御するための印刷制御装置は、印刷媒体の特徴的色相を取得し、印刷媒体の特徴的色相に基づいて、濃度値と、所定の表色系における表色値との組合せによって定義される調色白について、濃度値と表色値との組を指定する調色白指定部と、カラー画像を印刷装置による印刷が行われる印刷領域上に形成する第1の画像形成部と、調色白の画像を印刷領域上に形成する第2の画像形成部と、を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】オクルージョン領域等の視差推定ができない領域の視差を適切に設定する。
【解決手段】視差を有する複数の画像を入力する画像入力手段と、前記入力された複数の画像のうちの1つの画像を基準画像とし、前記複数の画像に基づいて前記基準画像の画素毎の視差を算出する視差算出手段と、前記視差算出手段により視差が算出できない視差不明領域を抽出する抽出手段と、前記視差不明領域を表示手段に表示させる表示制御手段と、前記視差不明領域の視差に関する情報をユーザに入力させる入力手段と、前記入力された視差に関する情報に基づいて、前記視差不明領域の視差を設定する視差設定手段とを備えた画像処理装置を用いて上記課題を解決する。 (もっと読む)


【構成】カメラモードが選択されると、CPU26は、イメージャ16によって捉えられた被写界像を取り込み、抽出辞書EXDCに収められた顔パターンに符合する物体像を取り込まれた被写界像から探索する。再生モードが選択されると、CPU26は、記録媒体42に記録された被写界像をLCDモニタ38に再生し、テレ/ワイドボタン28tw,十字ボタン28csおよび登録ボタン28rgの操作をLCDモニタ38に再生された物体像を指定する指定操作として受け付ける。CPU26は、指定操作によって指定された物体像に符合する顔パターンを一般辞書GLDCに収められた複数の顔パターンから探索し、これによって発見された顔パターンを抽出辞書EXDCに収める。
【効果】所望の物体像の探索性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】 追加や更新等された画像ファイルを分類する際のユーザの労力を大幅に軽減可能とし、その結果として他のコンテンツデータとの関連付けをも促進可能とする。
【解決手段】
画像検出・登録部20は、未登録若しくは更新された画像ファイルを検出し、その画像ファイルのリストを構成して管理する。顔矩形検出部21は、検出された画像ファイル内の顔矩形を検出し、その顔矩形の情報を画像ファイルに関連付けて保存する。類似顔分類部22は、顔矩形が有する特徴量を算出し、当該算出した特徴量と、既に算出されてグループ毎に分類されている他の顔矩形の特徴量とを比較することにより、当該顔矩形と各グループ毎の他の顔矩形との類似度を算出し、その類似度算出結果に応じて、当該顔矩形を分類して管理する。類似顔表示部23は、顔矩形の分類結果を基に、同分類となされた顔矩形を含む一又は複数の画像ファイルをディスプレイ画面上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】分割情報を利用し、成分別に最適な方法を使って、ドキュメント成分をサイズ変更するためのオブジェクトベースの適応型のドキュメントサイズ変更方法を提供する。
【解決手段】ドキュメントに含まれるオブジェクトを識別し、各識別されたオブジェクトを分類し、ドキュメントから選択されたオブジェクトを抽出し、分類に基づいて抽出オブジェクトに対する縮小方法を選択し、選択されたオブジェクトに対して選択された縮小方法を適用して縮小されたオブジェクトを作成し、縮小されたオブジェクトによって新しいドキュメントを作成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の品種に対応することが可能であり、かつ、例えば画像処理ユニットの処理順序や画像処理ユニットに対応するパラメータなどに修正の必要性が生じたときであっても、複数のフローチャートについて編集作業を行う必要がなく、少ない工数でメンテナンスを可能とする。
【解決手段】 個別処理ユニットとして規定された画像処理ユニットについて複数の異なるパラメータ値をもつ個別パラメータが少なくとも一つ含まれるように規定されており、個別パラメータの各々のパラメータ値に対し個別処理ユニット間で共通の識別情報を関連付けて規定された画像処理プログラムを設定する又は受け付ける手段と、識別情報を指定する手段と、個別処理ユニットとして規定された画像処理ユニットの個別パラメータに対して、識別情報に対応したパラメータ値を割り付けて、画像処理を実行する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】的確な操作の判定を可能にすること。
【解決手段】画像読取部301においてビデオカメラ201で撮影されたデータを読取り(S401)、そのデータから操作者の像を、画像抽出部302により抽出する(S402)。このような準備の結果、抽出した操作者102の画像に基づいて仮想操作面および操作領域を形成する(S403)。大人の操作者810については、身長(視線の位置)や腕の長さを考慮して操作領域811のように形成することができるし、子供の操作者820の場合、身長もより低くなり、腕も短くなるので、これにあわせて操作領域821を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】元画像の一部分を拡大した拡大部分と非拡大部分との合成画像を、拡大部分と非拡大部分との解像度の差が小さくなるように印刷する。
【解決手段】合成画像を印刷する場合には(S102:YES)、拡大部分の大きさ、拡大率、所定の間引き率に応じて算出された拡大部分の画素数Nsが、元画像の画像データの拡大部分に対応する部分の画素数Nmax以下の場合には(S106:YES)、元画像の画像データの画素を、非拡大部分については所定の間引き率で間引いて、拡大部分については所定の間引き率より小さい間引き率で間引いて、印刷データを生成する(S107、S108)。一方、画素数Nsが画素数Nmaxを超えている場合には(S106:NO)、元画像の画像データの画素を、非拡大部分については所定の間引き率より大きい間引き率で間引いて、拡大部分については画素を間引かずに、印刷データを生成する(S109、S110)。 (もっと読む)


【課題】読取対象の原稿が少数色化処理に適するか否かの判定を簡便に行うことのできる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、使用色数に関する第1の閾値を取得するとともに使用色同士の色味の差に関する第2の閾値を取得する取得手段と、読み取られた原稿に対応する画像データに対し少数色化処理を実行する実行手段と、少数色化処理された結果について、代表色として使用されている色の数が前記第1の閾値に達し、かつ代表色同士の色味を表す値の差が前記第2の閾値に達している条件を満足しているか否か判断する判断手段と、判断手段によって上記条件を満足していると判断されたときは、上記原稿は少数色化処理に適さないと決定する決定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】単純且つ直感的な操作によって画像の拡大表示や縮小表示をすること。
【解決手段】画像を表示する画像表示手段と、前記表示された画像上に線を描く入力操作を受け付ける入力手段と、前記入力操作が右回り又は左回りで円状図形を描く円状図形入力操作であるか否かを判定する判定手段(S3)と、前記入力操作が前記円状図形入力操作であると判定された場合、該円状図形によって指定される前記画像の一部分を拡大する拡大画像処理(S4)、又は、該円状図形によって指定される領域に前記画像を縮小する縮小画像処理(S5)のうち、少なくともいずれか一方の画像処理を行い、前記拡大又は縮小された画像を前記画像表示手段に表示させる画像処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体が重なるような状態で見たときに、他のページからの画像の写り込みを防止することにある。
【解決手段】 プレビュー画像生成部306は、第1の記録媒体の着目ページの第1の画像データ、第1の記録媒体における着目ページとは異なるページの第2の画像データ、第1の記録媒体の下に位置する第2の記録媒体の第3の画像データを取得する。プレビュー画像生成部306は、第1の記録媒体及び第2の記録媒体の物性データを取得し、取得したそれらのデータに基づいて着目ページのプレビュー画像データを生成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 349